現在、2024年12月29日。
今日を入れると2024年終了まで【あと3日】。
あと3日で2024年が終わります。
今年1年、お疲れ様でした。
良いお年をお迎えください。
ということで今回は
2025年1月1日までに絶対してほしいこと
を2つお話しします。
タイトル通り、【3日限定】です。
この投稿を見た後、誰でもすぐできる内容ですので
急いで手をつけてみてください。
30分もあれば十分終わります。
さて。
今回は「2つの内容」をお話ししていきますが、
これらの内容をズバッと一言で言うと
2025年に向けた最高の準備です。
今から最高の準備をする。
今回最もお伝えしたいことはこれだけです。
すべては来年を「飛躍の年」にするためです。
「今より偏差値を10上げたい」
「来年こそは5教科450点取ってやる」
「どうしても学年1位を獲得したい」
「内申点オール5を取ってやる」
「第1志望校に絶対受かってやる」
日々勉強を頑張っているみなさんであれば
こうお考えなはずです。
だったら達成して、実現させましょう。
そのためにすべきことが今回の内容です。
3日限定なのでそこまで時間がありません。
でもこの投稿後に速攻ですれば
思っているより一瞬で終わります。
ぜひ実践前提で最後までお付き合いください。
中身に入ります。
目次
◆【3日限定】2025年1月1日までに見てください。
結論からいきます。
「2025年1月1日までにすること」とは何か?
それは
後悔と目標の可視化
です。
「2024年の後悔」を紙に書いて、壁に貼ってください。
「2025年の目標」を紙に書いて、壁に貼ってください。
これが「後悔と目標の可視化」です。
「これに何の意味があるのか?」
「なぜこんなことをするのか?」
「やってどんな良いことがあるのか?」
詳しくお話ししていきます。
紙に書いて壁に貼る。
誰でも今すぐできることなので
この投稿後にやってください。
では1つ目の「後悔の可視化」からお話ししていきます。
①後悔の可視化
「目標を紙に書いて壁に貼る」。
これは、誰かが言っていたのを聞いたことあるかもしれません。
でも
「後悔を紙に書いて壁に貼る」。
これはあまり聞いたことがないと思います。
なぜなら
「過去のことを振り返っても仕方ない」
「過去は返ってこないと思う人が多い」
からです。
はっきり言います。
僕は真逆だと思っています。
どういうことか説明します。
まず、そもそも
「過去のことを振り返っても仕方ない」
「過去は返ってこないと思う人が多い」
自体がズレています。
この理由は、次の通りです。
「過去のことを振り返っても仕方ない」
→過去を振り返って、未来に活かさないと成長できない
「過去は返ってこないと思う人が多い」
→過去は返ってこないが、過去の失敗は繰り返される
そう。
「過去」は「未来」に活かしてこそ価値があります。
そして
「過去」は「未来」に繰り返されます。
例を挙げます。
定期テストの数学で「99点」だったとします。
あと1点で100点だったので当然、めちゃくちゃ悔しいです。
あと1点は、慎重に解けば絶対に得点できる計算問題でした。
死ぬほど悔しいので
計算問題を絶対にミスしない解き方、
ミスを防ぐ方法を考え続け、その実践を繰り返しました。
結果、次のテストで100点を取りました。
「(過去)99点→(未来)100点」になった瞬間です。
これが
「過去」は「未来」に活かしてこそ価値があります。
です。
でも「次のケース」もあり得ます。
「99点」で悔しかったにも関わらず、
特に計算問題の対策もせず、時が経つにつれて悔しさを忘れ、
また同じように次のテストで計算問題で失点したとします。
これが
「過去」は「未来」に繰り返されます。
です。
以上からお伝えしたいこと。
「過去」を振り返るから「未来」が変わる。
だから、「後悔の可視化」なんです。
2024年を「今」振り返ってください。
2024年を振り返ったときに
みなさんはどんな後悔を残しましたか?
ノートの1枚破いてでも、ルーズリーフでもいいので
紙に書き出してみてください。
例を挙げます。
===
・英単語帳が極められなかった
・数学の弱点が潰しきれなかった
・国語の問題集を途中で辞めてしまった
・理科の物理範囲が苦手なままだった
・社会の地理範囲が極まらなかった
・定期テストで目標点が取れなかった
・偏差値65を超えることができなかった
===
面白いもので書き出せば、どんどん出てきます。
2024年の後悔を可視化しまくってください。
正直イヤだと思いますし、書きたくないと思いますが、
「自分」と向き合って書いてください。
繰り返しますが、
放っておくと、過去は未来に繰り返されます。
「定期テストで目標点が取れなかった」のであれば
定期テストで目標点が取れない未来は、
何もせず放っておくと、また2025年も繰り返されます。
「数学の弱点が潰しきれなかった」ことに
後悔を残しているのであれば、
2025年もまた同じように後悔を残す可能性があります。
いいですか?
よく聞いてください。
後悔は、次の後悔を生みます。
「過去」に後悔、「今」に後悔、「未来」に後悔。
これがいつまで経っても「人が成長できない仕組み」です。
成長できないのは、ずっと後悔しているからです。
「ああやっておけばよかった」
「もっと勉強していればよかった」
「スマホ触りすぎた、もっと制限すればよかった」
ネガティブな「〜すればよかった」が「後悔」です。
「〜すればよかった」を繰り返さないためにも
「後悔」を紙に書き出して可視化しましょう。
すべては、未来を変えるためです。
後悔の可視化で未来を変えてください。
それが2024年があと3日で終わる今このタイミングで
みなさんに絶対していただきたいことです。
後悔したのであれば、それを燃料に変えて、
エンジン全開で2025年すべて潰せばいいだけです。
後悔の可視化
↓
燃料にする
↓
「全部潰してやる」
↓
全部潰せた
ここまでできればみなさんは、必ず成長しています。
後悔は、潰すためにあります。
みなさん自身の行動で
後悔をねじ伏せてください。
後悔を粉砕してください。
後悔をぶち壊してください。
そのための第一歩が「後悔の可視化」です。
②目標の可視化
「後悔の可視化」が終われば
次に「2025年の目標」を可視化します。
目標の立て方は、ものすごく大切なので
じっくりお伝えしていきます。
目標を立てるときは、次の3つを必ず盛り込んでください。
(1)興奮
(2)数字
(3)現実
順番にいきます。
(1)興奮
目標は「興奮」するものでなければいけません。
その目標が達成できた瞬間をイメージして、
「よし!達成できた!」と飛び上がるくらい嬉しいものが「目標」です。
結局、人間は感情の生き物です。
人間は、感情で動いています。
だったら、感情を刺激して、自分を動かす方が合理的です。
そのためには「目標が興奮するものであること」。
これは絶対条件です。
僕は毎年目標を紙に書き出して
自分の部屋で最も目立つところに貼っています。、
2024年は17個の目標を紙に書きましたが、
17個全て興奮するものでした。
1つご紹介すると
こちらです。
「本3冊目を出版する」は2024年の目標の1つでしたが、
これは僕にとって、最高に興奮する目標でした。
このように「興奮する目標」がまず目標を立てる上で重要です。
ちなみに
こちらのように、「11月28日」に
「本3冊目を出版する」の目標は達成しています。
勉強人生を激変させる本になっていますので
ぜひ手に取ってみてください。
▼ご購入はこちらから▼
『勉強も人生も成功する 考え方こそ最強の勉強法』
目標を書いた→興奮する?
目標を紙に書いた後は、この確認をしてみてください。
また「使う言葉」によっては
目標に興奮するかどうかが変わることもあります。
「学年1位を取ってやる」
これより
「学年150人の頂点に立つ。俺が学年1位を取ってやる」
の方が興奮するかもしれません。
「自分が最も興奮する言葉」を選んで、紙に書いてください。
(2)数字
目標は、可能な限りふんだんに「数字」を加えましょう。
数字は魔力です。
人は、感情で動いていますが、
感情を刺激するのが「数字」だったりもします。
次の数字を見て、みなさんはどういう印象を受けますか?
偏差値35。
正直「低っ!」と思った人が多いと思います。
次の数字はどうでしょうか?
偏差値75。
逆に「高っ!」と思った人が多いと思います。
このように良くも悪くも
人は「数字」に影響を受けています。
僕は先ほど
目標は「興奮」するものでなければいけません。
と言いました。
自分の感情を刺激し、自分を興奮させるためには
数字を適切に盛り込んでください。
・5教科480点
・偏差値70
・学年1位
・内申点オール5
このように
・点数
・偏差値
・学年順位
・内申点
など、勉強で達成したい数字を加えて
自分の感情を刺激しましょう。
あともう1つ重要な数字は「期限」です。
目標には、可能な限り「期限」を加えてください。
「○月□日までに」。
「興奮する目標」の横に書いておきましょう。
===
定期テストで5教科480点を取る(2月20日までに)
===
こんな感じです。
期限の追加により、
目標の達成率が上がります。
「5教科480点か。まあ2025年終わるまででいいや」
これだと、「まだいいや」となり、本気になりません。
でも
「2月20日までに5教科480点を取る。
2ヶ月切ってるな。ヤバイ、できることからやろう」
こうなって、目標に向かう行動ができます。
当然「後者」の方が動き出しが早いので
準備量に差が生まれ、達成率にも差が生まれます。
===
目標を書けば、期限を加える
===
「えいや!」と入れてください。
たったこれだけで
みなさんの行動量は爆上がりします。
(3)現実
ここまでで
「興奮」と「数字」を加えた目標が出来上がりました。
次のような感じです。
===
「学年150人の頂点に立つ。俺が学年1位を取ってやる」
(2月20日までに)
===
興奮するし、数字がある。
ここまでできれば90%完成です。
あと10%です。
といってもやることはシンプルです。
「これ、現実的?」
この確認をするだけだからです。
書いた目標を見て、
「これ、現実的?」と自問し、答えればOKです。
「これ、現実的?」
↓
「うん、現実的」
↓
目標設定完了
「これ、現実的?」
↓
「いや、現実的じゃない」
↓
加筆修正する
↓
「これ、現実的?」
↓
「うん、現実的」
↓
目標設定完了
「うん、現実的」となるまで
目標を見直し、加筆修正を繰り返してください。
「うん、現実的」となればそこで目標設定は完了です。
現実的かどうかを確認するのはものすごく重要です。
なぜなら、多くの場合「計画錯誤」が起こるからです。
計画錯誤とは
計画に必要な時間や労力、お金などを
実際よりも少なく見積もる傾向
のことを言います。
今回の話と絡めるのであれば、
目標を立てた→その計画はまずズレる
ということです。
目標は多くの場合、甘く見積もりがちです。
「1ヶ月あればいけるっしょ」
→全然甘くて3ヶ月かかった。
あるいは、半年くらい手をつけなかった。
だいたいこうなります。
だから、「目標の現実性を確認する」最後のステップが必要です。
「1ヶ月」でいけると思っていても
「1ヶ月半」に設置しましょう。
時間は余裕を持ったものでちょうど良いくらいです。
目標を立てる時は
未来にワクワクして、テンションが上がるものです。
最初のステップで
僕が「"興奮"を入れてください」と言いましたので
なおさらテンションが上がった状態で目標を立てたはずです。
「数字」も入れたので、さらにテンションが上がりました。
最後、落ち着いて
「これ、現実的?」
と冷静になって、目標を見つめ直してください。
そして、修正点があれば修正して、
現実的な目標に仕上げてください。
これで完成です。
興奮して、数字があり、現実的な目標。
これが、みなさんが2025年に達成する目標です。
以上が「後悔と目標の可視化」でした。
===
【1】2024年の後悔を紙に書いて壁に貼る。
【2】2025年の目標を紙に書いて壁に貼る。
===
これら2つを「2025年1月1日までに」やってください。
30分あれば終わります。
うんうん悩んで考えても、1時間あれば十分終わります。
未来のために、30分〜1時間を使ってください。
ということで、これで今年の投稿は終わりです。
今年も多くの方々と関わることができました。
みなさん、本当にありがとうございました。
来年2025年も「塾講師ヒラ」をどうぞよろしくお願いいたします。
このチャンネルは
「みなさんの勉強人生を変えるため」に存在します。
来年もみなさんの勉強人生を変える発信を続けます。
まだチャンネル登録がお済みでない方は
ぜひポチッとチャンネル登録をお願いできればと思います。
ではみなさん、良いお年をお迎えください。
2025年も人生を変えるために
勉強頑張っていきましょう。
これからもこのチャンネルでは
みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を
バンバン投稿していきます。
そういった記事を見逃したくない人、
マジでこれから勉強で人生変えたいという人は
読者登録しておいてもらえればと思います。
YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、
YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、X、Voicy、でも
勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、
YouTubeで未公開の内容も投稿していますので
もし興味がある人はフォローお願いします!
ということで
今回もありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
◼️書籍
◎『勉強も人生も成功する 考え方こそ最強の勉強法』
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT
◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ
これら3冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。
◼️YouTube「塾講師ヒラ」
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ
▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!
◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!
https://www.instagram.com/hira_juku/
▶︎他SNSでは発信していないコンテンツを投稿しています!日々フォロワーのみなさまともやり取りをしています!
◼️X
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!
◼️TikTok
http://www.tiktok.com/@hirastudywithme
▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!
◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!
◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで
みなさんとコミュニケーションをとっております。
個別でのご質問やご相談は
有料でのみひっそり受け付けております。
ID検索▶️@179aadun