塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【合格】「この受験生は受かる」と思う受験生の「たった1つの特徴」


スポンサードリンク

「あ、この受験生受かるな」。

 

現在、何100人も生徒を指導しているので

こう思う受験生はたくさんいます。

 

逆に「あ、この受験生落ちるな」

 

こう思う受験生もいます。

 

両者の違いは何なのか?

 

〇〇ができているかどうかです。

 

今回は、この〇〇を深掘りしていきます。

 

それがタイトル通り、

「この受験生は受かる」と思う受験生の「たった1つの特徴」

です。

 

受験生は今、必死で合格に向けた勉強をしていると思います。

 

でもその中で

「この勉強法で受かるのか?」

「本当に受験に間に合うか?」

「これから偏差値上がるのか?」

と疑問や不安に思っている受験生は多いはずです。

 

こういった疑問は

今回の「たった1つの〇〇」で一撃で解決します。

 

つまり、

「この勉強法で受かるのか?」

→はい、「たった1つの〇〇」受かります。

 

「本当に受験に間に合うか?」

→はい、「たった1つの〇〇」で間に合います。

 

「これから偏差値上がるのか?」

→はい、「たった1つの〇〇」で偏差値上がります。

 

一撃必殺とも言えるのが「たった1つの〇〇」です。

 

本気で合格を目指し、合格圏内に

なんとしてでも食い込みたい人は全員、最後までご覧ください。

 

すべては「第1志望校合格のため」です。

 

いきましょう。

 

目次 

 

◆【合格】「この受験生は受かる」と思う受験生の「たった1つの特徴」

結露からいきます。

 

「この受験生は受かる」と思う受験生の

「たった1つの特徴」とは何か?

 

それは・・・

 

戦略的に勉強できている。

 

これ一択です。

 

戦略をミスればすべてが終わります。

 

戦略的に勉強できていなければ志望校には絶対に届きません。

 

戦略性のない勉強をしていれば

これから偏差値を上げることはできません。

当然、合格圏内に食い込むこともできません。

 

戦略的に勉強できているかどうか。

 

これがすべてです。

 

なぜか?

 

受験生が受験に落ちる最大の理由を

僕は「準備不足」にあると考えているからです。

 

よく聞いてください。

 

考えたくないですが、

「自分が受験に落ちる未来」があったとすると

もちろん色々な理由がありますが、

この最たる理由は「準備不足」の一言に尽きます。

 

準備不足で落ちた。

 

以上です。

 

簡単にいうと「間に合わなかった」んです。

 

・過去問で合格点が取れずに受験を迎えた

・成績、偏差値が上がりきらずに受験を迎えた

・合格イメージが持てず受験を迎えた

・極めるべき問題集が極まらず受験を迎えた

 

すべて「準備不足」です。

 

準備不足だったから、受験に間に合わず、落ちた。

 

数値化されて発表されることはないですが、

こういう受験生は毎年、とんでもない数いると思います。

 

ここからお伝えしたいことは

 

準備不足の逆、

戦略的に勉強して間に合わせることが

受験で受かるための必須条件ですよ

 

ということです。

 

戦略を無視した勉強をしている人は

いずれ間違いなく、後悔します。

 

「ああ、もっと戦略的に勉強しておけばよかった」と。

 

後悔する前に、戦略的に勉強してください。

 

戦略は今すぐに作れますし、

今日から戦略的に勉強していけます。

 

ということで、ここからは

そんな「戦略的に勉強する方法」についてお話ししていきます。

 

◆戦略的に勉強する方法

次の4ステップを回すだけです。

 

===

(1)問題集ルートを作成する

(2)月→週単位で管理する

(3)過去問ルートを作成する

(4)月→週単位で管理する

===

 

順番にいきます。

 

(1)問題集ルートを作成する

まずは

「どの問題集をいつまでに極めるのか?」

を決めてください。

 

仮に、今から過去問に入るまでに

「2冊の問題集を極める」のであれば

 

・11月末までにA問題集を極める

・12月末までにB問題集を極める

という感じです。

 

まずは期限を切って

問題集の締切日を確定するところからです。

 

これすらできていない受験生は

めちゃくちゃ多いですが、必ずやってください。

 

なぜなら、期限を切らないと

「受験に間に合うかどうか」がわからないからです。

 

具体的な数字を見ないと「現実」を知ることはできません。

 

現実を知らないと

これからの行動が決められません。

 

だから舞に合わないかもしれません。

 

「あと20日でこの問題集を極める」

 

このような「数字を含んだ決意」がないと

戦略的な勉強はしていけません。

 

今は11月なので、受験までこなす問題集量は

2〜3冊くらいだと思います。

 

各教科ごとに

「どの問題集をいつまでに極めるのか」

を明確に決めて、これから勉強していってください。

 

紙に大きく書き出し、可視化すれば次です。

 

(2)月→週単位で管理する

より細分化して管理していくのが2ステップ目です。

 

これも多くの人ができていませんが、

戦略的な勉強をする上で必須です。

 

先ほどの例を使います。

 

===

11月末までにA問題集を極める

===

 

これを月単位として細分化します。

 

A問題集が「あと80ページ」残っているとします。

 

11月末まで「あと15日」あるのであれば

「80ページ÷15日=約5ページ」が1日にやる量になります。

 

11月末までに

1日5ページをコンスタントに極め、すべてを極める

 

これが「月単位の計画」です。

 

「1ヶ月単位でどれだけ進め、どうやって極めるのか」

を数値化します。

 

もちろん「1日5ページ」は

1日で極めないといけない計画なので

「3周はしたい」ということであれば

残りのページ数に3をかけます。

 

つまり、「80ページ×3周÷15日=16ページ」。

 

これが「1日にやる量」になります。

 

「1日16ページやれば、あと15日で3周できて極められる」

という意味です。

 

次に月単位→週単位にまで落とし込んで管理していきます。

 

ある意味、これが一番大切です。

 

人は「短期」なら頑張れます。

 

「1ヶ月頑張ってください」

     と

「1週間頑張ってください」

 

だと、どちらの方が頑張れそうですか?

 

後者の「1週間頑張ってください」ですよね。

 

===

1週間単位で思いっきり頑張る。1週間だけ頑張る。

===

 

これならできそうです。

 

だからこその「週単位」です。

 

週単位のノルマを「週ノルマ」と呼びます。

 

1ヶ月単位のノルマは

1日単位に落としこめて決まったので

それを「週単位」にしてください。

 

シンプルに1日の量に「7」をかければいいです。

 

先ほどの例を使うと

 

「1日5ページ」なら「7」をかけて

5ページ×7日=35ページ

 

「1日16ページ」なら「7」をかけて

16ページ×7日=112ページ

 

これが「週ノルマ」です。

 

「1週間35ページ」を全力で極めにいく

「1週間112ページ」を全力で極めにいく

 

ここまで数値化されれば、なんとか頑張れそうですよね。

 

もちろん1日単位でやる量が変わってくることもありますが、

ゴールは「1週間で週ノルマを極める」です。

 

「1日5ページ」のノルマだったとして、

「月曜日、火曜日は3ページしかできなかった」としても

「水曜日以降」で回収すればいいです。

「土日で一気に10ページ回収して間に合わせる」でもいいです。

 

そうやって「1週間単位」で見て、週ノルマの達成に集中します。

 

この積み上げにより、「受験に間に合う」が実現できます。

 

当然、「準備不足」になんてなりません。

 

週ノルマは本当に大切なので

各教科ごとに1週間でやるノルマを設定してください。

 

「月曜日」を開始曜日として、「日曜日までに」達成してください。

 

(3)過去問ルートを作成する

問題集ルートが作成でき、月→週単位に落とし込み、

実際に問題集を極め続ければ、最後に極めるのが「過去問」です。

 

過去問ルートを作成しましょう。

 

過去問は、みなさんが受ける「志望校の過去問」です。

 

私立、公立、国立、共通テストなどなど。

 

色々あると思います。

 

「どの順番でどの過去問をするのか」を決めてください。

 

たとえば、

「公立を第1志望校としている高校受験生」なら

多くの場合「私立の過去問→公立の過去問」という順番です。

 

次に「」と「期間」を決めます。

 

===

・私立の過去問(5年分)...11月〜12月

・公立の過去問(5年分)...1月〜2月

===

 

こう決めることで「過去問の開始月」が決まります。

 

先ほどの例

===

11月末までにA問題集を極める

===

と合わせると、

 

・11月から私立過去問開始 

・11月末までにA問題集を極める

という感じで、

「11月は私立過去問とA問題集をしていく計画」になります。

 

過去問はそんな毎日しないので

・A問題集→毎日

・私立過去問(5年分)→土日

と決めれば、どちらもできます。

 

このようにして「いつ何をするのか」

を決めれば過去問ルートは作成できます。

 

さらにここから細分化した計画作成に移ります。

 

(4)月→週単位で管理する

先ほどの例を使います。

 

===

・私立の過去問(5年分)...11月〜12月

・公立の過去問(5年分)...1月〜2月

===

 

すでに「月単位の計画」は決まっていますので

ここから「週単位の計画」に落とし込みます。

 

まずは「私立の過去問(5年分)」です。

 

土日でやっていくとします。

 

そうすると

 

11月

・第1週目の土日...1、2年分

・第2週目の土日...3、4年分

・第3週目の土日...5年分

 

という感じで、3週目で5年分が完了します。

 

ここからは12月末までひたすら周回します。

 

つまり、

 

11月

・第3週目の土日...5年分、1年分(2周目)

・第4週目の土日...2、3年分(2周目)

 

12月

・第1週目の土日...4、5年分(2周目)

・第2週目の土日...1、2年分(3周目)

・第3週目の土日...3、4、5年分(3周目)

 

という感じです。

 

これで2ヶ月で

私立5年分の過去問が3周できました。

 

もちろん、土日に過去問が終了した後は

時間をかけて、丸つけ、採点、分析、解き直しまでしてください。

 

たとえば、

土曜日の午前に「過去問」をしたのであれば、

午後以降は、丸つけ、採点、分析、解き直しまでする

イメージです。

 

こうやってより細分化して、

「過去問の計画」を立てることで

スムーズに過去問演習が回っていきます。

 

公立の過去問も同じように計画を立てればOKです。

 

問題集ルート→過去問ルートを計画立てし、

合格点が取れる戦略で勉強すれば

合格率は間違いなく上がります。

 

これすらできていない受験生は大勢いますが、

みなさんはこの投稿を見たので

必ずここまでの内容をしてください。

 

僕は先ほど言いました。

 

受験生が受験に落ちる最大の理由を

僕は「準備不足」にあると考えているからです。

 

実は、受験前にもう勝負はついています。

 

なぜなら、

「準備不足」かどうかは自分が一番よくわかっているからです。

 

もっと具体的に言うと

過去問で合格点が取れていない。

 

この準備不足です。

 

過去問で合格点が取れてもいないのに

受験本番で合格点が取れるはずがありません。

 

過去問を5年分した

→5年分とも合格点が取れなかった

 

こういった人が

「間に合いますか?合格できますか?」

と聞いてきたとしても、さすがに

「間に合わない、合格できない可能性の方が高いです」

と言わざるを得ません。

 

つまり、

間に合うかどうかも、合格できるかどうかも

「過去問の出来具合」を見ればだいたいわかってしまうんです。

 

だから

 

受験までの戦略を立ててください。

 

過去問を周回してください。

過去問を極めてください。

 

そのためにまず過去問と戦える実力ををつけるために

問題集を極めてください。

 

とお伝えしてきました。

 

「この受験生は受かる」と思わされる受験生は

今回お話ししたことができています。

 

だから、受かるべくして受かっています。

 

みなさんはどうですか?

 

受かるべくして受かる受験生になっていますか?

 

それとも

 

落ちるべくして落ちる受験生になってしまっていますか?

 

ぜひ「受かるべくして受かる受験生」であってください。

 

僕のオンラインコミュニティ塾では

塾生が100人以上、全国各地から集まり、

「受かるべくして受かる受験生」を量産しています。

 

今回お話しした

問題集を極める方法も過去問を極める方法も

100倍詳しく塾生限定の動画コンテンツとして伝えています。

もちろん僕に直接質問、相談し放題です。

 

もし本気で志望校に合格したい方、

今から第1志望校に逆転合格したい方は

概要欄とコメント欄の公式LINEにご登録ください。

 

登録→アンケートに回答後、すぐにご案内しています。

 

では「合格」に向けて

残り数ヶ月やれることを全部やっていきましょう。

 

後悔だけは絶対に残さないでください。

 

「もうすべてやり切った。後悔はない」

 

こう言って受験を迎えられるように。

 

今日も勉強頑張ってください。

 

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、X、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

 

◼️書籍

『勉強も人生も成功する 考え方こそ最強の勉強法』

https://x.gd/TYN9O

◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら3冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️Instagram

https://www.instagram.com/hira_juku/

▶︎他SNSでは発信していないコンテンツを投稿しています!日々フォロワーのみなさまともやり取りをしています!

 

◼️X
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun