塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【7月の勉強法】7月は絶対にこれをやろう!


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200726234718j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

===================

①7月の勉強法が知りたい人

②成績・偏差値を爆発的に上げたい人

③第1志望校合格を本気で目指す受験生

===================

 

7月になりました。

 

今月から

いよいよ夏が始まります。

 

受験生にとっては「勝負月」ですが、

非受験生にとっても「夏」は「勝負月」です。

 

つまり、全学生にとって「夏」は

1年の中でも大きく飛躍する期間でもあるわけです。

 

「夏を制したものは受験を制す」などと言われますが、

これは間違いのない事実です。

 

少し恐ろしいことを言うと

夏にやるべき勉強ができなかった学生は

取り返しがつかなくなる可能性があり、

2学期以降で相当苦労することになりかねません。

 

7月、8月は

1年間の中でみっちり勉強できる最高の期間です。

 

生かすも殺すも自分次第。

 

どうせやるなら覚悟決めて、

腹括って本気で夏に突入してください。

 

そんな 7月には

「テーマ」があります。

 

テーマは「〇〇〇〇」。

 

このテーマに沿って

勉強していけるかどうかで

「今後の伸び」は決まります。

 

そこから深掘りして

「7月の勉強法」を「4つ」に

落とし込んで具体的に解説していきます。

 

今年の夏は

勉強にのめり込み

爆伸びする夏にしてください。

 

ではいきます。

 

目次 

 

◆【7月の勉強法】7月は絶対にこれをやろう!f:id:benkyouseisekiup:20201012112339j:plain

結論からいきます。 

 

【7月の勉強法】7月のテーマは

 

質的勉強

 

です。

 

「質」です。

 

人によっては

意外に感じられてたかもしれません。

 

「え?量じゃないの?」

 

はい、「量」ではありません。

 

「質」です。

 

「量」は特に意識しません。

 

この理由はカンタンです。

 

===

量より質だから

===

 

このことは必ず頭にぶち込んでおいてください。

 

「伸びる人」というのは

「無我夢中に勉強しまくった人」だと

よく勘違いされますが、これは少し違います。

 

質高く」無我夢中で

勉強しまくった人です。

 

いくら勉強しまくっても

質が低くては伸びることはまずありません。

 

僕はそういう生徒を

10年間の中で本当にたくさん見てきましたし、

僕自身が質が低かったせいで

「どれだけ勉強してもまったく伸びなかった」

という経験をしました。

 

なので

「量より質」なんです。

 

まずは

この「考え方」を持ってください。

 

はじめは

「量」は特に気にしなくていいです。

 

「質重視の勉強」をしていれば

勉強にハマってきて

勝手に勉強量は増えてきます。

 

無理に勉強量や勉強時間を

増やそうとしなくていいんです。

 

勉強時間にこだわり無理に増やそうとすれば

確実に質が低くなり、「形だけの勉強」になります。

 

これが

「落とし穴」の始まりです。

 

===

時間はかかってもいいので

1問1問深く濃く勉強していく。

===

 

なので

「気づいたらもうこんなに時間たってた」

くらいではじめは全然OKです。

 

7月はそんな

「質を高める勉強」をしていきます。

 

「質」が出来上がれば

いくらでも「量」は増やせますし、

勉強時間を増やしていけばいいですので。

 

まずは長い夏を戦い抜くための

「基本となるフォーム」を固めていきましょう。

 

それが「7月」です。

 

では

「〇〇の質」という形で

「4つ」いきます。

 

===

①環境の質

②時間の質

③基礎の質

④反省の質

===

 

順番にいきます。

 

①環境の質

ある意味、最も重要です。

 

===

夏どこで勉強するのか? 

===

 

これがまず根本となる

「環境の質」です。

 

家でも塾の自習室でも

図書館でもカフェでもどこでもいいですが、

夏は「自分が最高に集中できる環境」に

身を置いて勉強してください。

 

勉強するためには

絶対的に「環境」が必要です。

 

夏は1人で勉強する時間が

必然的に長くなります。

 

ずっと勉強する「環境の質」が低いと

とうぜん長時間の勉強を続けていくことはできません。

 

つまり、これが先ほどお話しした

「量より質」になるんです。

 

「環境の質」を高めるからこそ

「勉強量や勉強時間を上げられる」ということです。

 

「勉強する」と決めた時点で

勉強の妨げとなるようなものは一切排除です。

 

実はこれは

自分が一番よくわかっています。

 

自分の勉強周りを見渡して

明らかに勉強の害となるものが転がっていたら

すぐに排除するか見えないところにしまうかしてください。

 

それが難しいなら

自分が物理的に移動し、

勉強のみに集中できる環境・場所に

積極的に行った方がいいです。

 

ちなみに僕の塾生は

夏は塾に12時間くらい閉じ込めて

全員で自習してもらうという

刑務所みたいな生活を送ってもらいますw

 

集団だからこそ

周りに影響されて頑張れています。

 

このように7月は本当に

「環境」が大切ですので

「どこで勉強するのか?」を固定して

毎日勉強する習慣を持ってください。

 

そのためには

部屋の掃除や整理、

場所の手配や予約など

色々準備しないといけないかもしれません。

 

今は7月1日なので早々に準備を開始し、

まずは「環境の質」を高め、

勉強に長時間集中できる環境作りを

目指してください。

 

②時間の質

夏休みに突入すれば

「時間管理」はとてつもなく重要になってきます。

 

休みになるとほぼ全員が

「時間は無限にある」という錯覚に陥ります。

 

時間は有限です。

 

長期休み程

ふだんより時間をムダにする期間はありません。

 

つまりこれは

時間の質が低い」と言えます。

 

気持ちはわかりますし、

誰もがこうなりがちですが、

今回のテーマは「質的勉強」です。

 

今回ご紹介する「4つの質」を

何としてでも上げていくのが

「7月のテーマ」です。

 

では「時間の質」を上げていくためには

どうすればいいのか?

 

時間にストイックになってください。

 

7月はこれまでよりも

特に「時間」を意識してください。

 

具体的には

 

===

計画表を作る

▶︎達成度を記録する

▶︎改善する

===

 

この3ステップです。

 

計画表」は

日曜日の夜に「次週すべきこと」を

1週間分「曜日ごと」に書き出していく。

そして前日の寝る前にやるべきことを

もう一度確認、必要あらば修正しておく。

 

達成度を記録する」は

毎日やりながら

どれだけ達成出来たのか?」を振り返り

「書き出した紙」にチェックをつけていきます。

 

「やること」は決まっているので

それが出来たかどうかを

チェックするだけでいいです。

 

改善する」は

「やることができなかった時」です。

 

できなくて自信を失ったり、

やる気をなくしたりするのではなく、

ただただ冷静になって

「次はいつするか?」

「どういう時間の使い方をしていこうか?」

と「次につながる行動」を考えていきます。

 

未来を見て

「今」できることを考えるんです。

 

このように勉強時間ではなく、

あくまで「決めたことができたか?」を

「確認▶︎改善」するだけです。

 

むやみやたらと勉強時間を増やすのではなく、

ただ決めたことに集中するだけです。

 

これで一気に1点集中でき

「質」を上げられます。

 

このサイクルをグルグル回していって

「時間の質」が上がらないわけないです。

 

勉強が充実し、

達成感のある勉強ができていきます。

 

7月のテーマ

「質的勉強」が実現します。 

  

③基礎の質

「環境の質」、「時間の質」を上げれば

ここから勉強開始です。

 

7月は徹底して

「基礎の質」を上げていきます。

 

7月31日の状態目標は

===

例題レベルの基礎問題は

正確にすべて即答できる

===

です。

 

今お手持ちの問題集内の

例題やその類題、練習問題は

完璧にできるまで繰り返し練習します。

 

6月1日にあげた「6月の勉強法」では

「1冊を80%完成させる」と言いましたが、

これを「100%」に持っていきます。

 

次の4点で

基礎をガチガチに固めていきます。

 

・1学期に使った問題集の解き直し▶︎100%完成

市販問題集、塾テキスト、学校ワーク

などの今ある問題集。

何も持っていないなら新たに購入して

「例題やその類題のみを100%極める」でもいいです。

 

・大量暗記で基礎固め

夏は英単語や漢字、古文単語、用語などを

一気に覚え込めるチャンスです。

 

「②時間の質」の中で決めたやることの中に

「暗記もの」を追加して大量暗記していきましょう。

 

これは「8月」に継続でいいです。

 

「大量暗記」と書きましたので

これはどちらかというと「量」にあたるからです。

 

・1学期テスト類の復習

定期テスト、実力テスト、学力テスト、模試などの

やったテストをもう一度、1からとき直していってください。

 

これは

ものすごく重要なことです。

 

まず間違いなく「穴」はありますので

間違えたところを再理解、再暗記することで

もう一度「定着」にまで持っていきます。

 

これはほとんどの人がしないので

するだけで周りとの「差」となります。

 

・夏休みの宿題

また今後

【夏休みの宿題】一瞬で終わらせる4つの方法

という記事&動画を挙げます。

詳しくはそちらをご覧ください。

 

「夏休みの宿題」で1番大切なことは

スタートダッシュ」です。

 

「いかに早く手をつけたか?」

ですべてが決まります。

 

速攻で手をつけて、

弱点を洗い出して覚え込み、基礎を固める。

 

これが「7月の過ごし方」です。

 

とにかく

7月に触れた問題は

すべてできるようにする。

 

そのためには

「理解」に時間をかけ、

「暗記」に時間をかけ、

「解き直し」に時間をかけます。

 

1回でできなければ2回解き、

2回でできなければ3回解き、

3回でできなければ4回解き・・・

という感じで

しつこく「基礎」にこだわり追い続ける。

 

これが「質」です。

 

きちんと

1問1問に対する理解を固め、

じっくり濃く勉強していく。

 

形ではなく中身にこだわる。

 

そんな7月にしてください。

 

やることは

だいたいどの学生も決まっていますし、

似通います。

 

そう。

 

みんなが同じようなことを

夏にするんです。

 

でもやるのが遅れたり、バタバタしたり、

適当に流したりして「質」を失います。

 

日々の数ミリ単位の「勉強の質」が

積もり積もって

夏明け9月以降に「大きな差」となって

点数という目に見えた形で現れます。

 

「差をつけるもの」は

・7月の勉強の「基礎」

・やった内容の「質」

の2点です。

 

気合を入れるべきは

あくまで「質」です。

 

多少「勉強量」や「勉強時間」は

減ってもいいですので「質重視」です。

 

そんな7月にしてください。 

  

④反省の質

まずしない人がほとんどなのが 

 「反省の質」です。

 

「反省」と聞くと

ネガティブイメージを持ちがちですが、

僕はむしろ「ポジティブワード」だと思っています。

 

反省するからこそ

前に進めるからです。

 

反省も何もせずに

ミスをミスで終わらせ、

間違いを放置すれば前になど進めません。

 

大いに反省し

進化してください。

 

反省は成長です。

 

これまでお話ししてきた

===

①環境の質

②時間の質

③基礎の質

===

を本気で取り組めば

間違いなく毎日毎日が「反省の連続」です。

 

・誘惑物多い中で勉強したから集中できなかった

・決めた時間の中で勉強できなかった

・途中勉強グダッてもうたな

・形だけの勉強になってたな

 

これが「反省」です。

 

この「質」を高めます。

 

どうやってか?

 

今から日本全国の全学生が

「めんどくさ」と感じ、

「はあ。。。」とため息をつき、

「やだあああ!!!」と暴れまわることを言います。

 

いきます。

 

 

 

===

1日の振り返りと記録をしてください^o^

===

 

 

 

 

あ、記事閉じました?w

 

何人残りました?w

 

残った人、こんにちは。

 

閉じていない人、残った人は

ぜひ最後までお付き合いください。

 

「反省の質」を上げるためには

振り返りを記録する」のが最も効果的です。

 

「相手」がいれば

誰かに報告したりするのでもいいです。

 

===

毎日を振り返り、明日改善する

===

 

この繰り返しで

反省の質は上がります。

 

その時には

やはり「言語化」しないといけません。

 

ぼんやり

「明日はこうするか?」と

思い浮かべるだけではまず動きません。

 

きちんとノートにでも記録したり、

誰かに自分の言葉で伝えるからこそ行動できます。

 

夏休み限定!反省ノート」でも

作って毎日毎日記録していくとか最高です。

 

①環境の質

②時間の質

③基礎の質

はあくまで「やること」にすぎません。

 

本来なら

ここで終わってもいいんです。

 

でもそれでは

明日に活かされない可能性がある。

 

みなさんが

今月1ランク上の次元に到達するためには

「やったことを振り返る時間」がどうしても必要なんです。

 

ぜひ「反省習慣」を持ってみてください。

 

そして明日以降

1ミリでも改善するアイデアを

生み出すんです。

 

あとは行動するだけ。

 

進歩とは

反省の厳しさに正比例する

 

ホンダ創業者である

本田宗一郎さんの言葉です。

 

みなさんが

これから進歩していくために

反省を大切にしてください。

 

◆まとめ

今回は

 

【7月の勉強法】

7月は絶対にこれをやろう!

 

というテーマでお話ししてきました。

 

===

①環境の質

②時間の質

③基礎の質

④反省の質

===

 

「質」にこだわり

「質」を重視した月。

 

それが7月です。

 

「質」が伴えば

勉強は間違いなく楽しくなります。

 

勉強が苦手で「勉強なんて地獄」と考えていた僕が

「勉強おもろ!俺勉強苦手じゃないかも!」

と考え方が生まれ変わったのは

「質」を重視したからです。

 

こうなれば

あとは勝手に勉強量・勉強時間が増えていきました。

 

いよいよ夏が始まります。

 

質の夏。

夏は質。

 

これを大テーマに掲げ

7月勉強していってください。

 

「夏爆伸び!」に向けて

一緒に頑張っていきましょう。

 

7月の勉強開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun