ヒラです!
今回は3人のために書きました。
===================
①夏休み爆伸びしたい人
②夏休み2週目にすべきことを知りたい人
③第1志望校を本気で目指す受験生
===================
これを見ているということは
「夏休み1週間が終わった」ということです。
・まだ1週間目の勉強を見ていない人
・もう一度見返しておきたいという人
はこの機会にぜひご覧ください。
さて、みなさんは
夏休み1週間目ロケットスタートが切れたでしょうか?
ロケットスタートが切れた人は
2週間目はそのままいってください。
でも切れなかった人は
2週間目はある意味、「最後のチャンス」です。
今週も勉強がグダれば
3週間目はほぼ間違いなくグダリます。
そして
そのままズルズルいきます。
ここが正念場であり、「勝負週」です。
ぜひ気合を入れていきましょう。
夏休み1週間目の勉強でお伝えしたのは
===
①環境整備
②暗記と基礎
③定期テストの解き直し
===
の3点でした。
テーマは「前進」。
とにかく1ミリでも前に進み、
3つをToDoに掲げお伝えしました。
進み具合を今一度確認してください。
計画や振り返りは
「1週間単位で振り返ること」にこそ意味があります。
そして、修正する。
こういう地道な勉強が
圧倒的結果を生みます。
今週もテーマを掲げます。
ぜひこのテーマを意識して
勉強してみてください。
2週目は
夏休みでも「重要な週」です。
爆伸びに向けて本気でいきます。
いきましょう。
目次
◆【夏休み勉強法】夏休み2週間目開始です。
結論からいきます。
夏休み2週目のテーマは
良質
です。
1週目で
前進しロケットスタートが切れたという前提でいくと
ここからは「質を高めた勉強」をしていきます。
勉強における「質」とは
「中身」や「濃さ」、「深さ」のこと。
1つ1つに対しての理解度を高め、
「自分の言葉で説明できるレベル」にまで落とし込む。
1問に対する時間をかけ、
丁寧に慎重にポイントを押さえていく。
解説を熟読し、
「全理解する」とともに解説を暗記する
「本当に身についた」と言える勉強をする。
これらすべてが「質」です。
カンタンなことではありません。
時間がかかり、
頭もフル回転させないといけません。
でも
2週間目のこのタイミングでやるからこそ
3週間目以降の勉強が「価値ある勉強」、
「爆伸びする勉強」となっていきます。
量ではなく質。
2週間目は
「質」にこだわり抜くんです。
では「4つ」やることいきます。
すべて「質重視」でいきましょう。
===
①1周目の反省➡改善
②基礎の完成
③コツコツ暗記
④環境と時間の調整
===
順番にいきます。
①1周目の反省➡改善
1週間目が終わったからといって
「すべて終わり」ではありません。
===
①環境整備
②暗記と基礎
③定期テストの解き直し
===
この3つの進み具合はいかがですか?
1週間
環境が整った中で勉強できましたか?
暗記と基礎は
計画的に進められましたか?
定期テストの解き直しはしましたか?
今一度
1週間目の反省をしましょう。
「勉強」というものは
「線」でつながっていないといけません。
一貫性を持たせた方が伸びやすいからです。
できていないのであればやり切る。
ただそれだけです。
3つの反省とともに
改善点を炙り出してください。
この記事を見終わった後でもいいのですが、
まずほとんどのの人がしませんので
この画面を一時停止して「今」してください。
本気で変わりたいなら「今」するんです。
===
紙とペンを取り出す
▶︎1週間目の反省点と改善点を書き出す
===
これだけです。
いきます。
よーい、どん。
できましたか?
ここで行動した人と行動しなかった人とでは
天と地ほどの差があります。
ではみなさんがやった前提で話を進めます。
1週間目の反省点は
これから改善すべき点ですので
2週間目以降で必ず改善していきましょう。
改善点は
2週間目の「やること」になりますので
目立つところに貼っておいてください。
これからみなさんが
2週間目で意識してやることは
「書いて貼った内容」です。
毎朝見て
1日の計画に落とし込んでください。
これだけでも行動が変わるので
現実が変わり、結果も変わります。
つまり
「みなさんが変わる」ということです。
できなかったら
できるように変えるだけです。
1週間目の積み残しは
2週間目で必ず回収してください。
みなさんならできます。
②基礎の完成
「基礎の重要性」については
これまで何度もお話しさせていただいていますが、
夏休み2週間目では特にこだわります。
先週の記事
「【夏休み勉強法】夏休み1週間目開始です。」
7月1日の記事
「【7月の勉強法】7月は絶対にこれをしよう!」でも
お話ししています。
7月のテーマは質的勉強です。
訳がわからない人は以下の記事をお読みください。
この中でもお話ししましたが、
7月は基礎を「100%状態」にまで持っていきます。
いったん7月で
自分が設定した基礎の完成を目指してください。
・問題集内の例題やその類題
・1学期の復習内容
・弱点問題の克服
・塾テキストの基本問題
・薄めの問題集の完成
など人によって変わりますが、
今自分が使っている問題集内の基礎を完成させるんです。
先週の記事内では
「基礎は夏休み丸々使ってもいい」と言いましたので
これからも基礎は磨き続けてはいきますが、
7月の最終週で最後の追い込みをかけて
「基礎の完成」のラストスパートをかけてください。
人は面白いもので
月末、最終週、終わり付近になると
一気に集中力が高まります。
7月31日を締め切りに
基礎の完成に着手してください。
これは心理学的に
「締め切り効果」とも呼ばれます。
夏休みの宿題を最後の最後で焦って
一気に集中力MAXでやり切れるのは
この「締め切り効果」によるものです。
「基礎の完成」を
「締め切り」にしてください。
タイムリミットは「7月31日」です。
これまでに基礎を完成させますが、
必ず「達成感」を味わうようにしてください。
達成感は
「自力でできるようになった問題が増えたとき」
に味わえます。
基礎の完成により
達成感を得るんです。
そのために必要なのが「質」。
質高く、濃く、深く勉強します。
2つ意識します。
===
理解と暗記
===
・わからなかった問題
・初見の問題
・間違えた問題
・苦手な問題
のほとんどは「理解不足」が原因です。
解説を読む時間を意図的に増やして
解説に書かれていることを丁寧に読んでいきます。
「言っていることがすべてわかる状態」にし、
1から10まで納得感を得る。
これが「理解」です。
そして
再度何も見ずに問題を解き、
理解したことが「本当に理解できているか?」を確認する。
このインプット(理解)と
アウトプット(練習&確認)の繰り返しにより
「基礎の完成」へと近づいていきます。
こういった勉強が
「質高く勉強する」ということです。
理解重視の勉強を今週からしていってください。
では次は「暗記」についてです。
③コツコツ暗記
僕は先週の記事の中でこう言いました。
===
暗記は先取り可能
===
どうですか?
どんどん先取りしていますか?
あるいは
何かしらの暗記を勉強内に組み込んでいますか?
暗記は勉強の基本中の基本であり、
誰1人として逃れることはできません。
暗記が好きな人なんてそうそういませんし、
やはりイヤなものです。
ではどうすればいいのか?
「付き合い方」を変えていくんです。
それがコツコツです。
暗記習慣のある人は
毎日コツコツ暗記しています。
習慣化さえすれば
暗記=歯磨きレベルで当たり前になります。
みなさんにはぜひこの夏にこのレベルにまで到達し、
暗記を生活習慣の一部に
組み込んでほしいと思っています。
暗記ができていけば
「わかること」が増えるので
解ける問題が増えます。
先ほどお話しした
「理解」の質も高められます。
基礎の大半は暗記が占めます。
だから
基礎を本気で完成させたい人が
すべきことはやはり暗記なんです。
暗記する毎日を送ってください。
===
・思い出しながら声に出しまくる
・テストを何10回も繰り返す
・ノートにまとめてアウトプットする
・単語カードを作成しパラパラする
・制限時間を計ってその中で覚える
・ひたすらテストして書きまくる
・関連づけて暗記する
・紙に書いて壁に貼っておく
===
このようにやり方はいろいろありますので
「自分にあった暗記」、「自分が覚えやすい暗記」
をしていってください。
暗記の極意は
「テスト×回数」ですので
必ずテスト形式で問題を見れば答えを思い出し、
あとはシンプルにこれを何回も何回も
九九レベルで即答できるまで繰り返してください。
暗記が苦手な人などいません。
ただ「やっていないだけ」です。
「テスト」していないか
圧倒的に「回数」が少ないかです。
じゃんじゃんテストして
じゃんじゃん回数を積み上げましょう。
これに慣れれば
暗記は必ず習慣化します。
夏休み2週間目は「7月の最終週」です。
※学校によって違うこともありますが。
この最終週で
僕から「宿題」を出したいと思います。
「本気な人」はトライしてください。
===
【7月最終週の宿題】
1週間分の暗記ノルマを決めてやり切る
===
これです。
たとえば、こんな感じです。
「1週間で英単語100個覚える!」。
ふつうであれば
宿題は「先生」から出されますが、違います。
「自分」で「自分」に出すんです。
これを「積極的宿題」とでも呼びます。
ふつうの宿題は「やらされ感」が出ますが、
「積極的宿題」は「やらされ感」が出ません。
自分で決めたからです。
自分でノルマを設定して
1週間でやり切ってください。
確認方法ですが、
必ずテストをして確認してください。
「覚えた!」と思えば
テストをして100点が取れれば
ノルマ達成です。
「個数」、「ページ数」、「暗記内容」
はすべて「自分」で設定します。
みなさんが宿題を出す側ですので。
コメント欄で
「自分に課した暗記内容」を書き込んでみてください。
そして達成すれば
また必ず戻ってきてコメントしてください。
何人の方が
自分宿題を達成するのか?
めちゃくちゃワクワクしています。
他の方のコメントを見ることで
自分のモチベーションも爆上がりしますので
じゃんじゃん書き込んでみてください。
以上、これらすべてが「質」を1次元上げます。
④環境と時間の調整
最後はサクッといきます。
1週間目の勉強では
「①環境整備」という項目でお話ししましたが、
これを再度擦ります。
やはり
「環境」と「時間」はとてつもなく重要ですので。
・勉強のモチベーション
・勉強の質
・勉強への継続性
に大きくつながります。
夏休みが開始してからみなさんは
「どんな環境」で「どんな時間の使い方」
をして勉強していますか?
この機会に振り返ってみてください。
環境と時間の調整をするために
必要なことはたった1つです。
===
改善する
===
これだけです。
環境1つ、時間1つでいいです。
先週から何か1つでも改善してください。
「環境」であれば
・たまには場所変えてみようかな
・友達と勉強してみるか
・机のもの整理しよか
・自習室行ってみようか
「時間」であれば
・寝る30分前に暗記してみるか
・朝30分で昨日の解き直しをしよう
・先週より3時間多く勉強するぞ
・1日12時間勉強に挑戦!
過去の自分を成長させるものは
「改善」です。
先月の自分、先週の自分、昨日の自分を
超えたければ改善してください。
改善力のある人は必ず伸びます。
みなさんはまだまだ伸びます。
まだまだ上へいけます。
改善して
今週、自分をアップグレードしてください。
◆まとめ
今回は
【夏休み勉強法】夏休み2週間目開始です。
というテーマでお話ししてきました。
===
①1周目の反省➡改善
②基礎の完成
③コツコツ暗記
④環境と時間の調整
===
これら4つの勉強が
夏休み2週目の勉強です。
冒頭でもお話ししましたが、
夏休み2週目は「勝負週」であり、「重要週」です。
自分に負けず
やり切ってください。
納得のいく2週目を終えられれば
3週目以降はかなりスムーズに勉強できていきます。
1週目...前進
2週目..良質
===
一歩踏み出して質を上げる。
===
この状態に「みなさん」がなるんです。
そんなレベルアップしたみなさんと
3週目でお会いできることを楽しみにしています。
今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪
Twitter・YouTube・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁
◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy
◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber
◼︎LINE@
(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。
個別での質問対応もしています!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun