塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【土日】誰でも12時間勉強を達成する方法


スポンサードリンク

「勉強時間をもっと増やしたい」

「安定した勉強時間を確保したい」

「1日12時間勉強を当たり前にしたい」

 

今回はこんな人向けの内容です。

 

勉強において、

「どれくらいの時間勉強するか?」で

成績・偏差値が決まることは多分にあります。

 

もちろん「勉強時間」が全てではありませんし、

「身につかない勉強」をしていても全く意味をなしませんが、

「勉強しない」と伸びは来ません。

 

最近、視聴者、特に受験生からの質問は本当に多いです。

 

その中に

「勉強しようと思ってはいるけど長時間勉強できません」

「安定的に勉強時間が確保できません」

というご質問やご相談は多いです。

 

受験生に関わらず非受験生も

これから本当に伸びていこうと思えば、

長時間勉強や安定した勉強時間の確保は必須です。

 

なぜなら「伸びる勉強」というのは

量の確保が絶対的に必要だからです。

 

やはり伸びるためには

「最低限これだけの量はしないといけない」

という「基準量」というものはあります。

 

たとえば、

「受験に必要な英単語」1つとってもそうです。

 

「このレベルなら2,000語必要」と書かれているにも関わらず、

1,000語しか覚えていない人は、受験に必要な勉強ができたとは

言えないので合格には近づきません。

 

このように

「基準量」次第で伸びや合否が決まることがあります。

 

自分では「十分な量だ」と思っていても

実際、先生や塾講師側から見ると半分にも届いていなかったり、

それでは不十分ということは全然あります。

 

「これだけやったのになぜ伸びないんだ?やり方が悪いのか?」

 

違います。

 

この場合は、

・量が足りていないから

・「これだけやったのに」これだけが実は不足していたから

です。

 

ここからお伝えしたいことは

「量」を確保するためには

「これだけやったのに」とならないようにするためには

「どうしても時間が必要」ということです。

 

量と時間は切っても切り離せません。

 

「量を取るなら時間が必要」という本質です。

 

この時間の最大値、なんとかできる勉強時間の限界値は

具体的に「1日12時間」です。

もちろん学校がある平日に12時間勉強は不可能なので「土日」です。

 

今回はこの「1日12時間勉強」について

じっくりお話ししていきます。

 

12時間勉強するためには

「戦略」がどうしても必要になります。

 

今回は3つの戦略をお伝えしますが、

1日12時間勉強を達成する上で絶対に欠かせない3つになります。

 

日々の勉強でやっていなかったものがある方は

ぜひこの機会にしてみてください。

 

また1日12時間勉強は

最終的には、安定させてこそ効果を発揮します。

 

この「安定」を達成する方法は

最後「3つ目の戦略」でお伝えします。

3つ目はかなり意外な内容かと思います。

 

「1日12時間勉強なんて当たり前」。

 

この状態を目指しましょう。

 

そのための「3つの戦略」です。

 

ではいきます。 

 

目次 

 

◆【土日】誰でも12時間勉強を達成する方法

3つの戦略:①時間割を作る

人が本当に集中するのはどんなときだと思いますか?

 

「やることが明確なとき」です。

 

「テスト」を振り返ってみてください。

 

===

制限時間内で全ての問題を解く

===

 

やることが明確なので

集中してテストを受けることができます。

 

テスト中に

「全然集中できなかった」という人はまずいませんよね。

 

「テストでは集中できるのに普段の勉強では集中できない」

とすればこの理由は「やることが明確でないから」です。

 

実は、あともう1つ理由がありますが、

これは「2つ目の戦略」でお伝えします。

 

それくらい

「やることが明確かどうか」は重要です。

 

ということで

12時間勉強を実現させるための第一歩は

「やることを明確にする」、言い換えると「時間割を作る」です。

 

することはすごくシンプルです。

 

次のことをしてください。

 

何をいつするか決める。

 

紙とペンを取り出し、

「何をいつするか」の時間割を作ります。

 

重要なことは3つです。

 

===

①順番

②勉強内容

③休憩時間

===

 

まずは、「①順番」

 

「学校の時間割」のように

「1限目、2限目、3限目、、、」

という感じで順番を明確に決めていってください。

 

7:00 起床

7:30〜9:30 1限目:青チャートp.56〜p.67

9:40〜11:40 2限目:システム英単語1〜300暗記

11:50〜13:00 3限目:ポラリス1p.70〜p.85

・・・

 

このように明確に順番が決まっていないと

「次何しようかな」という迷いが生じ、

次の勉強にすんなり移行できません。

 

勉強に入る時は

ロボットのように思考停止で飛び込むことが重要です。

 

「何時何分」と明確に時間を固定化させて、時間割を作ります。

 

次に「②勉強内容」

 

例で挙げた

・7:30〜9:30 1限目:青チャートp.56〜p.67

・9:40〜11:40 2限目:システム英単語1〜300暗記

のように『教材名 ページ数』『教材名 個数』を明確に決めておくことです。

 

ここでも

12時間勉強当日に「何やろうかな?」「どれくらいやろうかな?」

という「余計な迷い」を生まないようにします。

 

明確で数値化された勉強内容にしてください。

 

また勉強内容は「これならできる」という

比較的余裕のある計画にすることが大切です。

 

計画を立てるときはどうしてもテンションが上がり、

無茶な計画にしてしまいがちです。

 

作成後は

「現実的で達成可能な勉強内容になっているか」

振り返るようにしましょう。

 

最後は「③休憩時間」です。

 

これはある意味、最も重要です。

 

なぜなら「休憩時間の使い方」が

1日12時間勉強の達成度を決めることがあるからです。

 

勉強時間を確保できない多くの人の特徴は

「休憩時間が長いこと」にあります。

 

休憩時間が長いから勉強時間が奪われ、

決めた時間、勉強できていないんです。

 

例では、

「7:30〜9:30」の後に「9:40〜11:40」

「10分の休憩時間」を設けています。

 

このようにカチッと休憩時間を決めることです。

 

どうしても休憩時間が長くなりすぎてしまう人は

あらかじめ「休憩中にすること」を決めておいてください。

 

・休憩中は、目を10分閉じる

・休憩中は、好きな曲を2曲聴く

・休憩中は、軽く5分散歩する

 

このように「すぐ終われる休憩」を設定し、

それだけするようにします。

 

食事やお風呂などの比較的長い時間休憩をする場合は

「終わる時間帯」を明確に決め、

その時間までに完了させ、また勉強に戻るようにします。

 

以上のように「休憩時間」も明確に決めた上で

時間割を作り、1日12時間勉強のスケジュールを完成させてください。

 

あとは、紙に書き出した順番通りに上からやっていくだけです。

 

もし終わらなかったとしてもそこで終了させます。

 

例の「青チャートp.56〜p.67」だと

仮に「p.64までしか終わらず、残り3ページ足りなかった」となっても

そこで終了させ、次の勉強に移ります。

 

ここで残りをし続けると次の計画に差し障ります。

計画破綻して、12時間勉強未達成に終わることなんて普通にあります。

 

「終わらなかったけど仕方ない、次に行こう!」

と切り替え、時間割通りに進めてください。

 

「学校の時間割」で

「1限目の先生が大延長して、2限目の先生の授業にまで乱入し、

2限目の先生がほとんど授業できなかった」なんてことは普通ないですよねw

 

これと同じように次の時間割にまで乱入せず、

あくまで、時間割通りに進めることです。

 

そのためにも、先ほどお話しした

作成後は「現実的で達成可能な勉強内容になっているか」

振り返ることは大切ですね。

 

3つの戦略:②達成場所を決める

1つ目の「時間割を作る」ができれば

次は「達成場所」を決めます。

 

これも長勉強時間する上で非常に重要です。

 

要は「どこでやるか?」ということです。

 

僕は1つ目でこう言いました。

 

「テストでは集中できるのに普段の勉強では集中できない」

とすればこの理由は「やることが明確でないから」です。

実は、あともう1つ理由がありますが、

これは「2つ目の戦略」でお伝えします。

 

これはどういうことか説明します。

 

テストが集中できる理由は

「やることが明確だから」という理由に加え、

「勉強環境が集中場所だから」です。

 

そう。

 

テストを受ける環境「テスト場所」は

はなから集中できる環境として出来上がっているんです。

 

だから、もし僕が

「長時間集中しやすい環境はどこですか?」

と聞かれれば「テスト場所です」と即答します。

 

以上より

やることが明確になっている

▶︎そのため、集中できる

ことから勉強するのに最も適した環境が「テスト場所」です。

 

これを「1日12時間勉強」でも使います。

 

3つの戦略の1つ目では

「時間割」を作ってもらいました。

 

これにより、

「いつ何をすればいいのか?」が明確に確定しました。

 

つまり「やること」が決まりました。

 

次は「テスト場所」のような達成場所を決めることです。

 

「この場所で12時間勉強を達成する!」という場所です。

 

場所の決め方はたった1つです。

 

「強制力」。

 

強制力とは言い換えれば「やらざるを得ない力」です。

 

達成する場所は、

「この場所でやらざるを得ない」という力が働く場所にしてください。

 

そのためには「選択肢を与えないこと」です。

 

「やらざるを得ない」という状態は

選択肢が極限まで絞り込まれた状態です。

 

課題や宿題1つとってもそうです。

 

期限が迫られていて「やらざるを得ない」という状態の時に

他の予定や娯楽、雑務のことなんて考えられませんよね。

 

「課題をやる1択」という

1つに絞り込まれた状態になっているはずです。

 

このように最終的に

「達成する場所」を決めるためには

「それしかできない」という1つに絞り込まれた

状態にすることが本当に重要です。

 

選択肢を用意した瞬間、

人は余計な選択肢をやってしまいます。

 

「あれもできるし、これもできる」となれば

「あれ」をやってしまうんです。

 

選択肢を用意したから。

 

だからこそ

選択肢を設けないでください。

 

やることは「勉強1択」なんだから。

 

以上から

2つ目の戦略の「達成場所」は次のようになります。

 

===

勉強以外の行動が制限され、

勉強しかやらざるを得ない場所

===

 

この場所でみなさんは時間割通りに勉強し、

達成事項を全クリしてもらいます。

 

では具体的にそれはどんな場所か?

 

代表的な達成場所は次の通りです。

 

・図書館

・自習室

・カフェ

 

これら3つの場所は

勉強以外の選択肢が限りなく少ないです。

 

勉強道具さえ持っていけば基本勉強しかできません。

 

たとえば、「家」だと

・テレビ

・スマホ

・ゲーム

・マンガ

・ソファー

・リビング

などなど。

 

とにかく余計な選択肢がめちゃくちゃ多いです。

 

なのでよほど工夫しない限り

家で1日12時間勉強するのは難しいです。

 

というか「家で1日12時間勉強できている」という

長時間勉強の達人は人はまずこの投稿を見ないですw

 

もし、図書館、自習室、カフェがなく、

強制力のある達成場所がなく、

「家で勉強せざるを得ない」ということであれば

家の勉強場所を改造しないといけません。

 

先ほどお伝えした

===

勉強以外の行動が制限され、

勉強しかやらざるを得ない場所

===

を作り上げてください。

 

勉強部屋から勉強以外のモノは全排除し、

「お手洗い以外の目的で勉強部屋からは絶対に出ない」

というルールで勉強し続けます。

 

達成場所がないなら

自ら達成場所を作ればいいだけです。

 

勉強部屋を

図書館、自習室、カフェと同じ場所に

改造してください。

 

これで、テスト場所、達成場所の完成です。

 

3つの戦略:③平日の勉強ルーティンを確立する

ここまで

①時間割を作る

②達成場所を決める

をしてきました。

 

正直もうこれで終わってもいいくらい

1日12時間勉強する舞台は整いました。

 

ただ保険には保険を重ね、

最後に1つ、強力な方法をお伝えして終わります。

 

冒頭でお伝えした通り、

1日12時間勉強は

最終的には、安定させてこそ効果を発揮します。

この「安定」を達成する方法は

最後「3つ目の戦略」でお伝えします。

を回収します。

 

1日12時間勉強は1回やって終わりではありません。

 

コンスタントに回し、

安定させることで本当の価値を生みます。

 

最終ゴールは

「長時間勉強のルーティン化」です。

 

そのためにはどうすればいいのか?

 

たった1つだけしてください。

 

===

平日の勉強ルーティンを確立する

===

 

「え?土日に12時間勉強するのになぜ平日?」

 

こう思われた方は多いと思います。

 

この理由についてお話しします。

 

それは「頻度」「1週間の順番」が影響するからです。

 

これはどういうことかというと説明します。

 

当たり前ではありますが、

「平日」と「土日」どちらの方が多いですか?

と言われれば「平日」です。

 

===

・月曜日〜金曜日▶︎5日

・土曜日、日曜日▶︎2日

===

 

土日の2.5倍もの日数が「平日」です。

 

つまり、土日より「頻度」が圧倒的に多いんです。

 

頻度が多いということは

それだけ影響力が大きいということです。

 

たとえば、

平日5日間、グダグダでダラダラした生活を続けました。

急に土日で挽回して1日12時間勉強できるでしょうか?

 

まずできません。

 

僕の「生徒」でもそうです。

 

平日のルーティンが定まってもいないのに

土日長時間勉強を毎週安定して回している生徒は

ただの1人もいません。

 

それだけ「平日の過ごし方は影響力がある」ということです。

 

つまり、ここまでをまとめると次のようになります。

 

平日ルーティンが確立されるから

土日ルーティンが確立される。

 

さらにもう1つの理由「1週間の順番」です。

 

みなさんは「週の始まり」と言われれば

「何曜日」を思い浮かべますか?

 

様々な答えはあれど

多くの方の回答は「月曜日」だと思います。

 

週の始まりは「月曜日」。

 

あまり違和感ないはずです。

 

月曜日は土日明けで学校が始まるので

「1週間の始まり」として

脳内にインプットされているからだと思います。

 

つまり、「1週間の順番」として、

「月曜日、火曜日・・・土曜日、日曜日」

になっているということです。

 

なんでもそうですが、始まりが悪ければ

途中や最後に巻き返すのは難しいです。

 

だからこそ

1週間の始まりである「月曜日」を大切にしましょう、

平日を大切にしましょう、ということになります。

 

これが

「土日ルーティンを確立させる上で

平日ルーティンを確立させる必要がある」

という理由です。

 

平日ルーティンを確立させてください。

 

チャンスは月曜日〜金曜日までの5回もあるので

いくらでもチャレンジできます。

 

次の順番で平日ルーティンを確立させます。

 

===

【平日ルーティンの確立方法】

(1)▶︎ 起床〜就寝までの計画を立てる

(2)▶︎ 最大限、計画通りに過ごす

(3)▶︎(1)(2)を回し続ける

===

 

各曜日ごとに朝起きてから夜寝るまでに

やることを計画立てします。

 

あとは最大限、計画通りに過ごし続けます。

 

毎日「計画表」を握り締め、その計画に沿って動くだけです。

 

詰まるところ、ルーティンとは

「計画に沿った連即した行動」です。

 

・学校の時間割を守るように

・友達との約束を守るように

・テストの試験時間を守るように

・部活の試合時間を守るように

 

立てた平日の計画を守ってください。

 

土日の2.5倍ものパワーを持つ

平日ルーティンが確立できさえすれば

土日ルーティンを確立するのはわけないです。

 

あとは1つ目、2つ目の戦略

①時間割を作る

②達成場所を決める

をすれば土日の12時間勉強は達成します。

 

早速今週から始めてみてください。

 

「最終ゴール:土日12時間勉強の安定」の達成を祈ります。

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun