塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【絶対みてください】学年末テスト対策までにやるべき4つのこと


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200926095410j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

=====================

①2学期期末テストで悔しい思いをした人

②点数、学年順位をぶち上げたい人

③学年末テストで過去最高点を叩き出したい人

=====================

 

「学年末テスト対策」を始めます。

 

学校にもよりますが、

学年末テストは多くの場合、

1月末〜2月中旬ごろです。

 

遅い人だと「3月」にある人もいますね。

 

いずれにしても

学年末テストまで「約1ヶ月前」だと思いますので

今回は約1ヶ月後にある「学年末テスト」について

絶対やるべき4つのこと」についてお話しします。

 

定期テストは

「スタートダッシュ」が命です。

 

誰よりも早く始めた人が勝つ

「先行者優勢ゲーム」です。

 

「まだだから」と余裕を持つのではなく、

今すぐ最速スピードで開始していきましょう。

 

では4連発いきます。

 

目次 

 

◆【絶対みてください】学年末テスト対策までにやるべき4つのことf:id:benkyouseisekiup:20200926095155j:plain

結論からいきます。  

 

学年末テスト対策までに

やるべき4つのこととは

=====

①前回テストの改善

②逆算計画

③ミスを防ぐ

④極める

=====

です。

 

順番にいきます。

 

①前回テストの改善

はい、もうまずはこれに尽きます。

 

よく覚えておいていただきたいのが、

=====

人は同じ過ちを繰り返す

=====

ということです。

 

何も考えずに日々を過ごすと

前回テストと「似たような間違い」を必ずします。

 

前回の定期テストを

今一度振り返ってみてください。

 

では「何をするのか?」いきます。

 

「今からする質問」が「すべて」です。

 

ではいきます。

 

=====

各教科での失点部分は何でしたか?

=====

 

国数英理社でそれぞれ

何を間違えましたか?

 

ここが明確でないと

今回の学年末テスト対策のスタートが切れません。

 

たとえば

失点部分が次のような感じだったとします。

 

=====

国語...漢字、文章題の記述、古文の文法問題

数学...計算2ミス、最後の大問の応用

英語...スペルミス、長文での英問英答、対話文

理科...公式を使った計算問題、用語2ミス

社会...図の読み取り、年号並べ替え、記述1ミス

=====

 

失点部分が明確になれば

「やるべき勉強」が見えてきます。

 

国語なら

「漢字の暗記、記述問題の練習、

古文の文法の繰り返し」

など次の学年末テスト対策に向けての

勉強が浮き彫りになってきます。

 

もう一度言いますが、

こういうことをしていないと

学年末テストでもまた同じような過ちをします。

 

前回のテストをムダにしてはいけません。

 

必ず次のテストに向けて

前回の失点部分を意識した勉強

をしていってください。

 

これらすべてが

「前回テストの改善」です。

 

勉強の本質は

×を○に変えることです。

 

前回の失点部分が×、

次の定期テストで取るが○です。

 

「×を○に変える勉強」が「テスト対策」です。

 

前回のテスト答案用紙を見ながら

炙り出した失点部分を改善する勉強

をしていってください。

 

②逆算計画

=====

テストまであと何日か?

▶︎それまでに何をいつまでにするか?

======

 

これが「逆算計画」です。

 

シンプルにいきましょう。

 

「今」から「テスト日」までの日数は

すぐに出ます。

 

次にやることですが、これは1つだけです。

 

=====

学校教材を極める。

=====

 

学校教材がすべてできるように変えられれば

定期テストでは勝てるのでやるのはこれだけです。

 

つまり、まとめると

=====

今日からテスト日までに

学校教材を極める計画立て

=====

 

これが「逆算計画」です。

 

僕であれば生徒には次のような計画で

動いてもらっています。

 

=====

学校ワークをテスト2週間前までに1周する

▶︎テスト1週間前までに解き直しをして極める

塾用教材でテスト対策

▶︎テストまでに過去問演習

=====

 

テストまで1ヶ月なら

1週間ごとに何をしていくのか?」を決めて

「4ブロックに分ける」といいです。

 

とりあえず学習している範囲内を仕上げつつ、

もしそこが極まれば

「先取り」をしていけばいいです。

 

まずはざっくりと

逆算計画を立ててみてください。

 

こういうのはまずさっさと動いて

紙に書き出してみること」です。

 

ごちゃごちゃ考える前に

動いたもん勝ちです。

 

細かなところは

後から修正していけばいいですので。

 

さて。

 

ここで「ものすごく重要なこと」があります。

 

それは

=====

その逆算計画で

学校教材は極まるのか?

=====

ということです。

 

書き出した逆算計画を見て

その計画で本当に極まるのか?」は

必ず注目してください。

 

たとえば

「学校ワークを3周する計画にしたけど

本当にそれで極まるのか?」

「テスト1週間前までに暗記を極める計画だけど

本当にそれで極まるのか?」

 

「その計画なら大丈夫」というものでないと

逆算計画は成立しません。

 

逆算計画は「地図」です。

 

地図見たら目的地にたどり着けます。

 

目的地は「学校教材を極める」です。

 

「目的地に辿り着くための地図になっているか?」

の確認がここで本当にやるべきことです。

 

逆算計画を立てればこの確認だけ忘れず

修正点が必要なところは修正して

「地図」を仕上げてください。

 

副教科」も必要なので

忘れずに逆算計画の中に組み込んでくださいね。

 

③ミスを防ぐ

・前回テストの改善

・逆算計画

をすれば「ほぼ」定期テスト対策は終了ですが、

もう少し付け加えます。

 

このうちの1つが「ミスを防ぐ」です。

 

ここまで意識できている人は

ほとんどいませんので

やればそれだけで高得点へと近づきます。

 

では、ミスを防ぐために具体的に何をするのか?

 

「ミスのパターンを暗記しておく」

ということです。

 

学校教材を一通り完了させれば

次にすることは「解き直し」です。

 

ここではもちろん

「できなかった問題をできるように変えます」が、

他にも「ミスした問題」について深く考えます。

 

人それぞれ

「ミスのパターン」というものは存在します。

 

計算間違いが多い人もいれば

漢字やスペルミスの間違いが多い人、

問題文の読み飛ばしが多い人など多種多様です。

 

こういう人こそ

自分のミスパターンを暗記しておかないといけません。

 

でないとまた同じ間違いをします。

 

結局ミスが多い人は

「ミスを減らす」という改善行動を起こさない人なので

いつまで経ってもミスに危機感を覚えず

おんなじような間違いを繰り返します。

 

もっと

「ミスへの意識」を高めていかないといけません。

 

これを解決するのが

ミスのパターンを暗記する」なんです。

 

単語や文法、用語、公式を暗記するのは

当然大切ですが、

「ミスを暗記する」ことも同じくらい大切です。

 

だって

高得点を取れない最大の原因は

ミスしているから」です。

 

ミスしたらミスした問題を抜き出し、

ミスした原因と改善点を書く。

 

ミスした問題だけを集めて

ノートに書き出しておく。

 

ミスした問題をカメラでパシャリと撮り、

撮った写真を毎日見続ける。

 

方法はなんでもいいです。

 

とにかく「ミスへの意識」を向け、

ミスした時にミスを暗記してください。

 

・勉強したのに結果出ない。

・なんか思ったように伸びない。

・勉強したのに点数上がらない。

 

こういう原因は

「ミス」ではありませんか?

 

これからの勉強を変え、

これまでのテスト答案を振り返り、

ぜひ「ミスについての考え方と接し方」を変えてください。

 

そうすれば

高得点や目標とする点数にグッと迫れます。

 

④極める

最後は

ものすごくシンプルにいきます。

 

極める」。

 

「何」をか?

 

ここまでの内容を」です。

 

「①前回テストの改善」を極め、

「逆算計画」を立てて学校教材を極め、

ミスを防ぐ勉強を極める。

 

ここまですれば

まず高得点は獲得できます。

 

でも・・・

 

残念ながら・・・

 

極まらない。

 

現実的には、ほとんど極められない。

 

「極める」の定義をここで

すべて自力で100%できる状態」とするのであれば

そこまで到達していない」ということです。

 

「極める」とは

どこからどんな問題を引っこ抜かれても

「即できる状態」を指します。

 

「今回の内容がすべて実践できていて

漏れや抜けなど一切ないという状態」です。

 

「極める」とはこういうことです。

 

どうですか?

 

できますか?

 

これまでの内容すべてを

する覚悟はできていますか?

 

結局、最後までやり抜けるかです。

 

学年末テストでも定期テストでも

模試でも過去問演習でもなんでもそうですが、

早々にスタートダッシュを決めて、

計画通りに戦略通りに遂行できるかです。

 

そして、極められるか。

 

ものすごくカンタンに言ってしまうと

=====

伸びる人▶︎全部やっている

伸びない人▶︎全部やっていない

=====

 

たったこれだけです。

 

これまでを振り返ってください。

 

全部やりましたか?

 

気を抜くことなく、

抜かりなく抜けなく漏れなく全部やるんです。

 

=====

全部を極める

=====

 

これが最後に言いたいことです。

 

間違えては練習し、

間違えては解き直しをし、

間違えては反復してください。

 

テスト前日は「全部極まった」。

 

そう言って寝てください。

 

◆まとめ

今回は

 

【絶対みてください】

学年末テスト対策までにやるべき4つのこと

 

というテーマでお話ししてきました。

 

=====

①前回テストの改善

②逆算計画

③ミスを防ぐ

④極める

=====

 

学年最後のテストです。

 

学年末テストは範囲が広いかもしれません。

 

だからこそ

前回テストの改善をし、

逆算計画を綿密に立て、

ミスを防ぐ勉強をして、

与えられた教材を極めることが必要です。

 

こうしてこの記事を見ている間にも

どんどん学年末テストまでの時間は迫ってきています。

 

ぜひ全部やってください。

 

そして

過去最高得点を取ってきてください。

 

ご報告お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun