塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【学年1位】5教科490点取った最強の勉強法


スポンサードリンク

今回はとんでもない結果を出した

視聴者の方の「成功事例共有回」です。

 

タイトル通り、

学年1位、5教科490点を取った方の勉強法を

全公開します。

 

定期テストで

・5教科450点以上のような高得点を狙っている人

・どうしても次の定期テストの点数をぶち上げたい人

・結果を出して内申点を爆上げさせたい人

全員対象です。

 

先日公式LINEにメッセージをいただきました。

 

f:id:benkyouseisekiup:20250128191815j:image

動画化を快く承諾いただきましたので

やってきた勉強法をみなさんに共有していきます。

 

具体的には

・平日と休日の勉強時間とルーティーン

 (何時から何時にどんな勉強や生活をしているか?)

・普段使っている5教科の問題集名と問題集の取り組み方

・各教科の勉強法

・5教科490点を取れた理由

・5教科490点を取るために大切なことや必要だと思うこと

をお伝えしていきます。

 

また、この中では

・ワークの周回方法

・休憩方法や休憩時間

・説明する勉強のやり方

・本質を捉えるコツ

についてもお聞きしましたので共有していきます。

 

かなり大ボリュームな内容ですので

ぜひ一言一句聞き漏らすことのないよう

最後までついてきてください。

 

すべては次の定期テストで最高の結果を出すためです。

 

中身に入ります。

 

目次 

 

◆【学年1位】5教科490点取った最強の勉強法

答案用紙と成績表

まずはいただいた答案用紙と成績表を共有します。

 

5教科の答案用紙f:id:benkyouseisekiup:20250128191809j:image
f:id:benkyouseisekiup:20250128191838j:image
f:id:benkyouseisekiup:20250128191812j:image
f:id:benkyouseisekiup:20250128191818j:image
f:id:benkyouseisekiup:20250128191841j:image

 

成績表

f:id:benkyouseisekiup:20250128191835j:image

 

ほぼ100点満点の成績表です。

 

まずお目にかかれないようなとんでもない結果ですね。

 

平均点が60点前後なので

そこまでめちゃくちゃ高いわけでもない

にも関わらずこの結果は本当にすごいです。

 

ではそんな方がしていた過ごし方や

ルーティン、勉強法を紹介していきます。

 

平日・休日の勉強ルーティンと使用教材f:id:benkyouseisekiup:20250128191822j:image

こちらです。

 

平日は、朝5:30から理数系の勉強を1時間されています。

 

この時点ですごいです。

 

「朝勉強1時間」のルーティンから1日が始まる感じですね。

 

学校では友達や先生と

昼休みに勉強して問題を出し合っていたようです。

学校にいる間も誰かと勉強するのはすごく良いですね。

 

「昼休み=誰かと勉強する」という

仕組みが回せていたんだと思います。

 

学校からの帰宅後は、

・17:30〜18:30...英語と国語を1時間

・20:00〜23:00...社会と実技を3時間

で合計4時間勉強。

 

途中仮眠や疲れて寝ることもあったようですが、

朝勉強1時間、夜勉強4時間ですので

平日は1日5時間勉強されています。

 

休日は

・5:30〜7:00...理数系

・9:00〜12:00...理科、数学、英語

・13:00〜16:00...国語、英語

・20:00〜23:00...社会

で1日10時間30分勉強。

 

途中休憩をたくさん取られていたようですので

実際の勉強時間はここから減るかもしれませんが、

休日はだいたい10時間くらいは勉強されていそうです。

 

「平日5時間、休日10時間」ですので

1週間合計45時間勉強です。

 

これが学年1位、5教科490点取った方の

勉強時間と勉強ルーティンです。

 

このルーティンとこの勉強時間は当然すごいですが、

僕が感心したのは、「教科のルーティン」です。

 

朝は理数系、夜は文系のルーティンを毎日回されています。

 

勉強時間も1教科、だいたい30分〜1時間で設定されているので

これでかなりルーティン化されていそうです。

 

もちろん曜日によって教科が変動するかもしれませんが、

この方のように教科と時間帯を固定化すると

わざわざ計画を立てる必要がなくなるので

その時間を勉強に当てられます。

 

なので「教科ルーティン」を作ることはとても良いと思います。

 

使用教材は

・学校ワーク

・ビルダー

・マイクリア

とのことです。

 

学校配布の「学校ワーク」と

塾教材の「ビルダー」「マイクリア」で対策。

 

教科ごとに分けて使われていますね。

 

学校ワーク最低3周→ビルダー、マイクリアで応用練習

のキレイな流れで勉強されています。

 

ではもっと具体的に

この方が実際にされていた勉強法をシェアしていきます。

 

5教科の勉強法

f:id:benkyouseisekiup:20250128191832j:image

国語

・授業をしっかり聞くこと

・テスト範囲内容を何も見ずに説明する

という2つの勉強法を挙げられています。

 

この後も出てきますが、

この方のコアとなる勉強は「説明する」

 

聞いて、インプットする

    ↓

説明して、アウトプットする

 

この流れが根幹あります。

 

説明すること前提で話を聞いているんだと思います。

 

そうすると頭にめちゃくちゃ入ってくるので

話を聞くのが上手くなり、インプットの質も上がるため、

勉強が効率的に進みます。

 

数学は100点を取られているので得意教科だと思います。

実際に「遊び感覚で解く」と書かれていますのでw

 

「必ず100点取ってみせる!」と先生に言われていたようです。

 

誰かに宣言する「宣言効果」は

行動化、現実化しやすいのでとても良い方法だと思います。

 

英語

「ワークを日本語訳だけを見て、英文にする勉強」をされています。

 

教科書ではなくワークでされているのが独特ですね。

 

並べ替え問題も単語を隠していたようですので

「日本語→英文に直す練習」をたくさんされていたんだと思います。

 

この勉強は英語で最も難しい勉強ですが、

これをワークでされていたのはすごいです。

 

日本語→英文に直す練習は

単語暗記、文法理解、構造構文把握、ミス対策

と一石何鳥にもなる勉強です。

 

ぜひしてみてください。

 

社会

・ワークを3周以上する

・キーワード→説明する

の2つの勉強をされています。

 

社会をただの暗記で済ませるのではなく、

「説明する」を入れているのが素晴らしいですね。

 

「説明する勉強」により、

記憶に入り込みやすいのはもちろんですが、

記述対策や応用対策にもなるのでとても良いと思います。

 

「キーワード」を見ればそれについて説明する。

 

キーワードには

その背景や因果関係、ストーリーがあるものなので

それらを説明できるまで落とし込めると最強ですね。

 

そんな勉強をされつつ、ワークを3周以上回されています。

 

完璧ですね。

 

理科

「本質を理解する」という勉強をされています。

 

具体的には、この後さらに深掘りしてお話していきますが、

この方曰く「理科は暗記科目ではない」と思っているようです。

 

その現象の理解やポイント理解、

コアな本質部分は何かを考えながら勉強されていそうです。

 

この方はたくさん「説明する勉強」をされているので

こういった本質理解ができているんだと思います。

 

本質を理解していなければ、説明できないからです。

 

先生が説明できるのは

先生が本質を理解しているからです。

 

つまり

「説明前提の勉強」をすることで本質が捉えやすくなります。

 

これは勉強において

ものすごく重要なことですのでぜひ覚えておいてください。

 

学年1位、5教科490点を取った

この方がこのことを証明されていますので

「説明する勉強」は最強の勉強法だと言えます。

 

では次にさらに深掘りして、

いただいた内容からいくつか質問させていただきましたので

共有していきます。

 

質問内容は次の通りです。

 

f:id:benkyouseisekiup:20250204094025j:image

f:id:benkyouseisekiup:20250204094052j:image

まずは「休憩」について。

 

・勉強するときは勉強のみ

・何もしていないときに休憩

とメリハリをつけられています。

 

おそらく勉強しているときは集中してずっと勉強し、

一区切りついたところで、休憩に入っているんだと思います。

 

「勉強モード」になれば

やると決めた勉強が終わるまでは

勉強をやめないことがポイントです。

 

そのまま走り抜けましょう。

 

やると決めた勉強が終われば

休憩に入ればいいですので。

 

次にワークについての質問です。

 

f:id:benkyouseisekiup:20250204094955j:image

f:id:benkyouseisekiup:20250204094337j:image

ワークは2週間前からちょっとずつ開始。

 

1周目が終われば、2周目は間違えた問題だけ。

 

2周目が終われば、一旦立ち止まって

書かずに赤シートで覚える時間を取る。

 

最後3周目に全範囲をテストして終了。

 

この流れでワークを回されていたようです。

 

2周目→3周目の間に

「赤シートで覚える時間」を取られているのがとても良いですね。

 

ぜひみなさんも参考にしてみてください。

 

次にこの方のコアな勉強法「説明する勉強」についてです。

 

f:id:benkyouseisekiup:20250204094325j:image
f:id:benkyouseisekiup:20250204094328j:image

説明する勉強の流れは

 

語句だけを見る

  ↓

意味を説明する

  ↓

教科書で調べる

  ↓

親に説明する

 

です。

 

説明する勉強は「2段階」から成っています。

 

【第1段階】語句を見て、説明する

【第2段階】調べて、親に説明する

 

「インプット→アウトプット」を2セット回すイメージですね。

 

この仕組みであれば、自動的に2回説明するので

かなり記憶に定着します。

 

めちゃくちゃ良い勉強法です。

 

最後に「本質」についての質問です。


f:id:benkyouseisekiup:20250204094332j:image
f:id:benkyouseisekiup:20250204094334j:image

本質を理解するコツは2つです。

 

(1)語句の意味

(2)根拠の説明


勉強は「ただすればいい」というわけではありません。

 

やった勉強に対して

・語句の意味が答えられる

・原理や根拠の説明ができる

 

ここまでできて初めて「勉強した」と言えます。

 

学年1位、5教科490点取ったこの方が

この重要性を話されています。

 

語句の意味、根拠の説明。

 

みなさんはやった勉強に対して、これら2つが答えられますか?

 

ぜひ答えられる勉強をしていきましょう。

 

本質さえ掴み取れれば、勉強は超効率的に進みます。

 

なぜなら、やった勉強が一撃で頭に入り、

問題がスラスラ解けるからです。

 

語句の意味と根拠の説明で

本質を掴みにいく勉強。

 

ぜひやってみてください、

 

間違いなく、これからの勉強の質をぶち上げます。

 

 

今回の投稿内容をご提供いただいた方、本当にありがとうございました!

 

学年1位、5教科490点は中学3年間かけても

まずほとんど取れないですので本当に素晴らしいです。

 

ただただ尊敬の念しかありません。

 

ぜひ次のテストでは5教科500点を目指して

己を極め続けていただければと思います。

 

今後のご活躍を心から楽しみにしています!

 

成功事例は日々募集しています。

 

とんでもない結果を出された方で

「動画にしても大丈夫」という方は

概要欄の公式LINEからご連絡ください。

 

楽しみにお待ちしています。

 

では次の「成功事例共有回」でお会いしましょう。

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、X、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️書籍

『勉強も人生も成功する 考え方こそ最強の勉強法』

https://x.gd/TYN9O

◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら3冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️Instagram

https://www.instagram.com/hira_juku/

▶︎他SNSでは発信していないコンテンツを投稿しています!日々フォロワーのみなさまともやり取りをしています!

 

◼️X
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun