塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【新中1】新中学1年生が絶対にすべき勉強法2選


スポンサードリンク

まずはですね。

 

中学入学おめでとうございます!

 

小学校をご卒業されて

心機一転、新たな気持ちで勉強を頑張っていこうとしている

新中学1年生は多いと思います。

 

そこで今回は

中学1年生のスタートダッシュで

絶対につまづかないためのお話をします。

 

中学1年生のスタートダッシュは

ある意味、中学校生活で最も重要といえます。

 

なぜなら

スタートダッシュでつまづけば

あとで取り返すのが非常に困難になるからです。

 

これまで多くの生徒を見てきて

スタートダッシュでつまづき、

9月とか10月に入塾する生徒は

取り返すのに本当に時間がかかっています。

 

勉強の土台、基礎の段階でつまづけば

それを1から取り返していかないといけないので

時間も労力も半端なくかかるんです。

 

今これを見ていただいている

新中学1年生には絶対そうなっていただきたくないので

今回の投稿をしています。

 

・中学生活でつまづきたくない!

・どうせなら学年トップに食い込みたい!

・初めのテストで高得点を取りたい!

 

こういう新中学1年生は

必ず最後までついてきてください。

 

この投稿で全て解決します。

 

いよいよ中学校生活が始まります。

 

一緒に勉強頑張っていきましょう。

 

ではいきます。

 

目次 

 

◆【新中1】新中学1年生が絶対にすべき勉強法2選

新中学1年生が絶対にすべき勉強法2選

①授業の受け方を極める

「え?授業ですか?

そんなのこれまで小学校でも受けてきたので

今いちいち言われなくてもいいんですけど」

 

そういう新中学1年生へ。

 

侮っちゃいけませんよ。

 

断言します。

 

この「授業の受け方」。

 

極めれば

最も効率的に勉強していけます。

 

授業の受け方がなぜ効率的なのか?

 

じっくりお話ししていきます。

 

みなさんは「授業」についてどう考えていますか?

 

===

授業=勉強を教えてもらう時間。

===

 

こういう考えだと思います。

 

確かに何も間違えていませんが、

これからは考え方を180度変えてください。

 

授業の考え方はこうです。

 

===

授業=勉強を全て吸収する時間

===

 

違いがわかりますか?

 

授業=勉強を教えてもらう時間。

授業=勉強を全て吸収する時間。

 

違いは

「教えてもらう」という考え方

「吸収する」という考え方

です。

 

前者は勉強に対して「受動的」

後者は勉強に対して「積極的」です。

 

これで勉強人生180度変わります。

 

これから始まる授業を積極的に受けてください。

 

具体的なお話は後ほどしますが、

とにかく前のめりになって

「全部吸収してやる!」をいう考え方で授業を受けるんです。

 

想像してみてください。

 

「勉強内容を全吸収してやる!」

と思って必死に授業を受けました。

 

授業後、

「よし!全吸収できた!」と言える状態になりました。

 

するとどうなるのか・・・?

 

この後の勉強が

超加速度的に進みます。

 

そりゃそうです。

 

授業で全吸収できているので

もう勉強内容は全て頭に入っています。

 

その状態で

授業後、家で問題を解いたり、

宿題をしたりするんです。

 

スラスラ解けますよね。

 

これが最も効率の良い勉強です。

 

逆に非効率な勉強は

授業を真剣に受けず、ボケーっと過ごし、

授業後、問題や宿題の問題を解くときに

「え?これってどうやって解くんやっけ?」となって

教科書やノートに戻って復習し直す。

めちゃくちゃ時間をかけて

ようやく理解して、問題を解き始める。

 

非効率極まりないです。

 

こんなことしてたら

他の教科にまで手が回りません。

 

以上から最もお伝えしたいことはただ1つ。

 

授業は本当に真剣に受けてください。

 

授業を真剣に受けない生徒で

伸びた生徒を僕はイアまで見たことがありません。

 

成績・偏差値を爆伸びさせる子は

共通して授業を真剣に受けtれいます。

 

授業内で完結させる授業の受け方ができています。

 

そして、

絶対に忘れてはいけないことがもう1つあります。

 

それは

 

「授業の受け方は評価されている」

ということです。

 

中学生になれば「内申点」という形で

みなさんの学校の成績が評価されます。

 

この内申点は

出席率、テストや提出物などで評価されますが、

あともう1つ「授業態度」でも評価されます。

 

どれだけテストの点数が良くても

授業態度が悪かったり、授業を真剣に受けていないと

内申点は低くつけられます。

 

各教科の内申点の最高得点は「5」ですが、

「5」とれる実力は十分あるのに「4」だった生徒は

僕の生徒でもこれまでたくさんみてきました。

 

授業態度が悪かったんです。

 

これからのみなさんの成績は

「テスト」が全てではありません。

 

日頃の授業態度も見られています。

 

この現実を知ってください。

 

みなさんは

1学年で何時間授業を受けるか知っていますか?

 

あまり聞いたことがないかもしれませんが、

中学生は1年間で約1000時間授業を受けます。

 

3年間で3000時間です。

 

これだけ長い時間授業を受けるんです。

 

塾や家庭教師、動画授業などを受ける人は

もっと増えます。

 

これだけ長い授業を受けて

「伸びませんでした」とかやばいですよね。

 

授業を大切にしてください。

 

ここまでをまとめます。

 

===

①授業内で全吸収するのが最も効率的な勉強

②授業を真剣に受けることが内申点UPにつながる

===

 

ではここからは

「授業の具体的な受け方」に入ります。

 

次の2つだけをしてください。

 

(1)書くより聞く

(2)徹底的に頭を使う

 

順番にいきます。

 

(1)書くより聴く

授業は書くより

「聴く」の方が何億倍も重要です。

 

書く <<<<<<<< 聴く

です。

 

授業を全吸収しようと思えば

先生の話を聞かなければいけません。

 

話聞いていない子ほど

書くことばかりに集中しています。

 

聴いてください。

 

みなさんが

真剣に聴くものは何ですか?

 

アニメやドラマ、YouTubeなど

真剣に聴いているものは多いと思います。

 

授業も同じように

まず真剣に聴いてください。

 

聴くから理解できるし、暗記できます。

 

書いてばかりいれば

聞くことに集中できません。

 

どっちかに集中しないといけません。

 

こういうと

「あ、じゃあ聞きながら書けばいいんじゃいあですか?」

という人がいますが、残念ながら

人間は同時に複数のことが処理できないこと

が科学的に証明されています。

 

つまり、「書きながら聴く」は無理なんです。

 

集中力が分散し、本当の意味で聴けていません。

 

聴く方に集中してください。

 

めちゃくちゃ極端に言うと

先生が発する言葉を「神の言葉」だと思ってくださいw

 

「神のお告げ」ですw

 

ありがたい以外の何者でもありませんよね。

 

・聴く→8〜9割

・書く→1〜2割

くらいの比率です。

 

・先生が話している時は前を向いて「聴く」

・先生が書いているときは一緒に「書く」

 

これくらいメリハリをつけていきましょう。

 

(2)徹底的に頭を使う

本当に「聴く」ができていれば

授業内容は頭に入ってきます。

 

ところがです。。。

 

聴いているのに

頭に入らない人がいます。

 

それはどう言う人か・・・

 

頭使ってない人です。

 

目開けて息してるだけの人です。

 

こういう生徒はたまにいます。

 

「この子真剣に話聞いてんな」と思って当てると

「全く答えられない」みたいなw

 

「え?いや、聞いてへんかったんかい!」って感じでw

 

これ、本当の意味で話聴いてません。

 

「話を聴く」とは

「相手の言葉を理解すること、暗記すること」

を意味します。

 

「誰かと会話するとき」ってそうですよね。

 

相手の話を理解できないし、

一時的にでも脳に入れて暗記しないと返答できません。

 

なので実は、会話は「授業」に近いんです。

 

逆にいうと、コミュ力高い人は

人の話が聴けるので勉強できます。

 

ということで

頭を使って授業を受けてください。

 

次の3つを考えながら聴けば

勝手に「頭を使った聴き方」はできます。

 

・この問題のポイントは何か?

・何を覚えないといけないのか?

・この問題はどうやって解くのか?

 

頭できちんと考えながら話を聞いてください。

 

そして、

これら3点を頭に入れて全吸収することに

全てを捧げてください。

 

・この問題のポイントは何か?

▶︎この問題のポイントは〇〇!

 

・何を覚えないといけないのか?

▶︎これを覚える!今覚える!

 

・この問題はどうやって解くのか?

▶︎この問題の解き方は〜

 

次即答できるくらいになるまで

話を真剣に聞いて、先生についていってください。

 

授業内で全て完結させるんです。

 

こんなことできている中学1年生は

まずいませんのでみなさんだけやって周りぶち抜いてください。

 

さて、みなさん。

 

今のこの記事。

 

全吸収するつもりで読まれていますか?

 

 

新中学1年生が絶対にすべき勉強法2選

②学校教材を極める

みなさんのデビュー戦は

「第1回定期テスト」です。

 

学校によって異なりますが、

第1回定期テストは大体5〜6月にあります。

 

つまり、あと1〜2ヶ月です。

 

さて、準備できていますか?

 

できてるわけないですよねw

 

何していいかわからないと思います。

 

きちんとやるべきことをお伝えします。

 

第1回定期テストで結果を出すことが

みなさんの大きな目標となりますが、

やることはたった1つ。

 

学校教材を極める。

 

学校教材とは

・教科書

・学校ワーク

・授業プリント

・資料集

など授業や宿題で扱った教材全てを指します。

 

これらをすべて

理解しているし、暗記している。

 

そして、忘れてはいけないことはあと1つ。

 

自力で解ける。

 

「何も見ずに自力で解けるか」です。

 

みなさんは1つ目で

「授業の受け方」を極めました。

 

授業を本当にしっかり受けていれば

すでに理解し、暗記できているので

授業後する宿題や問題演習がものすごくスムーズに進みます。

 

ゴールは「自力で解ける」

 

この状態に持っていくのが「授業後」です。

 

なのでめちゃくちゃざっくり今回の内容をまとめると

 

===

授業中、理解&暗記する

▶︎授業後、自力で解ける状態にする

===

 

この2ステップをするだけです。

 

学校教材はすでにあります。

授業もすでに終わっています。

 

あとはみなさんが自分自身で

どこまで練習できるかです。

 

そう。

 

授業後は

「みなさんの自主練習」で全てが決します。

 

勉強は授業内外をうまく両立させるから

できるようになっていきますし、伸びていきます。

 

どちらか片一方だけで伸びていくことは難しいです。

 

「授業内」と「授業外」。

 

ペアです。ニコイチです。

 

両方大切にしてください。

 

と言うことで最後に

みなさんには「授業外」を極めてほしいので

「学校教材の極め方」についてお話しします。

 

せっかくここまで見ていただいたんです。

 

「必ず明日から実践する!」

という前提で集中してお聞きください。

 

ではいきます。

 

次の3ステップをしてください。

 

===

(1)その日に復習する

(2)自力で解ける状態にする

(3)日をおいて反復する

===

 

順番にいきます。

 

(1)その日に復習する

ある意味、最も重要です。

 

これが4月〜5月、確立させることに成功すれば

みなさんの成績は急上昇する大きなきっかけになります。

 

ぜひ頑張ってやっていきましょう。

 

「授業が終わりました」と。

 

その日のうちに復習してください。

 

「復習」とは

・理解、暗記し直すこと

・もう一度、問題を解くこと

です。

 

授業でやった問題や暗記事項を

もう一度ここでやります。

 

・理解し直す時間

・暗記し直す時間

・問題を解き直す時間

を必ず取ってください。

 

あくまで目安ですが、

「1教科10分〜20分」の「合計40分〜1時間」は取れればベストです。

 

「理解し直す時間」

「何がポイントだったのか?どうやって解くのか?」を

再度考え直す時間です。

ここでは必ず「わかった」と言える状態にしましょう。

 

「暗記し直す時間」

授業内で覚えないといけなかったことを

覚えていく時間にしてください。

教科書やノート、プリントなどの学校教材を見ながら

答えとなる部分を隠しながらやっていくといいです。

なるべくここでは「テスト」しながら覚えて行ってください。

「いったん覚える」▶︎「テストする」を繰り返し、

授業内容を覚え切った状態にします。

 

「問題を解き直す時間」

シンプルに授業でやった問題があれば

もう一度、何も見ずに解き直してください。

最大の目的は

「自分がそこまで自力でできるのかを確認する」です。

なので必ず「何も見ず解き直す」んです。

何かを見てしまうと

自分がどこまでできるのかが分かりませんからね。

解き直せば確認して、できていればOK、できていなければ

できていなかったところを理解&暗記し切ります。

 

3つのどれかあるいは複数やることになると思いますが、

その時々の授業に応じて使い分けてください。

(2)自力で解ける状態にする

その日に復習できれば

絶対に確認してほしいことが1つあります。

 

「やった勉強は自力で解けるか?」

 

この確認です。

 

復習のゴールは「自力で解ける」です。

 

「ただ問題読んだだけ、解いただけ」では

自力で解けたことになりません。

 

身につけないといけません。

 

「やった、触れた」のであれば

最終的に「よし!できた!」で終えてください。

 

「よし!できた!」が達成感になります。

 

伸びる勉強は、

「達成感を積み上げた勉強」です。

 

必ずその日の勉強を「達成感」で終えましょう。

 

(3)日をおいて反復する

ここまでで

(1)その日に復習する

(2)自力で解ける状態にする

をしてきました。

 

まとめると

その日やった勉強を

その日に復習し、自力で解ける状態に持っていく

です。

 

「その日」に終わらせることをルーティンにしてください。

 

もちろん忙しかったり、部活があったり、

塾があることもあると思います。

 

その場合は、翌日以降にやって、

まとめてしてもらっても構いませんが、

それだとやはり溜まっていくので

やる量が増えてしまいます。

 

できるならいいですが、

量もハードルも上がって大変なので

「その日」にしてもらったんです。

 

ということで、ここからは

「その日にやった」という前提でお話ししていきます。

 

勉強は、1回やって終わりではありません。

 

複数回やる必要があります。

 

なぜなら

勉強は1回だけできるようにならないからです。

 

何度も何度も反復するからできるようになっていきます。

 

ゲームと似ています。

 

技の習得や敵の倒し方は

何度も何度もやらないとできるようにならないし、

倒せませんよね。

 

勉強も全く同じで

何回も何回もやるからできるようになっていきます。

 

では何回やればいいのか?

 

3回してください。

 

これまで多くの生徒見てきて

やった内容を3回繰り返せば大体の内容は極まります。

 

みなさんは

その日に復習を1回しました。

 

「2回目、3回目」と復習を繰り返すんです。

 

なるべく「次の授業まで」にしたいです。

 

もちろん

「2回で極まりました」

「2回やって完璧になりました」

ということであればそこで終えてもらって構いません。

 

今最も重要なことは

「戻って反復する」ということなので

「複数回やること」を勉強のやり方の基本の基本としてやってください

と言っているんです。

 

もう一度、言います。

 

勉強は繰り返さないと

絶対にできるようにはなりません。

 

なので

「繰り返すこと」を当たり前にしてください。

 

勉強できる人は、繰り返しています。

 

しつこいんです。

 

みなさんもしつこくなってください。

 

しつこい人は、間違いなく伸びます。

 

以上ここまで

「学校教材を極める」についてお話ししてきました。

 

これからみなさんが触れていく教材は

全て極めるために存在します。

 

「完璧に理解しました。自力で解けます」

 

こう断言できるまでやり込み、極めてください。

 

「学校教材」は「基礎」です。

 

中学1年生で最も重要なことは

「基礎を極めること」

 

そのために学校教材を極めてもらいました。

 

学校教材を極め、基礎をガチガチにすればみなさんは

第1回定期テストでとんでもない点数が叩き出せます。

 

とんでもない点数

叩き出してきてください。

 

やることは、今回ご紹介した

「地味な勉強」をコツコツ積み上げていくだけです。

 

結局、勉強は

「コツコツ積み上げられるか?」

がすべてです。

 

積み上げ積み上げ、高みを目指してください。

 

良い結果のご報告楽しみにしています。

 

 

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「海外塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️海外塾講師ヒラ初書籍

◎勉強は考え方がすべて【勉強人生を劇的に変える13の考え方】

https://amzn.to/3bH9gYZ

▶︎13の考え方と29個の宿題で勉強人生を劇的に変えます。

この1冊でみなさんの勉強人生を変えさせていただきます。

 

◼️YouTube「海外塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問にガンガン答えるチャンネルです!

 

◼️ブログ
https://www.hirablog.net/
▶️偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する方法を発信しています!

 

◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeの切り抜きを投稿しています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️ご登録いただくと

『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』

を無料でプレゼントします!

成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun