塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【3月勉強法】3月絶対にやるべき勉強法2選


スポンサードリンク

3月になりました。

 

3月になったということは・・・

 

「現学年が終了する」ということです。

 

今月で現学年が終了し、

 

みなさんは次の学年へ上がります。

 

さて、今月何しますか?

 

「3月って勉強何したらいいかわからない」

「3月すべき勉強法を教えてほしい」

「3月少しでも爆伸びしたい」

 

こういう人に向けて今回は

3月絶対にやるべき勉強法を2つお話しします。

 

どちらも絶対にやるべき勉強法ではありますが、

1つ目は、学年問わずやれば爆伸びする勉強法

2つ目は、やっておくと4月以降の勉強が非常にラクになる勉強法

です。

 

いずれにしても

「これから」の勉強を大きく変える2つになることは

間違いないですので

3月実践する前提で最後までお付き合いください。

 

現学年終了まで「あと1ヶ月」

 

1ヶ月でできることはたくさんあります。

 

この1ヶ月で走り切れるか走り切れないか。

 

すべてはみなさん次第です。

 

いきましょう。

 

目次 

 

◆【3月勉強法】3月絶対にやるべき勉強法2選

【3月勉強法】3月絶対にやるべき勉強法2選

①1年間の総復習

冒頭でお話しした通り、

今月で現学年が終了します。

 

ということは

「今学年、勉強してきた内容も終了」になります。

 

現学年4月〜3月にかけての1年間、

みなさんはたくさんの勉強をしてきたはずです。

 

これを踏まえた上で質問です。

 

1年間の勉強、完璧ですか?

 

まあ、こう質問されて

「はい、完璧です」という人は

まずほとんどいないと思います。

 

なぜなら、

「抜け」というものがあるからです。

 

誰しも「抜け」があるものです。

 

この「抜け」が「何」で

「どう埋めていくか」を考えて勉強していくことが

「これからの勉強」です。

 

つまり、3月の勉強の1つ目はこうです。

 

===

【3月の勉強法】

1年間勉強してきたことの中で

「抜け」を埋め合わせる勉強をする

===

 

これがここでのテーマ

「1年間の総復習」です。

 

「1年間の総復習」というと

「全ての範囲を復習する」とお考えな方は多いと思います。

 

もちろんそういった意味もありますが、

僕は「1年間の総復習」を今回の内容と絡めるのであれば

次のように言語化しています。

 

===

「1年間の総復習」とは

「1年間の抜けを埋め合わせる復習」

===

 

すべてを復習できるのであれば

それは全然してもらってもOKです。

 

ただ、1年間やってきたことをはじめから全て復習するのは

かなり大変ですし、

「本当にできますか」と言われればかなり疑問です。

 

ましてや習い事や塾、部活でお忙しいみなさんです。

 

1からすべての復習、4月から1年間やってきた勉強内容を

今月だけで終了させるのは現実的ではありません。

 

以上から、

「1年間の内容を3月の1ヶ月だけで終わらせること」

は難しいんです。

 

単純計算で

12ヶ月分を1ヶ月で終わらせる=12倍もの労力を使う

ですので。

 

「3月は12倍勉強してください」

 

ムチャクチャですw

 

無理なものは無理なのでやめましょう。

 

重要なことは

「できることに集中すること」です。

 

それが

「1年間の抜けを埋め合わせる復習」

をすることです。

 

ではここからは、この

「1年間の抜けを埋め合わせる復習のやり方」

についてお話ししていきます。

 

次の3ステップを回していきます。

 

===

「1年間の抜けを埋め合わせる復習のやり方」

(1)網羅問題を解く、分析する

(2)「抜け」を可視化する

(3)3月中に全て潰す

===

 

順番にいきます。

(1)網羅問題を解く、分析する

まず初めに

・網羅問題を解く

・網羅問題を分析する

のどちらかをしてください。

 

なぜ場合分けしているのかというと

「時間的余裕がある人」と「そうでない人」がいるからです。

 

時間的余裕がある人は

「網羅問題を解く▶︎網羅問題を分析する」

の流れを踏んでいってください。

 

時間的余裕がない人は

「網羅問題を分析する」のみでいきましょう。

 

ここでの「網羅問題」とは

・これまで受けてきたテスト

・これまでやってきた問題集のまとめ問題

・薄い問題集

の3つになります。

 

「これまで受けてきたテスト」

・定期テスト

・実力テスト

・模試

などのテストです。

 

「これまでやってきた問題集のまとめ問題」

問題集に載っている

・単元問題

・章末問題

・確認問題

と表記されたまとめまった問題です。

 

「薄い問題集」

比較的短期間で1周できる問題集です。

 

これらの

「テスト」、「まとめ問題」、「薄い問題集」を

「教材」として問題を解きます。

 

これを解くことで

「抜け」を炙り出すイメージです。

 

ただこれも「全部は多い」ということであれば

自分に必要な問題だけを選び、

「これならできる」という量に設定するようにしましょう。

 

これを3/1〜3/7までの1週間でしたいです。

 

次にそれらを分析します。

 

「時間的余裕がない人」はここからがスタートになります。

 

網羅問題を見て、

具体的に何が抜けているのかを分析します。

 

「この系統の問題をよく間違えているな」

「ここは弱点単元だな」

「この問題は3月復習しておかないとな」

「この単元めちゃくちゃ忘れてるな」

 

これを各単元ごとに分析していきます。

 

これを3/8〜3/10までの3日間でしたいです。

 

分析が終われば次です。

 

(2)「抜け」を可視化する

分析までできれば

ここからは炙り出した抜けを可視化していきます。

 

紙に書くでも、スマホにメモするでも

エクセルやスプレッドシートにまとめるでもいいので

可視化してください。

 

たとえば「国語」であれば次のような感じです。

 

===

国語の抜け

・網羅問題を解いて間違えた漢字

・古文の基礎固め

・古文単語の暗記

・説明文、小説文の初見問題の演習

===

 

こんな感じで

各教科ごとに可視化しておきます。

 

全教科分終われば最後のステップです。

 

(3)3月中に全て潰す

可視化した「抜け」を3月中に全て潰していきます。

 

ここでの「潰す」とは

「完璧にする」ということです。

 

先ほどの「国語の抜け」の例であれば

 

===

国語の抜け

・網羅問題を解いて間違えた漢字を完璧にする

・古文の基礎固めを完璧にする

・古文単語の暗記を完璧にする

・説明文、小説文の初見問題の演習を完璧にする

===

 

可視化した抜けを

完璧にすることにこだわってください。

 

3月は春休みもあるので

この抜けを完璧にできる時間を取れるはずです。

 

さすがに

「1年間の勉強」を完璧にするのは難しいですが、

「抜け」を完璧にすることはできます。

 

広い範囲から絞りに絞り込んだ

抜けの可視化を徹底的に復習していってください。

 

ここでのポイントは

「何度も反復すること」です。

 

抜けはそんな1回、2回やって完璧にはなりません。

 

日々200人以上の生徒と関わっているので

はっきり言えますが、

完璧にしている生徒ほど何回も反復しています。

 

ほんとしつこいくらい反復しています。

 

まずは3回いきましょう。

 

もちろん

「2回で完璧になった」などということであれば

そこでやめてもらってもいいですが、

少しでも「怪しい」「完璧にできない」「理解や暗記が完璧でない」

と思った時点で、それは「反復認定」です。

 

完璧になるまで繰り返しましょう。

 

その1つの基準が「3回」です。

 

「3回」をノルマにまずは反復し、3回に到達すれば、

まだ反復するか、もうやめるかを判断すればいいです。

 

そのためスケジュール管理が命です。

 

たとえば、次のようにスケジュール管理します。

 

===

3/1〜3/10...抜けの可視化まで完了させる

3/11〜3/18...抜けの演習(1回目)

3/19〜3/26...抜けの演習(2回目、3回目)

3/27〜3/31...抜けの演習(4回目以降)※必要な問題のみ

===

 

これで3月中に「抜け」を完璧にして、潰します。

 

ここまでは絶対にやっておきたいです。

 

最後に補足ですが、

これまでやってきた問題集があるのであれば

それは今月引き続き、進めていきましょう。

 

ただ、なるべく完璧にしたいので

これもスケジュール立てて、

「いつまでに何周目を終えるのか」を決めたいです。

 

「3月中に問題集の4周目まで完了させる」

というような感じです。

 

以上が「①1年間の総復習」でした。

 

ぜひ

(1)網羅問題を解く、分析する

(2)「抜け」を可視化する

(3)3月中に全て潰す

の3ステップにより、

絞り込んだ「抜け」を完璧に潰し切り、新学年をお迎えください。

 

 

【3月勉強法】3月絶対にやるべき勉強法2選

②先取り学習

1つ目の「1年間の総復習」が「守りの勉強」であれば

ここでのテーマ「先取り学習」は「攻めの勉強」です。

 

よく覚えておいてください。

 

守りながら攻める。

 

これが最強です。

 

ぜひ今月攻めていきましょう。

 

ただ「先取り学習」は

時間的余裕があるかないかで、

できるどうかが変わってきますので

できなければここはカットしていただいても大丈夫です。

 

「先取り学習<1年間の総復習」という感じで

「先取り学習」よりも「1年間の総復習」の方が

優先順位は高いです。

 

ただ受験が終わった「中学3年生だけ」

他学年よりも「先取り学習の重要度」は上がります。

 

なぜなら

「受験が終わった=あまりやることがない」からです。

 

もちろんこれまでの総復習をしてもらってもいいですが、

受験をしてきた中学3年生なので

当然これはもう終わっています。

 

「受験勉強=総復習の連続」でしたので。

 

もう総復習が終わっている中学3年生は

時間がかなりできるので

「先取り学習に使ってください」という提案です。

 

実際、毎年3月の発信の中で

・合格報告をたくさんくれる視聴者の方々

・「何したらいいですか」という中学3年生

は本当にめちゃくちゃ多いですので。

 

なので先に言っておきます。

 

受験が終わった中学3年生は

3月「先取り学習」をしてください。

 

ということで「先取り学習」の中身に入ります。

 

次の3ステップを回します。

 

===

(1)基礎的な問題集を準備する

(2)理解、暗記に集中する

(3)演習、反復して完璧にする

===

 

順番にいきます。

 

(1)基礎的な問題集を準備する

まずは先取り学習用の問題集を用意します。

 

まだ学習していない範囲を学習することになるので

「基礎的な問題集」でOKです。

 

どんな問題集を使えばいいかわからない人は

YouTubeの検索窓で

「○学年(次学年) 基礎 オススメ問題集」と検索して、

トップに上がった動画を5本見れば

どんな問題集を使えばいいかがわかります。

 

実際に書店に行って見た方がいいので

動画の問題集で「これいいかも」と思った問題集は

何冊かメモした上で、書店に行って選んでみてください。

 

ちなみに「問題集」で話を進めてはいますが、

もちろん「映像授業」や「YouTube動画」を

教材にしてもらってもいいです。

 

ただその場合、「問題」は必要なので

「動画」と合わせて「問題」は用意してください。

 

(2)理解、暗記に集中する

問題集の初手は「理解、暗記」から始まります。

 

ここはまずじっくり読んでいくことが

最も重視すべきことです。

 

とにかく書かれていることを

理解し、暗記してください。

 

このインプットが固まらなければ

次の3ステップ目「演習、反復して完璧にする」が

達成できませんので、時間をかけてじっくりいきましょう。

 

なのでこの段階では

・理解すること

・暗記すること

に時間を使います。

 

「理解時間」「暗記時間」という感じで

時間をしっかり確保してください。

 

問題集の初手で「理解」「暗記」は本当に大事なので

ここは雑にならないよう丁寧にいきましょう。

 

(3)演習、反復して完璧にする

理解、暗記が終わればすぐに問題を解きます。

 

これはすぐに解いてください。

 

理解、暗記したことは

放っておけばどんどん忘れていきます。

 

そうならないように

問題集についている問題はすぐに解きます。

 

仮に1日1時間を先取り学習に当てるなら

 

「理解、暗記時間(30分)▶︎演習時間(30分)」

 

という感じですぐに問題を解くイメージです。

 

もちろん1ページ内に

「解説ページ(理解、暗記部分)と問題(演習部分)」がついていれば

「解説を読んで理解、暗記▶︎問題を解く」でもOKです。

 

とにかく理解、暗記が出来次第、

すぐに問題を解いていきましょう。

 

「演習」が終われば合っているかを確認し、

次のどちらかの順で進めます。

 

・解いた問題が合っていた

 →先に進む

 

・解いた問題が間違っていた

 →理解、暗記に戻り、間違いの理解、暗記をする

 

あとはこの繰り返しです。

 

「反復」ですね。

 

「理解、暗記▶︎演習」を1セットとして、

セット数を回し、「反復」していってください。

 

この流れを滞りなく回せられれば

1人でも勉強が爆速で進みます。

 

そして、もし3月中に

次学年の勉強が1章分、2章分でも完璧にしておくと

4月以降の授業や定期テスト対策が

本当にめちゃくちゃラクになります。

 

授業や定期テスト対策が「ただの復習」になるからです。

 

勝手に授業が繰り返してくれるので

自動的に「反復」になるので

一気に定着段階へと持っていけます。

 

こういったことができるのは「3月」の今しかないですし、

「春休み」もあるので時間が作りやすいことを考えると

本当にここで「先取り学習」を完了させておくことは

メリット以外の何者でもありません。

 

ぜひ時間を確保して、

先取り学習を進める計画を立てて、今月勉強していきましょう。

 

以上が

3月絶対にやるべき勉強法2選

でした。

 

①1年間の総復習

②先取り学習

 

新学年になる前に

できるだけの準備はしましょう。

 

伸びる人はいつだって準備が早いです。

 

そして、計画的に余裕を持って準備を完了させます。

 

この考え方になるためにも

「次の考え方」を持ってみてください。

 

===

新学年は3月から

===

 

新学年は、4月から始まるのではありません。

 

3月からもう始まっています。

 

ぜひそう考えて今月過ごしていきましょう。

 

3月、新学年スタートです!

 

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun