今回は
とんでもない結果を出した方の成功事例共有回
です。
今回で19回目を迎える成功事例共有回ですが、
今回もとんでもないです。
こちらのように先日
公式LINEにてメッセージをいただきました。
「5教科の偏差値が70を超えた」とのことでした。
それだけではなく、
「3ヶ月で偏差値を19上げた」
というとんでもない爆伸びもされています。
全体のトップ2.3%である「偏差値70」を超えるのは
もちろんすごいことですが、
「たった3ヶ月で偏差値を19上げる」のはもっとすごいことです。
こちらが3ヶ月前の結果です。
(3ヶ月前の詳細なデータはなかったとのことでした)
こちらが「3ヶ月後の結果」です。
(一番右が偏差値です。偏差値74を獲得されています)。
3ヶ月で5教科
・330点→414点(84点UP)
・偏差値55→偏差値74(偏差値19UP)
の爆伸びです。
そんな異常な爆伸びと結果を出された方について
根掘り葉掘り勉強法をお聞きしましたので
みなさんに共有していきます。
今回は以下のようにお聞きし、
お答えいただいた回答をラインナップにお話ししていきます。
ちなみにこちらのように動画化の許可はいただいています。
今回の投稿は
「これから偏差値を爆発的に上げていきたい」
「どんな勉強をすれば偏差値を上げられるか知りたい」
「自分も偏差値70をどうしても超えたい」
という人向けです。
ぜひ実際に結果を出した今回の方の勉強法を参考にこれから勉強し、
偏差値を爆発的に上げるきっかけにしていただければと思います。
ではいきましょう。
【偏差値19UP】偏差値70を超えた勉強法
中身に入ります。
目次
◆【偏差値19UP】偏差値70を超えた勉強法を大公開
①平日と休日の勉強時間とルーティーン
こちらが「平日のルーティン」です。
5時に起床し、朝ルーティンを1時間行った後に
6時〜7時まで朝勉強をされています。
朝勉強内容は「今日分の予習」ということで
ここで1日の予習をし、登校されています。
朝に1回分の予習をすでに完了されているので
授業が「2回目」になっています。
めちゃくちゃ頭に入りやすく、
周りよりも一気に定着に持っていけていると思います。
「朝6時〜7時の朝勉強1時間で今日分の予習をする」
はとても良い勉強法ですね。
帰宅後はきっちり「19時まで」と決めてゆっくりされ、
19時〜22時まで勉強されています。
この仕組みもとても良いですね。
「19時」を基準に
・19時まで休む
・19時から勉強
と決めることで、スムーズに勉強に入れる仕組みになっています。
僕もこれまで何人も偏差値が高い人を見てきましたが、
偏差値が高い人ほどこういうルーティン化された
生活リズム、勉強リズムになっています。
19時〜22時までの3時間は夜勉強をされています。
ここでアウトプット中心に1日の復習をされ、
決めた問題集をこなされています。
22時になれば30分休憩し、22時30分〜24時までの
「1時間30分勉強する」というルーティンです。
なので夜勉強は
「3時間勉強→30分休憩→1時間半勉強」
の「4時間30分」勉強されています。
「朝勉強1時間」を入れると平日は
「5時間30分勉強」というかなりの長時間勉強ですね。
この中で予習と復習をバランスよく回し、
間違えた問題は3日後、10日後に再度やる。
勉強時間、勉強内容ともに
「これは結果出るよな」という素晴らしい勉強法です。
これは大いに参考になる内容ですので
ぜひこの勉強ルーティンを参考にみなさんも勉強してみてください。
次に「休日のルーティン」です。
「5時〜7時までは平日と同じ過ごし方」。
これがまずすごいです。
ふつう「休日」であれば少しダラダラしたり、
起きるのが遅くなったりするものですが、
この方は平日と同じルーティンをされています。
ここで周りと格の違いを見せていただいてますね。
7時〜12時までは僕の問題集を極める勉強を参考に
5時間勉強されてます。
この時点で朝は「6時間勉強」です。
これだけ勉強されているので
かなりやった問題集が進み、極められていると思います。
12時〜13時に昼食を眠くなりすぎない程度に取り、
13時〜15時に「1週間の復習」を入れています。
休日は「1週間分の勉強」が一気にできる
とても良い機会なのこの勉強はとても良いですね。
この方は「1週間の復習」に「2時間」取られています。
ぜひみなさんも
土曜日、日曜日に「1週間の復習」を数時間でも
時間帯を決めて取るようにしてみてください。
「勉強のやり方」は
・学校の勉強内容の復習
・学校ワークを進める
の2点です。
特に「学校ワークを進める」はめちゃくちゃ良いですね。
学校ワークを「復習教材」としてやることで
復習にもなりますし、定期テスト対策にもなるので
一石二鳥の勉強法になっています。
「土日に学校ワークで復習する勉強法」は
ぜひ取り入れてください。
・15時〜15時15分...お菓子タイム
・15時15分〜19時...引き続き問題集
で「3時間45分」の勉強が終了。
・19時〜21時...夕食、お風呂、自由時間
で2時間過ごし、最後に
・21時〜24時...間違えた問題の復習、暗記系の勉強
で「3時間」の夜勉強が終了。
「朝6時間、昼3時間45分、夜3時間勉強」
▶︎「合計12時間45分勉強」
で休日過ごされています。
12時間超えの勉強に加え、
各時間帯に応じて、勉強法が決まっています。
ザックリ
「問題集→復習→問題集→復習、暗記」
という問題集と復習を交互に回す仕組みで勉強されているので
かなり勉強内容が定着していると思います。
このように勉強は
勉強内容と勉強時間帯に応じて
いかにインプットとアウトプットを回せるか
がすべてです。
「今は問題集を進める」
「今は戻って復習する」
勉強は、大きくはこの2つしかないので
いかに計画的にこれら2つを回していけるかで
成績、偏差値は決まっていきますね。
ここまで平日と休日のルーティンをお話ししてきました。
次に
・平日5時間30分
・休日12時間45分
という長時間勉強のルーティンの中で
どんな問題集を使い、どんな勉強をされていたのか?
お話ししていきます。
②普段使っている5教科の問題集名と問題集の取り組み方
普段は『新中学問題集』を使っているとのことでした。
僕も生徒全員にこの問題集を使わせて
偏差値を上げているのでとても良い問題集です。
実際に偏差値70を超えられていますので
本当に『新中学問題集』は神教材ですね。
僕が運営する「オンライン映像授業」でも
『新中学問題集』を使って授業しているので
気になる方は概要欄とコメント欄の公式LINEにご登録ください。
僕の動画を参考に
「3ヶ月で極めるスケジュール」で勉強されているとのことです。
「問題集に期限を設ける」は
・挫折率を下げる
・集中力を上げる
・問題集を極める
上でとても有効なので、大賛成ですね。
ぜひ問題集には期限を設け、
1日、1週間、1ヶ月あたりのページ数を
数値化して進めていってください。
ここからは各教科の勉強法に入ります。
③各教科ごとの勉強法
まとめると
・用語...意味や使い方を覚える
・基礎...解説インプット→問題解きまくり
・応用...解き方インプット→3回目までには解けるように反復する
です。
用語と基礎を固め、
まずは基礎をガチガチにする。
そして、応用をするけど、
メインは解き方をストックしていく。
という勉強です。
基礎ができないと応用ができないので
「基礎固め」はある意味、一番重要です。
その後も基礎で終わらせず、応用にまで手を出し、
しっかり練習されているのは素晴らしいですね。
応用力は「基礎をいかに使う練習をしているか?」
で決まります。
「どの基礎を使うのか?」という試行回数を上げ、
応用の解き方のストックを増やせば増やすほど
解ける問題の幅が拡大し、偏差値は急上昇していきます。
まとめると
・漢字と文法...使用例も合わせて覚える
・文章題...5W1Hや感情に印をする。内容をメモする
・古文...単語と文法を暗記する、問題集を解きまくる
・漢文...書き下し文→句法→訓読文の流れで進める
です。
国語は大きく
「暗記系」「読解系」の2つに分けられるので
それぞれに応じた勉強法が必要です。
漢字、文法、古文、漢文は
「暗記メインの勉強」で終わり次第、問題を解きまくる。
文章題は
「5W1Hや感情に印をする。内容をメモする」
により、文章内容を掴むという勉強法ですね。
特に文章題は
文章全体というよりはポイントポイント、
キーワードや5W1Hのような重要箇所に印をしたり、
内容をまとめたりしながら内容把握していくことが大切です。
「いかに効率的に文章内容をインストールできるか?」
これで国語の成績は決まるので、この方がされている
「5W1Hや感情に印をする。内容をメモする」
で文章内容をインストールする練習をしてみてください。
まとめると
・単語は絶対
・長文は5W1H、主語と動詞を意識する、制限時間をつける
・リスニングは、聞く→英語を書く練習→問題を解く→繰り返す
英語において「単語」は必須なので
暗記習慣は絶対につけたいですね。
この方は意味もスペルも同時に覚えられています。
長文は内容を掴むために
5W1H、主語と動詞を意識して読むこと
をされています。
これはあまり意識して読んでいない方が多いと思いますが、
内容理解するためにとても重要ですね。
「誰がどうしたのか?」に集中して読んで理解するだけでも
文章内容はものすごく頭に入ります。
テクニック的な読み方ではありますが、
主語と動詞をあまり捉えていない状態で
長文を読んでいる人は正直多いと思いますので
5W1H、主語と動詞を意識して読むこと
は長文読解する上でとても大切な読み方ですね。
今日から取り入れられるのでぜひ取り入れてみてください。
最後にリスニングですが、
「聞く→英語を書く練習→問題を解く→繰り返す」
の4ステップで勉強されています。
特に「英語を書く練習」は斬新ですね。
英語を聞いて、聞いたものを書くことで
・どこまで正確に聞けているのかがわかる
・その後の復習がしやすい
・何を言ってるのかが把握しやすい
という多くの効果が期待できます。
この方も書かれていますが、
「聞いたものが書ければ聞き取れている」ということです。
リスニングのゴールは「聞き取れること」なので
そのための練習が「英語を聞いて、英語を書く」です。
リスニングが苦手な人はぜひやってみてください。
まとめると
・知識、語句の定着
・基礎→応用の順で問題を解く
・理科の計算は場数を踏む
・社会の計算は大まかな計算で比較
です。
計算は最終的には練習量ですので
同じような計算をとにかくたくさん練習したいです。
社会の計算はテクニック的なことをお話しされています。
あらかじめざっくりとでも
「これくらいかな?」という結果を予想しておく
→その結果をイメージしながら計算する
これで計算スピード、問題スピードを上げられますね。
・知識、語句の定着
・基礎→応用の順で問題を解く
これら2つは、理科社会では特に重要ですね。
次の3つの質問をチェックリストとして勉強してみてください。
✅どれだけ書かれている用語や語句を定着させられているか?
✅すぐに問題を解いて、完璧にできているか?
✅基礎が完璧になれば応用問題に触れているか?
すべてに「はい」と言えるように勉強していけば
理科社会の成績、偏差値は上がっていきます。
④偏差値19上げられた理由
「ご褒美設定」が
偏差値を爆上げする要因だったとのことでした。
正直、ご褒美設定に
これだけの効果があるとは思っていなかったです。
でも確かに「〇〇を得たい」と心の底から思えば、
人は勝手に行動します。
本気な人というのはこの設定が上手いです。
「自分を本気にする仕組み」を
意識的にせよ、無意識的にせよ持っています。
「自分にとってとてつもないご褒美がある」
→「絶対にこのご褒美を得たい」
この仕組みで人の行動量は全く変わります。
勉強と無関係なことのように感じられるかもしれません。
でもよく覚えておいてください。
===
「勉強」というものは
一見勉強に関係ないことが
実は、ものすごく関係している
===
この方がこのことを証明されています。
⑤偏差値70を超えるために大切なことや必要だと思うこと
大きく2つです。
===
(1)犠牲
(2)積み重ね
===
偏差値70を超えるためには
当然、勉強しなければいけません。
「勉強する」ということは
その時間は勉強しかしません。
つまり「他を犠牲にする」ということ。
この覚悟がありますか?
この方は部活で忙しいにも関わらず、
・平日5時間30分
・休日12時間45分
の勉強を計画的にされています。
多くの人はまずできません。
なぜなら、犠牲にできないからです。
・偏差値70を超えられる人は、犠牲にできる
・偏差値70を超えられない人は、犠牲にできない
この違いです。
この方は犠牲にしました。
そして、偏差値を19上げ、偏差値70を超えました。
みなさんは「何」を犠牲にしますか?
何かを得たければ、何かを犠牲にしなければいけません。
結果を出す人は、このことが本当によくわかっています。
犠牲にすれば、あとはただ積み重ねる。
最後にこの方が言われています。
少しずつの積み重ねがいずれ結果につながると思います
本当にその通りです。
毎日積み重ねる。
昨日よりも今日、1段上にいる。
やった勉強が積み上がっている。
そうやって
1ミリ、1パーセント、1段
でも上に行き、積み重ねれば
0.1、0.2、0.3、0.4・・・
と偏差値は上がっていきます。
偏差値を上げるために必要なのは「毎日の積み重ね」です。
みなさんは、毎日積み重ねていますか?
爆発的な伸びを生みたいなら
「何か」を犠牲にして勉強し続ける
「毎日の積み重ね」を大切にしてください。
以上が
【偏差値19UP】偏差値70を超えた勉強法
でした。
今回の勉強法をご提供いただいた方、
本当にありがとうございます。
まだ中学生なのに
これだけの勉強法と勉強スケジュールで勉強されているのは
本当にすごいことです。
まず高校生でもなかなかできませんので。
多くの方の参考になりまくったと思います。
感謝申し上げます。
ぜひこれからも
「偏差値70超え」を連発しまくっていただければと思います!
今後のご活躍を心から楽しみにしています!
成功事例は日々募集しています。
とんでもない結果を出された方で
「動画にしても大丈夫」という方は
概要欄の公式LINEからご連絡ください。
楽しみにお待ちしています!
では次の「成功事例共有回」でお会いしましょう。
これからもこのチャンネルでは
みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を
バンバン投稿していきます。
そういった記事を見逃したくない人、
マジでこれから勉強で人生変えたいという人は
読者登録しておいてもらえればと思います。
YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、
YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、X、Voicy、でも
勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、
YouTubeで未公開の内容も投稿していますので
もし興味がある人はフォローお願いします!
ということで
今回もありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT
◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ
これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。
◼️YouTube「塾講師ヒラ」
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ
▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!
◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!
◼️X
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!
◼️TikTok
http://www.tiktok.com/@hirastudywithme
▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!
◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!
◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで
みなさんとコミュニケーションをとっております。
個別でのご質問やご相談は
有料でのみひっそり受け付けております。
ID検索▶️@179aadun