塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

1学期中間テストまでに絶対すべき勉強法2選


スポンサードリンク

1学期中間テスト...新学年最初の定期テスト

 

学校にもよりますが、

1学期中間テストは5月〜6月にあります。

 

「もうすぐ中間テスト」

という人もおられるかもしれません。

 

準備はできていますか?

 

初めに断言しておきます。

 

この中間テストで

1年の結果は決まります。

 

少し誇張して言いましたが、

これはかなりの人に当てはまります。

 

現2年生、3年生で

次のような人は実はかなり多いです。

 

===

1年間、定期テストの結果があまり変わらなかった

===

 

そう。

 

ほとんどの人は、定期テストの結果が

1年間を通してあまり変わっていません。

 

そんな5教科の点数が

「50点も100点も毎回違う」

ということはまずありません。

 

定期テストの点数は

1年を通してそこまで変動しないのが現実です。

 

ここから言える

非常に重要なことは「ただ1つ」。

 

1学期中間テストが

1年間の基準になる。

 

初めのテストが「これからの基準」になります。

 

ここでもし満足のいく点数が取れなければ

それが基準となり、

そこからの伸びは難しいということです。

 

逆にここで

「5教科480点」のような高得点を獲得すれば

それが「基準」となり、

「5教科480点が維持しやすい」ということです。

 

5教科480点取れる

・勉強スケジュール

・勉強のやり方

・点数の取り方

がわかったからです。

 

「はじめ」が一番大切です。

 

今回はそんな「はじめ」に

圧倒的な結果を出すための

勉強法を2つお伝えしていきます。

 

僕はこれまで

「学年1位」をとった生徒を何人も見てきましたが、

彼らがみな総じてしていた2つです。

 

効果が保証されている勉強法を2つに厳選しましたので

「本気で中間テスト頑張りたい」という人は

必ず最後までついてきてください。

 

1学期中間テスト

いきなりとんでもない高得点を

叩き出してやりましょう。

 

そのための投稿です。

 

いきましょう。

 

目次 

 

◆1学期中間テストまでに絶対すべき勉強法2選

1学期中間テストまでに絶対すべき勉強法2選

①学校教材を3回転させる

定期テストでも最も重要なものは何か?

 

学校教材です。

 

テスト範囲内に

「学校教材」が書かれるからです。

 

ここからテストに出るわけなので

当然最も重要な教材になります。

 

学校教材は

・教科書

・ノート

・授業プリント

・学校ワーク

・資料集

などいろいろあります。

 

この中から各教科ごとに

必要な教材を選んで対策していくのが

「定期テスト対策」です。

 

さて、ここからです。

 

まず最も重要な状態をお伝えします。

 

それは

 

極める

 

ということ。

 

極めるとは、血肉化&言語化すること。

 

血肉化とは

九九レベルで即答できる状態。

 

言語化とは

自分の言葉で説明できる状態。

 

これらの状態を目指して

学校教材を回していきます。

 

学校教材内の問題や暗記事項が

九九レベルで即答できるし、自分の言葉で説明できる

という状態です。

 

そのためには当然、

複数回、学校教材を回す必要があります。

 

そんな1回や2回で極まることは

簡単な問題や暗記事項、すでに知っている知識以外は

ほとんどないですからね。

 

では「複数回」とは「何回」なのか?

「何回」回せば良いのか?

 

3回です。

 

つまり、「ゴール」はこうです。

 

学校教材を3回やって極める。

 

僕の生徒で、毎回学年1位を取っている

中学2年生の女の子がいます。

 

5教科の点数は、常時470点〜480点です。

 

その子にしてもらっているのは

毎回同じで「学校教材を3回やること」。

 

その戦略は以下のとおりです。

 

===

・定期テスト2週間までに「1回目」

・定期テスト1週間までに「2回目」

・定期テストまでに「3回目」

===

 

3回目までに全ての間違えた問題を潰し、

極めてもらっています。

 

ここでのポイントは「3回目で極めること」

 

もちろん

4回でも5回でも回せれば良いですが、

そんな時間はないので

「3回目で終わらせること」を意識してやってもらっています。

 

・1回目...60%

・2回目...80%

・3回目...100%

のようなイメージです。

 

3回目で極め切る意識があれば

1回目、2回目のやり方が変わってきます。

 

1回目は「集中してミスなくいこう」となりますし、

2回目は「あと2回しかないから丁寧に間違えた問題を理解暗記しよう」

となります。

 

それぞれの回数での意識が変わります。

だから、やり方が変わります。

 

これからは

「3回目で極める」という意識で

学校教材を回してみてください。

 

ちなみに

「それぞれの周回数での回し方」は次の通りです。

 

===

1回目...全部解く

2回目...1回目で間違えた問題のみ解く

3回目...2回目で間違えた問題のみ解く

===

 

3回目で間違えた問題が

「0」になることを目指してください。

 

不安だったり、4回目できる余裕があれば

最後に全ての問題をもう一度解いて

最終確認してもいいです。

 

たとえば、次のような感じです。

 

===

1回目...100問全て解く▶︎40問間違えた

2回目...間違えた40問を解く▶︎10問間違えた

3回目...間違えた10問を解く▶︎全て正解

4回目...最後にもう一度100問全て解く

===

 

間違えた問題を全て潰しきり、一旦極め切る。

最後に再度1回して最終確認して極める。

 

これで完璧です。

 

最後に補足ですが、

1回目と2回目、2回目と3回目の間は

期間を少し空けてください。

 

というのも

「1回目をした3時間後に2回目をする」

みたいにして回すと

答えを覚えていたするので正解してしまいます。

 

これでは

本当にできたかどうかがわからなくなるので

3日〜1週間くらいは空けてください。

 

なので僕は先ほど

===

・定期テスト2週間までに「1回目」

・定期テスト1週間までまでに「2回目」

・定期テストまでに「3回目」

===

というように、各回数で約1週間くらい

空けたスケジュールをお伝えしました。

 

次の周回数目までは

間違えた問題を理解、暗記する時間にしてください。

 

===

間違えた問題の解説を読んで理解、暗記する

      ↓

・ノートに暗記事項をまとめる

・覚える時間を取る

・自力でできるか解いてみる

・?は先生に質問に行く

      ↓

次の周回数目を迎える

===

 

こうやって次の2回目、3回目までは

「準備期間」、「インプット期間」とします。

 

インプット期間が終われば

・2回目▶︎「アウトプット期間」

・3回目▶︎「アウトプット期間」

のように問題を解く期間にします。

 

以上のように

「インプット▶︎アウトプット」を

合計3回、回してテストを迎えます。

 

これが「学校教材を3回転させる」です。

 

早速、必要な学校教材に当たり、

「いつまでに何回目をするのか」を確定させましょう。

 

あとはやるだけです。

 

1学期中間テストまでに絶対すべき勉強2選

②まとめテストを解く

正直

1つ目「学校教材を3回転させる」ができれば

ほぼ定期テスト対策は完了したと言えます。

 

ただ保険には保険をかけて

最後2つ目をして定期テスト対策を完了させます。

 

ただ今からお伝えすることは

必ず「①ができたあと」にしてください。

 

まず①ができたあとでないと

効果を発揮しないからです。

 

いきなりここでの「まとめテスト」をするのではなく、

 

学校教材を極めてから最後にテストする

▶︎テストに近い問題を演習する

 

だから、意味がありますからね。

 

スポーツに例えるなら

まずすべての練習を終えてから

試合なり、大会に出ますよね。

 

なんの練習もせずに

いきなり試合や大会に出る人はいません。

 

それと同じです。

 

このことを念頭に置いた上で

「まとめテスト」についてお話しします。

 

まずは「まとめテスト」を準備します。

 

・教科書の「章末問題」

・学校ワークの「まとめ問題」

・市販問題集の「定期テスト予想問題」

・塾問題集の「まとめテスト」

などと表記された問題を片っ端から集めます。

 

まとめテストが集まれば

計画を立てて、テストまでに可能な限り全て解くだけです。

 

たとえば、全てで

5つのまとめテスト(まとめテスト①〜まとめテスト⑤)

まで集まれば次のように計画立てします。

 

===

5/17...まとめテスト①▶︎解き直し

5/18...まとめテスト②▶︎解き直し

5/19...まとめテスト③▶︎解き直し

5/20...まとめテスト④▶︎解き直し

5/21...まとめテスト⑤▶︎解き直し

5/22...これまでのまとめテストの見直し

5/23...1学期中間テスト

===

 

この計画で行くという逆算ができます。

 

「5/17までに学校教材を3回転させて極めておく」

という計画です。

 

またここから逆算して、

計画立てすることもできますね。

 

まとめテストのスケジュールを立てると

それまでのスケジュールも決まるので

具体的な定期テストまでのスケジュールが完成します。

 

ぜひ「まとめテストをやる日」を

あらかじめ決めてみてください。

 

最後に3つ補足です。

 

次の通りです。

 

===

(1)時間を計る

(2)弱点を潰す

(3)戦略を立てる

===

 

順番にいきます。

 

(1)時間を計る

まとめテストは

時間を計ってやってください。

 

まとめテストは

「テスト本番に向けた練習」だからです。

 

時間が書いている教材であればそれを使い、

書いていなければ「だいたいこれくらいかな」という時間で

時間を計ってしましょう。

 

わからなければ、先生に

「これはどれくらいの時間で終わらせるべきですか?」

と聞いてみてください。

 

まとめテストをしているときは

テスト環境を作って欲しいので

時間を計った上で問題を解いていってください。

 

この練習が本番でものすごく効果を発揮するので

少し焦り、緊張感を感じながらまとめテストを解いていきましょう。

 
(2)弱点を潰す

まとめテストを解きまくれば

「間違えた問題」が出てきます。

 

「弱点問題」です。

 

これを炙り出すのも

「まとめテストをする目的」ですが、

弱点問題は必ず潰して極めてください。

 

・理解不足

・暗記不足

・ケアレスミス

のいずれかになっているので

もう一度固め直したり、対策を考えましょう。

 

これはめちゃくちゃ重要ですし、

みなさんの点数を上げる勉強ですので

じっくり丁寧に行ってください。

 

再度、教材に戻るのも良いですね。

 

いくら学校教材を極めたからと言っても

いざまとめテストを解くと

「形が変えられたらできない」なんてことは普通にありますからね。

 

最後の最後の仕上げは、大量に演習して

「どんな問題でも対応できる力」をつけることです。

 

(3)戦略を立てる

まとめテストが終われば戦略を立てます。

 

ここでの戦略とは

・どの順番で問題を解くのか?

・大問ごとにどれくらいの時間をかけるのか?

を決めることです。

 

まとめテストをする中で

・時間がかからない問題

・時間がかかる問題

が出てきます。

 

テストは時間との戦いなので

効率よく点数を取っていくベストな方法を考えてください。

 

1回のまとめテストが終わるごとに

戦略立てをするといいです。

 

次のまとめテストに向けた戦略立てをすることで

次のまとめテストで点数が取れるようになります。

 

こうやって、まとめテストごとに

「点数を上げるための勉強」をしていくんです。

 

完璧に近づけるほど

みなさんの定期テスト対策が完成し、

高得点獲得に繋がります。

 

以上、まとめテストは

(1)時間を計る

(2)弱点を潰す

(3)戦略を立てる

を行ってください。

 

これで定期テスト対策は完了です。

 

 

以上が

1学期中間テストまでに絶対すべき勉強法2選

でした。

 

①学校教材を3回転させる

②まとめテストを解く

 

これら2つで

新学年一発目の定期テストで

圧倒的結果を叩き出してやりましょう。

 

みなさんの目標点は何点ですか?

 

ぜひコメント欄で教えてください。

 

目標点が決まれば

目標点に向けた勉強をしていくだけです。

 

ぜひ今回の2つを早速はじめ、

定期テスト対策を完了させてください。

 

冒頭でも言いましたが、

1学期中間テストは「1年の基準」になります。

 

基準を高くするか?低くするか?

 

全ては、これからの勉強で決まります。

 

ぜひみなさんが望む

「最高の基準」を作ってください。

 

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun