塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【4月】周りから一歩抜きん出る爆伸び勉強法2選


スポンサードリンク

4月になりました。

 

新学年が始まります。

 

まずみなさんにお聞きしたいことがあります。

 

みなさんの目標は何ですか?

 

勉強していく以上、「目標」は絶対に必要です。

 

なぜなら、みなさんの「目的」なはずだからです。

 

勉強している

→何のため?

→目標を達成するため

 

こう繋がるはずです。

 

目標を明確化することは

これから先、ブレない自分を作るために必須です。

 

次のように自分に問うてみてください。

 

で、どこに向かってるの?

 

向かう先がみなさんが

勉強する理由であり、勉強する目的です。

 

今この瞬間「目標」を言語化しておいてください。

 

その上で今回の内容です。

 

今回は、目標を達成する上での

第一歩となる勉強法を2つお話しします。

 

ものすごく基本的な内容ですが、ほとんどの人ができていません。

 

「え?それはどういうことですか?」

「え?そんなことなんですか?」 

と一瞬「え?」と思ってしまう内容です。

 

みなさんによっての盲点となる内容で

みなさんに「気づき」を得てもらいます。

 

4月だからこそ

特に意識してほしい2つの勉強法です。

 

ぜひ吸収してどちらも徹底的にやっていってください。

 

みなさんはもう新学年を迎えました。

 

4月から爆伸びしていきましょう。

 

中身に入ります。

 

目次 

 

◆【4月】周りから一歩抜きん出る爆伸び勉強法2選

【4月】周りから一歩抜きん出る爆伸び勉強法2選

①常にテストを意識して勉強する

「いや、今からテストって早すぎるでしょ」

 

誰もがそう思うはずですが、

今から「テスト」を意識することほど良いことはありません。

 

なぜなら

・テストで高得点が取れる

・周りから一歩抜きん出られる

・バタバタせずにテストを迎えられる

からです。

 

以上から

「今からテストを意識することは良いこと尽くし」

ということです。

 

誰も今「テスト」のことなんて考えていないと思いますが、

みなさんは考えてください。

 

では具体的内容に入ります。

 

ここでのテーマ

「常にテストを意識して勉強する」を実現するためには

次の2つのことをする必要があります。

 

(1)授業内完結

(2)テスト習慣

 

順番にいきます。

 

(1)授業内完結

勉強効率を爆上げする方法です。

 

みなさんが受ける第1回定期テストは

当然、「授業でやったことの中」から似たような問題が出ます。

 

ということは、究極言ってしまうと

授業内で全て完璧にしてさえいれば

テスト対策する時間は不要です。

 

授業がテスト対策だからです。

 

「この授業はテスト対策」という考え方がものすごく重要です。

 

なぜなら、この考え方だと常にテスト対策しているので

勉強効率が爆上がりするからです。

 

考えてみてください。

 

「この後、授業終わりにテストがある」と思って授業を受ければ、

さすがに授業に鬼集中しませんか?

 

そう。

 

人は「テスト」のことを強烈に考えれば

目の前の勉強に集中するんです。

 

それほど「テスト」という言葉にはパワーがあります。

 

そのためにも「授業内完結」を目指してください。

 

授業内完結とは

授業内でなるべく理解、暗記し切ること

です。

 

授業で先生が解説したことを

・その場で理解する

・その場で暗記する

・ポイントをまとめて反復する

・自分の言葉で言い換えてわかりやすく書く

・覚えやすい形でノートにまとめる

などをします。

 

ゴールは

「授業が終わればテストされても大丈夫」

という状態になっていることです。

 

授業内完結は難しい行為ですし、

ゴールを実現するのはカンタンなことではありませんが、

1週間で授業は20〜30コマくらいあるので何回も練習できます。

 

ぜひ「授業の受け方の達人」になってください。

 

授業内完結するためには

「先生の話を鬼のように集中して聴くこと」が最も重要です。

 

偏差値70を超えるような

僕の生徒たちはみんな授業の受け方の達人です。

 

僕が解説しているときは前を向いて

ガン見して聴いています。

 

授業の達人には「傾聴力」があります。

さらに、先生の解説をまとめて整理できる要約力」があります。

 

授業内完結には

傾聴力と要約力が必須なので

毎回の授業で磨いていってください。

 

繰り返しますが、授業内完結が実現できれば

勉強効率は爆上がりします。

 

これができれば次の2つ目に移行できます。

 

(2)テスト習慣

テスト習慣とは

その日をテストで締めくくる習慣のこと

です。

 

成績、偏差値が伸びない人は「テスト習慣」がありません。

 

極度にテストを嫌っていたりします。

 

テストして正答率を出さないので

「何ができていて何ができていないのか」がわからず、

どこをメインに勉強していくべきかがわかりません。

 

だから、やるべきことが明確にならず、

できていない問題が炙り出せないので

勉強の本質である

「できなかったことをできるように変えていく」ができません。

 

結果、当然の如く伸びません。

 

ズバッと言ってしまうと勉強において

テストしないことなんてありえません。

 

徹底的に「テスト」です。

 

・授業を受ければテスト

・理解すればテスト

・暗記すればテスト

・間違えればまたテスト

 

とにかくテストしまくってください。

 

勉強の基本中の基本ですが

できていない人が意外なほど多いです。

 

この理由は

・テストして現実を知りたくない

・間違えたくないし、解き直しをしたくない

・勉強をインプットだと思い込んでいる

・誰からも教えられたことがない

からです。

 

勉強はインプットして、アウトプットする作業の連続です。

 

アウトプットがここでの「テスト」です。

 

具体的にしていただきたいことは

1日の中に複数回テストを設ける

です。

 

たとえば、

・朝学校に行く前にテストする

・夕方、学校から帰宅すればテストする

・お風呂に入る前にテストする

・寝る1時間前にテストする

 

これで1日4回テストできます。

 

「いつどのタイミングでテストするのか」を明確に決めて

「1日の中で複数回テストする」をしてみてください。

 

ちなみに「テスト」は

・授業でやった問題をもう一度解く

・やった問題に近い問題を問題集から探して練習する

・その日覚えたことを全部テストして正答率を出す

などです。

 

===

何も見ずに自力で問題を解く

===

 

このテスト形式になっていればそれは「テスト」です。

 

こういったテストを1日の中で複数回入れて

「常にテストを意識して勉強する」をしていきましょう。

 

 

【4月】周りから一歩抜きん出る爆伸び勉強法2選

②空白と復習を入れて勉強する

勉強計画に関する内容です。

 

まずは次の3つを確認して考えてみてください。

 

・勉強計画を立てて勉強しているか?

・その計画はきちんと実行できているか?

・勉強計画内に空白や復習を設けているか?

 

これら3つが本当にきちんとできている人はかなり少ないです。

 

なぜなら

・勉強計画を立てていない

・勉強計画を立てたはいいけど途中で計画倒れしている

・空白や復習を設けていない

からです。

 

これらを潰すのがここでのテーマです。

 

これからはここでのテーマ通り、

空白と復習を設けて勉強していきましょう。

 

まずは「勉強計画を作成する」ことからです。

 

1週間の週間計画でOKですので

「各曜日ごとに何時から何時まで何をどれくらいするのか」

を決めてみてください。

 

たとえば、月曜日であれば次のような感じです。

 

月曜日

6:00〜7:00     数学の問題集5ページ

17:00〜18:00 英単語100個暗記

19:00〜20:00   理科の学校ワーク7ページ

20:10〜22:10   1日の復習

 

こんな感じで各曜日ごとに確定させ、

計画表や紙に書き込んでいきます。

 

この例のように

1日の終わりに「復習」を入れておくと良いです。

 

ここで1日やってきたことの

再理解や再暗記、反復、解き直しなどをします。

 

これで1週間分の勉強計画は完成ですが、

必ず「空白」を入れてください。

 

今からお伝えすることは

僕の生徒たちが実証済みなのでぜひしてみてください。

 

1週間の勉強計画を作るときは

必ず「空白」を設けます。

 

計画倒れを防ぐためです。

 

勉強計画を立てたはいいけど

計画破綻する人、計画通りにいかない人は

多くの場合「ギチギチの計画」「非現実的な計画」を作成をしています。

 

少しでも予想外の計画が入ったり、

勉強をサボってスマホに逃げれば

全てが破綻するような勉強計画を作成してしまっています。

 

こういう人は「想定外」を考えられていません。

 

そう。

 

計画倒れになる多くの人は「想定外」を想定できていません。

だから、計画倒れが起こります。

 

この計画倒れを防ぐのが「空白」です。

 

たとえば、次のような計画です。

 

月曜日〜木曜日はふつうに「勉強計画」を立てる

→金曜日は「空白日」として何も入れない

→土曜日、日曜日は午前に「勉強計画」を入れて、

 18時以降は白時間」にする

 

これを表にすると

 

 

こんな感じになります。

 

黄色が「空白」です。

 

この空白です。

 

これで多少計画倒れが出たとしても

空白で倒れた計画を巻き返せばいいです。

 

「あえて空けておく」という考え方はものすごく重要です。

 

人によっては

「空白を埋めたい」「なんか計画を入れたい」となるかもしれません。

 

それで全て計画通りにできるのであれば構いません。

 

でも計画倒れになる未来が見えているのであれば、

勉強計画内に空白を作ってください.

 

でないと、ずっと計画倒れが起こり、

「どうせ勉強計画を立てても全部できないしな」という

と良くないマインドが形成され、自信を喪失する可能性があります。

 

適切な時間帯に空白を加えてください。

 

空白と復習を入れて、4月勉強していきましょう。

 

なぜ4月になったタイミングで話しているのかというと

4月は新たな生活リズム、勉強リズムが形成される月だからです。

 

前学年と全く同じ計画になることはまずありません。

 

クラスも担任もカリキュラムも時間割も変わるはずです。

 

多くのことが変化するのが4月なので

原点回帰して、勉強計画をしっかり立てて勉強する。

 

ただ「空白」と「復習」は必ず入れたいので、

両方入れた上で勉強していく。

 

そのためにお話ししました。

 

4月が始まりました。

 

今年度も一緒に頑張っていきましょう。

 

このチャンネルは

みなさんの勉強人生を変えるチャンネルです。

 

これまで通り、

みなさんの勉強人生を変革するコンテンツを投稿していきます。

 

チャンネル登録がお済みでない方は

今のうちに赤いボタンをポチッと押して

チャンネル登録をお願いします。

 

「4月のこの1ヶ月で

周りと大きく差をつけてやる」

 

ぜひこの考え方で4月過ごしていってください 。

 

4月スタートです。

 

 

 

 

これからもこのチャンネルでは

みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を

バンバン投稿していきます。

 

そういった記事を見逃したくない人、

マジでこれから勉強で人生変えたいという人は

読者登録しておいてもらえればと思います。

 

YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、

YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、X、Voicy、でも

勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、

YouTubeで未公開の内容も投稿していますので

もし興味がある人はフォローお願いします!

 

ということで

今回もありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!

 

◼️書籍

『勉強も人生も成功する 考え方こそ最強の勉強法』

https://x.gd/TYN9O

◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT

◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ

これら3冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。

 

◼️YouTube「塾講師ヒラ」

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!

 

◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!

 

◼️Instagram

https://www.instagram.com/hira_juku/

▶︎他SNSでは発信していないコンテンツを投稿しています!日々フォロワーのみなさまともやり取りをしています!

 

◼️X
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!

 

◼️TikTok

http://www.tiktok.com/@hirastudywithme

▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!

 

◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!

 

◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで

みなさんとコミュニケーションをとっております。

個別でのご質問やご相談は

有料でのみひっそり受け付けております。

http://nav.cx/9d1O8PW

ID検索▶️@179aadun