塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【新受験生へ】中3、高3が合格するために絶対すべき勉強法3選


スポンサードリンク

受験生

...第1志望校合格を本気で目指し、勉強に全賭けする人たち。

 

そんな「受験生」が

新中学3年生、新高校3年生です。

 

みなさんは、来年の春、どんな学校に行きますか?

 

この投稿を見ていただいているくらい

勉強意識のみなさんです。

 

目指すは「第1志望校」以外眼中にないはずです。

 

もちろん

まだ志望校が決まっていない受験生もおられると思いますが、

いずれは「第1志望校」を決めねばなりません。

 

そう。

 

全受験生が「第1志望校を目指す」。

 

この未来にいずれなります。

 

その中で当然出てくるのは

次のような「想い」ではないでしょうか?

 

===

なんとしてでも第1志望校に合格したい

===

 

受験生全員が喉から手が出るほど欲しいのが

「第1志望校合格」です。

 

掴みに行きましょう。

 

では

 

・第1志望校に合格するにはどうすればいいのか?

・受験合格に必要なもの、必要な勉強は何か?

・どんな勉強をすれば成績、偏差値を上げられるか?

 

今年僕は

個別で担当する受験生、集団で担当する受験生全員を

第1志望校に合格させました。

第1志望校への合格率は100%でした。

 

ほとんどが偏差値70前後の学校でした。

 

中には偏差値75を超える

県内トップの学校に合格した生徒もいます。

 

僕は「偏差値のあげ方」を知っています。

「合格する方法」も知っています。

 

今回はそんなお話を3つしていきます。

 

正直言って

第1志望校合格を掴み取るためにはこの3つで十分です。

 

この3つで今年僕は

受験生全員を第1志望校に合格させました。

 

「どうしても第1志望校に合格したい」

「何としてでもあの学校に行きたい」

「成績、偏差値をぶち上げて周りを見返してやる」

という熱い想いをもった新受験生はぜひ最後までお付き合いください。

 

来春、みなさんが合格するためのお話をしていきます。

 

合格に向けて一緒に頑張っていきましょう。

 

中身に入ります。

 

目次 

 

◆【新受験生へ】中3、高3が合格するために絶対すべき勉強法3選

【新受験生へ】中3、高3が合格するために絶対すべき勉強法3選

①受験戦略を作る

受験において最も重要なものは「受験戦略」です。

 

受験戦略とは

「受験に合格するための戦略」です。

 

受験日から逆算して

いつまでに何をするのかを具体的に決めていくのが

「受験戦略」です。

 

おそらくほとんどの新受験生は

現時点では受験戦略はないと思います。

 

まだ4月なのでそれは全然仕方ありませんが、

絶対これから受験戦略を作る必要があります。

 

なぜなら

受験に合格するためのルートが確立されてもいないのに

受験に合格できるはずがないからです。

 

受験戦略は「地図」みたいなものです。

 

目的地に向かう地図も何もない状態で

「どうやって目的地に辿り着くんですか」という話です。

 

全く知りもしない場所に手ぶらで行くことができないように

全く知らない受験に対して、受験戦略が何もない状態で

合格を掴みとることはできません

 

「地図」があるから「目的地」に辿り着くことができる、

「受験戦略」があるから「合格」できるんです。

 

だから「受験戦略」は絶対に必要です。

 

ではどうやって受験戦略を作るのか?

 

次の3ステップをするだけです。

 

===

(1)合格に必要な問題集を決める

(2)各月ごとにやる問題集を決める

(3)過去問に入る日を決める

===

 

順番にいきます。

 

(1)合格に必要な問題集を決める

受験戦略はまず

「どの問題集をいつまでに極めるのか」

を決めるところから始まります。

 

受験日までにする問題集を決めるんです。

 

各教科ごとに

問題集の冊数は同じかもしれませんし、

異なってくるかもしれません。

 

これは「目指す偏差値」や「学校」、

「自分がこなせる問題集の量」によって変わってきます。

 

と言っても「目安」がないと決めるのが難しいと思います。

 

なので

これまで塾講師を10年やってきた経験から「目安」をお伝えします。

 

「毎年大体これくらいの

冊数と期間で問題集を極めています」という数字です。

 

===

問題集の冊数...各教科1〜3冊

問題集を極める期間...3ヶ月〜半年

===

 

今は「4月」なので受験日が来年「2月」だとすれば

受験まで「あと11ヶ月」です。

 

5教科受験で

「各教科3ヶ月で1冊極める」とすれば

11ヶ月÷3ヶ月=各教科3冊〜4冊です。

 

この数字です。

 

つまり、

受験日までにやる問題集は3冊〜4冊ということになります。

 

僕の感覚としては

これは少し多めかなとは思いますが、大体こんなものです。

 

ということは、みなさんは受験日までに

「3冊程度の問題集を極めて合格を勝ち取る」

ということになりますので

「その3冊程度をまずは決めましょう」というのが

1ステップです。

 

決まれば次です。

 

(2)各月ごとにやる問題集を決める

問題集が決まれば

次はその問題集を各月ごとに落とし込んでいきます。

 

たとえば、数学の問題集を

「A問題集」、「B問題集」、「C問題集」と決めたとします。

 

次のような感じで「各月ごとにやる問題集」を決めます。

 

===

・4月〜7月...A問題集(4ヶ月)

・8月〜10月...B問題集(3ヶ月)

・11月〜1月...C問題集(3ヶ月)

===

 

もちろん絶対的な計画ではありませんし、

変更が出る場合も当然ありますが、

暫定でもこうやって決めておくことがものすごく重要です。

 

なぜならこれが受験戦略ですし、

「7月までにA問題集を終わらせないといけない」

という目標があるから

受験戦略通りの勉強ができていけるからです。

 

こうやって多少なりとも焦りながら

受験戦略通りに勉強していくのが「受験勉強」です。

 

できれば最後3ステップ目です。

 

(3)過去問に入る日を決める

最後は受験において

最も重要な問題集「過去問」の受験戦略です。

 

先ほどの各月ごとにやると決めた問題集の

最後に「過去問」を追加するイメージです。

 

次のような感じです。

 

===

・4月〜7月...A問題集(4ヶ月)

・8月〜10月...B問題集(3ヶ月)

・11月〜1月...C問題集(3ヶ月)

・12月〜2月...過去問(3ヶ月)

===

 

C問題集と期間が被っていますが、過去問をしているときは

「過去問をしながら別問題集で練習や弱点克服をする」

という期間もあるため、期間が被っています。

 

最後のラスボス的問題集として「過去問」を加えてください。

 

その際、次のことが非常に重要です。

 

===

過去問まで問題集が極まれば

過去問と戦える実力がついている

===

 

A〜C問題集まで極めた▶︎だから「過去問」と戦える

 

この状態です。

 

ここまでを作成させるのが「受験戦略」です。

 

必ず4月中に作成し、

早速問題集を始めていってください。

 

ちなみに

「どんな問題集を使えばいいの?」

「どんな問題集ルートで勉強すればいいの?」

に関しては、YouTubeにめちゃくちゃ動画が上がっているので

そちらを参考にしてください。

 

「偏差値70 高校受験 オススメ問題集」

などと検索すれば良いですね。

 

試しに検索すると、こちらのように

僕の動画がトップに上がりましたねw

 

f:id:benkyouseisekiup:20240228100945j:image

 

自分が目指す偏差値や学校レベルに適した問題集を

選んで受験戦略を作成していきましょう。

 

 

【新受験生へ】中3、高3が合格するために絶対すべき勉強法3選

②勉強ルーティンを確立する

ここからは具体的な「勉強のやり方」に入ります。

 

まずは合否を左右するくらい重要な

「勉強ルーティン」について。

 

勉強ルーティンとは

「勉強内容と勉強時間帯の固定化」です。

 

受験に失敗し、

第1志望校合格が掴み取れない受験生の大きな特徴は

「勉強ルーティンが固定化されていない」点が挙げられます。

 

つまり、

・勉強する時もあればしない時もある

・勉強量のリズムがバラバラで安定していない

・休憩時間が長すぎて勉強時間が少ない

・スマホばっかり見ていて、勉強時間が確保できていない

のようなケースです。

 

これだと「勉強ルーティン」が回っていきません。

 

さらに最悪なことに

1つ目の「受験戦略」も回っていきません。

 

「7月終了までにA問題集を極める」のように決めたにも関わらず

勉強ルーティンが定まっていないので

決めたことができず、バラバラなリズムになってしまうからです。

 

このように

勉強ルーティンは受験戦略にも影響してきます。

 

だから合否に関わるんです。

 

それくらい「勉強ルーティン」は重要です。

 

ではどうすれば

「勉強ルーティン」が決まっていくのか?

 

「次のこと」だけをしてください。

 

===

可視化記録する

===

 

勉強ルーティンをコンスタントに回していくためには

結論、この「可視化記録」をするだけです。

 

可視化記録とは

「いつどんな勉強をするのかを可視化し、その記録を取り続ける」

ということです。

 

たとえば、次のような感じです。

 

===

月曜日

・数学の問題集3ページ(60分)

・英単語50個の暗記(40分)

・国語のワーク4ページ(50分)

===

 

のようにして可視化しておきます。

 

そして、勉強終了後に次のようにして「記録」します。

 

===

月曜日

・数学の問題集3ページ(60分)→完了

・英単語50個の暗記(40分)→30分で完了

・国語のワーク4ページ(50分)→時間通りに4ページまで完了

===

 

こうやって記録すれば

「自分はどれくらいの量と時間で完了できるのか?」

がわかってきます。

 

可視化記録を繰り返していけば

「自分に合った計画」ができてくるので

勉強内容と勉強時間帯の固定化、

つまり、勉強ルーティンが定まってきます。

 

勉強ルーティンの確立には

・可視化記録の継続

・計画を立てる→修正する

がどうしても必要なので時間がかかります。

 

でも受験戦略通りに勉強していくためには

絶対的に必要なことなので根気強くいきたいです。

 

受験生は

確立された自分に合った勉強ルーティンを

コンスタントに回していかねばなりません。

 

そうしないと、受験に必要な準備ができません。

当然、受験にも間に合いません。

 

「最高の準備」をするためにも

勉強ルーティンは必須だということです。

 

4月から少しずつ

勉強ルーティンを確立させていきましょう。

 

そして、

「安定的なリズムで勉強すること」

を当たり前にしてください。

 

 

【新受験生へ】中3、高3が合格するために絶対すべき勉強法3選

③勉強の本質を突き続ける

最後は今回ある意味、

新中学3年生、新高校3年生に最もお伝えしたいことです。

 

これ抜ければ

「どれだけ勉強しても絶対に伸びることはない」

という内容です。

 

心して聞いてください。

 

勉強には「本質」があります。

 

本質とは「最も重要な根本」という意味です。

 

勉強の本質。

 

それは

 

できなかった問題、知らなかった知識を

自力でできるように変えること

 

です。

 

記号化すると

 

×→○

 

です。

 

勉強はこの「×→○」の連続です。

 

×を○に変え続けていくことが「勉強の本質」であり、

これが本当の勉強です。

 

みなさんはこれから

「勉強の本質」を突き続けていかなければいけません。

 

これまでお話ししてきたことをまとめると

 

受験戦略の中で勉強ルーティンを回す

 

ですが、これだけでは足りません。

 

この中で「勉強の本質」を突き続けなければいけないからです。

 

つまり、こうです。

 

===

受験戦略の中で

勉強の本質を突き続けた

勉強ルーティンを回す

===

 

これが今回の結論です。

 

そして、これが

みなさんが来年の春、合格するためにすべきことです。

 

みなさんは

これから膨大な量の問題を解いていきます。

 

当然その中でたくさん間違えます。

 

その時にいかに「自力で解けるようにするか」です。

 

間違えた×の問題に対して

「解説を熟読して理解する→完璧に自力でできるまで解き直す」をして

○に持っていけるかです。

 

たくさんの暗記事項も出てきます。

 

知らなかった×の問題に対して

「覚える時間を取る→完璧に暗記するまでテストする」をして

○に持っていけるかです。

 

こういった本質的な勉強がどこまできるかです。

 

すべての勉強は

理解&暗記して、それを完璧に再現できるまで

繰り返しているだけです。

 

最終的に

みなさんが触れた、やった問題が○になってさえいれば

それは全て正解です。

 

すべての問題を

○にすることにこだわってください。

 

受験戦略を立てました。

勉強ルーティンを確立させました。

 

あとはこの中で

触れた、やった問題を極める勉強をし続けるだけです。

 

第1志望校に合格するために。

 

合格したいのであれば

勉強の本質を突き続けてください。

 

みなさんが合格する一番の近道は

勉強の本質を丁寧に突き続けることだけです。

 

第1志望校に合格できるのか、合格できないのか?

 

この答えは、みなさんのこれからの勉強次第です。

 

やってやりましょう。

 

4月が始まりました。

 

何も考えず、指を咥えて待っていても、

スマホをいじり続けても「受験」はどんどん迫ってきます。

 

「まだいいや」とか言っていたら

周りの受験生にどんどん置いていかれます。

 

それが「受験」というものです。

 

良い意味で焦ってください。

 

今この瞬間に危機感を感じ、

最速で勉強に入った人から順番に合格への道を歩んでいきます。

 

今、一斉スタートが切られました。

 

一歩ずつ自分にできるペースで走っていきましょう。

 

では合格に向けて今日も勉強です。

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun