海外塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

【本当は教えたくない】暗記に革命が起こるエグい暗記法3選

勉強のしんどさは「暗記」にあります。 暗記に悩まされ、 なかなか暗記できない人はいるのではないでしょうか? 勉強の大半は暗記が占めます。 暗記なしに勉強なんてしていけませんし、 暗記から逃れることは誰にもできません。 つまり、 暗記は絶対に必要と…

【6月勉強法】周りと圧倒的に差をつける勉強法3選

6月になりました。 この6月・・・ めちゃくちゃ差がつきます。 なぜなら 学期の後半戦となる分岐点だからです。 夏休みは大体「7月中旬〜下旬」に始まります。 つまり、 ・前半→4月、5月 ・後半→6月、7月 と分けることができ、 6月は夏休みまでの後…

【6月1日までに見て】5月が終わるまでに絶対してほしい3つの勉強法

5月が終わります。 みなさんはこの5月 思ったような勉強ができましたか? ・正直、思ったような勉強ができなかった ・途中ダレて勉強をサボってしまった ・あまり成果が感じられない勉強をしてしまった もしこれに1つでも該当すれば 今回の内容を必ず最後ま…

最速で偏差値60を超える3つの勉強法

「偏差値60を何としてでも超えたい」 今回はこういった人向けの内容です。 「偏差値60」は 「偏差値50から偏差値10ぶち上げた偏差値」です。 当たり前のことですが、これ意外と重要です。 「偏差値50」は「平均点」。 それよりも大きく上回る必要がある。 こ…

【受験生】合格したいなら◯時間勉強してください。

「1日何時間勉強したらいいですか?」。 トップクラスに多い質問です。 人は「目安」を知りたい生き物です。 「これくらい」という目安があるかないかで 安心感が全く違ってきますからね。 目安も安心感もとても大切です。 でも、もっと大事なのは「本質をつ…

【2023年】1学期中間テスト前日までに見てください。

新学年のデビュー戦。 1学期中間テスト。 多くの場合、1学期中間テストは 5月中旬〜下旬にかけて行われます。 もちろん6月にある方もおられます。 中間テストがかなり近づいてきましたね。 さて。 その勉強でテスト本番戦えますか? 今回は 「1学期中間テ…

【朝勉強法】朝から爆伸びするモーニングルーティン5選

朝の活用。 人生制します。 なぜなら、朝が活用できれば 1日を制すことができるからです。 1日の始まりは「朝」です。 朝のリズムが良ければ 昼も夜もリズムが良いです。 逆に「朝のリズム」が悪ければ 1日全体のリズムも不安定になります。 1日のリズム…

【闇】受験に落ちる受験生の特徴3選

受験。 合格者と不合格者が現れる試験。 受かるか落ちるかのデスゲーム。 受験生全員のゴールは「受かること」。 全国の受験生が死に物狂いで勉強しています。 勝てますか? 受験本番で勝つためにはどうすればいいのか? 「負けない方法を知ること」です。 …

【勝負の5月】周りと圧倒的に差をつける5月勉強法3選

5月。 勝負月です。 なぜか? 周りとの差が大きく開く月だから。 そして 結果が目に見える形で表れる月だから。 「これが何を意味するのか?」 じっくりお話ししていきます。 5月になりましたので 今回は5月にすべき勉強法をご紹介します。 初めに言って…

【GW】ゴールデンウィーク前日までに見てください。

「成績伸ばしたい」 「偏差値伸ばしたい」 日々勉強を頑張るみなさんが 望んでいることだと思います。 「内申点が35だけど40にしたい」 「今偏差値50だけどどうしても65にしたい」 こういう「伸び」ですよね。 そして、もう1つ。 みなさんは、こういう伸び…

【定期テスト勉強法】1学期中間テスト対策開始です。

新学年になった初めてのデビュー戦。 第1回定期テスト。 学校によって 定期テストの時期は様々ですが、 3学期生の方であれば5月中旬が一般的です。 2学期生の方であれば 6月〜7月にかけてあります。 この定期テスト・・・ どう攻略しますか? 今回は、定…

【勉強の真実】偏差値が一生伸びない人の特徴7選

「勉強しているけど伸びない」。 本当にたくさん見てきました。 今回は絶対こうなってほしくないと思い、 今回の投稿をしています。 みなさんは 「勉強したのに結果を出せなかったという過去」 はありますか? あるいは、現在進行形で 「勉強したのに結果を…

【新中1】新中学1年生が絶対にすべき勉強法2選

まずはですね。 中学入学おめでとうございます! 小学校をご卒業されて 心機一転、新たな気持ちで勉強を頑張っていこうとしている 新中学1年生は多いと思います。 そこで今回は 中学1年生のスタートダッシュで 絶対につまづかないためのお話をします。 中…

【爆伸び】新高1が絶対やるべき2つの勉強法

新高校1年生へ。 まずは 高校合格、高校合格おめでとうぞございます! 本当に高校受験を頑張られたみなさんだと思いますので これからの高校生活も頑張っていけると思います。 これからもこのチャンネルで一緒に 成績・偏差値を爆伸びさせて頑張っていきま…

【新受験生へ】新中3・高3が絶対やるべき4つの勉強法

新受験生へ。 受験で人生変える気はありますか? 「受験」とは 「一発で人生が変わる試験」です。 これをみなさんは 「受験生」になりました。 つまり、これはどういうことか? 受験勉強が 完全にスタートした ということです。 レースは始まったんです。 ど…

【4月勉強法】4月から圧倒的に爆伸びする4つの勉強法

4月になりました。 新学年、新学期スタートです! みなさんは、今何を考えていますか? 勉強でどんな結果を出したいですか? 勉強は考え方が全てです。 「脳みそで何考えてるか?」で 「みなさんのこれからが変わる」といっていいです。 4月は、これからを…

【新学年に向けて】4月1日までに見てください。【2023.04】

さて、みなさん。 3月も終わりを迎え、 いよいよ4月を迎えようとしています。 3月が終わる。 4月が始まる。 どういう時期なのか? じっくりお話ししていきます。 僕は勉強における大きな節目は 「1年に3回ある」と思っています。 === ・1回目...新…

本気で勉強人生を変えたい人だけ見てください。

この動画を今見ている 日々勉強を頑張っているみなさんへ。 爆伸びする準備はできていますか? 「急に何言い出すんや!このまっくろくろすけ!」 ではないですw 今回は、勉強する全人類に向けて マジで爆伸びする方法についてお話ししていきます。 なので最…

【春休み】1日12時間勉強できる春休みの過ごし方

ヒラです! 「春休み」始まりましたね。 勉強できていますか? 春休みの勉強は進んでいますか? 既存学年最後の春休みをどう過ごすか? みなさん次第です。 「春休み」のような長期休暇期間は もうひと伸びできるチャンス期間です。 どうひと伸びするのか? …

【春休み勉強法】春休みに爆伸びする3つの勉強法

春休みが始まります。 長期休みは、思いっきり勉強できて 思いっきり爆伸びできるボーナス期間です。 生かすも殺すも自分次第。 みなさんは この春休みどう勉強し、爆伸びしますか? 「ああ、春休み勉強したくねえ」と 春休みにネガティブイメージを持ってい…

【春休み勉強法】春休み前日までに見てください。

春休み。 既存学年最後の長期休暇期間。 さて、みなさん。 準備はできていますか? 「新学年に向けた準備」です。 まあこの時期から春休みに向けた準備ができている人は まずほとんどいないと思います。 全然普通です。 「今」から準備していきましょう! な…

【秘策】勉強のやる気をぶち上げるたった1つの方法

「ああ、勉強やる気しねえ」 現在進行形でこう思っている人へ。 勉強してもらいます。 誰でも今すぐに勉強できるようにする。 これが「今回のゴール」です。 「そんな方法あるんかいな」と思うかもしれませんが、 明確にあります。 はっきり言ってこれででき…

【たった1つ】絶対やってはいけない朝の過ごし方

朝の過ごし方で1日が決まる。 決して言い過ぎではありません。 数多くの生徒を見てきて、 そして僕自身が朝の過ごし方を劇的に変えた経験からズバッと言ってしまいます。 朝の過ごし方次第で 1日どころか「人生」すら変わります。 それくらい超強力な威力…

【3月勉強法】新学年に向けた爆伸び勉強法2選

3月。 新学年に向けた準備期間。 3月を制す人は、新学年を制します。 ということで今回は 【3月勉強法】新学年に向けた爆伸び勉強法2選 をお話していきます。 3月のビックイベントとして ・学年末テスト ・春休み が挙げれらます。 学年末テストは すで…

【チート級】偏差値を爆上げする血肉化勉強法

チート。 騙す、欺くこと。 「イカサマ」や「不正行為」などを表す言葉。 コンピュータゲームにおいて、 広義には、制作者が意図しない方法や結果により 使用者が意図的に公平性を損なわせる行為のこと。 勉強は「ゲーム」に似ています。 (勉強)成績、偏差…

【超意外】実はやってはいけない勉強法2選

その勉強、 やっていたら伸びません。 ということで今回は 実はやってはいけない勉強法2選 をお話ししていきます。 まず初めに言っておきますが、 今回の内容は「かなり意外」だと思います。 普通に聞くと 「いや、なぜそれがやってはいけないんだ」 と思う…

【爆伸び】周りを圧倒する平日7時間勉強する方法

「周りを圧倒したい」 「周りを見返したい」 「圧倒的な結果を出したい」 日々勉強を頑張っている皆さんなら こう考えている人は多いはずです。 では問います。 どうやったら 周りを圧倒できると思いますか? 今回はこの質問に対する答えをお答えし、 みなさ…

【受験直前期】受験前日はコレをして寝てください。

受験前日。 人生史上、最もいつも通り過ごすのが 難しい1日かもしれません。 そんな受験生に向けて。 受験前日は 何をして過ごせばいいのか? 今回は、この質問回答回になります。 やるのはたった1つ。 今回ご紹介する 「たった1つだけのこと」をして 受…

【高校受験】公立入試前日までに見てください。

公立入試。 受験における最後の最後の入試。 そんな入試まで あと数えるほどの日数になってきました。 準備はできていますか? 今回は 「公立入試を受験する全中学3年生」に向けて 「公立入試前日までに絶対すべき3つのこと」を お話していきます。 初めに…

【たった1つ】偏差値を20ぶち上げる超効率勉強法

「効率的な勉強法を教えてください」。 本当に多い質問です。 今回は、 「効率化」に迫った勉強法をご紹介します。 ただ・・・ 初めに言っておきますが、 今回はもしかしたら みなさんの期待を裏切ることになるかもしれません。 なぜなら、本質をお話しする…