塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【春休み】1日12時間勉強できる春休みの過ごし方


スポンサードリンク

ヒラです!

 

「春休み」始まりましたね。

 

勉強できていますか?

 

春休みの勉強は進んでいますか?

 

既存学年最後の春休みをどう過ごすか?

 

みなさん次第です。

 

「春休み」のような長期休暇期間は

もうひと伸びできるチャンス期間です。

 

どうひと伸びするのか?

 

シンプルに次のことだけしてください。

 

長時間勉強。

 

え?具体的にどれくらい勉強すればええん?

 

1日12時間勉強してください。

 

ということで今回は

1日12時間勉強できる春休みの過ごし方

についてお話ししていきます。

 

みなさんは

1日12時間勉強したことがありますか?

 

僕は現在オンラインで

約150名の生徒を指導していますが、

「1日12時間勉強」をしている中高生は

ほとんどいません。

 

ちなみに

僕の生徒に「アンケート」をとったところ

休日に12時間勉強をしている生徒は

わずか「6.6%」でした。

 

100人いたら6人くらいしか

1日12時間勉強していないんです。

 

なぜか?

 

できないからです。

 

もっというと

1日12時間勉強のやり方を知らないんです。

 

「そんなんシンプルにぶっ通しで勉強すればええやん」

 

こう思われる方がおられるかもしれませんが、

そんな簡単な話ではありません。

 

・肉体的疲労

・集中力の欠如

・メンタル崩壊

・時間の浪費

・眠気

などなど。

 

まあ、いろんな壁が出てきます。

 

「12時間勉強したことはあるんですけど

結局できませんでした」

 

「途中で集中力切れてすべて破綻しました」

 

「昼から眠気が襲ってきて仮眠し、起きたら夜でした」

 

正直、こんな人はめちゃくちゃ多いです。

 

「確かにやっちまったことあります」

という人は多いと思います。

 

でも今回みなさんにはっきり言わせていただきます。

 

この状況から脱しないと

みなさんに伸びはありません。

 

なぜなら

勉強にはどうしても「量」が必要だからです。

 

いくら「勉強の質」が良くても

量が足りなければ勉強で結果を出すことはできません。

 

もっというと

「これから爆伸びしたい」

「本気で大逆転したい」

という人にとってまず必要なのは

「圧倒的勉強量」だからです。

 

もうこれはね、

当たり前すぎるので前提中の前提です。

 

つまり、

圧倒的勉強量が確保できていない人は

爆伸びや大逆転の土俵にすら立てません。

 

みなさんにはどうしても動いて欲しいので

あえて強い言い方をすると

「長時間勉強できないと終わりますよ」

ということです。

 

ではここからです。

 

今回は

「長時間勉強するためにはどうしたらいいのか?」

をじっくりすぎるくらいじっくりお話ししていきます。

 

具体的には

1日12時間勉強するために必要なことを

2つをお話しします。

 

僕は毎日15時間以上

ほぼぶっ通しで仕事をしていますが、

これら2つを習慣レベルで当たり前にやっています。

 

1日12時間以上勉強できる僕の生徒も

無意識レベルでやっている2つです。

 

・どんな2つなのか?

・どうやって12時間勉強を達成するのか?

・まず何から開始すればいいのか?

 

じっくりお話ししていきますので

最後までついてきてください。

 

そして、この春休み期間中に

1日12時間勉強を当たり前にしてください。

 

今回でみなさんには

1日12時間勉強を達成してもらいます。

 

いきましょう。 

 

目次 

 

①戦略パターンを理解する

1日12時間勉強するためにまず必要となるのが

「戦略パターンを理解する」ということです。

 

ん?どういうこと?

戦略パターンってなんですか?

 

こう思われると思います。

 

「戦略パターン」とは

1日12時間勉強を達成するためのいくつかの時間割

のことです。

 

人にはパターンや習性があります。

 

たとえば、

朝からガッツリ勉強できる人もいれば

夜から集中力を発揮する人もいれば

平均的に勉強できる人、ぶっ通しで勉強できる人、

実にさまざまです。

 

自分に合ったパターンでないと

計画破綻しかねません。

 

つまり、

1日12時間勉強が達成できなかったり、

長時間勉強できない人の多くは

「自分に合ったパターンを理解していない」んです。

 

だからこそ、いきなり12時間勉強するのではなく、

まず自分の戦略パターンを理解することが必要なんです。

 

そんな戦略パターンとは

どんなパターンなのか?

 

4パターンあるので順番にお話ししていきます。

 

(1)ニワトリ型

最も一般的なパターンです。

 

朝から夜にかけて

右下がりの勉強時間にするパターンです。

 

朝に強いパターンなので

「ニワトリ型」ですw

 

このパターンの人は、たとえば、

「朝5時間▶︎昼4時間▶︎夜3時間」

みたいな感じのパターンにするといいですね。

 

朝は最も集中力が発揮しやすいので

朝ガッツリ勉強して、

集中力が切れ、眠気に襲われる昼に少し勉強時間を減らし、

ラスト夜に最後も短い勉強時間で終える。

 

オススメのパターンです。

 

(2)コウモリ型

ガッツリ夜行性の「コウモリ型」の人は

右上がりに勉強時間を増やしていく人です。

 

「ニワトリ型」の逆とも言えますね。

 

なのでたとえば、

「朝3時間▶︎昼4時間▶︎夜5時間」

と徐々に勉強時間を増やしていくのが

自分に合ったパターンの人です。

 

立ち上がり悪い投手が

徐々に調子を上げてくるタイプの人ですね。

 

(3)ネコ型

このタイプの人は

バランスの取れた平均的な勉強時間があった人です。

 

「朝4時間▶︎昼4時間▶︎夜4時間」

という感じですね。

 

「朝昼夜をそれぞれ6時間とする」のであれば

このうち4時間勉強すればいいので

・勉強時間▶︎4時間

・休憩時間▶︎2時間

を1セットとして

3セット回せば1日12時間勉強は完了しますね。

 

こんな感じで、わかりやすい計画にできるのが

ネコ型の人のメリットですね。

 

ちなみに、なぜ「ネコ型」なのかというと

ネコは運動能力とバランス感覚がすごいそうで

「バランス感覚のある動物」と検索すれば

やたら「ネコ」が出てきましたw

 

これからネコ見たら

「この動物はバランス感覚エグイねんな。

自分もネコみたいにバランス良く生きていこう」

 

こう考えるようにしましょう。

 

あと「ネコ型」と言えば

なぜか後ろに「ロボット」とつけたくなるのは僕だけですか?

 

(4)ゴリラ型

別名「脳筋型」ですw

 

脳みそが

筋肉マッチョムッキムキな人です。

 

はい、僕です。

 

このタイプの人は

余計なことは一切考えません。

 

ぶっ通しで12時間勉強するだけ。

 

この脳筋ぶりですw

 

なので「休憩や食事の概念がゼロ」です。

 

ぜひ体力に自信があり、

余計なことを考えたくない人は

バナナ片手にゴリラになりましょう。

 

ちなみに僕は朝必ずバナナを1本食べます。

 

完全ゴリラです。

 

以上まとめます。

 

===

(1)ニワトリ型▶︎朝から夜にかけて勉強時間を減らす

(2)コウモリ型▶︎朝から夜にかけて勉強時間を増やす

(3)猫型▶︎朝昼夜4時間ずつバランス良く勉強する

(4)ゴリラ型▶︎12時間ぶっ通しで勉強する

===

 

みなさんは何型ですか?

 

みなさんのタイプが知りたいので

ぜひコメント欄で教えてください!

 

このタイプが決まれば

1日12時間勉強の時間設定は完了です。

 

ただこれはまだ「始まり」です。

 

ここから具体的な

「1日12時間勉強を達成する方法」

をお話ししていきます。

 

実は、時間設定できただけではまだ足りません。

 

「え?時間さえ設定できれば

あとはやっていくだけじゃないんですか?」

 

ノーです。

 

僕が冒頭でお話しした

・肉体的疲労

・集中力の欠如

・メンタル崩壊

・時間の浪費

・眠気

などの壁が出てくるからです。

 

これを解決しないと

12時間勉強は達成しません。

 

なのでここから

この壁をぶち壊すお話をしていきますので

集中してお聞きください。

 

1日12時間勉強を達成するためには

あと何が必要なのか?

 

「生活リズム」です。

 

いきましょう。

 

②生活リズムを確立させる

1日12時間勉強を達成するためには

どうしても「生活リズム」を確立させる必要があります。

 

ほんとこだわりすぎるくらい

こだわる必要があります。

 

なぜなら

12時間勉強を阻害するのが生活リズムであり、

12時間勉強達成を確実にするのが生活リズムだからです。

 

「生活リズムで全てが決まる」

と言っても過言ではありません。

 

軽視せず、徹底的にこだわっていきましょう!

 

では何にこだわるのか?

 

次の4点です。

 

===

(1)睡眠

(2)肉体

(3)環境

(4)テクニック

===

 

それぞれ2つずつ、

「合計8つのやって欲しいこと」がありますので

少し多いですが、最大限実行するようにしてください。

 

順番にいきます。

 

(1)睡眠

・前日は早く寝る

最重要です。

 

実は、12時間勉強は

「前日夜寝る前」に決まっています。

 

寝る時間が遅れに遅れて深夜になったり、

寝る前にスマホいじりすぎて寝るのが遅くなれば

次の日朝起きれず、勉強のスタートが遅れます。

 

たとえば、

「朝2時間しか勉強できなかった」とでもなれば

いくらコウモリ型やゴリラ型の人でも

取り戻すのが相当難しくなります。

 

スタートは「前日」です。

 

前日の夜はいつもより早めに寝ることを

強烈に意識して過ごしましょう。

 

12時間勉強は

すでに前日寝る前から始まっています。

 

・起床時間を決める

「前日はいつもより早く寝る」ことと

並行してもう1つやって欲しいのが

「朝の起床時間を決める」ということです。

 

「朝何時に起きて

何時から勉強を始めるのか?」

を明確に決めておいてください。

 

たとえば、

「朝は7時に起きて7時半から12時まで勉強する」

と決めておくことで、

1日全体の生活リズムを管理しやすく、

自分に合った12時間勉強のスケジュールが定まります。

 

スタートダッシュは命です。

 

試験本番の朝は絶対起きれますよね。

 

逆にいうと

起きなければ終わるので

少なからず危機感を感じていますよね。

 

そんな感じです。

 

12時間勉強前日は

危機感を持っていつも世より早く寝て、

朝自分が決めた時間に必ず飛び起きてください。

 

僕はよく「5秒ルール」で起きています。

 

目覚めれば頭で

「5、4、3、2、1」と数え、

「0」になった瞬間飛び起きています。

 

とてもオススメの方法ですので

ぜひしてみてください。

 

(2)肉体

・目を休める

さて、勉強が進めば

当然「疲労感」が出てきます。

 

一番は「目の疲れ」です。

 

実は勉強中に「脳」はあまり疲れません。

 

疲れているのは「目」です。

 

そもそも脳は数%しか使っていないので

疲れるわけないんです。

 

「脳」ではなく、「目」です。

 

なので目を休めてください。

 

勉強に一区切りつけば

積極的に目を閉じて目を休ませてください。

 

僕であれば

目を閉じて好きな曲を1〜2曲聴き、

聴き終われば作業を再スタートします。

 

目を閉じたり、仮眠をとることで

一気に集中力が回復したり、肉体的疲労も吹き飛ぶので

目を休めることはいつも以上に増やしてください。

 

やはり12時間勉強するとなると

12時間目を開けっぱなしにしますし、

文字を12時間目で追い続けることになり、

かなり目を酷使しますので。

 

またここで入れていませんが、肉体面として他にも

立って勉強したり、所々で運動することもオススメです。

 

長く勉強する上で

「運動を挟むこと」は非常に重要です。

 

ずっと座りっぱなしだと血流が悪くなり、

脳に血が回っていかなくなるので

集中力低下を引き起こす可能性があるからです。

 

勉強合間には

できるだけ「運動」を入れるようにしてみてください。

 

・食べすぎない

さて、勉強の大敵となるものがやってきました。

 

「食事」です。

 

食事は非常に重要ですが、

一歩間違えれば勉強の妨げになるので

本当に注意が必要です。

 

このせいで

12時間勉強未達成になることすらあります。

 

たとえば、

「昼食をドカ食いして眠気に見舞われ、

昼寝てしまい、決めていた勉強時間勉強できず終わる」

というパターンです。

 

結構なあるあるですよね。。。

 

こうならないようにするためには

「食べすぎないこと」です。

 

多少の空腹感があった方が長時間勉強には向きます。

 

そもそも勉強前後で

そんなにガッツリ食べる必要はないです。

 

軽食で十分です。

 

おにぎり、バナナ、チョコ、パンなど

ちょっとしたものをお腹に入れれば即勉強スタートです。

 

「お腹減りすぎて勉強できない」

という状況さえ避けられればいいですからね。

 

夕食はガッツリ食べないといけないかもしれませんが、

残りの「勉強時間」と「勉強内容」を考慮して

食事を摂るようにしましょう。

 

くれぐれも「食べ過ぎないこと」です。

 

(3)環境

・場所を用意する

ある意味、12時間勉強が達成できるかどうかを

最も左右する要因になるかもしれません。

 

どこで勉強するか?

 

これですよね〜

 

勉強場所を間違えると

最悪の場合、全て破綻しかねませんからね。

 

たとえば、

「四方八方に誘惑物がある自分の部屋で

12時間勉強してください」

と言われてできる人はまずいません。

 

ダイヤモンド級の硬い意志があったとしても

ちょっと集中力切れればその誘惑物に手が伸びて

長時間浪費し、12時間勉強が終わりを迎えますからね。

 

環境作りは

長時間勉強していく上でどうしても必要です。

 

手っ取り早い方法をお伝えします。

 

家出てください。

 

よほど家で長時間勉強に慣れている人以外は

別場所でやった方が絶対に捗ります。

 

長時間勉強をほとんど経験したことがない僕の生徒で

「塾の自習室」や「図書館」といった

家から出た別場所で勉強したおかげで

1日12時間勉強を達成した生徒はめちゃくちゃ多いです。

 

12時間勉する前に

「本当にこの環境で12時間勉強が達成できるのか?」

と自問してください。

 

答えが「イエス」と断言できるのであれば

その場所で確定です。

 

・誘惑物を排除する

いくら場所が完璧だったとしても

周りにあるものが誘惑物まみれであれば

それに時間を浪費してしまいかねません。

 

「どこで勉強するか?」に加え、

次は

「何があるか?」

に注目します。

 

シンプルに次の合言葉を覚えておいてください。

 

より良いものをより少なく。

 

本当に必要なものだけを

より少なくして絞り込んでください。

 

「絶対必要!」と断言できるもの以外は

全て漏れなく排除してください。

 

「これどうしようかな?」と

迷ったモノは当然排除です。

 

どんどん

「減らすことのできる人間」になってください。

 

決断力のある人は

減らすことに長けています。

 

なぜなら「決断の本質」は

選択肢を減らすことにあるからです。

 

===

厳選に厳選を重ねた

「本当に必要なものだけ」を持っていき、

12時間勉強できる環境に飛び込む。

===

 

これがみなさんが

勉強前にすべきことです。

 

(4)テクニック

・タスクを切り替える

最後は12時間勉強を達成する上で

かなり強力なテクニックを2つお伝えしておわります。

 

この2つを使いこなすことができれば

いとも簡単に12時間勉強が達成できます。

 

ぜひ自分のものにしてください。

 

1つ目は

「タスクを切り替える」です。

 

こういう人いませんか?

 

数学の難問を解く

→英語の長文読解に進む

→苦手な理科の物理分野をする

→国語の文章読解をする

 

まあこれは少し極端かもしれませんが、

要は、「タスクの難易度が同じである」ということです。

 

よほど得意で好きでもない限り

難しい内容や重たい内容をずっとしていれば

流石に疲弊します。

 

そして、その疲労を取り戻すかのように

休憩をとり、気がついたら何時間も休憩していた。。。

 

こんな経験があるかもしれません。

 

そう。

 

難易度の高い勉強をクリアした後は

結構危険なんです。

 

気が緩むからです。

 

だからこそ、タスクをうまく切り替えて

長時間勉強する仕組みを作る必要があるんです。

 

勉強内容をレベル分けして

長時間勉強できるバランスで回していってください。

 

・難易度低め→レベル1

・難易度普通→レベル2

・難易度高め→レベル3

のようにして

 

「朝:レベル3→レベル2→レベル1→レベル2」のように

タスクレベルを切り替えながら勉強を進めていくといいです。

 

長時間勉強を支える

テクニックですのでぜひ活用してみてください。

 

・宣言しまくる

最後は最も強力です。

 

本当に覚悟決めた人はしてください。

 

それは

「1日12時間勉強する」

といろんな人に言いまくることです。

 

これはやってみた人にしかわかりませんが、

言いまくると

「絶対に達成しなければいけない」という義務感が出てきます。

 

たとえば、何か忘れ物をして、

「先生から次いつ出すの?」と言われ、

「明後日までに出します」と言ったとき、

何がなんでも明後日までに出しますよね。

 

僕の生徒に「いつまでに終わる?」と聞き、

日付を宣言させると

ほぼ100%の確率で達成してきます。

 

人には

「言ったことを達成しようと動く特性がある」

と僕は考えています。

 

心理学的にもこれは

「一貫性の法則」と言われますが、

一度言えばそそこから逃れるのは逆に困難になります。

 

もしそれを1人ではなく、

2人、3人、4人・・・と増やし宣言しまくっていけば・・・

 

もうやるしかなくなります。

 

もし4人に

「1日12時間勉強を達成します」と言えば

「4人の監視の目」が生まれます。

 

もしかしたら4人全員から

「そういえば、12時間勉強できたん?」

と聞かれるかもしれませんね。

 

そこで

4回「いやできなかった。。。」と言うことを

想像してみてください。

 

地獄ですよねw

 

宣言しまくれば

やるしかない強制力が生まれます。

 

ぜひ自ら強制力を生み出し、

1日12時間勉強を達成へと変えてください。

 

春休みを爆伸びする

長期休暇期間に変えたいなら。

 

いろんな壁は出てきます。

 

全てみなさん自身でぶち壊してください。

 

勉強人生変える人は

いつだって目の前に出てきた壁をぶち壊し、

次のステージに平然と進んでいけます。

 

そんな経験ができるのが「春休み」です。

 

「12時間勉強できました!!」

 

ご報告お待ちしています。

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった動画を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

今のうちにチャンネル登録しておいてもらえればと思います。

 

別チャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも

勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人は概要欄からフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

また次回の動画でお会いしましょう!

 

◼️海外塾講師ヒラ初書籍

◎勉強は考え方がすべて【勉強人生を劇的に変える13の考え方】

https://amzn.to/3bH9gYZ

▶︎13の考え方と29個の宿題で勉強人生を劇的に変えます。

この1冊でみなさんの勉強人生を変えさせていただきます。

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問にガンガン答えるチャンネルです!

 

◼️ブログ
https://www.hirablog.net/
▶️偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する方法を発信しています!

 

◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeの切り抜きを投稿しています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️ご登録いただくと

『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』

を無料でプレゼントします!

成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun