塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【超集中】集中しやすい勉強環境づくり【勉強机&勉強部屋】


スポンサードリンク

ヒラです!

 

今回は

集中しやすい勉強環境づくり【勉強机&勉強部屋】

についてお話ししていきます。

 

家でなかなか集中できなくて

長時間勉強するのが難しい人

っていますよね。

 

これは「勉強環境」が大きく影響しています。

 

ただ勉強環境ほど日常的すぎてあまり気づけず

マズイ環境で勉強し続けてしまうものはありません。

 

非効率で身にならない勉強をする可能性もあります。

 

最悪の場合

気づかず成績停滞」ということすらあります。

 

今回はこういう最悪の事態にならないための

【あるたった1つの考え方】をお伝えし、

これを体現した3つの方法

「集中しやすい勉強環境」を作っていきます。

 

僕はこの「1つの考え方」と「3つの方法」のおかげで

かなり勉強に集中できるようになりました。

 

そんな超集中環境を実現したい人は

ぜひ最後まで見ていってください。

 

ちなみに僕はこのような勉強環境を作る方法以外にも

成績を爆伸びさせる考え方や勉強法を日々発信しています。

 

このチャンネルはみなさんと一緒に

「勉強人生を変えるチャンネル」ですので

どうしても志望校合格や成績・偏差値UPしたいという人は

お見逃しのないように

今のうちにポチッとチャンネル登録をお願いします。

 

では早速本題に入っていきます。

 

目次 

 

◆【超集中】集中しやすい勉強環境づくり【勉強机&勉強部屋】

ではまずは今回の結論となる

「集中しやすい勉強環境」を作る上での

最も重要なたった1つの考え方からいきます。

 

ではいきます。

 

それは・・・

 

===

三感を研ぎ澄ませる

===

 

ちょっと何いってるかわからない

サンドウィッチマン状態だと思いますので

詳しくお話ししていきます。

 

ただ集中環境を実現する上で

非常に重要な考え方ですので

しっかり聞いていただければと思います。

 

まずはこの考え方を説明する上で

イメージしておいていただきたい

「あるスポーツ」があります。

 

今回の内容と深く関わる超重要スポーツなので

ぜひ覚えておいてください。

 

そのスポーツとは・・・

 

ボクシング」。

 

・三感を研ぎ澄ませる

・ボクシング

 

まず「ボクシング」について。

 

リングに上がれば

「目の前の敵を倒すこと」が勝利条件となります。

 

そのためには

全神経をフル稼働して集中しないと倒されます。

 

主に使う五感は

・視覚

・触覚

・聴覚

 

嗅覚と味覚はあまり使いません。

 

ボクシングしながら

何かを嗅いだり、味わったりしませんからねw

 

これら3つの感覚器官を

最高レベルで使用するのが「ボクシング」です。

 

そしてこれが

三感を研ぎ澄ませる」ということです。

 

つまり、以上をまとめるとこうなります。

 

===

「ボクシング」でのリング上のように

視覚、触覚、聴覚の「三感」を研ぎ澄ませれば

超集中状態が実現できる

===

 

ではここからは、三感を使用した

超集中状態を実現するための3つの方法

===

視覚を研ぎ澄ませる方法

触覚を研ぎ澄ませる方法

聴覚を研ぎ澄ませる方法

===

についてお話ししていきます。

 

①視覚を研ぎ澄ませる方法

みなさんはどこで勉強しますか?

 

多くの場合、「家の勉強机」だと思います。

 

ではその勉強環境や勉強机はどうなっていますか?

 

視覚を研ぎ澄ませるためには

「"何"が視界に入った状態で勉強しているか?」

が非常に重要です。

 

みなさんが「勉強モード」になれば

視界に入るモノは一択です。

 

勉強に関係あるモノ

 

人間の視野角は約200度。

 

この約200度の視野角内に

「勉強に関係あるモノしか入れない」というのが

視覚を研ぎ澄ませるための最重要事項です。

 

そして、極力減らす

 

勉強に関係あるモノを最小限に留めることです。

 

ボクシングのリング内には

レフリーと相手しか見えません。

 

リングの上からなので

リング外のギャラリーも当然見えません。

 

つまり、視界に入るモノが

めちゃくちゃ少ないんです。

 

勉強するときは

この状態に限りなく近づけるんです。

 

僕であれば勉強するとき机には

時計、カレンダー、筆記用具、勉強道具」くらいです。

 

目の前は壁にしているので

前方には「勉強に関係ないモノ」が見えることもありません。

 

勉強するときに何が見えているか?

 

本当によくよく考えてみてください。

 

200度の視野角内に

・スマホ

・マンガ

・ゲーム

・テレビ

などの娯楽物があれば

場所を変えてする」か「移動させる」必要があります。

 

ダジャレですが、

・視覚...勉強に関係あるモノ

・死角...勉強に関係ないモノ

 

これですw

 

勉強するときは

勉強に関係のあるモノしか見えない。

 

この大原則を踏まえた上で

次の「触覚」に移ります。

 

②触覚を研ぎ澄ませる方法

「触れるモノが"何"であるか?」

 

集中力を研ぎ澄ませるために

とても重要な質問です。

 

思い出してみてください。

 

みなさんは

勉強しているとき、何に触れていますか?

 

「教材」や「ペン」ですよね。

 

でもですよ。

 

勉強中に、勉強と関係のない

スマホやらゲームやらに触れる人が

中にいると思います。

 

この状態で勉強に集中できますか?

 

また「ボクシング」の例に置き換えますが、

ボクシングの試合中に

「スマホさ〜わろっと」とかいってスマホ触りますか?

 

そんなことしてたら

フルボッコにされて即KOですw

 

ここから何が言いたいのかというと

「勉強中は勉強のみしてください」

「勉強中は勉強物のみに触れてください」

ということです。

 

めちゃくちゃ当たり前のことですが、

めちゃくちゃ多くの人がやらかしていることも事実です。

 

ここまでの「視覚」と「触覚」をから導き出された

世界一シンプルな勉強環境づくりは次のとおりです。

 

===

勉強物しか見ない、触れない

====

 

いや〜みなさん、

ぶっちゃけできてますか?これ。

 

恐ろしくシンプルで誰でもできるものほど

やるのが難しいものはありません。

 

ぜひこれから勉強するときは

「勉強物しか見ない、触れない」

を絶対ルールとして、勉強してみてください。

 

これまでとは全く違った勉強になります。

 

ただ・・・

 

「とはいってもどうしてもスマホに触ってしまうんです」

という人はいると思います。

 

「触覚」がうまく使えず、

余計なモノを触ってしまう人ですね。

 

こういう人に向けた「とっておきの方法」を

最後お伝えして3つ目の「聴覚」に移ります。

 

その方法とは?

 

それは・・・

 

===

封筒の中にスマホをブチ込み、

テープでグルグル巻きにして封印し、

表に「開けたら落ちる」と書く。

===

 

用意するものは「封筒、テープ、ペン」。

 

封筒は封印するためにありますw

 

スマホにブチ込んでテープで

グルグル巻きにし、封印してください。

 

そして、

封筒に大きく「開けたら落ちる」とでも書いて置いてください。

 

書くものは自分が鼓舞するようなことであればなんでもいいです。

 

以上です。

 

これにより、

・封印したスマホを取り出すメンドクサさ

・「開けたら落ちる」のような恐怖文字

でスマホを制限できます。

 

特に長時間勉強するときに有効ですので

ぜひしてみてください。

 

③聴覚を研ぎ澄ませる方法

正直ここまでの

「視覚」と「触覚」だけでも

かなり集中力は研ぎ澄ませられますが、

最後さらに詰めます。

 

「三感」の最後は「聴覚」。

 

実はこの聴覚、

めちゃくちゃ重要です。

 

集中力をコントロールできるからです。

 

ではいきます。

 

まずは結論となる最重要キーワードから。

 

こちらです。

 

===

音の静動

===

 

静動とは

「止まっていること」と「動いていること」を意味する

対となる漢字からできた言葉です。

 

この相反する「静」と「動」を使い分けるのが

「音の静動」です。

 

この使い分けにより

集中力がぶち上がるばかりか

集中状態が維持できます。

 

いくつか例をあげます。

いずれも「音の静動」を実現した勉強です。

 

・思考する問題のときは音楽を聞かずに勉強し、

ノートまとめなどの作業勉強中には音楽を聴く。

 

・勉強中は音楽を聞かずに

勉強合間の休憩時間で好きな曲を3曲聞く。

 

・勉強中の集中力が高いときはBGMを流さず、

集中力が下がればBGMを流して集中力を復活させる。

 

このように

「静」と「動」のメリハリをつけた

音の使い分けをすることで

集中力が維持、あるいは復活させることができます。

 

特に音楽には

気分を上げる効果」があることが

科学的にもわかっているので

気分の浮き沈み、メンタルのブレ、

集中力が上下するタイミングで入れると効果的です。

 

またまた「ボクシング」の例で考えてみても

キレイに説明できます。

 

ボクシングの試合前には

テンションがぶち上がる音楽が流れ、選手が入場する(動)。

試合直前は一旦静まり返る(静)。

試合が始まり、均衡が保たれる場面と盛り上がる部分がある(静と動)。

 

こんな感じで、ボクシングの試合1つとっても

「音の静動」が繰り返されていることがわかると思います。

 

以上から

どこでどのタイミングで音を使用するのか?

はとても重要ということになります。

 

ちなみに僕は

 

・ブログを書くときは洋楽を聞く(動)。

勉強するときは一切音楽を聞かない(静)。

 

・勉強合間の休憩時間では

好きな音楽を1〜2曲聞いて目を閉じて休憩する(動)。

勉強中はやっぱり一切音楽を聞かない(静)。

 

もう完全にこの体になってしまっているので

ブログは音楽を聞かないと書けませんし、

音楽を聞きながら勉強したことは生まれてから1回もありません。

 

この体の実現により僕は

「集中できる仕組み」が回せ、

集中力をコントロールすることができています。

 

ぜひ自分に合った

「音の静動」を使い分けてみてください。

 

では最後に

「あえて別環境で勉強してみるのもアリ」

というお話をします。

 

「普段は家で勉強しているけど

時折、図書館で勉強してみる」

といった感じです。

 

これまでとは全く違う

視覚、触覚、聴覚を経験してみることはとても大切です。

 

なぜかというと

テストに向けた練習」になるからです。

 

どういうことかというと

テスト環境はこれまでとは全く違う

「視覚、触覚、聴覚」です。

 

模試会場や入試会場という前提でお話しをすると

・視覚...見慣れない場所、見えるものは知らない人だらけ

・触覚...初めて触れる机やイス、テスト問題

・聴覚...少しの静けさと雑音

 

これが「テスト環境」です。

 

テスト本番は何が起こるかわからないものです。

 

隣の人のペンのカチカチ音が異常かもしれませんし、

前の人が鼻を啜りまくっているかもしれませんし、

テスト会場の隣で工事をしていて騒音がうるさいかもしれません。

 

このように「聴覚」に悪影響を及ぼすかもしれません。

 

普段から慣れていなければ

せっかく猛勉強してきたのに

「テスト中、集中できず自滅する」なんてことは

普通に起こりえます。

 

===

・いつもは集中環境で勉強する

・たまに別環境で練習する

===

 

この使い分けにより

テスト本番を想定した練習を積んでみてください。

 

そして、このような

なるべく三感を刺激するトレーニング」をしてみてください。

 

超集中するための立派な方法です。

 

◆まとめ

今回は

 

【超集中】

集中しやすい勉強環境づくり【勉強机&勉強部屋】

 

というテーマでお話ししてきました。

 

最後に復習して終わります。

 

【あるたった1つの考え方】

ボクシングのように三感を研ぎ澄ませる。

 

①視覚を研ぎ澄ませる方法

▶︎勉強中は勉強に関係あるモノしか見ない。

視野角200度内に娯楽物を置かない。

 

②触覚を研ぎ澄ませる方法

▶︎勉強中は勉強物しか触れない。

どうしても触ってしまうなら封筒にブチ込む。

 

③聴覚を研ぎ澄ませる方法

▶︎「音の静動」により音を使い分ける。

たまに別環境で勉強してみる。

 

「勉強環境」次第で

みなさんの勉強人生は大きく変わります。

 

ぜひ今回の内容をきっかけにして

勉強机や勉強部屋を見直してみてください。

 

さて、まず何から開始しますか?

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・Voicy・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問にガンガン答えるチャンネルです!

 

◼️ブログ
https://www.hirablog.net/
▶️偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する方法を発信しています!

 

◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️ご登録いただくと

『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』

を無料でプレゼントします!

成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun