塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【10月勉強法】10月絶対にすべき勉強


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200904011026j:plainヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

===================

①10月の勉強法が知りたい人

②10月に成績・偏差値を伸ばしたい人

③周りよりも一歩抜きん出たい人

===================

 

10月になりました。

 

夏明け1ヶ月目である9月が終了し、

12月に2学期が終了だとすれば

「2学期の真ん中」が10月です。

 

「真ん中=分岐点」です。

 

つまり

ここで「大きく差がつく」と言ってもいいです。

 

ダレもきますし、

なかなか結果が出ずに

勉強に嫌気が差す月でもあります。

 

ここで一踏ん張りすることができるか。

 

みなさんは乗り越えてください。

 

・10月は何をすればいいの?

・どんなことを意識して勉強していけばいいのか?

・どうすれば伸びていけるのか?

 

3つに絞ってお話ししていきます。

 

すべて重要です。

 

できればすべて達成できるように

10月動いていってください。

 

いきましょう。

 

目次 

 

◆【10月勉強法】10月絶対にすべき勉強f:id:benkyouseisekiup:20200831122724j:plain

結論からいきます。  

 

====

①9月の積み残し解消

②問題演習の高速回転

③逆算テスト勉強

====

 

順番にいきます。

 

①9月の積み残し解消

僕は1ヶ月前の「9月勉強法」の1つ目で

次のことをテーマに掲げました。

 

「夏の積み残し解消」

 

ではみなさんに聞きます。

 

みなさんは9月に

・夏休みにした復習

・1学期分の復習

により「これまでの既習範囲」を

完璧にすることができましたか?

 

「はい、できました!」と

はっきり言える人は次の②に進んでください。

 

でも

「いや、完璧ではないです。」

「正直、できませんでした。。。」

「テストに追われました」

という人はこの続きもご覧ください。

 

毎年多くの生徒を見ていて、

そして日々発信する中で

コメント、返信を見ていて感じるのは

「ほとんどの人は日々の勉強に追われ

これまでの復習ができていない」

ということです。

 

残念ながら

これまでの復習や弱点が潰せないと

どうやったって勉強で結果を出していくことは難しいです。

 

理由はカンタンです。

 

====

基礎ができていないから

====

 

これまでの既習内容の抜け

=これまでの基礎

と考えてください。

 

日々生徒と関わっていて感じるのは

基礎ができていない生徒、

これまでの勉強内容に抜けがある生徒は

成績UPに苦戦しています。

 

これに例外はほとんどありません。

 

勉強における基礎固めは

伸びていくために絶対に必要な超重要要素です。

 

本気で伸びていきたいなら

これまでの復習に時間を割く」ということは

絶対にしなければいけません。

 

それが

「9月の積み残し解消」です。

 

具体的にする工程は次の通りです。

 

====

これまでのテストや問題を引っ張り出す

▶︎間違いから弱点単元を洗い出す

▶︎似た問題をお手持ちの問題集から探す

▶︎該当ページを明確にする

▶︎あとはやるだけ

====

 

9月に受けたテストがあるならそちら、

これまでしてきた問題を引っ張り出し、

9月にしてきた勉強内容での弱点を

なるべく紙に書き出して可視化していきます。

 

ここで

「自分が克服すべき勉強内容はどこなのか?」

を明確にするんです。

 

少なからず

9月の勉強内容に「穴」はあるはずです。

 

それを明確にするんです。

 

「ああ、この単元はまだやっとかないといけないな」

「結局、9月先延ばしにしてできなかったなあ。。」

「9月の定期テストと模試で失点した問題の克服しないと!」

 

こんな感じで

9月の勉強内容の振り返りとともに

「穴」を炙り出していきます。

 

こういった時間は

とてつもなく重要です。

 

僕も日々生徒と個別で話す中で

・何をしないといけないか?

・何が抜けているか?

・これからの勉強はどうするか?

を逐一確認して進捗管理しています。

 

こういう思考時間はとても重要であり、

これからの自分の伸びを大きく左右します。

 

「9月積み残したこと」は仕方ないです。

 

ほとんどの学生がそうです。

 

ではここからどうするのか?

 

また10月も積み残して

11月に先延ばしするのか?

 

10月で完全解消しきり

基礎をガチガチに固めるのか?

 

みなさんの行動1つです。

 

ぜひ

これまでの積み残しを

全力で解消しきる1ヶ月にしてください。

 

「いつ何をどこまでするのか?」

を計画立てすればあとは行動です。

 

1ヶ月は720時間です。

 

人は約3分の1寝ているので

実質みなさんの活動時間は「240時間」です。

 

この「240時間」は「奪い合い」です。

 

・無駄時間として奪われるのか?

・解消時間として奪うのか?

 

どちらにしますか?

 

②問題演習の高速回転

さて、ここからは

「9月の積み残し解消」よりも

1ランク上の勉強に移ります。

 

それが

「問題演習の高速回転」です。

 

ここでしていくことは

次の2つだけです。

 

====

(1)1冊を回し続ける

(2)1冊極まった人は次の1冊を極めにかかる

====

 

おそらく

(1)の人がほとんどだと思います。

 

すでに9月1冊極まった人、

あるいは10月の中で極まった人は次の1冊に移ります。

 

ここまでの王道ルートは

====

8月に基礎の復習

▶︎9月に夏の積み残し解消

▶︎10月から問題演習を高速回転

====

です。

 

このルートに沿ること前提で話を進めていきます。

 

なので

「①9月の積み残し」が「未完」の人は

まずはそこからすることを強くオススメします。

 

優先順位は

「積み残しで復習、基礎固め▶︎大量練習、高速回転」

の順番だからです。

 

では以上を踏まえた上で進めます。

 

まず

1冊を回し続ける

=問題演習の高速回転

です。

 

とにかく10月は

高速で問題集を回し続けること、

効率重視で問題演習にあたってください。

 

長時間ダラダラするのではなく、

時間を計ってタイムリミットを設けて

単位時間の中で大量に問題に触れる。

 

これをする理由はカンタンです。

 

アウトプット力を鍛えるためです。

 

ここまでのみなさん、

今このステージにいるみなさんの状態は

基礎がある程度固まっている状態」です。

 

その基礎が引っ張り出せるか?

 

これを確認していただきたいんです。

 

問題を見て、瞬時に答えを捻り出せるか?

問題を見て、瞬間的に解き方が思い浮かぶか?

 

この練習をひたすらにしていく。

 

これが10月です。

 

「1時間」と決めたのなら

その中でやるべき勉強内容を決め、

「問題を見る▶︎答える」を回し続けます。

 

わからなければ「印」をつけて、

答えを見ればその場その場で解き方や答えを覚え込み、

すぐに次の問題に移る。

 

決めた時間の中で大量に問題に触れる。

 

そして、次の日も同じことをする。

 

そして早々に1冊を1周する。

 

すぐに2周目に移り、

「印」をつけた問題のみを回す。

 

こんな1ヶ月。

 

それが10月です。

 

書いてもいいですが、

余計な書く量を極限まで減らした方が

限られた時間の中で

大量に問題に触れることができます。

 

①でも言いましたが、

時間は「奪い合い」です。

 

どうやって時間をうまく奪うのか?

 

「問題演習の高速回転」は

本当に良い「時間をコントロールするトレーニング」

となります。

 

ぜひじゃんじゃん問題演習を積んでください。

 

では最後に。

 

必ず守っていただきたいことを

1つだけお話しして次に移ります。

 

それは・・・

 

====

やった気にならないこと

====

 

問題を高速回転すればするほど

「やった感」が出まくるので

本当はできていないのに

「できたつもり」になりがちです。

 

これはかなり危険で

勉強しているのに伸びない

という人がよく陥る勉強です。

 

ですので

問題演習を高速回転する中で

必ず「本当に自力でできたのか?

を確認するようにしてください。

 

このことだけは忘れないでください。

 

逆算テスト勉強

逆算」とは

ゴールから遡って計画立てをすること。

 

テスト勉強」とは

・定期テスト

・模試

・実力テスト

・入試

に向けた勉強をすること。

 

つまり、

逆算テスト勉強」とは

====

「ゴール」である「テスト」から

遡って計画立てを綿密に行い、

テストに向けて勉強していくこと

====

です。

 

・10月にテストがある人

・10月以降にテストがある人

・あるいは両方ある人

の3パターンいると思いますが、

ゴールを見定めて勉強できている人は

恐ろしく少ないものです。

 

非受験生は

「定期テストメイン」で

模試、実力テストがあるならその勉強、

受験生は

「受験勉強メイン」で

定期テスト、模試、実力テストの勉強、

をしていく必要があります。

 

特に「受験生」は

基礎の仕上がり具合によっては

10月に志望校の過去問を開始してもいいです。

 

王道は「基礎を仕上げること」ですが、

どうしても入試まで時間がないなら

(11月〜12月に入試がある人)

「過去問→基礎」という流れで並行して進めるのもありです。

 

入試までの時間が迫ってきているので

今1〜2年分解いておき、

「入試問題」という「ゴール」を知り、

現状の自分の実力と入試問題までのギャップを知っておくんです。

 

このギャップを埋めていくのが

「受験勉強」ですので

ものすごく重要なのが

この時期に過去問を1〜2年分解いておくことです。

 

僕は受験生には

すでに1〜2年分の過去問を解かせています。

※海外には「帰国生入試」というものがあり、

一般入試よりもかなり早い時期に入試があるからです。

 

とにかく非受験生だろうが、

受験生だろうが、

早め早めの準備をするに越したことはありませんので

「逆算計画」を立てればすぐに勉強開始です。

 

計画の立て方は

YouTube再生リスト「勉強計画」にまとめていますので

必要な人はそちらをご覧ください。

 

さて。

 

では最後に「とても重要なこと」について

お話ししておしまいにします。

 

「逆算テスト勉強」をしていく過程で

必ず意識してほしいことです。

 

それは・・・

 

====

マイルストーン

====

 

「マイルストーン」とは

「経過点」、「中間目標点」を指します。

 

たとえば、ゴールが

「10月中に100ページの問題集を1冊極める

だとすれば「10月31日」が「ゴール日」になります。

 

つまり

それぞれのマイルストーンは

10月1週目...1〜25ページ

10月2週目...26〜50ページ+これまでの復習

10月3週目...51〜75ページ+これまでの復習

10月4週目...76〜100ページ+これまでの復習

となります。

 

このように

「10月1週目」「10月2週目」「10月3週目」「10月4週目」と

マイルストーンを設置するんです。

 

そうすることで

いつまでに何をすればいいのか?

が明確になります。

 

これまでお話しした

①9月の積み残し解消

②問題演習の高速回転

もこれにより設定しやすくなります。

 

マイルストーンを達成するからこそ

ゴールが達成できます。

 

またマイルストーンは

比較的短期間ですので

モチベーションも維持されやすいです。

 

「1週間スパン」と「1年スパン」とでは

モチベーションを保ちやすいのは圧倒的に

「1週間スパン」ですので。

 

こうやって

「ゴール」が決まれば「マイルストーン」を設置し、

ゴール達成に向けて動いていってください。

 

マイルストーンを達成すれば

必ずできているかの確認をすることも重要です。

 

ただこなしただけ」では効果は薄いです。

 

「本当に身についた勉強」で

マイルストーンを達成したのか?

 

を確認し、

勉強を進めていってください。

 

できていなければ

マイルストーンを修正しても全く問題ないです。

 

一番重要なのは

できなかったことをできるようにすること

ですので。

 

「マイルストーン内の目標」が

身についていなければ

やった意味がありませんので。

 

そうやって

マイルストーンの設置▶︎達成度確認を通して

「逆算テスト勉強」を早々に開始し、

最高の準備をしていってください。

 

◆まとめ

今回は

 

【10月勉強法】10月絶対にすべき勉強

 

というテーマでお話ししてきました。

 

====

①9月の積み残し解消

②問題演習の高速回転

③逆算テスト勉強

====

 

あとはみなさんが

10月どんなアウトプットをしていくかです。

 

僕はなんとしてでも

みなさんの成績・偏差値を伸ばしたいです。

 

なんとしてもです。

 

そのためには

みなさんが「行動」しないことには何も始まりません。

 

みなさんにとっての「行動」とは何か?

 

「勉強」ですよね。

 

当たり前のこと、でも本質的なことを

最後に言って今回は終わりにします。

 

ではいきます。

 

 

 

 

勉強で結果を出したければ

勉強し続けるしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun