塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

冬休み開始前日までに見てください。


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200926095410j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

==================

①冬休みの過ごし方が知りたい人

②冬休みで一気に周りと差をつけたい人

③冬休みで爆伸びしたい人

==================

 

もうすぐ「冬休み」ですよね。

 

学校にもよりますが、

冬休みは2〜3週間あると思います。

 

「この期間で何をすればいいのか?」

 

そんな内容です。

 

「1年の中で数少ない長期休暇をどう使うか」で

周りと圧倒的に差をつけられます。

 

10日〜20日ほどですが、

この期間を有効活用していきましょう。

 

冬休みが終わると

「3学期」が開始します。

 

3学期は各学年最終学期なので

ある意味、最重要です。

 

受験生は受験、

非受験生は最後の定期テストがあります。

 

そんな重要な境目が「冬休み」です。

 

では

「冬休み前日までにしておきたいこと」

つお話ししていきます。

 

なお今回から

冬休みの勉強関連の記事」を

3連続で投稿していきます。

 

2本目は

「冬休みの宿題を一瞬で終わらせる方法」

3本目は

「【冬休み勉強法】冬休みで爆伸びする3つの勉強法」

でいきます。

 

3本で1セットの内容、

3本がすべて繋がったシリーズになりますので

ぜひすべてご覧ください。

 

冬休みを最高の形でスタートさせ、

最高の形で終え、冬休みで爆伸びしてください。

 

いきましょう。

 

目次 

 

◆冬休み開始前日までに見てください。f:id:benkyouseisekiup:20200926095155j:plain

本題に入る前に

いつも通りお願いです。

 

まだチャンネル登録がお済みでない方は

この機会に「赤いボタン」をポチッとよろしくお願いします。

 

チャンネル開設2年目の「2022年5月21日」までに

チャンネル登録者数20万人」を

本気で目指していますので何卒よろしくお願いします。

 

現在50%以上の方が

チャンネル未登録状態」でご覧いただいています。

 

ご登録をお忘れの方、

この機会にしてみようかなという方は

ぜひぜひポチッと押し込んじゃってください。

 

「成績・偏差値を爆上げ動画」

をバンバン更新していますので

みんなで一緒に勉強人生を変えていきましょう。

                   イカゲームの人より

 

では本題に入りますw

 

結論からいきます。  

 

冬休み前日までにしたい4つのこととは

=====

①ノルマを決める

②冬休み宿題日を固定する

③暗記計画を練る

④弱点のリスト化

=====

です。

 

順番にいきます。

 

①ノルマを決める

まず真っ先に

冬休み開始前までに

していただきたいことです。

 

それが「ノルマを決める」。

 

なんでもそうですが、

何かで結果を出そうと思えば

達成すべきリスト」のようなものが存在します。

 

みなさんが冬休み中に

何を達成し、3学期を迎えるのか?

 

これが「ノルマ」です。

 

というわけで

ノルマを決めていきますが、

「決め方」は簡単です。

 

2学期積み残したこと」です。

 

これまでのテストを振り返り、

・仕上がりや出来の悪い単元

・どうしても苦手な内容や問題

・テストの解き直しをもう一度

などといった感じで

自分にとって必要な「積み残したこと」を

箇条書きでもいいので書き出していきます。

 

教科ごとでもそうでなくてもいいです。

 

もちろんこれまでの内容や復習が完璧なら

3学期以降の内容をしてもらってOKです。

 

また受験生は

基本的には入試演習や過去問を

していくことになると思いますので

その計画立てとノルマを決めておきたいですね。

 

このように

「冬休み中に達成すること」

可視化しておいてください。

 

ノルマを冬休み前に設定している人は

まずほとんどいません。

 

冬休みが始まれば「クリスマス」が来て、

「大晦日」が来て、「お正月」が来て・・・

と畳みかけるように

ビッグイベントが巻き起こります。

 

なので一瞬で過ぎ去ります。

 

ノルマを可視化しておくだけでも

多少の焦り」が生まれ、勉強に着手できます。

 

ぜひ「冬休みが始まる前までに

完了しておいてください。

 

ノルマの中に

いつまでに」という「期限付き」ならなお良しです。

 

「期限」や「締め切り」を意識できるようにしておくことで

ノルマ達成に向けた勉強ができていきます。

 

②冬休み宿題日を固定する

ある意味、めちゃくちゃ重要ですね。

 

次回

冬休みの宿題を一瞬で終わらせる方法」を投稿しますが、

この準備」だと思ってください。

 

長期休暇中の宿題をするコツは

ダラダラしない」ことです。

 

「毎日コツコツやる」ということは

ほとんどの人ができません。

 

できる人は

すごいのでそのままでいいです。

 

なるべく短期間で仕上げる」のが

長期休暇中の宿題のまず前提となるポイントです。

 

なので

冬休みの宿題をする日」を決めてください。

 

なるべく「1日オフの日が」いいです。

 

「ここ!」と決めた日に

全投入して冬休みの宿題を

すべて完了させるように動きます。

 

日程が決まれば

「その日に本気で完了させる」ことを目標にします。

 

「たった1日で仕上げ切る」イメージです。

 

あともう1つ。

 

宿題する順番」を

あらかじめ決めておいた方がいいです。

 

どの順番で何をするのか?」を決めておいた方が

「次はこれをする。その次はこれをする」

と1つ1つに集中して取り組みやすくなります。

 

「次何しようかな?」と迷った瞬間に

宿題へのやる気が失せる可能性もあるからです。

 

「余計な思考」は全排除して

今すべき勉強にだけ集中」が基本です。

 

以上まとめます。

 

=====

・冬休みの宿題日を固定する

・宿題をする順番を決めておく

=====

 

③暗記計画を練る

長期休みの大きなメリットは

普段できないことができる

ということです。

 

勉強でも

「普段できないこと」をしてやりましょう。

 

それが「暗記」です。

 

普段の勉強は

そこまで「暗記」がしづらいですが、

長期休みである「冬休み中」に

一気に暗記するのは比較的やりやすいです。

 

2〜3週間で暗記しまくり、

3学期以降、少しでも「ラク」をすることです。

 

勉強に「暗記」はつきものですし、

やはり時間がかかるのは「暗記」です。

 

「暗記」を前もって完了させておけば

のちのちの勉強がものすごく「ラク」になります。

 

そのための第一歩が

暗記計画を練る」です。

 

冬休み開始までに

暗記し切る「暗記ノルマ」を決めます。

 

=====

国語...漢字や古文単語

数学...公式や解法

英語...単語や熟語

理科・社会...用語

=====

などから

自分が一番苦手なもの」をピックアップして

暗記計画を練ります。

 

なぜ

「自分が一番苦手なものなのか?」というと

機会がないとやらないから」です。

 

誰しも

「苦手教科&暗記」ともなれば

必ず後回しにして逃げます。

 

「きっかけ」や「機会」がないと

苦手教科も暗記もしませんし、

そのままほったらかします。

 

なので

「自分が一番苦手なもの」なんです。

 

「冬休み」をそんな機会にしてください。

 

「苦手を潰す冬休み」にしてやりましょう。

 

特になければ

自分に今必要な暗記」でいいです。

 

「非受験生」なら

既習範囲内の再確認でも、

どんどん先取りして暗記していくでもいいですし、

「受験生」なら

これまでの暗記内容をざっとテストでもして

「暗記に抜けがないのか?」を再確認するでもいいです。

 

「何を」暗記していくか?

をまずは決めてください。

 

決まれば、ノルマ化していきます。

 

やることは2つです。

 

日数」と「個数」。

 

冬休みの「日数」を数え、

暗記し切る「個数」を明確にします。

 

例を挙げます。

 

=====

冬休み日数▶︎20日

暗記する英単語▶︎200個

=====

 

これで明確になりました。

 

ここからは

「200個暗記できる計画作成」に移ります。

 

次のような感じです。

 

=====

【1日目〜7日目】毎日1〜100▶︎7日で7周

【8日目〜14日目】毎日101〜200▶︎7日で7周

【15日目〜20日目】毎日1〜200▶︎最後6日で完全暗記

=====

 

あくまで例ですが、

これが「暗記計画」です。

 

ポイントは

大量に何周も回す」です。

 

暗記は結局

「触れた回数」ですので

とにかく触れた回数を多くして、

「見たことある状態」を作ってください。

 

先程の計画で言うと

前半7回、後半6回の計13回触れています。

 

これだけ触れれば、まず暗記できます。

 

以上から

暗記計画=大量に10周くらい回す計画

が僕がオススメする暗記計画です。

 

ぜひ参考にしてください。

 

もっと詳しく

「英単語」や「問題集」を極める方法が

知りたい方はこちらの動画をご覧ください。


www.youtube.com


www.youtube.com

 

④弱点のリスト化

冬休みに向けた最後の準備は

弱点のリスト化」です。

 

これは

受験生、非受験生問わず

全員に本当にしていただきたいことです。

 

まずは重要な「考え方」からです。

 

それは

=====

冬休みで弱点を潰し切る

=====

 

いいですか?

 

みなさんはこの冬に

これまで学習した中での

弱点を潰し切るんです。

 

冬休み=弱点潰し期間

と考えてください。

 

僕が冒頭で

②冬休みで一気に周りと差をつけたい人

③冬休みで爆伸びしたい人

と言ったのは

「冬休みで弱点潰しをする」ということでもあります。

 

周りと差をつけるのなんて簡単です。

 

周りがやっていないことをやればいいんです。

 

爆伸びするなんて簡単です。

 

爆伸びすることをやればいいんです。

 

それが「弱点潰し」です。

 

冬休みに本当に意識的に

「弱点を潰す人」はまずほとんどいません。

 

色々な行事ごとに迫られて

結局「何も弱点潰せなかった」で

終わる人がほとんどです。

 

みなさんはこのをいくんです。

 

すべて弱点潰せた」。

 

このコメントを残し、

冬休みを終了してください。

 

そのための「弱点のリスト化」です。

 

これまでの勉強を振り返ってください。

 

1・2学期です。

 

1学期と2学期で

みなさんは色々な「テスト」を

受けたことと思います。

 

・定期テスト

・学力テスト

・実力テスト

・模試

 

これらの「テスト」から

弱点はすでに炙り出されています。

 

これらを「リスト化」してください。

 

つまり、

「これまでのテスト」を引っ張り出してきて

「やらないといけない単元や問題」など

を「各教科ごと」に紙に書きまくっていくんです。

 

やるべき問題集のページ数とかでもいいです。

 

とにかく自分に今必要な問題や

弱点部分を紙に書き出し明確化してください。

 

「弱点潰し」はそこからです。

 

想像してみてください。

 

弱点がすべて炙り出された紙。

 

それがすべて潰し切れればどうなりそうですか?

 

爆伸びしそうですよね?

 

というか「します」。

 

しないわけないです。

 

勉強の本質をついているからです。

 

「勉強の本質」は

できなかった問題をできるように変えること。

×を○に変えること。

 

まさに「弱点潰し」です。

 

「冬休み爆伸び」に向けて

早速「弱点のリスト化」を開始してください。

 

動いたもん勝ちです。

 

◆まとめ

今回は

 

冬休み開始前日までに見てください。

 

というテーマでお話ししてきました。

 

=====

①ノルマを決める

②冬休み宿題日を固定する

③暗記計画を練る

④弱点のリスト化

=====

 

今回は

「冬休み前の準備」として

「冬休み開始前日までにやる4つのこと」

をお話ししてきました。

 

次回と次次回は

より深く「冬休み中の過ごし方のお話」

をしていきます。

 

冬休みを決してムダにしないように

今の自分にできる最高の準備をしていきましょう。

 

習い事や部活などで忙しい方もいるかもしれませんので

「できる範囲内」でいいです。

 

時間は有限なので

時間を意識し、計画的に空いた時間で

勉強していきましょう。

 

では、次の投稿までに

「冬休みまでにすべきこと」を

明確にしておいてください。

 

次回お会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun