塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【模試・実力テストの勉強法】90点以上をとる4つの勉強法


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20210627182908j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

==================

①模試・実力テストの勉強法が知りたい人

②定テは取れるけど模試・実テが取れない人

③模試・実力テストの点数をぶち上げたい人

==================

 

「定期テストの勉強法を教えてください」

 

いや〜あんまり言われません。

 

「模試、実力テストの勉強法を教えてください」

 

いや〜めっちゃ言われます。

 

模試や実力テストに向けた対策方法が

わからない人は多いと思います。

 

そこで今回は

これだけやっていればまず模試・実力テストは大丈夫

という勉強を4つご紹介していきます。

 

基本的で初歩的な内容でお話しします。

 

近々、模試や実力テストがある人は

ぜひ試してみてください。

 

やっている人が少ないのですので

やるだけで周りと「差」をつけられます。

 

いきましょう。

 

目次 

 

【模試・実力テストの勉強法】90点以上をとる4つの勉強法f:id:benkyouseisekiup:20200719100414j:plain

結論からいきます。  

 

模試・実力テストの4つの勉強法とは

=====

①基礎固め

②定期テストの解き直し

③網羅問題の演習

④弱点単元、問題の克服

=====

です。

 

①基礎固め

実力テストといえど、

基礎的な問題」は出ます。

 

定期テストと比べて

広範囲なのが実力テストの特徴ですが、

その分、幅広いのできちんと基礎さえ押さえておけば

取れる問題はあります。

 

実力テストで高得点を取ろうと思えば

まずはこの「基礎的な問題」を

取れるようにしていかないといけません。

 

そのためにまずすべきことは

持っている問題集、学校ワーク内の

・基本問題

・例題とその類題

の演習を積むことからです。

 

これまで学習した範囲から

基本的には実力テストで出るので

ここを取りにいきます。

 

難しい問題は無視でいいですので

とにかく学習した範囲内の基本問題が

正解できるかの確認をしていきます。

 

全部書いてやるのは時間がかかりすぎるため、

書かずに問題を見て、答える」を繰り返します。

 

間違えたり、忘れていたり、

解き方が出てこないものにのみ✅をして

どんどん既習範囲内の基本問題のみを解いていきます。

 

これを高速でしていき、

既習範囲内を全完了させます。

 

✅をつけた問題を再度解いていきますが、

ここではすることは2点です。

 

=====

・用語の暗記

・解き方の暗記

=====

 

知っている、知らないが「用語」なので

知らないものは

実力テストまでに繰り返しして、

必ず覚え込みます。

 

既習範囲内なら

どこから出てきてもおかしくないのが

実力テストですので。

 

もちろん実力テストにも

範囲があるならそこだけでいいです。

 

暗記は基礎なので、実力テストで

知らなかったから取れなかった

ということを極力防ぎたいです。

 

そのための「再暗記」です。

 

次に「解き方の暗記」ですが、

これは主に「数学」や「理科」ですね。

 

苦手な単元や計算、文章題など

とにかくやりこんでいって

解き方を暗記してください。

 

解き方のパターンさえ覚えこめば

あとはその順序通りに解いていけば正解は得られます。

 

実力テストほど

みなさんが苦手とする問題は出てくるものです。

 

実力テストで出るかもしれない

という意識でやりこんでいってください。

 

以上2点の「抜け落ちた基礎」を補強し直し、

実力テストで基本的な問題や

見たことある、触れたことある問題を得点できれば

点数は自ずと上がっていきます。

 

②定期テストの解き直し

「①基礎固め」を

より具体的な勉強に落とし込んだのが

「定期テストの解き直し」です。

 

「定期テストの解き直し」をすることで

「これまでの抜け」が炙り出されます。

 

1つ目とも重なりますが、

この「抜け」がとても重要です。

 

特に実力テストは範囲が広いため

「効率的な勉強」が求められます。

 

そのためには「やり方」が重要で

「何をどうするのか?」が効率化につながります。

 

この「何」に当たるのが

「定期テストの解き直し」です。

 

「定期テスト」は基本的には

「基礎的な問題が詰まったテスト」なので

これをもう一度解き直して

できなかった問題をできるように変えられれば

抜けや基本を一気に解消できます。

 

定期テスト独特な用語や単語、熟語、

文章題などは無視してもいいですが、

それ以外の汎用的な問題は

しっかりやりこんでおきたいです。

 

まずはこれまでの定期テストを

すべて引っ張り出してきてください。

 

現学年のものでもいいです。

 

それをザーッと解いていってください。

 

ただここでの問題は

「量が多いこと」です。

 

特に

3学期制の学校に通う人ですね。

 

「3学期制」だと

1学期中間、期末、2学期中間、期末、

3学期学年末なので

5教科すべてすればこの時点で

MAX5教科×5回分=25回あります。

 

さすがにこれ全部はエグいです。。。

 

なので先ほども言った通り、

なるべく汎用的な問題や苦手問題のみに

絞り込んで解き直しをしていきます。

 

「汎用的な問題例」は

=====

【国語】漢字、文法、古文、漢文

【数学】計算、小問集合、関数、図形、文章題

【英語】単語、熟語、文法、英作文

【理科】用語、計算、実験

【社会】用語、資料、地図

=====

などにあたります。

 

これらの問題のみをピックアップして

定期テストの問題を解き直していってください。

 

あくまで目的は

抜けの修復」、「再暗記」、「再定着」です。

 

なのでこのことを忘れずに

効率的にテキパキこなしていきましょう。

 

もしこれまでの定期テストを

なくした、捨てた、燃やしたという人は

土下座して友達に借りるか

先生に言ってコピーさせてもらうかですねw

 

③網羅問題の演習

「②定期テスト解き直し」の発展系ですね。

 

問題集内の表記でいうと

・まとめ問題

・章末問題

・総合問題

などにあたります。

 

これら既習範囲内の「網羅問題」を

手当たり次第やり込んでいきます。

 

ここでのポイントはたった1つ。

 

「テスト環境」を実現すること。

 

本番同様の時間帯で

テストのように緊張感をもってやっていきます。

 

模試・実力テストまでに

まずここまでやっている人はいません。

 

=====

網羅問題をテスト環境でする。

=====

 

」というものは

・誰もやっていないこと

・誰もがめんどくさがること

・みんなが嫌がること

をするから伸びていきます。

 

ぜひじゃんじゃん解いていき、

網羅問題の演習を積んでください。

 

みなさんにはここまで

=====

①基礎固め

②定期テストの解き直し

=====

の2点をお話ししてきました。

 

ここまでしっかりやり込んでいれば

ここでの網羅問題の演習はスムーズに進むはずです。

 

もちろん全部が全部

スラスラ解けるわけではないと思いますが、

何もしないよりは①と②をやっていると

似た問題や同問題がヒットし、

解けることは多いかと思います。

 

ここでお伝えしたい

本当に重要なのはここなんです。

 

あまり聞いたことがない人、

あまり言われないようなことだと思いますので

しっかりお伝えします。

 

模試でも実力テストでも

定期テストでも入試でも

「すべてのテスト」において言えることは

やった問題を取れば伸びる」ということです。

 

伸びない人、伸び悩む人は

「やった問題」を取れていません。

 

触れた、見た、演習したのに

実際のテストで点数につなげられていないんです。

 

そして「やったのに伸びない」と言います。

 

違います。

 

こういう人はやってなどいません。

 

「やった」を

・問題をたくさん解いた

・たくさん努力した

・多くの勉強時間を確保した

と誤認しています。

 

本当の「やった」とは

やった問題がテストで絶対に取れるような勉強

だからです。

 

まずは

「やった」の「考え方」を変えないといけません。

 

勉強は考え方がすべてです。

 

「考え方」次第で

勉強の仕方、勉強の取り込み方がまったく変わってきます。

 

では聞きます。

 

みなさんは

本当にやっていますか?

 

やった問題を

きちんと点数に結びつけられていますか?

 

みなさんが伸びるための本当に重要な質問です。

 

ここまで

・基礎固め

・定期テストの解き直し

・網羅問題の演習

をしてきましたが、これだけやれば

模試、実力テストで

「ヒットする問題」は出てくるはずです。

 

似た問題、同問題ですね。

 

これを本当に取り切れるかなんです。

 

やった問題は取ってください。

触れた問題は取ってください。

似た問題は取ってください。

 

何も

難問や応用問題を取ってください

なんて言っていません。

 

触れた問題を取ってください」と言っているんです。

 

=====

きちんと対策して

準備した問題を取り切る。

=====

 

解説を読み込み、

何度も反復して解き直しをし、

理解と暗記をしていけば必ずできます。

 

誰もができることですが、

ほとんどの人はめんどくさがってしません。

 

こういうときでもみなさんは

模試、実力テストで点数獲得するために

手を抜かず、気を抜かず、

淡々と勉強していってください。

 

④弱点単元、問題の克服

さて、ここまで

=====

①基礎固め

②定期テストの解き直し

③網羅問題の演習

=====

とかなりやり込んできましたね。

 

最後です。

 

これら3つをしていると必ず出てくるもの。

 

間違えた問題」ですよね。

 

ラスボスです。

 

「勉強の本質」は

できなかった問題をできるように変えること。

 

最後に

「弱点単元、問題の克服」をして

×を○に変え、勉強の本質をつきます。

 

まず重要なことは

きちんと「仕分け」をしておくこと。

 

これは「勉強の基本」ですが、

自分は何ができて、何ができていないのか?」を

明確にしないといけません。

 

そのためにも

これまでしてきた勉強の「仕分け」が必要です。

 

①基礎固め」の間違い

・「②定期テストの解き直し」の間違い

・「③網羅問題の演習」の間違い

を目立たせておいてください。

 

グリングリンに赤で印をつけるでも

蛍光ペンで塗り倒すでもなんでもいいです。

 

とにかく

自分はどの問題に集中しないといけないのか?

を明確にしておきます。

 

これが「仕分け」です。

 

一通り「仕分け」が完了すれば

ここから「弱点克服」していきますが、

重要な点はただ1つ。

 

=====

印を自力でできるように変えること。

=====

 

・解説の読み込み

・間違えた問題の反復

・暗記の反復

・解き方の確認

・手を動かして再度解く

などやり方は人によってバラツキがあれど

ゴールは「印ができる」という状態です。

 

この終着点にたどり着けさえすれば

「やり方」はなんだっていいわけです。

 

模試・実力テストまでに

印の問題(弱点問題)がすべて解けるようになった

と言えるようになっておけばいいわけです。

 

これが弱点克服です。

 

既習範囲内の弱点をすべて潰す」のが

模試・実力テストにおいて本当に大切な勉強です。

 

特に「③網羅問題の演習」をすれば

自分が弱い単元や問題が炙り出されてきます。

 

そこを目の前の問題集を使い、

該当単元に戻って演習し直せばいいんです。

 

「モグラ叩き」です。

 

網羅演習を通して出てきたモグラを

集中的に叩いて潰すのが

「模試・実力テストの勉強」です。

 

ここまで全て完了させて余裕がある人だけ、

最後に応用問題や難問の演習を

テストまでにしておけばいいです。

 

模試や実力テストでは

難問や応用問題が数問なりとも出てくるものですので。

 

入試レベルの問題や過去問、

問題集内の応用問題のみをピックアップして

どんどんやり込み、できるように変えれば

「模試・実力テストに向けた準備」は完成です。

 

◆まとめ

今回は

 

【模試・実力テストの勉強法】

90点以上をとる4つの勉強法

 

というテーマでお話ししてきました。

 

=====

①基礎固め

②定期テストの解き直し

③網羅問題の演習

④弱点単元、問題の克服

=====

 

定期テストだけではなく、

模試や実力テストで点数を取れるだけの力がついてくれば

受験に向けた準備は非常に進めやすくなります。

 

模試や実力テストの最終形態が

「受験」だからです。

 

ぜひ今回の4つを行動に変えてください。

 

そして

周りから一歩抜きん出てやりましょう。

 

次の模試や実力テストに向けて

・学年順位

・全国順位

・合計点数

・偏差値

・志望校判定

などの目標を宣言しみてください。

 

コメント欄を活用して

お互い刺激しあっていきましょう。

 

まずは何から始めますか?

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun