「即効性のある勉強法を教えてください」
「今すぐ効果的な勉強法が知りたい」
「最速で爆伸びするにはどんな勉強をすればいい?」
今回はこの結論となる勉強法を
【たった1つだけ】ご紹介します。
正直この勉強法を使えば、
みんな揃いも揃って爆伸びしますが、
なぜかほとんど話されない勉強法です。
僕はこれまで700本近く動画投稿してきました。
700本の中で、少し触れることは何度もありましたが、
今回の勉強法にのみフォーカスして
投稿するのは「はじめて」です。
大事だけど忘れられている勉強法、
意識してやることがほとんどない勉強法。
そんな勉強法でもあります。
あるとき思いました。
学年トップを取るような生徒がしている勉強法を
そのまますれば爆伸びするんじゃないか。
学年トップを取る生徒の思考回路、
何を考えいつも勉強しているのか?
僕のオンライン塾には
学年トップがたくさんいます。
彼らが普段日頃
どんなことを意識して勉強しているのか?
また僕は彼らにどう指導し、爆伸びさせているのか?
じっくり触れていきます。
学年トップを取るような人の思考を知りたい人は
ぜひ最後までお付き合いください。
この投稿を見れば
学年トップの思考法、勉強法が手に入ります。
いきましょう。
目次
◆【たった1つ】最速で爆伸びするエグすぎる勉強法
結論からいきます。
【たった1つ】最速で爆伸びするエグすぎる勉強法
とは何か?
それは・・・
因果勉強法
です。
この勉強法が
最速で成績、偏差値を爆伸びさせます。
学年トップも呼吸するように使う勉強法です。
当然、僕も勉強する時は
毎回必ず100%使っています。
ぞんな最強の勉強法が【因果勉強法】です。
因果勉強法とは
問題の原因と結果を言語化する勉強法
です。
この勉強法が最強なのは
勉強する上で絶対に欠かせない
「次の1つ」が爆上がりするからです。
定着度。
勉強することにおいて
「定着度」ほど重要なものはありません。
なぜなら
やった勉強を定着させさえすれば
テストで面白いように点が取れるからです。
考えてみてください。
今日やった勉強が忘れず
ずっと記憶に保持されている。
テストで点数が取れる気しかしませんよね。
みんな勉強はします。
でも記憶に保持するような勉強法で勉強していません。
だから忘れ、どんどん脳内から抜け落ちていきます。
でも忘れないで、記憶保持し、
学年トップを取るような人もいる。
みんな同じような教材、同じような授業を
受けているにも関わらずおかしいと思いませんか?
理由はカンタンです。
「勉強の仕方」に差があるんです。
今回は
「この勉強の仕方を変えましょう。
具体的には因果勉強法を使いましょう」
というのがテーマです。
勉強できる人は
やった勉強を記憶に残す勉強をしています。
もっと具体的にいうと
記憶に残る思考で勉強できています。
カンタンに言うと
「何考えてるか?」という考え方の話です。
勉強は考え方がすべてです。
どんな考え方かというと「因果」ということです。
では今回の最重要事項となる
最もお伝えしたいことをお伝えします。
今回の投稿で最も重要ですので
「これだけ」は必ず覚え、
これから実践し、勉強していってください。
ではいきます。
=============
「AだからB」を言語化する
=============
はい、もうこれだけでいいです。
今後の勉強は、すべて
「AだからB」をテンプレートにし、
AとBを明らかにする勉強をしていってください。
「AだからB」を「因果」と呼びますが、
この因果が明確にならないと
「気持ち悪い」と感じてください。
「Aがわからない」「Bがわからない」
「AもBも両方わからない」
▶︎「気持ち悪い」
この思考回路です。
とにかくAとBは
「わかる状態」にしないといけません。
わからないと因果勉強法は完成しません。
勉強は
「いくつの因果を明確にできたか」
がものすごく重要です。
なぜなら、因果がよくわからない勉強だと
記憶に残らないからです。
逆にいうと、記憶に残った勉強は
「因果がわかった勉強」です。
たとえば、
理科の授業で授業内容が記憶に残っているのは
理科の授業中に出てきた多くの因果がわかったからです。
「こういう理由でこの実験器具を使うんだな」
「こうだから結果こうなるんだな」
「この式はこういう理由で導出されるんだな」
すべて「AだからB」という「因果」です。
人が記憶できるのは
「トリガー」があった時です。
トリガーは「引き金」という意味ですが、
記憶のフックとなる引き金があればあるほど
記憶に引っかかり、記憶に残ります。
このトリガーをたくさん用意するためには
「因果」が必要ということです。
「勉強あまりしていないのに学年トップ」
みたいな人が、みなさんの学校にいるかもしれません。
そういう人は総じて
やった勉強を記憶に引っかけるのが上手いです。
勉強内容をトリガーにするスキルを持っています。
だから、最小の努力で最大の成果が出せるんです。
決して才能やセンスではありません。
ただコツを掴んで勉強しているだけです。
「凡人は凡人のまま」。
絶対にそんなことはありません。
なぜなら、コツを掴んで勉強することは
誰にでもできるからです。
今できていないのは
ただコツを知らないか、やっていないだけです。
だったら僕が教えますし、
「今すぐやってください」という話です。
では「因果勉強法のやり方」に移ります。
先ほどお伝えした通り、
「AだからB」を言語化することが最も重要です。
全ての教科に対して
「AだからB」を使っていきます。
「英単語」「用語」「社会」であれば
「AだからBの意味になる」
「AだからBの用語ができた」
「AだからBが起こった」
という感じです。
「その意味や背景、出来事になった理由は何なのか?」
を考えます。
わからなければ解説を熟読してください。
それでもわからなければ調べます。
もちろんすでに覚えられているものや
知っているものは因果を考えず、スルーしてOKです。
「数学」や「理科」であれば
「AだからBの式になる」
「AだからBの公式を使う」
「国語」であれば
「Aだからこの記述の答えはBになる」
「Aだからこの問題の記号はBになる」
という感じです。
「結果」があれば「理由」があります。
2つをセットにし、因果を明確にしてください。
因果を明確にするには
(1)解説を熟読する
(2)調べる
(3)誰かに聞く
の3通りの方法があります。
(1)が最速なので
(1)から順番にやっていってください。
(!)で無理なら(2)。
(2)で無理なら(3)です。
因果さえ掴められれば、最後に「言語化」します。
「言語化」はとてつもなく重要です。
なぜなら
言語化することで一撃で頭に入るからです。
「お母さんに今日あったことを夕食時に話している場面」
を想像してみてください。
自分の言葉で話したことって
めちゃくちゃ記憶に入っていますよね。
というか記憶に入っているから話せるんです。
話せるのは出来事に「ストーリー」があるからです。
まず「A→B→C→D」というストーリーです。
ストーリーを頭の中で映像化して
「言葉」で伝えるのが「言語化」です。
勉強も同じです。
「A→B→C→D」という「ストーリー」は
「AだからB」という「因果」に置き換えられます。
因果を明確にすれば、ストーリーになります。
だから記録に残るんです。
記録に残すために因果を明確にする。
この意識です。
最後に言語化する。
さらに記憶に残ります。
「因果でおしまい」は
めちゃくちゃもったいないです。
因果→言語化までいってください。
だから僕は今回の最重要事項として
「AだからB」を言語化する
を覚えてくださいとお伝えしました。
因果を自分の言葉でアウトプットするんです。
「数学」であれば、解法を何も見ずに
「AだからBで〜」と自分の言葉で言語化してみる。
「英語」であれば、文法問題を
「AだからBで〜」と言語化しながら問題を解いてみる。
「国語」であれば、記号問題を
「AだからBで〜」と言語化しながら違う記号を消去していく。
因果も何もない
「覚えるしかない問題」も当然ありますが、
可能な限り、因果を言語化しまくります。
周りに誰もいない1人であれば
因果をブツブツ言いながら勉強する。
周りに誰かいるなら
脳内で因果を言いまくって勉強する。
とにかく勉強するときは、すべての問題について
・因果を捉える
・言語化する
をクセにしてください。
そうすれば「定着度」は爆上がりします。
少し復習するだけで、記憶に引っかかり、
「あ、これがこうだからこうなるんだ」と
瞬時に思い出せます。
みなさんは10回も反復したくありませんよね。
因果を言語化しまくり、インプットの質を上げれば
10回で済むところが1、2回で済むことだってあります。
めちゃくちゃ効率的です。
なので意外と
因果勉強法は「超効率的勉強法」だったりします。
また因果勉強法で勉強し続けると
「応用力」もぶち上がります。
応用とは「因果の組み合わせ」だからです。
「因果A、因果B、因果C・・・」など
さまざまな因果を使うのが応用です。
1つの応用問題を解くときに、いかに
「こういうだからこうかな?」が量産できるかです。
多くの可能性を捻り出すためには
どうしてもたくさんの因果のストックが必要です。
以上、「因果勉強法」は
・理解度UP
・定着度UP
・応用力UP
を実現させる最強の勉強法です。
では最後に。
ここまでご覧いただいたみなさんに
因果勉強法の効果的な使い方を
「1つだけ」お伝えして終わります。
これから勉強するときは
次の思考で勉強していってください。
今日やる勉強には、どんな因果があるか?
紙に大きく
「因果は?(AだからB)」
と書いておいて、勉強最中に
チラチラみながら勉強してください。
これを「因果カード」と名付けます。
因果カードを手元に置いておき、
・解説を読みながら「因果」を考える
・間違えた問題を解き直すときに「因果」を掴む
・今日の勉強を振り返って「因果」を思い出す
勉強前に「因果」を考え、
勉強最中に「因果」を考え、
勉強後に「因果」を考えてください。
具体的には
勉強前に因果カードで「因果」を意識し、
勉強最中に「AだからB」を明確にして言語化しまくり、
勉強後にやった勉強の因果を思い出して復習する。
なんなら勉強後に、明確にした「因果」を
「AだからB」のテンプレートで
紙に書き出してまとめておいてもいいです。
ここまでやって
記憶に残らないはずがありません。
もちろん1回で定着させるのが難しければ
複数回やって定着させてください。
ぜひ因果のストックを量産していってください。
今日からでも
今からでも因果勉強法はできます。
早速「AだからB」を
掴みにいく勉強をしていきましょう。
ぜひ「コメント欄」も使ってみてください。
===
【今日の因果】
因果1:〜
因果2:〜
因果3:〜
・・・
===
とコメント欄を「因果」で満たしてしてください。
因果まみれのカオスなコメントを期待していますw
では、因果勉強法頑張ってください!
これからもこのチャンネルでは
みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を
バンバン投稿していきます。
そういった記事を見逃したくない人、
マジでこれから勉強で人生変えたいという人は
読者登録しておいてもらえればと思います。
YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、
YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも
勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、
YouTubeで未公開の内容も投稿していますので
もし興味がある人はフォローお願いします!
ということで
今回もありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT
◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ
これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。
◼️YouTube「塾講師ヒラ」
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ
▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!
◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!
◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!
◼️TikTok
http://www.tiktok.com/@hirastudywithme
▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!
◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!
◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで
みなさんとコミュニケーションをとっております。
個別でのご質問やご相談は
有料でのみひっそり受け付けております。
ID検索▶️@179aadun