夏休みが終わるまでに
「コレだけ」は絶対にしてほしい。
今回は、夏休みが終わるまでに
絶対してほしい「たった1つの勉強」をお伝えします。
このたった1つの勉強は、全ての勉強法の中で
「トップクラスに重要な勉強だ」と断言していい勉強です。
はっきり言って
「コレ」をきちんとやってさえいれば
成績、偏差値は勝手に上がります。
夏休み終了まで残りわずかだと思います。
1週間を切っている人も多いはずです。
今この時期だからこそ絶対すべき勉強が
今回の「コレだけ」です。
なぜ夏休みが終わる今この時期なのか?
・最後にもうひと伸びする勉強だから
・夏休みが終わるタイミングでできる勉強だから
です。
この理由はとても大切なのでこの後、深掘っていきます。
・夏休みが終わる前にもうひと伸びしたい人
・成績、偏差値を夏が終わるまでにどうしても上げたい人
・夏休みの勉強を最高の形で終わらせたい人
はぜひ最後までお付き合いください。
夏休みはまだ終わっていません。
やれることはまだあります。
まだ伸びることはできます。
そんな1つをご紹介します。
いきましょう。
目次
◆【たった1つ】夏休みが終わる前に「これだけ」は絶対にして。
結論からいきます。
今回の結論
夏休みが終わる前に
絶対にしてほしい「たった1つの勉強」
とは何か?
それは・・・
解き直し
です。
夏休みが終わる前に「コレだけ」は絶対にして。
の「コレだけ」は「解き直し」です。
「え?解き直し?そんなこと?」と思った人は多いはずです。
断言します。
===
解き直しを甘く見た人は、解き直しに泣きます。
===
解き直しはすべての勉強の王に君臨するくらい
最高レベルの勉強です。
なぜなら、勉強の本質を突いているからです。
勉強の本質とは
できなかった問題をできるように変える勉強です。
簡単に言うと、×を⚪︎にする勉強です。
・間違えた
・わからなかった
・覚えていなかった
・理解できていなかった
こういった「×」をできるように変えて
「⚪︎」に持っていくのが勉強の本質です。
お気づきの人もいるかもしれませんが、
これって「解き直し」です。
ここからは
「そもそも解き直しとは何か?」についてお話しします。
まずは「解き直し」という言葉をよく見てください。
分解して、「解き」「直し」。
動詞系にして、「解いて、直す」。
何を解いて、直すのか?
「間違えた問題を」です。
つまり、
解き直しとは、
間違えた問題を解いて、直す。
「直す」とは、「壊れたモノを修理する」イメージで
元通りに戻したり、本来あるべき形に戻すことです。
「元通りに戻す」
「本来あるべき形に戻す」
これは勉強でいう「○にする」です。
つまり、勉強だと
「元通りに戻す」 → ○にする
「本来あるべき形に戻す」 → ○にする
そう。
「直す」は「○にする」です。
以上から
「解き直し」は、間違えた問題を解いて、○にする
です。
これは、先ほど述べた
勉強の本質:できなかった問題をできるように変える勉強
と一致します。
解き直しは、
勉強の本質を突いた本質的な勉強です。
だから冒頭でお伝えしたとおり、
「トップクラスに重要な勉強だ」と断言していい勉強です。
と言えるんです。
夏休みが終わる前に
「解き直し」を改めて見直し、解き直しをやってください。
というのが今回僕がみなさんにお伝えしたいことです。
勉強の原点に立ち返ってください。
原点回帰です。
みなさんはこれまで
夏休みたくさん勉強してきたはずです。
たくさん勉強してきたからこそ今一番すべきことが
「解き直し」です。
なぜなら
たくさん勉強した=たくさん間違いが出た
だからです。
そうですよね?
みなさんが夏休みの間に何問解いたかわかりませんが、
仮に1000問解いていれば、
間違いが100問出ているかもしれません。
この100問を解き直す。
ただそれだけです。
今から言うことはよく覚えておいてください。
===
問題をたくさん解いた人は
解き直しがたくさんできる権利が与えられる
===
これを「解き直し権利」とでも呼びます。
解き直し権利が多い人ほど
勉強の本質を突きやすいので伸びやすいです。
実際に、解き直し権利を使えば
できなかった問題ができるように変わっていくので
当然のように成績、偏差値は上がっていきます。
みなさん。
解き直し権利が多い
今がそのチャンスですよ。
このチャンスをものにしないのは
はっきり言って、愚かです。
なぜなら
「目の前に伸びる勉強」が用意されて
スルーして見過ごしているからです。
ガッチリ掴んで伸びてください。
それが今〜夏休み終了までにできることです。
ではここからは
そんな「解き直しのやり方」についてお話ししていきます。
次の4ステップを回します。
===
【解き直しのやり方】
①間違いを集める
②全部解く
③○つけして印をする
④印を反復する
===
順番にいきます。
①間違いを集める
まずは夏休み解いてきた問題の中で
間違えた問題をすべて集めてください。
もちろん全教科です。
「間違いの集め方」は
・間違えた問題のページにふせんを貼る
・紙に教材名とページ数、問題番号を書き出す
のどちらかがいいと思います。
他にも間違えあた問題がパッと見てわかる場合は
それを採用してください。
いったん全部やってみて、
もし「間違えた問題が多すぎる」という場合は
絞る必要があります。
・基本問題、暗記系の問題
・すぐ○に変えられる問題
・これは最低限しておかないといけない問題
これらを優先的にしていきたいので
そのページに付箋を貼ったり、
そのページだけを紙に書き出しておいてください。
できれば次です。
②全部解く
集めた間違いを全部解きます。
ただこの後、「解き直し」が待っているので
計画的にいってください。
たとえば、
「夏休み終了まで残り6日」ということであれば
「4日で全部解く→2日で解き直す」
という感じです。
夏休みの残り期間を
「全部解く」で終わらせないようにしましょう。
なので全部解く期間を決め、
その期間で完了にまで持っていってください。
全部解ければ次です。
③○つけして印をする
全部解いたあとは、丸つけしてください。
「間違えた問題のみ」に絞ってやったので
正答率はそこまで高くないと思いますし、
むしろ、間違いだらけかもしれません。
全くに気にしないでください。
それでいいです。
そもそも解き直しの目的は
間違いを炙り出す→間違いに1点集中して潰す
ですので。
ここに
「正答率」や「間違いだらけ」を介す必要はないですし、
この考え方やワード自体が不要です。
「間違いを炙り出す」。
この作業のみに集中してください。
○つけができれば、
間違えた問題に「印」をします。
印は「✔️」でも「○」でも「×」でもなんでもいいです。
シンプルに
間違えた問題に印をつけていってください。
ここで「印の区別」をするのはアリです。
・ケアレスミスだった → ×
・暗記していなかった → ✔️
・途中まで分かった → △
・全くわからなかった → ?
こうやって印を区別し、
「まずは×からやろう。次に✔️、△、?の順でやろう」
と優先順位をつけてもらってもいいです。
この辺りは、みなさん自身で決めてください。
「同じ印で統一して、一気に解き直しをする」でも
「違う印で分けて、優先順位を決めて解き直しをする」
でもOKです。
④印を反復する
ここまでまとめます。
===
間違いを集める(夏休み中に間違えた問題を炙り出す)
↓
全部解く(集めた間違いを計画的に全部解く)
↓
丸つけして印をする(○つけして間違いに印をする)
===
ここまでできれば最後は
印を反復し、解き直しを完了させます。
「解き直し」は
間違えた問題を解いて、○にする
でしたね。
解き直しのゴールは
間違えた問題をできるように変えることです。
夏休みが終了するまで
何度も反復して間違いを潰してください。
そのためにも、「解説を熟読すること」です。
間違えた問題には「間違えた理由」が必ず存在します。
(1)ケアレスミスした
(2)理解、納得していなかった
(3)前やった内容を忘れていた
(4)全然わからなかった
だいたいはこれら4つのどれかが
「間違えた理由」になります。
解説を熟読して、
「どこが間違いの原因だったのか?」を明確にします。
明確になれば
間違えた問題の横やノートに書き出しておきます。
そうやって
間違いの理由を言語化することで
できるようになるスピードは格段に上がります。
なぜなら、
理由がわかれば、改善点が即見つかるからです。
改善点さえわかれば
あとはそれをやるだけで解き直しは終わり、
できなかった問題ができるようになります。
例を挙げます。
(間違えた理由)暗記事項を忘れていた
(改善点)覚えて、テストすることを5回繰り返す
(間違えた理由)ケアレスミスした
(改善点)複雑な計算は2回解いて再確認する
(間違えた理由)全然わからなかった
(改善点)解説を一文ずつ理解することに集中する。全部理解できれば3回解き直して完璧にする。
こうやって改善点を炙り出せば
あとはそれをやって完了です。
つまり、ここまでの流れをまとめると
===
間違えた問題の解説を読む
→間違えた理由を突き止める
→改善点を挙げて、それをやる
===
ここまでやれば
できなかった問題ができるようになり、
解き直し完了です。
とにかく
「間違えた問題の理由」と「改善点」を
炙り出すことに集中してください。
できなかった問題をできるように変えるためには
・なぜできなかった問題ができなかったのか?
・ではどうすればできるようになるのか?
を考え、改善点をやり切ることです。
間違いが出た
→理由と改善点をあぶり出す
→改善点をやる
→できるように変える
この繰り返しが「解き直し」です。
そして、こういった勉強が
「勉強の本質を突く」ということです。
×を○に変える。
言われてみれば当たり前ですが、
この本質ができている人は本当に少ないです。
「×」ができるようになっていない「×」のまま。
「×」ができているか、できていないかよくわからない「△」のまま。
これでは伸びることはできません。
「×」ができるようになって「○」になる。
この勉強だけが伸びる勉強だからです。
「× → ○」の間をつなぐものが「解き直し」です。
× → 解き直し → ○
すべての勉強は
結局、これと同じか似たようなことをしています。
忘れないでください。
冒頭でお伝えした通り、
夏休みはまだ終わっていません。
やれることはまだあります。
まだ伸びることはできます。
「解き直し」で最後もうひと伸びしてきてください。
最後の最後まで気を抜くことなく、
やり抜ける人は強いです。
そして、結果を出して最後に笑います。
最後、笑っているのか?笑っていないのか?
すべては、今の行動で決まります。
これからもこのチャンネルでは
みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を
バンバン投稿していきます。
そういった記事を見逃したくない人、
マジでこれから勉強で人生変えたいという人は
読者登録しておいてもらえればと思います。
YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、
YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、X、Voicy、でも
勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、
YouTubeで未公開の内容も投稿していますので
もし興味がある人はフォローお願いします!
ということで
今回もありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT
◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ
これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。
◼️YouTube「塾講師ヒラ」
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ
▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!
◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!
◼️X
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!
◼️TikTok
http://www.tiktok.com/@hirastudywithme
▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!
◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!
◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで
みなさんとコミュニケーションをとっております。
個別でのご質問やご相談は
有料でのみひっそり受け付けております。
ID検索▶️@179aadun