塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【完全版】志望校に合格する受験生の昼の過ごし方4ステップ


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20201022085236j:plain

ヒラです!

 

今回は

「受験生の昼の過ごし方」を

再現していきます。

 

ぜひ今後あげる動画とともにご覧ください。

 

朝と夜の過ごし方については

以前に動画をあげていますので

まだご覧になっていない方は併せてご覧ください。

www.youtube.com

 

「昼」は

1日の中でも最もダラけやすく

勉強がなかなかはかどりにくい時間帯です。

 

なので

「1日の最難関」とも言えます。

 

ある研究では

人の眠気のピークは

「午後2時~4時」だと言われていたり、

交通事故が多い時間帯は

「夕方4時~6時」と言われています。

 

つまり、午後の時間帯、

特に「昼間」は眠気や注意力が

一気に落ち込みやすいんです。

 

ここをなんとか切り抜け、

昼勉強にしっかり打ち込むのが

今回のテーマです。

 

「4つのステップ」で

完全再現しながらお話ししていきます。

 

ぜひ自分が実際にやっているところを

イメージしながら見ていってください。

 

昼を制した人は

間違いなく強者です。

 

いきましょう。

 

①昼食

第1関門です。

 

ここをミスると

まず間違いなく昼勉強が難しくなります。

 

なので

慎重にいってください。

 

それが「昼食」です。

 

やってはいけないことは

ドカ食い

 

これだけは最悪です。

 

特にラーメンや丼ものなどを

一気に摂取したりでもすると

この後の勉強で集中できず、眠気も襲ってきます。

 

なので

ドカ食いだけは控えてください。

 

お腹を少し満たすくらいでいいです。

 

50~60%くらい満たせればいいかと思います。

 

もちろんこれは人によりますので

自分が集中できるくらいでいいですが、

自分が思っているよりも食べない」くらいで十分です。

 

晩ご飯並みに

ガッツリ食べるのではなく

軽食くらいでOKです。

 

「お弁当」をイメージすればわかると思いますが、

「お弁当」ってそんな晩ご飯くらい

ガッツリ食べませんよね。

 

「軽く」でいいです。

 

では具体的に

何が昼食に適しているのかというと

・サラダ

・おにぎり

・バナナ

・サンドイッチ

・汁物

などですね。

 

「空腹状態から少し解放された」状態を

目指してください。

 

これらの食事をとりながら

大事なポイントが1つあります。

 

===

よく噛んで食べる

===

 

みなさんは

セロトニン」をご存じでしょうか?

 

人間のメンタルに影響を与える神経伝達物質で

「レアルアドレナリン」「ドーパミン」と並び

体内で重要な役割を果たす「三大神経物質」の一つです。

 

セロトニンが不足すると精神のバランスが崩れ、

暴力的になったり、うつ病を発症する原因ともなり、

現代人の多くは

セロトニンが不足した状態にある」といわれています。

 

つまり

セロトニンが不足すると

勉強に集中できなかったり、

勉強がはかどらなかったりします。

 

特に昼間はこうなりやすいです。

 

これを助長し、セロトニンを増やすのが

「よく噛む」なんです。

 

「噛むこと」で運動神経を刺激し、

リズム運動にもなります。

 

これがセロトニンを

分泌させる上で効果的なんです。

 

なので

ガムを噛む」とかでもいいかもしれません。

 

さすがに「ガム嚙みながら寝る」

みたいなことにはなりませんのでw

 

===

昼食は

軽めによく噛んで食べる。

===

 

これを強烈に意識することで

昼勉強の準備は整います。

 

②1冊と基礎

ここから昼勉強開始です。

 

昼勉強はとにかくダレやすいので

時間設定はなるべく細かく区切り、

軽めの課題に集中します。

 

40分勉強➡10分休憩」を

1セットとして繰り返すくらいでいいです。

 

もちろんこれ以上できるなら

してもらってもいいです。

 

「60分勉強➡10分休憩」などですね。

 

この時間設定のサイクルを回し続けます。

 

勉強内容は

「1冊と基礎」です。

 

「昼勉強」のテーマは

「基礎固め」です。

 

自分がよく使っている問題集を

用意して反復練習するでも

例題のみに絞って解くでもいいですので

とにかく比較的カンタンめの問題を

チョイスしてやり続けます。

 

昼勉強は

・ダラけやすい

・睡魔に襲われる

・集中力が欠けやすい

ので自分ができるようになったことを増やしたり

できそうなことに集中した方がいいです。

 

ここで

「できない」「わからない」となれば

ダレて、勉強が嫌になり、

ベッドにでもダイブすればもう一生戻ってこれず

「昼勉強終了のお知らせ」ですので。

 

だからこそ

テンポよく自分ができそうなことや

すでにできたことの反復がいいんですよね。

 

もしここでどうしても理解できなかったり、

時間をかけたけど詰まったりすれば

ふせんでも貼っておいておき

すぐに飛ばしてください。

 

もちろん時間をかけてできそうであれば

してもらっていいですが、

このせいで勉強がダレては元も子もありません。

 

ふせんつけたら次の問題にいく

という感じでポンポンいきましょう。

 

このように昼勉強は

とにかくハードルを下げて

テンポよく勉強していくことが重要です。

 

今まで昼勉強をあまりしてこなかった人は

特に意識して勉強してみてください。

 

昼勉強は朝と夜と比べて少し特殊ですし、

みなさんは平日は学校に行っていて

「昼に自分で勉強する」という機会があまりありませんので

朝、夜と比べても「難易度高めの勉強」なんです。

 

経験値が必然的に低くなりますので

これはある意味仕方のないことです。

 

だからこそ

昼は慎重にいきましょう。

 

そして

「基礎をガチガチに固めること」

にこだわってください。

 

③メリハリ

昼が「12時~18時」だとして

1時間昼食をとり、

13時~18時まで勉強するとすれば

「5時間」あります。

 

その中で先ほどお話しした

「40分勉強➡10分休憩」に当てはめると

13:00~13:50(40分勉強➡10分休憩)

13:50~14:40(40分勉強➡10分休憩)

14:40~15:30(40分勉強➡10分休憩)

15:30~16:20(40分勉強➡10分休憩)

16:20~17:10(40分勉強➡10分休憩)

17:10~18:00(40分勉強➡10分休憩)

でちょうど「18時」に終了となります。

 

つまり

「40分勉強➡10分休憩」を6セット回し、

昼勉強が4時間完了したことになります。

 

さて。

 

これを聞いて

みなさんはどう感じましたか?

 

「え。。。6セットっすか?多くないっすか?」

 

こう感じた人は

少なくないと思います。

 

そうです。

 

「多い」んです。

 

これはやってみるとわかりますが、

なかなかハードです。

 

朝勉強を3~4時間して

夜勉強を2~3時間勉強すれば

1日10時間以上勉強することにもなります。

 

なので

このスケジュールはなかなかハードです。

 

もちろん

・余裕でできる人

・日々やってまっせ!

という人はチョチョイのチョイかもしれませんが、

慣れていない人にとってはけっこう地獄です。

 

なのでここからは

「メリハリ」をつけます。

 

つまり

勉強中と休憩中のメリハリをつける」んです。

 

具体的には

・座る➡立つ

・仮眠

・教科変更

の3つを使います。

 

順番にいきます。

 

・座る➡立つ

「セロトニン」のところでも少し触れましたが、

「運動神経」を刺激してほしいんですよね。

 

昼勉強しながら

時には「立ちっぱ」で勉強することは

すごくオススメです。

 

「立ちながら眠くなる人」は

あまりいませんよねw

 

立ってできる勉強は

・音読

・単語カードをパラパラする

・暗記ものをテストしまくる

・問題を見て答えを思い出す

などですね。

 

やることは色々ありますので

「勉強がマンネリ化」してきたり、

ダレてきたら即座に立ち上がり勉強開始です!

 

・仮眠

「10分休憩」を使って

仮眠することは効果的です。

 

 6セットの中を崩して

「30分仮眠する」とかでも全然OKです。

 

ただ恐ろしいのは

仮眠して起きたら19時でした」とかなので

これだけは注意しないといけません。

 

こうならないためのポイントを

お伝えします。

 

===

寝れない体勢で仮眠をとる

===

 

 「トイレの中で寝てください」

と言われて寝れますか?

 

まず難しいですよねw

 

こんな感じで

熟睡モードにならない場所で

仮眠すればいいんです。

 

なので

ソファーやベッドなどで

仮眠することはオススメしません。

 

「は~い、た~っぷり寝ましょう」

と言われているようなものですし、

最高に寝やすい体勢になりますので。

 

机に突っ伏したり、

椅子に腰かけて目を閉じたり、

何なら立って仮眠したりするでOKです。

 

長時間の仮眠は逆効果ですが、

短時間の仮眠であれば効果大です。

 

集中力を取り戻せ

次の勉強に打ち込みやすくなります。

 

昼勉強の中に

定期的に仮眠を取り入れて

集中力を取り戻しましょう。 

 

・教科変更

勉強が「マンネリ化」する要因として

「教科の固定」が挙げられます。

 

勉強のマンネリ化打破、

勉強にメリハリをつけるためには

「教科変更」することがオススメです。

 

社会数学英語理科国語」という感じで

理系教科」と「文系教科」を交互にすれば

それが「教科変更」となります。

 

「教科数」は

自分で決めてもらっていいです。

 

「昼勉強は基礎固め」と言いましたので

数学の例題や類題を解いてマンネリ化してくれば

英語の単語の暗記に切り替え、

また飽きれば理科の計算問題に切り替える。

 

こんな感じで変更することで脳が刺激され、

勉強への集中力も維持します。

 

また各セットごとに時間を決めているなら

たとえば

===

40分は基礎のテスト

➡10分休憩

➡そのテストの答え合わせと解き直し

===

のようにしてもらってもいいです。

 

メリハリのつけ方は色々ありますので

思考錯誤しながら実践を重ねていってください。

 

④運動

超オススメの「昼の過ごし方」です。

 

それが「運動」です。

 

「朝」は集中力が高いので

勉強は維持しますし、問題なくしやすいので

あまり朝に運動をする人は少ないものです。

 

朝に運動する人は

相当行動力があると思います。

 

「夜」はそもそも運動する人はほとんどいませんし、

お風呂や晩ご飯など

比較的リラックスするようなことをするものです。

 

そうなると

消去法で1番運動しやすいのは

「昼」ということになります。

 

「昼」に運動することで

集中力を取り戻せ、眠気を吹き飛ばせます。

 

さらに

運動神経を刺激するので

「セロトニン」も分泌させられます。

 

外に出て

日光を浴びることでさらに効果的です。

 

以上より

「昼」と「運動」の相性は抜群なんですよね。

 

僕も休日運動をよくしますが、

必ず昼にします。

 

「もう一仕事したい!

でも眠い。。。集中切れた。。。」

というときは外に飛び出して

好きな音楽を聴きながら10km走ります。

 

「運動」は何でもいいです。

 

そんなにハードなものでなくていいので

軽く体を動かすくらいのものからでいいです。

 

部活をしている人は

ボールを投げたり、蹴ったりするでもいいですし、

ストレッチをしたり、

軽く筋トレをしたりするでもいいですね。

 

YouTubeで動画検索すれば

いくらでも家でも外でもできる運動が出てきますので

それを見ながらやるでもいいです。

 

「仮眠」同様、

勉強合間に30分ほどとって

「運動する」なんて最高です。

 

・ランニング

・腹筋

・スクワット

・腕立て

・シャドーボクシング

・懸垂

・素振り

・バーピー

などいろいろ試してみてください。

 

本当に勉強合間に

運動を挟むことは効果的ですので

ぜひ実践してみてください。

 

◆まとめ

今回は

 

【完全版】志望校に合格する

受験生の昼の過ごし方4ステップ 

 

というテーマでお話ししてきました。

 

=== 

①昼食

②1冊と基礎

③メリハリ

④運動 

===

 

こう書くと

ものすごくシンプルな4つですが、

1つ1つの奥はとても深いです。

 

「昼に適したもの」、「昼にすべきこと」

になりますので「次の休日」にでも

昼に予定がなければぜひ実践してみてください。

 

===

昼食後に

運動や仮眠を取り入れつつ

メリハリをつけながら基礎固めをする。

===

 

これが

「昼の過ごし方」の結論です。

 

昼勉強は

朝と夜に比べて経験値があまりないので

充実した時間帯にすることが難しいです。

 

でも逆に考えると

そんな難易度高めの昼を攻略できれば

朝も夜も攻略できる可能性は高いです。

 

ぜひ昼を制してください。

 

そして

昼勉強を毎週の習慣にしてください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun