塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【夏休み勉強法】夏休み100%爆伸びする勉強法2選


スポンサードリンク

夏休み。

 

1年でたった1回の最長休暇期間。

 

そんな期間がやってきました。

 

「この夏、爆伸びしてやる」

 

こう意気込んでいる中高生は多いはずです。

 

はじめにこんなこと言うものではありませんが、

残念ながら夏を活用し、

本当に夏休み爆伸びする人はごくごく僅かの一握りです。

 

これを見ている

ほとんどの人は爆伸び「できません」

 

いきなりこんなことを言ってすみません。

 

でも塾講師を10年してきて、出た1つの結論です。

 

なぜほとんどの人が爆伸びできないのか?

 

答えはシンプルです。

 

夏を活用できなかった。

 

夏休みは学校にもよりますが、「約1ヶ月半」です。

 

時間に換算すると

1ヶ月半は、1,080時間。

 

人は3分の1寝ているので「360時間」。

 

この中では当然、

お風呂、食事、歯磨き、部活、遊び、旅行、

夏のイベント、無意識に過ごしている時間

などがあることを考えると

もっと時間は減って、200時間くらいになるでしょうか。

 

そう。

 

夏休みは勉強できる時間が

200時間くらいです。

 

これが夏休み勉強できるほぼMAXの勉強時間。

 

みなさん

200時間で爆伸びできますか?

 

こう数値化すると途端に

爆伸びできるか不安になってくる人は多いと思います。

 

要は、

「200時間を活用し、爆伸びできる」に対する不安です。

 

そんな不安を完全解消するのが今回です。

 

つまり、

200時間を活用し、爆伸びできる方法

をお伝えします。

 

今回は2つの勉強法を話しますが、

もう夏はこの2つで十分すぎるくらい十分です。

 

みなさんが夏休み200時間の中で

やるのは「たった2つだけ」です。

 

「1つ目:〇〇勉強法」→「2つ目:〇〇勉強法」

と2つが繋がっているので

必ず飛ばさず最後までご覧ください。

 

1つずつの実践がみなさんを爆伸びさせます。

 

そして、夏休みを活用できないほとんどの人から抜きん出て、

「爆伸びした」とはっきり言い切れる夏休みにし、

トップ数%の一握りの人になってください。

 

夏休みは「出だし」が命です。

 

出だしに全てを賭けて、

「今」から最速で動いていきましょう。

 

中身に入ります。

 

目次 

 

◆【夏休み勉強法】夏休み100%爆伸びする勉強法2選

【夏休み勉強法】夏休み100%爆伸びする勉強法2選

①ノルマ勉強法

夏休み勉強するときに

全員が必ずしなければいけないことがあります。

 

「ノルマを立てる」です。

 

今回の夏休み勉強法の「ノルマ」とは

爆伸びする勉強プランです。

 

「これをすれば爆伸びできる」というものを

まず作成しなければいけません。

 

そのために必要なものが4つあります。

 

これは非常に重要なので

必ず頭に入れて覚えてください。

 

なおここからは紙とペンを取り出して

実際に書きながらお聞きください。

 

また、必ず「夏休み期間ー1週間」した期間、

つまり、1週間を差し引いた期間で

これからお話しするノルマを立ててください。

 

「夏休みが1か月の人」は、1週間を差し引いた

「3週間でノルマを立てる」という感じです。

 

この理由はこのあとお話しします。

 

必要なものは

(1)教材

(2)量

(3)時間

(4)場所

です。

 

まずは「教材」。

 

夏休みにする「教材」を各教科ごとに決めてください。

 

・学校の問題集

・塾の問題集

・配布プリント

・夏休みの宿題

・暗記系の問題集

・いつも使っている問題集

 

色々あると思いますが、

「この問題集を完璧にしたら爆伸びする」

というものを選び、教材に加えてください。

 

だいたい各教科ごとに

1〜2冊くらいになると思います。多くても3冊です。

 

決まれば、紙の一番上に

「夏休みのノルマ勉強法」とでも書き、

各教科名と教材を書きます。書ければ次です。

 

次は各教材に対して「量」を決めます。

 

・どれくらいの個数やる?

・どれくらいのページやる?

 

こういった質問に対する答えを書きます。

 

選んだ教材を見ながら

「量」を確定させてください。

 

『システム英単語』1〜1,200

『黄チャート』p.15〜p.88

のような感じです。

 

ここでは「章」や「単元名」、「問題レベル」でもOKです。

 

『新中学問題集』(第1章〜第6章)

『黄チャート』(数と式、集合と命題の基本問題)

という感じです。

 

こうやって、夏休み中に完了させる

「教材」と「量」を決定します。

 

当然、これには「時間」が必要なので

3つ目は「時間」を決めます。

 

決めた教材と量を見ながら

「だいたいどれくらいの時間がかかるか?」

をここで確定させます。

 

計画やノルマを作るときに

意外と抜けている人が多いです。

 

忘れずに所要時間を決めてください。

 

先ほどの例であれば

 

『システム英単語』1〜1,200(30時間)

『黄チャート』p.15〜p.88(50時間)

 

という感じです。

 

所要時間の決め方は

「単位時間×全体個数×回数」の公式で計算します。

 

たとえば、

「30ページの問題集を3回する」

「1ページあたり15分かかる」場合の計算は次のようになります。

 

15分(単位時間)×30ページ(全体個数)×3回(回数)

=1350分=22.5時間

です。

 

この教材の所要時間は「22.5時間」と計算できました。

 

こうやって

暫定的にでも所要時間を決めておくと

ものすごく計画的に勉強できます。

 

最後に「場所」を決めます。

 

これも盲点ですが、ある意味、最も重要です。

 

どこでノルマを達成するか?」

 

「どこで」に当たる場所を決めてください。

 

家なのか?図書館なのか?

カフェなのか?自習室なのか?

 

ノルマをするとなれば

その場所でノルマを達成しなければいけません。

 

逆に言うと

その場所ではノルマが達成するまでは

ノルマ以外してはいけない

ということです。

 

「お風呂場では体を洗う」のようなイメージです。

 

「お風呂場」という「場所」で

「体を洗う」という「やること」が決まっています。

 

「場所」と「ノルマ」を結びつけてください。

 

「みなさんはどこでノルマを達成しますか?」

 

「その場所に行けば自動的にノルマしかしない脳になる」

というくらい強烈にその場所を固定してください。

 

以上、

(1)教材

(2)量

(3)時間

(4)場所

の4つを「ノルマ」とします。

 

全て紙に書き出し、夏休み動いていってください。

 

暫定となる全体計画ができたので

あとは「週ごと」、「日ごと」に落としこみ、

1つずつ潰していってください。

 

ここからは

「ノルマを見る→やる→線で消す」を繰り返し、

夏休みが終わるまでに全てのノルマを潰し切るだけです。

 

正直、ここまでやれば爆伸びします。

 

ただ「あと1つ」、ノルマ勉強法に追加して、

爆伸びする勉強法を

2つ目の勉強法としてお伝えします。

 

これは

ほとんどの中高生がしない勉強法であり、

言われないとまず気づけない勉強法です。

 

爆伸びするために絶対必要な勉強法ですので

必ず2つ目までやってください。

 

ではいきます。

 

【夏休み勉強法】夏休み100%爆伸びする勉強法2選

②テスト勉強法

僕は以前、塾生に対して

「次のようなアンケート」を取りました。

 

「演習」について、どれに当てはまりますか?

 

===

・完璧ではない...1点

・あまり完璧ではない...2点

・普通...3点 

・ほぼ完璧...4点 

・完璧...5点 

===

 

「演習」とは

「問題を自力で解いて、テストする」ということです。

 

まさにここでのテーマ「テスト」についてですが、

「このテストする」というのが

意外なほど多くの人がやっていません。

 

塾生の全体平均点は次のようになりました。

 

3.23点。

 

「5」が完璧ですので「3.23」は

「普通よりちょっと上」くらいの

「完璧」とはまず言えない数値です。

 

つまり、

テストをしていると自信を持って言える生徒は

ほぼいないということです。

 

ちなみにこのアンケートで

「5」をつけた生徒は、全体の「9%」

でした。

 

全体のたった9%しか「完璧」と回答しておらず、

それ以外の91%の生徒は

「完璧にテストしていない」という結果になりました。

 

ほとんどの人は「テスト」をしません。

 

・やったらやりっぱなし

・最後、テストまでして確認しない

ということです。

 

これで爆伸びできると思いますか?

 

難しいです。

 

なぜなら、テストをしないと

「自分がどこまでできたのか」がわからないからです。

 

その状態で

テストを迎えても完璧でないかもしれないので

問題が解けないかもしれません。

 

「理解したつもりだったけど、

いざ解いたら、全然解けなかった」

 

こういう人は本当に多いですが、

これはまさに「演習不足」「テスト不足」です。

 

必ず「テスト」を入れてください。

 

さて、ここからです。

 

僕は冒頭とノルマ勉強法の中で

 

「1つ目:〇〇勉強法」→「2つ目:〇〇勉強法」

と2つが繋がっているので

必ず飛ばさず最後までご覧ください。

 

必ず「夏休み期間ー1週間」した期間、

つまり、1週間を差し引いた期間で

これからお話しするノルマを立ててください。

 

と言いました。

 

この意図と理由を回収します。

 

ノルマ勉強法→テスト勉強法です。

 

ノルマを立てれば全て潰した。

 

これで終わりではありません。

 

必ずテストをしてください。

 

つまり、こうです。

 

ノルマを全て潰せば、

最後、テストまでして終わり。

 

これが今回最もお伝えしたい

「爆伸びする夏休み勉強法」です。

 

テストするためには「時間」が必要なので

「1週間」を設けました。

 

なのでノルマは

「1週間差し引いた期間で立ててください」

と言いました。

 

以上から

・ノルマ勉強法→夏休み開始〜夏休み終了1週間前まで

・テスト勉強法→夏休み終了1週間前から〜夏休み終了まで

ということになります。

 

「夏休みが1か月半(45日)」の人は

・ノルマ勉強法→38日

・テスト勉強法→7日

という感じです。

 

最後1週間は「テスト期間」とし、

それまでに全てのノルマを潰し切ってください。

 

最後1週間のテスト勉強法ですが、

 

ノルマの中で

「すべき問題のみ」に絞り込んでテストする

 

という感じです。

 

最後1週間で

これまでのノルマを全て1周して

テストするのはさすがに難しいです。

 

「テストすべき問題」「不安で怪しい問題」

「もう一度やっておいた方が良い問題」

のみピックアップしてテストしてください。

 

ラスト1週間は「テスト期間」に当て、

テストしまくり、抜けや漏れを完全に潰し切った状態で

夏を終えてください。

 

ここまでやれば

みなさんは夏明け、間違いなく爆伸びしています。

 

なぜなら

触れた、やった問題と近しい問題が

テストで必ず出るからです。

 

つまり、以上をまとめると

【夏に爆伸びするまでの仕組み】は次の通りです。

 

===

【夏に爆伸びするまでの仕組み】

「ノルマ勉強法」でノルマを潰す

→「テスト勉強法」でノルマを極める

→テストでノルマと近しい問題を全て取り切る

→爆伸びする

===

 

この仕組みを明確にイメージしながら

夏休み勉強を進めていってください。

 

計画的に行かないところもあると思いますが、

すぐに修正して、立て直し、

ノルマ全クリアに向けて動いていきましょう。

 

僕は今回の投稿のタイトル内に

「100%爆伸びする」とあえて入れました。

 

「100%なんてありえない!」と言う人は

絶対にいると思います。

 

ただ僕は

「今回の内容をやって伸びないなんてことはありえない」

と考えて、「100%爆伸びする」としました。

 

誰もが平等に与えられた

夏休みの時間を活用できれば全員爆伸びできます。

 

僕は本気でこう思っています。

 

夏、爆伸びしてやりましょう。

 

===

・偏差値20アップ

・模試の合格判定E→A

・全教科の合計点数50点アップ

===

 

こんな爆伸びを生むために。

 

さて、夏が始まります。

 

爆伸びに向けて、

今日も淡々と勉強してきてください。

 

 

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️X
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun