塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【冬休みの勉強法】冬休みは絶対これをしよう!【テーマは〇〇〇〇】


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20201012112339j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

===================

①冬休みの勉強法が知りたい人

②冬休み何したらいいかわからない人

③冬休みで成績・偏差値をぶち上げたい人

===================

 

断言します。

 

冬休みの過ごし方次第で

成績・偏差値は

間違いなく爆上がりします。 

 

僕は10年間塾講師をしてきましたが、

最後の最後の冬休みで成績・偏差値が

爆上がりした受験生を数多く見てきました。 

 

受験生にはもちろんのこと、

中学1年生・中学2年生にも

すぐ実践できる内容でお話ししていきます。

 

長期休み

勉強で一気に伸びる1年間の中でも

数少ない大チャンスです。

 

このビッグイベントを

生かすも殺すも自分次第。

 

ぜひ生かしまくり

成績・偏差値を爆上げするきっかけしにしてください。

 

そして

冬休み終了時点で

「冬休み勉強してよかった!」と

堂々とはっきり言える状態を目指しましょう!

 

冬休みにはテーマがあります。

 

〇〇〇〇です。

 

このテーマにそって

勉強していくだけです。

 

この1点集中です。

 

常に追い続け、極め続ける。

 

そんな勉強を

冬休みはず〜っとしていきます。

 

冬で爆伸び!」に向けて

この記事が読み終われば

即動き出すことを頭に思い描きながら

最後までお付き合いください。

 

ではいきます。

 

目次 

 

◆【冬休みの勉強法】冬休みは絶対これをしよう!【テーマは〇〇〇〇】f:id:benkyouseisekiup:20201008100115j:plain

結論からいきます。

 

冬休みのテーマは

 

弱点克服

 

です。

 

これ以外ありえません。

 

特に2学期の内容です。

 

はっきりいって、2学期の内容は

どの学年も他の学期に比べて

勉強内容がめちゃくちゃ濃いです。

 

ここで弱点が出る人は

本当に多いです。

 

なので

「冬休み」というボーナス期間を使って

この弱点を完全に潰します。

  

これができるかどうかで

3学期以降、もしくは

次の学年に上がったタイミングで

恐ろしく差が開いてきます。

 

受験生であれば

最後の最後、入試の合否にまで

大きな影響を及ぼします。

 

本当に圧倒的に差がつく。

 

これが、冬休みです。

 

まずはこの点を頭にぶち込んでおき、

冬休み気抜いたらやばい!」と焦ってください。

 

焦り

勉強する行動スピードを加速化します。

 

勉強は焦って

速く開始したもん勝ちです。

 

では弱点克服の内容に入っていきます。

 

それぞれ

3つのアプローチで弱点克服していきます。

 

①冬休みの宿題

まず絶対に押さえておいて

いただきたい考え方があります。

 

それは


===

冬休みの宿題の目的は

すべて弱点克服

===

 

ふつうの中学生は

まずこんな発想はしません。

 

冬休みの宿題が出れば

「うげ〜やりたくねえ〜ゲームしてえ〜」

「年末くらい休ませてくれよ〜」

「出た宿題。やる気しねえ〜」

 

気持ちはわかりますが、

もうこういう低次元から卒業しましょう。

 

冬休みの宿題が出れば

 

「よし!サッサと全部解いて

弱点あぶり出して克服や!!!」

 

です。

 

こういう

高次元の考え方を持ってください。

 

次元を上げた考え方をするからこそ

息をするように当たり前のように

成績・偏差値が上がります。

 

考え方に

才能も能力も必要ありません。

 

考え方を持っていない人間など

いないからです。

 

考え方を変えた人から順番に

次元を上げて成長していけます。

 

なので

冬休みの宿題が出れば

お腹を減らした動物がえさに飛びつくように

宿題に飛びついてください。

 

そして

猛烈な勢いで解きまくっていってください。

 

解いている時は

とにかく最後まで駆け抜けてください。

 

一心不乱に問題を解き続けます。

 

冬休みは2週間くらいしかないので

できれば冬休みが開始した

5日以内で終わらせたいです。

 

もちろん部活やその他、

やらないといけないことなどがあると思いますので

どれだけかかっても1週間以内

完了させたいです。

 

というのも

冬休み後半は「年末年始」という

「誰が勉強すんねん!」という勉強しない行事が

畳み掛けてくるからです。

 

その前に

サッサと完了させておくことが重要です。

 

この際のポイントは

時間を意識してやること

です。

 

最終ゴール「弱点克服」に到達するためには

まず早々に冬休みの宿題を完了させないと

何も始まって行きません。

 

なので

5日以内にどうすれば終わるだろうか?

と逆算で考えながら

制限時間・締め切りを意識して

勉強されてください。

 

終われば

===

間違えた問題への印

▶︎ふせんを貼りまくっていく

===

により弱点を明確にします。

 

ここから弱点克服していきますが、

以下の3ステップで勉強します。

 

===

解説を理解する

▶︎自力で解く

▶︎できるまで繰り返す

===

 

弱点克服でやるべきことは

この3つです。

 

間違えた問題の

解説はすべて読んで

すべてを完全に理解してください。

 

ここから自力で解いて行きますが、

大きく2つに分かれます。

 

暗記系論理系

 

暗記していればOKという暗記系の問題は

単語カードに落とし込んで

パラパラして繰り返す。

 

解き方を必要とする論理系の問題は

問題を見る▶︎解き方を思い出す」を繰り返す。

 

あとは冬休み終了まで

これを徹底的に繰り返し、

「できた!」という状態にこだわってください。

 

最終ゴールは

「できた!」です。

 

この

「できた!」=「弱点克服」ですので。

 

そして

冬休み終了時点で

宿題内容はすべてできる状態になれば

テーマ【弱点克服】は達成です!

 

 ②これまでのテスト

のこり7日〜10日ほどは

2学期に実施したテストを使って

弱点克服していきます。

 

・2学期中間テスト

・2学期期末テスト

・実力テストや模試(あれば)

・過去問(受験生のみ)

 

これらですね。

 

これらの中で間違えた問題を

ピックアップし、解き直していくだけです。

 

やり方

弱点克服の3ステップと

暗記系と論理系に分けて繰り返し、

できる状態に変えてもらえればOKです。

 

これらの直しは

やっていく中でわかりますが、

まずほとんど解けません。

 

もうほとんど

すべて忘れているからです。

 

用語も単語も漢字も

公式も文法も解き方も。。。

 

記憶が全部吹っ飛んでます。

 

それでいいです。

 

だからこそ

冬休みを使ってもう一度

失われた記憶を掘り起こし、

弱点部分を補強していくんです。

 

でも多くの人は

こんなことしません。

 

失われた記憶が

失われたままです。

 

ふっとんだ記憶が

ふっ飛んだまんまです。

 

だから

2学期学んだ内容のことなど

キレイさっぱり忘れ、

次の学年に上がったタイミングで

「わかりませーん」「忘れましたー」

という人が大量出現します。

 

これを取り戻すのには

かなりの労力と時間がかかります。

 

まず多くの人はここで挫折します。

 

多すぎるからです。

 

2学期は、だいたいどの学校も

9月から12月中旬までです。

 

約4ヶ月半、

日数にすると約135日です。

 

===

135日分を一気に取り戻す。

===

 

いや、これは

ふつうに考えて相当しんどいです。。。

 

だから

「今」やっておくんです。

 

未来に「しんどい思い」をしないために

「今」積み残した分を洗いざらいすべて

もう回収しておくんです。

 

それが

冬休みの過ごし方であり、

弱点克服に向けた勉強です。

 

受験生であれば

12月は過去問をどんどんやっていると思いますし、

もしかしたらほとんどもう

終わっている人もいるかもしれません。

 

そういう人は

冬休みの比較的に時間がある

この最高のタイミングで

1冊の反復練習をされていってください。

 

入試まで1冊が繰り返し反復できるのは

もう冬のこのタイミングしかないと思ってください。

 

これ逃したら終わる。

 

この考え方でいきましょう。

 

1冊の中で

ここからここまでは絶対にやり切る!

とルールを決めて守るだけです。

 

冬休みで

ラストスパートをかけていきましょう。

 

もちろん受験生でなくても

意識が猛烈に高い中学1年生・中学2年生、

将来トップ高校やすでに第1志望校が

おおよそ確定している中学生も

受験生と同じように冬休みの期間を使って

1冊を反復練習されてください。

 

次の学年に上がるまでに

基礎的な1冊が極まっていることほど

受験がイージーゲームになることはありませんので。

 

③暗記

ラストは

「暗記」に関して

弱点克服していきます。

 

なぜ最後に「暗記」を持ってきたのか?

というと

次のような考え方を

もっておいていただきたいからです。

 

===

暗記は

長期休みほど極めやすい

===

 

「冬休み」といった長期休みは

暗記に最適なフィーバータイムです。

 

覚えるべきことを

一気に覚えるのに最適な期間が

「冬休み」なんです。

 

「暗記」というものは

長期期間中に一気にぶち込んで

一気に覚えることの方

はるかに効率的だということ。

 

3学期が始まれば

すぐに学年末テストがやってくるので

暗記している余裕などありません。

 

学校が始まれば

なかなか暗記に時間を割いている余裕はありません。

 

だからこそ、長期休みを使って

一気に暗記してしまい、

3学期以降少しでも「ラク」をするんです。

 

覚えていない

・英単語

・漢字

・理科、社会の用語

など自分が決めた量の中で

ルールを決めて一気にぶち込んでいってください。

 

暗記の動画は過去にあげていますので

チェックしてみてください。

 

◆まとめ

今回は

 

【冬休みの勉強法】冬休みは絶対これをしよう!

【テーマは〇〇〇〇】

 

というテーマでお話ししてきました。

 

冬休み2週間で

弱点を完全克服する。

 

これをテーマに掲げ、

===

①冬休みの宿題

②これまでのテスト

③暗記

===

3つに絞り込んで勉強していく。

 

3つの実践により「冬休み」だけでも

成績・偏差値を上げることは十分可能です。

 

最後に・・・

 

これは弱点克服ではありませんが、

冬休み中に「学年末テスト」に向けた勉強を

開始していったほうがいいです。

 

「暗記する」、「学校ワークをする」でも

できることからでもいいので

少しでも進められてください。

 

 

今年の「冬休みの過ごし方」は

今までとは比べ物にならないほど

大きく変えみてください。

 

==

冬休み伸びたな

===

 

こういう状態で

冬休みを終えるんです。

 

そして

 

自分を変えるんです。

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun