ヒラです!
今回は3人のために書きました。
=====================
①10月にテストがある人
②次のテストでどうしても点数を上げたい人
③テストに向けた勉強を本気でしていきたい人
=====================
今回は
10月テストがある人向けに
「どうしてもしておいていただきたいこと」
について3つお話ししていきます。
定期テスト、学力テスト、
模試、実力テストといった
あらゆるテストに対応させ、
高得点を取るお話になります。
もし「10月に定期テストがある人」は
こちらの動画も合わせて必ずご覧ください。
完全に
「定期テスト向け動画」になっています。
定期テストで点数をぶち上げる方法について
4つの項目でお話ししています。
では今回の内容に入っていきますが、
今回ご紹介する「3つ」は
意外とできている人が少なく、
意識して勉強している人も少ない勉強となります。
ぜひ
「自分はできているか?」
という視点で聞いていただければと思います。
ではいきましょう。
目次
◆【全テスト対応】10月テストがある人は前日までに見てください。
結論からいきます。
10月テスト前日までにすべき3つのこととは
====
①弱点潰し
②朝勉強の習慣確立
③テスト形式勉強
====
です。
順番にいきます。
①弱点潰し
勉強できる人の大きな特徴は
「自分の弱点」を把握し、
潰す勉強が日々できているということです。
僕が「伸びる人は?」と問われれば
「弱点を潰せる人」というのが答えの1つです。
今これを見ているということは
10月に何かしらのテストがある人だと思います。
では聞きます。
そのテスト範囲内での
「自分の弱点」は何ですか?
この質問はとてつもなく重要であり、
みなさんの成績・偏差値をぶち上げるきっかけを作る質問です。
自分の弱点を潰すからこそ
成績・偏差値が上がるからです。
でも残念なことに
「自分の弱点」が明確でない人は非常に多いです。
だから
・成績、偏差値が伸びない人
・どうしたら伸びるのかわからない人
が後を経ちません。
ではなぜ「自分の弱点」が明確でない人が
これほど多いのか?
それは・・・
「自分の弱点の探し方」がわからないからです。
「自分の弱点の探し方」については
周りの先生はなかなか教えてくれません。
先生はカリキュラムを進めないといけないので
授業の中でそういう話が出ること自体がほとんどありません。
なので
「どうすれば自分の弱点が炙り出せるのか?」
がわからない人が多く出てくるんです。
今回で知ってください。
ではいきます。
「自分の弱点の探し方」は
・間違えた問題
・テスト答案での失点部分
・苦手単元、苦手問題
大きくは
これら3パターンに分類されます。
今からいうことは肝に銘じておいてください。
「間違えた問題」は
「自分の弱点問題」である。
ケアレスミスを「ミス」で終わらせる人は
「自分の弱点」を潰す勉強が
なかなかしていけませんので伸びません。
どんな間違いもそれは「自分の弱点」です。
この考え方があるからこそ
解き直しに時間をかけて弱点が潰せます。
「テスト答案での失点部分」は
とても重要です。
わざわざ問題を解かなくても
「自分の弱点」を発見できる方法です。
これまでの
「テスト答案」を引っ張り出してきて
じっくり見てください。
100点以外の答案には
失点部分があります。
それが「自分の弱点」です。
「テスト答案」を
じっくり見る時間を大切にしてください。
伸びる上で本当に重要な時間です。
「苦手単元、苦手問題」は
わかりやすいですよね。
「うわ、これ苦手だわ。」
「この単元嫌いなんよな」
というものです。
確認方法はカンタンで
教科書や問題集の「目次」を確認してください。
目次を見ながら
「嫌な感情」が芽生えた単元が克服すべき
「自分の弱点」です。
以上の3つ
・間違えた問題
・テスト答案での失点部分
・苦手単元、苦手問題
が「自分の弱点」に当たります。
「自分の弱点」さえ明確になれば
あとはテストまでに潰せるかです。
潰すためには
・理解
・暗記
のどちらか、あるいは両方が必要です。
理解できないと解けませんし、
暗記できないと解けません。
理解と暗記に時間をかけて固めれば
あとは高速回転するだけです。
ここで「高速回転」という言い方をしたのは
10月テストまであまり時間がないから、
反復数を増やすことが定着させる1番の近道だからです。
「弱点潰し」とは
「自分の弱点」に対して
理解と暗記で時間をかけ、
高速回転して定着させること。
残りの期間で
潰しまくってください。
②朝勉強の習慣
テストは「朝」にあります。
なので朝から
「勉強モード」に切り替えておくことは
とてつもなく重要です。
テスト当日の朝に
脳が働かなければ終わりです。
特に「睡眠不足」とか「徹夜」とかは
はっきり言って終わっています。
朝どんな過ごし方をしているか?
勉強で結果を出していく上で
本当に大切です。
そのためにも
「朝勉強の習慣」を確立してください。
今まで朝勉強してこなかった人にとっては
本当にハードルの高い勉強ですが、
朝を変えれば間違いなく1日が大きく変わり出します。
僕はもともとスーパー夜行性でしたが、
今は完全に朝型人間になっています。
毎朝7:30に起きて
YouTubeの台本を2時間くらいで書いています。
このおかげで
1日がとても生産的になっていますし、
すべてのリズムを滞りなく回せています。
やったことは
「毎朝同じ時間に起きる」。
これだけです。
はじめ1週間は眠すぎて地獄でしたが、
徐々に体が慣れてきて
そこからは朝同じ時間に起きることが
「歯磨きレベル」で当たり前になりました。
人間の体は本当に「正直」です。
同じことを繰り返せば
同じことをせざるをえなくなります。
同じこと=当たり前になります。
ぜひその当たり前を
「朝勉強」にしてください。
はじめは
「朝10分勉強する」でもいいです。
わざわざ早起きしなくてもいいですので
自分が起きた時間から学校に行くまでに
10分でも勉強してみてください。
10分が余裕になれば
20分、30分、1時間と増やしていけばいいです。
もちろん「電車通学の方」は
「電車の中で勉強」でもいいです。
僕も高校時代に
電車の中でシス単を貪るように
覚えまくっていましたので。
「勉強内容」ですが、
朝勉強の習慣がない人は
「自分にとってやりやすい勉強」からでいいです。
いきなりハードルを上げてしまうと
それが挫折原因となりますので
ハードルを下げて勉強を開始したほうがいいです。
「最大ミッション」は
「毎朝同じ時間に起きて朝勉強すること」ですので。
まずは
「毎朝同じ時間に起きること」
に集中していただければと思います。
朝勉強の習慣が
すでに確立しているすばらしい人は
ぜひ「次の2つの勉強」を意識してみてください。
===
・テスト当日の朝勉強
・ハードルを上げた勉強
====
「毎朝」を「テスト当日」だと思って
「どんな朝勉強で過ごすのか?」
を試行錯誤してみてください。
まずこれをしている人はいません。
というかみたことありませんw
テストまで「10日」あるなら
10回チャンスがあります。
自分にとって
テスト前にどんな勉強をすれば
朝に力を発揮しやすいのか?
ぜひ試行錯誤して
自分にベストな朝勉強を見つけてください。
「ハードルを上げた勉強」とは
「今の朝勉強よりも負荷をかけた勉強」です。
たとえば
・英単語20個暗記しているなら「30個」に増やす
・弱点単元を30分勉強しているなら「1時間」に増やす
・応用問題や長文を朝勉強に組み込んでみる
という感じで「負荷を与えた勉強」をしてみてください。
人が成長するときは
「負荷を与え続けたとき」です。
③テスト形式勉強
テストを想定して
時間を計って解く練習を積む。
ここでのテーマはこれです。
10月のテストを
イメージしてみてください。
・どんな問題が出そうですか?
・どんな対策をしておくべきですか?
・お手持ちの問題集のどこをすればよさそうですか?
これらを明確にして
対策できそうなところを
徹底してテスト形式で勉強していきます。
一番しやすいのは
「まとめ問題」や「章末問題」ですね。
まとまっていて網羅的な問題なので
最もテストに近い問題配列、問題構成になっていますので。
実力テストや模試だと範囲が広いですが、
問題集内の網羅的な問題のみを拾っていき、
時間を計ってじゃんじゃん解いていってください。
テスト形式で勉強することで
「テスト感覚の育成」と
「戦略立て」をすることにつなげられます。
「戦い方」が
感覚的にわかるようになってきます。
時間配分、点数の取り方がわかるからです。
またテスト形式勉強終了後に
時間をかけて解き直しをすることで
・どこで何点取っていくべきか?
・どこで何分時間をかけるべきか?
を掴むこともできます。
本当に
やるかどうかでまったく違ってくるのが
「テスト形式勉強」です。
直でテスト対策にもつなげられますので
大幅点数UPにつなげられます。
またこれまでの
====
①弱点潰し
②朝勉強の習慣
====
と組み合わせることは非常にオススメです。
「テスト形式勉強」で
失点した問題=弱点問題なので
理解と暗記の繰り返しにより潰す。
「朝勉強」を「テスト形式勉強」にすることで
朝にあるテストに向けた最高の準備となる。
こうやって
これまでの勉強と組み合わせることで
効果は倍増します。
では最後に。
これまでの勉強をしていく上での
すべての共通点になりますが、
必ず「出てくるもの」があります。
これは
避けては通れません。
全員に対して付き纏います。
そして
みなさんが本番のテストを受けた時にも
必ず「出てくるもの」です。
それは何か?
それは・・・
ミス。
どんなに高得点を取る人でも
「ミス」は必ずします。
勉強したのに
点数が伸びない人は
・やったのに取れなかった
・ミスが多かった
という「自滅」であることが本当に多いです。
そう。
ほとんどが「自滅」なんです。
どんなに高得点でも
学年トップクラスでも
最後の最後は「ミス」です。
僕はこれまで
何万件と質問やコメントをいただいてきましたが、
「5教科480点でした。悔しいです。
理由はミスがあったからです。」
どんなに高得点を取る人でも
こういう声は本当に多いんですよね。
ではどうすればいいのか?
「手っ取り早い方法」をお伝えします。
ミスを暗記してください。
ミスは「意識」を向けないことには
絶対になくなりません。
「ああ、またミスしちゃった」
と言ってヘラヘラしている人は
ミスへの意識が皆無です。
だからまた
ミスしてヘラヘラします。
これでは一生ミスはなくなりません。
ミスを意識しないと
ミスはミスを生み続けます。
だからこそ、ミスをせき止めるためには
ミスへの意識、
つまり、「ミスの暗記」が必要なんです。
これまで勉強してきた問題を見返し、
「ミス部分を集中的に暗記する時間」を設けてみてください。
ミスが暗記できて、ミスへの意識が向けられれば
テスト本番でミスに近い問題が出てきたときに
「ああ、これミスした問題や!」と気づけます。
この「気づき」がミスを減らします。
「ミスノート」を作るのもいいかもしれません。
「ミスした問題」をかき集め、書き出して
テスト前に確認することで
ミスを防ぐとても良いテスト対策となります。
よければしてみてください。
◆まとめ
今回は
10月テストがある人は
前日までに見てください。
というテーマでお話ししてきました。
====
①弱点潰し
②朝勉強の習慣
③テスト形式勉強
====
テストは準備で決まります。
テストまでに
あとどんな準備ができますか?
コメント欄に書き出してみてください。
書き出したそのToDoを
テストまでに潰していくだけです。
過去最高得点をもぎ取ってきてください。
やれることはまだあるはずです。
最後の最後まで
気を抜くことなくすべてやり尽くしてください。
みんなで一緒に
次のテストで結果を出してやりましょう。
良い結果のご報告
いつでもお待ちしております!
今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪
Twitter・YouTube・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁
◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy
◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber
◼︎LINE@
(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。
個別での質問対応もしています!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun