4月になりました。
「4月になった」ということは・・・
新学年になったということです。
今学年、新たな学年として頑張っていきましょう。
小学校、中学校、高校に入学されたみなさま、
ご入学おめでとうございます!
新たな学校で
これから勉強や部活、学校生活を
全力で頑張っていってください。
さて。
みなさんは新学年になったということですので
これから「新たな勉強」が始まっていきます。
4月は大きな節目となる月ですので
今月する勉強はとてつもなく重要です。
というか、今月の勉強次第で
「みなさんの今年度、今学年が決まる」
といっても過言ではありません。
何が決まるのか?
成績、偏差値です。
つまり、
「4月の勉強で成績、偏差値が決まる」
ということです。
なのである意味、
今月は慎重に行かねばなりません。
今回は
【4月勉強法】4月圧倒的に爆伸びする2つの勉強法
ということで
みなさんが4月すべき勉強を
じっくり慎重にお話ししていきます。
2ついきます。
すごく基本的な2つになりますが、
今後の勉強の結果を大きく左右する2つになります。
「新学年にもなったのでまた新たに勉強の基本に戻りたい」
「4月から圧倒的に爆伸びしていきたい」
「4月どんな勉強をすれば伸びるのかを知りたい」
こういう人はぜひ最後までお付き合いください。
新学年始まりの月です。
この4月から周りと圧倒的差をつけて
爆伸びしてやりましょう。
そんな2つです。
いきましょう。
目次
◆【4月勉強法】4月圧倒的に爆伸びする2つの勉強法
【4月勉強法】4月圧倒的に爆伸びする2つの勉強法
①勉強計画を立てる
よく勘違いされることですが、
「勉強すること」だけが勉強ではありません。
勉強は「勉強前後」が本当に大切です。
なぜなら
「勉強前後に何してるか?」で
勉強できるかどうかが決まることがあるからです。
たとえば、「朝の過ごし方」。
朝起きられるか起きれないか問題で
「朝起きれたから朝に勉強できた」
「朝起きれなかったから朝に勉強できなかった」
ということがあります。
朝起きれたかどうかで
朝に勉強できたかどうかの結果が変わったんです。
これは実際に僕の生徒でも本当に多いですが、
土日に「朝しっかり起きれたから朝に勉強できました」
という生徒とそうではない生徒がいます。
これは、はっきり分かれます。
このように勉強前の
「朝起きれたかどうか」で「勉強できるどうか」が決まります。
これは朝起きれたかどうか以外にも
勉強する前の過ごし方や勉強した後の休憩の仕方など
とにかく「勉強前後の過ごし方」、「勉強前後で何してるか?」
で勉強の進み具合や勉強時間が大きく変わってきます。
だからこそ
勉強前後はものすごく重要になります。
これ間違えると
「勉強が全く進まない」ということになってしまいますので。
さて、ここからです。
この話から何すればいいか?という話です。
ここでのタイトル通り、
「勉強計画を立てましょう」。
ものすごく基本的なことですが、
この4月は「勉強計画」に異常なほどこだわり抜いてください。
そして、
勉強計画を立てる→勉強する
を当たり前にしてください。
勉強する前に勉強計画を立てているかどうかで
「勉強の進み具合が全く変わる」と思ってください。
僕は今、生徒が100人以上いますが、
全生徒に対して「勉強計画」を必ず立ててもらっています。
これにより、勉強をスムーズに進め、
問題集もバンバン進め、極めていってもらっています。
勉強のスタートは「勉強する」ではありません。
「勉強計画を立てる」です。
勉強計画を立てることで「勉強の方向性」が決まり、
「いつまでにどんなことをするのか?」が明確になるので
勉強がスムーズに進むんです。
ではそんな「勉強計画」は具体的にどう立てればいいのか?
次の3ステップです。
===
(1)達成内容を決める
(2)勉強内容を決める
(3)勉強時間と順番を決める
===
順番にいきます。
(1)達成内容を決める
達成内容とは
「今月何を達成するのか?」
「今週何を達成するのか?」
「今日何を達成するのか?」
という「いつまでに何を達成するのか」を決めることです。
できれば
「今月何を達成するのか」を決めていただきたいですが、
少し見えづらかったら、今週でも今日でもOKです。
とにかくあらかじめ
「達成内容を決めること」がスタートです。
たとえば、
「4/20までに数学の問題集を30ページまで進める」
という達成内容を決めたとします。
そうすれば
「30ページ÷20日=1日1〜2ページ進める」
という計画ができました。
このように
「○日までに□を達成する」と決めれば
自動的に割り算をすれば計画は完成します。
計画作成の本質は「達成内容からの逆算」です。
まずはいつまでに何を達成するのかを決めてください。
(2)勉強内容を決める
達成内容が決まれば
ここから1日単位で勉強内容を決めていきます。
あくまで1日単位に落とし込むことにこだわってください。
「今日、何をする?」という勉強を明確に決めるんです。
なのでその日が始まったタイミングで
この「今日、何する?」はもう確定しています。
ただこれは「20日先の計画」のような
あまりにも先すぎる計画だと何すればいいかが見えづらいので
「1週間くらい先の計画」でOKです。
理想は
「1週間の計画作成ができている」です。
「月曜日〜日曜日」の7日間で
何を達成するのか?どんな勉強をするのか?
が決まっているイメージです。
僕の生徒であれば
「日曜日の夜に次の月曜日〜日曜日までの計画」
を作成させ、提出してもらっています。
「日曜日の夜に来週分の計画を書く」というルールですね。
これにより、
「何曜日に何をするのか」が明確に決まります。
ここまでできればあとは
「次の2つ」を追加するだけです。
(3)勉強時間と順番を決める
ここまできちんとすれば次のような状態になっています。
===
各曜日の勉強内容が1週間分決まっている
===
あとはここに
「勉強時間」と「順番」を追加するだけです。
例を挙げます。
===
【今の状態】
月曜日
・学校の宿題
・数学の問題集2ページ
・英単語30個の暗記
・英語の問題集3ページ
===
これに「勉強時間」と「順番」を追加するとこうなります。
===
【追加した状態】
月曜日(3時間)
②学校の宿題(50分)
①数学の問題集2ページ(50分)
④英単語30個の暗記(40分)
③英語の問題集3ページ(40分)
===
こんな感じで、書き出した勉強内容に
勉強時間と順番を追加していきます。
もちろん
「19:00〜19:40...英単語30個の暗記」
のようにして細かく「時間帯」で
計画立てしていただいても構いません。
こうすることで、それぞれの勉強を
「どんな順番でどれくらいの時間で終わらせるのか」
が決まるので勉強がものすごく進めやすくなります。
「まず何からやろうかな?」と迷いもカットできますし、
「50分で終わらせる!」のような目標ができるので
集中して勉強できます。
このように「勉強計画」は
可能な限り「数値化すること」がポイントです。
・勉強するページ数や個数の「数値化」
・勉強時間の「数値化」
・勉強の順番の「数値化」
・勉強時間帯の「数値化」
という感じです。
勉強計画を立てた時に
数字が入っていればいるほどいいですね。
ぜひ勉強計画を立てた後は
「数値化された計画になっているかどうか」
を確認してください。
それができていれば
あとは勉強計画通りに進めるだけです。
計画通りに終われば
①数学の問題集4ページ(50分)
のようにして、線を引いて消す。
これを繰り返し、
「全てに線を引くこと」を目標に勉強していってください。
時間通りに終わらなければ
①数学の問題集4ページ(50分)→60分
と「実際にかかった時間」を書き込んでおくといいですね。
こうすることで
「数学の問題集2ページは60分で終わるのか」と分かり、
次の計画を作成するときは
①数学の問題集2ページ(60分)
と書けばいいです。
こうやって勉強計画は、書き込んで記録することで
「自分に合った計画」が作成していけます。
計画は
「計画が終わった後に何するか」がとても重要です。
じゃんじゃん書き込み、勉強計画を汚し、
「実際の結果」を記録し、
自分だけの「自分データ」をためていってください。
以上まとめます。
===
勉強計画を立てる
(1)達成内容を決める
(2)勉強内容を決める
(3)勉強時間と順番を決める
▶︎「勉強計画」通りに勉強し、終われば線を引いて消す
▶︎実際の結果も書き込む
▶︎次の勉強計画に活かす
===
このルーティンを4月、回していってください。
これだけでも
勉強がめちゃくちゃスムーズに進むので
4月だけでも圧倒的に爆伸びできます。
【4月勉強法】4月圧倒的に爆伸びする2つの勉強法
②復習頻度を増やす
これ。
できていない小中高生がめちゃくちゃ多いです。
ハッキリ言い切りますね。
===
復習習慣がある人は、圧倒的に伸びる
===
勉強での盲点でもあり、
まず目を背けているのが「復習」です。
なぜ盲点で、目を背けるのか?
・やりたくないから
・やり方がよくわからないから
の2点が大きな理由だと僕は考えています。
「復習したくないし、まずそもそも復習のやり方がよくわからない」
から復習しないんですよね。
であればシンプルに
これら2つの理由を解決すればいいだけです。
まず「復習したくない」については
次のことをするだけです。
===
復習する時間帯をルール化する
===
例をあげます。
・帰宅後に復習する
・夕食後に復習する
・22時に復習する
・寝る前に復習する
だいたい「復習」は
「帰宅後〜寝るまでにするもの」だと思いますので
これを元に例を挙げています。
このように
復習するタイミングをもう決めてしまうんです。
そして、それを毎日毎日回していきます。
1つ目でお話しした
勉強計画内に組み込むのはめちゃくちゃいいですね。
あらかじめ
「復習する(30分)」
「22:00〜22:30...復習する」
のように、毎日の勉強計画内に組み込んでおくんです。
こうすることで、自動的に
月曜日〜日曜日まで毎日「復習する」が入っている状態になり、
毎日復習せざるを得なくなります。
これがここでのテーマ「復習頻度を増やす」です。
毎日でなくてもいいですので「毎日復習する」にはせず、
「復習頻度を増やす」にしていますが、できれば毎日してほしいです。
それくらい時間を取るべき勉強が「復習」であり、
「復習」により、勉強の結果は間違いなく変わります。
理由は簡単で
勉強は放っておくと、どんどん忘れていくからです。
忘れさえしなければ記憶に保持され、
学習内容と似たような問題をテストで取れば
そりゃ成績、偏差値上がりますよね、という話です。
習ったことを定着させさえすれば
誰でも成績、偏差値は上げれらます。
なので極論ですが、成績、偏差値が伸びないのは
「忘れているから」、「定着していないから」です。
それは「復習していないから」です。
だったら「復習」をルーティンにして、
忘れない勉強、定着させる勉強をすればいいです。
4月は本当に復習を徹底してください。
「復習しないなんてあり得ない」
「復習なんて毎日して当たり前」
この考え方でいてください。
勉強は考え方がすべてです。
では最後に「復習のやり方」についてです。
基本的には
次の3つのどれかをするのが「復習」です。
(1)再理解する
(2)再暗記する
(3)再演習する
復習は全て「2回目以降」ですので
「再」という字を入れています。
「再理解」は
「やった内容を再度理解し直す」ということです。
理解が怪しかったり、
理解不足だからもう1回理解し直さないといけない
という問題や勉強内容に対してしていきます。
教材や問題を見て、解説を熟読し、
もう1回理解し直してください。
次に「再暗記」です。
「再暗記」はその名の通り、
「やった内容を再度暗記し直す」ということです。
やった内容にもう一度立ち返り、
もう一度「覚える時間」をとって、暗記し切ります。
いったん覚えれば
テストして確認し、完璧に暗記するまで再暗記を繰り返します。
やった内容が覚えきれれば「再暗記の復習」を完了とします。
最後に「再演習」です。
「再演習」は
「やった内容を再度演習し直す」ということです。
シンプルにやった問題をもう一度解いてください。
この問題は怪しい問題や
やっておいた方がいい問題に絞り、演習し直します。
全てしていたら大変ですので絞ってください。
「再演習」は俗にいう「解き直し」ですね。
・授業でやった問題を「再演習」する
・やった問題集内の問題を「再演習」する
あらかじめ設定しておいた
「復習するタイミング」になれば
「再理解」、「再暗記」、「再演習」するという感じです。
復習するときは
これら3つのどれかをしていくことになりますので
やった勉強や授業、問題に対して
「どれをしていくのか」を考えながら復習していってください。
以上まとめます。
===
「復習する時間帯」を明確にし、
その時間帯で再理解、再暗記、再演習をする
===
可能な限り
「復習頻度」を増やし、勉強していってください。
4月はぜひ
「復習しまくる月」にしていきましょう。
以上が
【4月勉強法】4月圧倒的に爆伸びする2つの勉強法
でした。
===
①勉強計画を立てる
②復習頻度を増やす
===
どちらも勉強における基本ですが、
こういう勉強が圧倒的伸びを生みます。
新学年になりましたので
これら2つの勉強を大切に4月勉強していきましょう。
4月、計画的に勉強し、復習頻度を増やすことが
当たり前になれば今後のテストが本当にラクになります。
いずれくるテストに向けて今から意識を傾け、
勉強計画と復習を徹底していってください。
そうすればみなさんは必ず爆伸びします。
4月スタートです。
これからもこのチャンネルでは
みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を
バンバン投稿していきます。
そういった記事を見逃したくない人、
マジでこれから勉強で人生変えたいという人は
読者登録しておいてもらえればと思います。
YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、
YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも
勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、
YouTubeで未公開の内容も投稿していますので
もし興味がある人はフォローお願いします!
ということで
今回もありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT
◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ
これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。
◼️YouTube「塾講師ヒラ」
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ
▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!
◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!
◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!
◼️TikTok
http://www.tiktok.com/@hirastudywithme
▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!
◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!
◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで
みなさんとコミュニケーションをとっております。
個別でのご質問やご相談は
有料でのみひっそり受け付けております。
ID検索▶️@179aadun