塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

2学期中間テストが終わった人は見てください。


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200911011818j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

======================

①2学期中間テストが終わった人

②2学期期末テストに向けて勉強したい人

③次のテストで過去最高得点を叩き出したい人

======================

 

これを見ているということは

「2学期中間テストが終わった」ということですね。

 

ひとまずテストお疲れ様でした。

 

さて。

 

ここから何をしましょうか?

 

テストが終わった=次の勉強の始まりです。

 

「終わって止まっている人」と

「終わっても前進する人」とでは

ものすごい差がついていきます。

 

このチャンネルは

勉強で人生を変えてもらうチャンネル」ですので

みなさんにはぜひ後者になっていただき、

テストは終わりましたが前進してもらいます。

 

3連発いきます。

 

次のテストに向けた

非常に重要なお話」になりますので

ぜひ最後までご覧ください。

 

いきましょう。

 

目次 

 

◆2学期中間テストが終わった人は見てください。f:id:benkyouseisekiup:20200904011026j:plain

結論からいきます。

 

2学期中間テスト後にすべき3つのことととは

====

①目標設定

②テスト分析

③暗記開始

====

です。

 

順番にいきます。

 

①目標設定

終わりは始まりです。

 

つまり

2学期中間テストが終わった

=2学期期末テスト対策開始

です。

 

もうすでに始まっているんです。

 

みなさんの2学期期末テスト、

あるいは次のテストはいつですか?

 

日数を数えてみてください。

 

学校にもよりますので一概には言えませんが、

意外と期間が短いのではないでしょうか?

 

基本的に

「中間テストから期末テストまでの期間」

というのは短いんです。

 

おそらく2ヶ月を切っているはずです。

 

人によっては

あと1ヶ月〜1ヶ月半かもしれません。

 

僕は定期テスト対策は

「1ヶ月前から開始」を推奨していますので

こう考えると本当にすぐに次のテストはきます。

 

しかも

期末テストは「教科が一気に増える」。

 

だからこそ

早め早めの準備が必要なんです。

 

そのファーストステップが

目標設定」です。

 

今回のテストの点数を

振り返ってみてください。

 

その点数を見て

次の目標設定をしていきます。

 

ただここでこれまであまりお話ししたことがない

とても重要なこと」についてお話しします。

 

それは

====

点数だけを見て一喜一憂しない

====

ということです。

 

あえて厳しい言い方をすると

====

点数だけ見るのは甘い

====

です。

 

これはどういうことかというと

====

自分がどこまで成長したかまで見てほしい。

そして目標設定してほしい。

====

ということです。

 

たとえば

自分の点数が5教科420点だったとします。

前回は400点でした。

 

これは一見すると

「400点→420点」と伸びています。

 

果たして

本当に伸びているでしょうか?

 

答えは

「そうかもしれないし、そうでないかもしれません。」

です。

 

たとえば

前回のテストが難しく、

「5教科平均点が340点」だった場合、

自分との平均点差異は400点ー340点で「60点」です。

 

今回のテストは簡単で

「5教科平均点が380点」だった場合、

自分との平均点差異は420点ー380点で「40点」です。

 

つまり

・前回の平均点差異は「60点」

・今回の平均点差異は「40点」

 

こうなると話は180度変わってきます。

 

「400点→420点」と点数だけ見ると上がっていたのが

平均点差異を見ると「60点→40点」と下がっています。

 

そう。

 

下がっているんですよね。

伸びてないんですよね。

 

偏差値にすると下がります。

 

これが

・点数だけを見て一喜一憂しない

・点数だけ見るのは甘い

ということです。

 

点数だけを見る気持ちはすごくわかりますし、

「450点を取る!」のような目標だとわかりやすいので

誰もがこういった目標を立てます。

 

====

でもみなさんは

一歩上を行ってください。

====

 

それが

平均点差異の目標設定」です。

 

本当に伸びているかを確認するためには

平均点差異や偏差値を見ないとわかりかねます。

 

問題が簡単になり、

平均点が上がればとうぜん点数は高く出ますので。

 

なので

・前回の平均点差異

・今回の平均点差異

・次回の目標平均点差異

を炙り出して

目標設定をしてみてください。

 

「平均点差異」を考えると

「平均点差異を広げていく勉強」が考えられます。

 

これが次につながります。

 

②テスト分析

はい、いつも言っていることですねw

 

====

テストが終われば

必ずテスト分析をする

====

 

もうこれは「合言葉」にしてください。

 

僕も日々生徒に言いまくっています。

 

本当に伸びる人は

テスト答案を決してムダにしません。

 

どんな点数だったとしても

「テスト答案」と向き合い、

次への目標点数や勉強を練って動きます。

 

「テスト分析」はいわば

反省→改善点の炙り出し」です。

 

「テスト分析」して「反省」しないと

・何ができていなかったのか?

・次、何をしていかないといけないのか?

がまるでわかりません。

 

目の前の壁から向こうにいけません。

 

「目の前の壁」が「テスト分析」

「向こう」が「次のテスト対策」

です。

 

現状の壁をぶち壊すためにも

「テスト分析」をしてください。

 

問題と答えをセットし、

間違えた問題のみを追っていきます。

 

できればペンを持って

できなかった問題が

・なぜできなかったのか?

・次どんな勉強をすれば取れるのか?

を細かく細かく時間をかけて

じっくり書き込んでいってください。

 

本当に価値があるのはこういう勉強です。

 

そう。

 

これは「勉強」です。

 

問題を解くことだけが勉強ではありません。

 

====

自分の答案と向き合って

自分のテストを分析する。

====

 

立派な勉強であり、

伸びていくためには絶対に欠かせない勉強です。

 

じっくり思考して

テスト答案と向き合うんです。

 

やった人にしかわかりませんが、

これをすると

自動的に「次の勉強」が見えてきます。

 

・ワークは早めに開始しないとな

・暗記が足りていなかったから回数増やすか

・うわ、ミスめっちゃしてるやん!ミスノート作るか

・この問題対策してへんかった。。。細かい所までせなアカンわ

 

こんな感じで

「次の勉強」を決定できれば

早々に次のテストに向けた勉強が開始できます。

 

もう1つ重要なこと。

 

「①目標設定」でお話しした

「平均点差異を広げていく勉強」を思い出してください。

 

どうすれば

平均点差異を広げられると思いますか?

 

これは

本当によく考えていただきたいことです。

 

それは

・みんなが落とすところで点数をとること

・ミスをしないこと

です。

 

きちんと「平均点差異」について考えれば

この2点にまで行き着きます。

 

平均点差異を広げる

=周りと差をつける

ですので。

 

周りと差をつけるためには

・みんなが落とすところで自分は得点する

・ミスを極限まで防ぐ

ことが必要です。

 

難問はみんなが落とすので点差を広げられますし、

ミスは誰でもしますのでこれを極限まで防げば

それだけで周りとの差になります。

 

このことに気づいている、

そして、これを意識して勉強している人は

本当に少ないです。

 

なぜか?

 

平均点差異の考え方」がないからです。

 

勉強は考え方がすべてです。

 

どんな考え方をするかで

勉強人生はまるで変わってきます。

 

ではどうすれば

・難問を得点できるのか?

・ミスを防げるのか?

 

この2点を解決するために必要なのが

「最後の3つ目」です。

 

③暗記開始

「え?暗記開始ですか?

これが難問攻略とミスを減らすことにつながるんですか?」

と思うかもしれません。

 

はっきり言います。

 

めちゃくちゃつながります。

 

これはどういうことかというと

「余裕の有無」があるかないかで

「まったく勉強の仕方が変わってくる」

ということです。

 

これはとてつもなく重要です。

 

みなさんは

定期テストをどう捉えているでしょうか?

 

人それぞれ考え方はありますし、

学校によってもテスト問題の作り方は違いますが、

僕はこう考えています。

 

====

定期テスト=暗記テスト

====

 

定期テストは

模試や実力テストと違って

「授業でしたこと」や「学校教材」を使います。

 

そして

そこから基本的にはテストに出ます。

 

頑張ったら頑張った分だけ

点数につながるのが「定期テスト」です。

 

何を頑張るのか?

 

暗記です。

 

いかに脳みそに

暗記事項をぶち込めたかどうか?

 

それも早々に。

 

これが

「定期テスト最大の攻略法」です。

 

つまり、

暗記攻略が定期テスト攻略につながるということです。

 

さらにいきます。

 

ここからは少し厳しい話に入ります。

 

耳の痛い話をしますので

心して聞いてください。

 

みなさんは

定期テストの暗記はいつまでしていますか?

 

・テスト2週間前くらい

・テスト1週間前くらい

・テスト3日前や直前

 

はっきり言ってしまい申し訳ございませんが、

すべて遅すぎます。

 

・本当に高得点を取りたい

・点数をぶち上げたい

・過去最高得点を叩き出したい

のであればテスト2週間前には

すべて暗記は終わっているべきです。

 

イメージは

テスト範囲が発表されたときに暗記は完了している」。

 

この「考え方」です。

 

こうでないと

大きく点数UPにつながりません。

 

そして

勉強人生は変わりません。

 

「テスト範囲なんてわからないじゃないか?」

と思うかもしれませんが、

これまでの先生の進み具合からある程度予想がつきますし、

なんなら先生に

「次のテスト範囲はどこくらいまでいきそうですか?」

と聞いてもいいですし、

先に「2章分くらいの暗記」を完了させておけばいいんです。

 

「暗記」は自学自習でどんどん進められます。

 

そして、なんだかんだ言って

「暗記」が一番時間がかかります。

 

だからこそ

早々に完了させるんです。

 

テスト2週間前までに

「暗記はほぼ完成している。

だから細かい難問やミスを防ぐ勉強をする"余裕"があるぞ」

 

これが

「余裕の有無」があるかないかで

「まったく勉強の仕方が変わってくる」

であり、難問攻略、ミス防止勉強につなげられます。

 

====

定期テストの終焉

=コツコツ暗記開始!

====

 

ぜひとも今回で

こういう「考え方」になってください。

 

暗記がテスト直前になって完了しておらず

暗記に追われ、バタバタしていては

難問攻略やミス防止のための勉強にまで

手が回りません。

 

そして何も準備していないので

やっぱり難問で失点し、ミスする。

 

結局周りと差がつけられず

平均点差異を意識して勉強できなかった。

 

平均点差異が前と変わらない。

 

あれ?伸びていない。。。

 

これが「伸びない人のカラクリ」です。

 

すべてつながっているんです。

 

「①目標設定」も「②テスト分析」も

「③暗記開始」もすべて「点」に見えますが、

点をつなげれば「線」になります。

 

ぜひ「線的な勉強」をしてください。

 

そうすれば

みなさんはまだまだ伸びます。

 

◆まとめ

今回は

 

2学期中間テストが終わった人は見てください。

 

というテーマでお話ししてきました。

 

====

①目標設定

②テスト分析

③暗記開始

====

 

「テストが終わったのにまた勉強かよ!」

と思う人はいるかもしれません。

 

もちろん休むことはとても大切ですので

「休む日」をとってもいいです。

 

ただ今回お話ししたことは

なんとしてでも実践していただきたいことです。

 

でないとみなさんが変わりませんので。

 

僕はみなさんを変えたいです。

 

そのために発信していますので。

 

休んでもいいです。

でも3つは実践してください。

 

みなさんの

次のテスト勉強はもう開始しています。

 

さて。

 

いつ動きますか?

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun