塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

成績を爆発的に上げる春休みの過ごし方【3つの勉強法】


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20201012112202j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

=================

①春休みに周りと差をつけたい人

②春休みの勉強法が知りたい人

③春休みで爆伸びしたい人

=================

 

「春休みの2週間で

成績・偏差値をぶち上げる」

 

これを目標に

今回お話ししていきます。

 

春休みのメインは

「学習内容の定着」です。

 

春休みは

「現学年最後の休み」です。

 

つまり、この春休みを終えれば

新学年になり、

ガンガン授業が進んでいきます。

 

戻って復習することや

再定着させている時間がありません。

 

なので「春休み」を使うんです。

 

春休み

=学習内容を定着させる最後のチャンス期間

だとお考えください。

 

ではそんな

「春休みの過ごし方」を

3連発いきます。

 

なお今回の内容は前回の

「春休み開始前日までに見てください。」

の続きとなります。

 

まだご覧いただいていない方がいらっしゃいましたら、

必ずご覧いただいてから今回の続きをご覧ください。

 

チャンネル登録も合わせてお願いいたします。

 

チャンネル登録者数20万人」を

本気で目指しておりますので

未登録の方、登録をお忘れの方は

この機会にポチッとお願いいたします。

 

成績・偏差値をぶち上げるコンテンツを

1〜2日に1回更新でガンガン投稿しておりますので

何卒よろしくお願いいたします。

 

では本題に入ります。

 

目次 

 

◆成績を爆発的に上げる春休みの過ごし方【3つの勉強法】f:id:benkyouseisekiup:20210627182908j:plain

結論からいきます。  

 

3つの春休みの勉強法とは

===

①春休みの宿題を即終わらせる

②これまでのテスト直し

④問題集を極める

===

です。

 

順番にいきます。

 

①春休みの宿題を即終わらせる

まずは前回の内容の復習を軽くします。

 

前回の「春休み開始までに見てください」では

「春休み開始までに次の3点をしてください。」

とお願いしました。

 

===

①春休み宿題日を決める

②春休みの使用教材を決める

③達成事項を決める

===

 

決定事項が3つある状態です。

 

要は「準備」ですね。

 

これら「3つの準備」に沿って

これから話を進めます。

 

===

①春休み宿題日を決める(前回)

▶︎①春休みの宿題を即終わらせる(今回)

===

です。

 

春休み宿題日をカチッと固定し

1日丸々使って1日で終わらせる。

 

これがここでの目標です。

 

===

長期休暇の宿題なんて

1日で全部終わらせる

===

 

これが僕の考え方です。

 

「日記」などの

どうしても時間を要する宿題以外の宿題は

ダラダラ時間をかけてするものではありません。

 

即終わらせてください。

 

「結局、春休みは春休みの宿題だけで終わってしまった」

では結構厳しいです。

 

伸びるためには

+αのことをしていかねばなりません。

 

なのでさっさと終わらせてください。

 

そのために

必要なことを3点お話しします。

 

===

①戦略を立てる

②環境作り

③宣言する

===

 

順番にいきます。

 

①戦略を立てる

「1日で宿題を終了させる」から逆算して

1日を細分化し、「いつ何をするか?」を確定してください。

 

===

全宿題を紙に書き出す

▶︎する時間帯と制限時間を横に書く

===

という流れです。

 

もし「宿題内容のプリント」が配布されているなら

「する時間帯と制限時間を横に書く」だけでいいです。

 

とにかく

「何を」、「いつ」、「どれだけ」の時間でするのか?

を確定させることが

ここでの「戦略を立てる」です。

 

②環境作り

「戦略立て」が完了すれば

次は「環境作り」です。

 

ある意味、最も重要です。

 

みなさんは春休みの宿題を

1日で完了させます。

 

でも環境が最悪なら

達成は困難になります。

 

1日缶詰状態で宿題をするので

当然「環境」も

缶詰状態で勉強できる環境」にしなければいけません。

 

できれば「家ではない場所」が望ましいです。

 

あるのは

机、椅子、宿題、筆記用具のみ。

 

こういう環境が実現できるからです。

 

本当に環境だけで

達成できるか否かが決まるので

「どこでするか?」は本当によく考えてください。

 

もし「家でする」となれば

誘惑物、宿題の邪魔でしかないものは

全排除してください。

 

つまり、

・1ミリも視界に入らない

・触れられない位置にセットする

ということです。

 

ゲームやパソコン、スマホなどの電子機器類は親にでも預け、

「1日触れられない状態」を作り出してください。

 

僕の生徒で

「先生、これ預かってください」と言って

パソコンやipadを僕が預かった生徒がいました。

 

彼は長期休暇中に

1日缶詰状態でずっと勉強していました。

 

結果、彼は次の塾のテストで学年1位を取りました。

 

環境で結果は大きく変わります。

 

どんな環境で春休み過ごしますか?

 

③宣言する

春休みの宿題のための

「戦略立て」と「環境作り」ができれば

最後は周りに言いふらしてください。

 

・親

・友達

・先生

などととにかく周りに言いふらすんです。

「コメント欄で宣言する」でもいいです。

 

人間は一貫性の生き物です。

 

一度言ったことの筋を通し、

一貫性を守るように動くのが人間です。

 

まずは「1人」ですね。

 

できれば3人に宣言してください。

 

「春休みの宿題を○月□日にすべて終わらせます」

と。

 

「言ったからにはやらざるを得ない」

という状況に自分を追い込むんです。

 

そうでもしないと

「甘え」が出て人はなかなか動きません。

 

どんどん先延ばしにして

ダラダラ過ごし、春休みが終了します。

 

自分の行動を加速させるためにも

「周りへの宣言」をぜひともしてみてください。

 

以上が

「春休みの宿題をさっさと

完了させるために必要な3点」でした。

 

最後に2点補足です。

 

1点目。

 

もし1日に空きがなかったり、

1日本気でやったけど完了しなければ

必ず次の宿題完了日を決めて、

今お話しした3点をしてください。

 

「決めた2日目」

で絶対完了させるイメージです。

 

2点目。

 

宿題をする途中で

絶対にしてほしいことがあります。

 

間違えた問題の印」です。

 

問題を解いて、○つけして

間違えた問題には派手に印をつけておいてください。

 

これは3つ目につながります。

 

以上2点でした。

 

②これまでのテストの解き直し

僕は前回2つ目

「②春休みの使用教材を決める」の中で

これまでのテストの解き直しをぜひしてください

と言いました。

 

これを深掘りしていきます。

 

冒頭でもお話しした通り、

「春休み=学習内容を定着させる最後のチャンス期間」

です。

 

「1年を締め括る休み」ですね。

 

つまり、これはどういうことかというと

1年分の学習内容が存在する」ということです。

 

この復習をしていくのが

「春休み」です。

 

これも冒頭で触れましたが、

春休みのメインは「学習内容の定着」です。

 

「1年分の学習内容の定着」がすべきことなんです。

 

ただ・・・

 

多すぎますよね。

 

「1年分の内容を2週間で復習する」

 

さすがに大変です。

 

だからこその

「これまでのテストの解き直し」なんです。

 

・定期テスト

・模試

・実力テスト

・塾テスト

などある分を引っ張り出してきて

再度時間を計って解いていってください。

 

もしテスト内に「書き込み」があれば

事前に消しておいてください。

 

とにかくこれまでのテストを

片っ端から解き漁り、

・今の自分に足りないこと

・自分の弱点、苦手単元

を炙り出してください。

 

===

「勉強できる人」は

自分ができること、できないことが明確に答えられます。

できないことを集中的に潰していく人です。

====

 

みなさんは

ぜひそうなってください。

 

これまでのテストがあまりない場合は

問題集内の

「章末問題」や「まとめ問題」といった表記の問題を

「これまでのテスト」として扱うでもいいです。

 

正答率は無視でいいですので

とにかく解きまくってください。

 

そうすれば必ず

「自分がこれから定着させないといけない課題点」

が見えてきます。

 

これを発見するためにするのが

「これまでのテストの解き直し」です。

 

そして、実はこれ

「次の3つ目に非常に大きく関わること」です。

 

なので絶対的に

春休みにしてほしいことなんです。

 

・前の内容忘れてたわ

・うわ、これどう解くんやっけ。。。

・ああなんやっけ、これ。。。

 

まあ忘れてるもんです。

 

それで全然構わないので

萎えることなくただ解き続け、

間違いを炙り出してください。

 

まあ春休みにこんなことやってる人は

かなりの少数派なので

冒頭の

①春休みに周りと差をつけたい人」

に十分なれます。

 

③問題集を極める

ラストはこの春休みにみなさんに

ぜひとも経験していただきたいことです。

 

もはや僕の口癖ともなっている

「問題集を極める」。

 

どうですか?みなさん。

 

これまで100万回くらい

言ってきたこの言葉を実現できていますか?

 

問題集を極めた経験はお持ちですか?

 

今ギクっと来て

「いや、極まってないっす」というそこのあなたへ。

 

===

春休みに極めたりましょうや。

===

 

そのために意識すべことをお伝えします。

 

ここからは

・前回の内容

・これまでお話ししてきた2つ

をすべて線で結びつけ、すべて回収します。

 

脳みそフル回転で

集中してついてきてください。

 

ではいきます。

 

まずは前回の

「②春休みの使用教材を決める」の中でお話しした

===

「これまで使ってきた問題集」を

春休みで極めてください。

===

から。

 

みなさんは春休みに

「これまでの問題集」を極めるんです。

 

新しい問題集でなくていいです。

 

ポイントは仕分けすることです。

 

「やる、やらない」を決めてください。

 

「できる」という問題をやるのは

非効率なのでそれはカットし、

「やらないといけない問題」に絞り込んで

そこを極めるんです。

 

ではこの「やらないといけない問題」は

どうやって決めればいいのか?

 

それがこれまでの2つ

===

①春休みの宿題を即終わらせる

②これまでのテストの解き直し

===

です。

 

回収いきます。

 

①春休みの宿題を即終わらせる

問題を解いて、○つけして

間違えた問題には派手に印をつけておいてください。

これは3つ目につながります。

 

はい、春休みの宿題内で

間違えた問題に印をつけたような問題です。

 

もちろんこれの解き直しは

完了させておいてください。

 

この同系統、同形式の問題が

「やらないといけない問題」です。

 

春休みの宿題をやることで

「やらないといけない問題」を炙り出すんです。

 

②これまでのテストの解き直し

そして、実はこれ

「次の3つ目に非常に大きく関わること」です。

 

「これまでのテスト」を解きまくり、

○つけすると「間違い」が出ます。

 

この「間違い」と同系統、同形式の問題が

「やらないといけない問題」です。

 

これを明確にするために

これまでのテストを解きまくってもらったんです。

 

みなさんの問題集の中で

すべての問題を解く必要はありません。

 

きちんと仕分けをして、そこのみ極めるんです。

 

以上

・①春休みの宿題を即終わらせる

・②これまでのテストの解き直し

は「集中すべき点の炙り出し」のためにしたんです。

 

炙り出したところに絞り込み、

問題集を極めてください。

 

◆まとめ

今回は

 

成績を爆発的に上げる春休みの過ごし方

【3つの勉強法】

 

というテーマでお話ししてきました。

 

===

①春休みの宿題を即終わらせる

②これまでのテストの解き直し

④問題集を極める

===

 

まずは

「春休みの宿題」ですね。

 

これが「スタート」になりますので

良いスタートダッシュが切れるように

即開始し即完了させちゃってください。

 

からの

・これまでのテストの解き直し

・問題集を極める

 

必ずやり抜いてください。

 

春休みが終わればいよいよ新学年です。

 

それまでにやれることをすべてやり抜き、

スッキリした状態で新学年をお迎えください。

 

みんなで春休み爆伸びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun