中3生、高3生へ。
受験勉強始めていますか?
今は、「5月」。
受験生はこの5月、何してるか?
非常に重要です。
差がつく月だからです。
5月は、新学年になって1ヶ月経った月です。
多くの学校は、5月に「中間テスト」があります。
この中間テストは
「1年の基準」になるテストなので
ここで結果が出せるかどうかで
1年の結果がほぼ確定すると言ってもいいです。
ここでリズムを掴めなかった
受験生はかなりしんどいです。
「定期テスト」だけではありません。
「受験勉強」もです。
受験勉強は
「受」かるための試「験勉強」です。
受かるための勉強が
現在できているかどうかで合否に大きく影響します。
4月から1ヶ月経った今、
生活リズムや勉強リズムが
受かるための行動になっているか?
今一度確認しなければなりません。
もし生活リズムも勉強リズムもまずいのであれば
巻き返すなら「今」です。
逆に言うと
今巻き返せなければ6月以降巻き返すのが
かなりしんどくなると思ってください。
4月、5月の2ヶ月間も
まずいリズムを回し続ければそれが習慣化し、
巻き返すのがかなり難しくなるからです。
だから今なんです。
「今」に危機感を感じ、
「今」の行動を変え続けた受験生が伸びます。
5月です。
みなさんは受験勉強を始めていますか?
この質問は「次のこと」を聞いています。
今している勉強で合格する?
一緒に振り替えっていきましょう。
そのためには
「今、受験生が何をする必要があるのか」
を明確にする必要があります。
結論、たった1つで十分です。
今回ご紹介する
「たった1つの勉強法」だけをやってください。
今回のたった1つの勉強法で合格率を跳ね上げます。
5月、今回の勉強法ができている受験生は
ほとんどいません。
先生や塾講師もほとんど言わないことです。
この理由はこのあとじっくりお話しします。
かなり盲点であまり誰も言わない勉強法ですが、
受験合格に絶対必要な勉強法です。
本気で第一志望校に合格したい受験生は
最後までついてきてください。
合格するためのたった1つの勉強法です。
いきましょう。
目次
◆【合格】5月に受験生が絶対すべきたった1つ勉強
結論からいきます。
今回の結論、
5月に受験生が絶対すべきたった1つ勉強法
とは何か?
それは
ログ勉強法
です。
聞いたことがない勉強法だと思いますので
じっくりお話ししていきます。
まずログ勉強法の「ログ」とは何かというと
「データを記録すること」です。
「ログ勉強法」を言い換えると
「データを記録する勉強法」です。
さらに深掘りしていきます。
ここでの
「データ」と「記録」についてです。
まず「データ」について。
データとは
みなさんが行った「勉強の結果」です。
===
・勉強時間
・ページ数
・個数
・暗記した数
・できるようになった数
・正答率
===
こういった「全て数値化できるもの」です。
データとは「数値化」です。
みなさんが勉強してきた結果を「数値化」することが
ログ勉強法でまず必要なことです。
次に「記録」について。
記録とは、データを残すことです。
先ほどのデータを
どんどん残していくことが記録です。
記録は「可視化」することです。
可視化することで
数値化したデータがどんどん溜まっていきます。
これがログ勉強法です。
以上をまとめると
ログ勉強法は次のことをしていくことになります。
===
ログ勉強法 ... やった勉強を数値化▶︎可視化する勉強法
===
これが受験生のみなさんが
5月絶対すべき勉強法です。
なぜか?
合格するためには「数字」が必要だからです。
合否を決定づけるのは「数字」です。
まだ5月なので実感はないかもしれませんが、
みなさんは「受験前」になると嫌というほど
数値化されたデータを叩きつけられることになります。
・偏差値
・成績表
・内申点
・合格可能性
・模試の結果
実に多くの
数値化&可視化されたデータを叩きつけられます。
全てその数値で
みなさんの志望校が確定されていきます。
ここから逃れることはできません。
いずれ来るこの未来を
「今」経験しておいてください。
未来に叩きつけられる数値化に慣れておくんです。
そのためにするのが
「ログ勉強法」だということです。
これからは
どんどんログをつけていきましょう。
具体的には、次の3つのログをつけます。
===
(1)勉強時間
(2)個数
(3)正答率
===
順番にいきます。
(1)勉強時間
1日の勉強時間のログをつけていってください。
曜日ごとに縦に並べていくといいです。
次のような感じです。
これで
1ヶ月分の勉強時間のログを
取ることができます。
曜日を縦に並べるのは
「曜日ごとにどれくらいの時間をしたのか?」を
わかりやすくするためです。
ログによりたとえば、次のようになったとします。
これで
「金曜日は4時間勉強できる」
ということがわかりました。
このように書き溜めていけば
「1ヶ月で何時間勉強できるのか?」が確定できます。
仮に「1ヶ月150時間勉強できる」と分かったとすると
では150時間の中で
どんな勉強をどれくらいの量するのか?
が明確になります。
こうやって
受験までの勉強時間と勉強量をどんどん数値化され、
「本当にしないといけない勉強」が炙りされてきます。
(2)個数
「勉強時間のログ」を取った時点で
そこには「個数」が存在します。
個数とは
・ページ数
・単元数
・単語数
・用語数
・漢字数
などです。
勉強すれば
こういった「個数」が必ずつきまといます。
このログを取っていきます。
たとえば、次のような感じです。
===
・数学の問題集5ページ
・英単語50個
・漢字30個
・用語20個
・理科2単元
===
これにより
先ほどの「勉強時間」とセットにすると
===
・数学の問題集5ページ(60分)
・英単語50個(30分)
・漢字30個(20分)
===
のようにログを取ることができます。
このログがものすごく重要です。
なぜならこれにより
「いつまでに何がどれだけできるのか」
が確定できるからです。
「英単語50個(30分)」であれば
毎日これを回していけば、
「1ヶ月で英単語1,500個」に触れられます。
「まずは500個完璧に暗記する」と決めると
10日で1周できます。
5周して完璧にするのであれば
50日で完璧にする計画が作成できます。
つまり、
===
1日30分英単語50個の暗記
↓
50日1500分(25時間)で500個を5周して完璧にする
===
と数値化できます。
ログを取るだけで「未来の計画」が数値化できます。
これにより
「何をどれくらいできるか」がわかります。
受験勉強において、この量は本当に重要です。
「問題集を1冊するか、2冊するか」で
合否が決まるのが受験勉強だからです。
2冊目にいけば
それだけ多くの問題に触れられて
受験本番で出会う問題の数を増やすことができます。
それを取ることができるかもしれません。
つまり、合格率を上げることができます。
だから
「問題集を1冊するか、2冊るか」
で合否が決まるんです。
「全く同じ質の勉強」をしている
AさんとBさんがいたとします。
・間に合わず、2冊目にいけなかったAさん
・間に合って2冊目にいけたBさん
当然、後者のBさんの方が
合格する可能性は高いです。
ログを取り、
受験までの戦略立てができたかどうか。
それほど「個数のログ」を取ることは重要です。
(3)正答率
多くの人は
勉強時間と個数のログを取ることに満足しますが、
あともう1つ「正答率のログ」まで取ってください。
この理由を例を挙げて説明します。
数学の問題集を1周回した
「Aくん」と「Bくん」がいます。
「Aくん」と「Bくん」の正答率は
次のようになりました。
===
Aくんの正答率...50%
Bくんの正答率...90%
===
それぞれ正答率がまるで違います。
こうなると
この先の勉強計画が全く変わってきます。
Aくんは「正答率50%」なので
問題集をあと3周は回して完璧にしたいですが、
Bくんは「正答率90%」なので
問題集をあと1周して完璧したい。
こんな感じで、それぞれ
「あと何周問題集を回すのか」が違ってきます。
さすがに正答率90%のBくんに対して
「問題集をあと3周回してください」というのは
無茶苦茶ですからねw
「なんでそんな回す必要あるの?」ってなります。
「正答率のログ」次第で未来の計画は変わります。
正答率が低ければ、多周回しないといけない。
正答率が高ければ、少周回でいい。
こう決まってくるからです。
可能な限り、正答率はログを残しておきたいです。
・問題集1周目の正答率▶︎60%
・単語帳3周目の正答率▶︎75%
・文法問題集4周目の正答率▶︎90%
のようにログをつけておきましょう。
以上が3つのログ
(1)勉強時間
(2)個数
(3)正答率
でした。
受験に合格するためには
まず「自分」を知らなければいけません。
自分を知らずして、
受験勉強は進めていけませんので。
・勉強時間のログを取る
・個数のログを取る
・正答率のログを取る
ログにより「自分」が知れます。
他にも
・起床就寝時刻のログ
・勉強を始めた時間帯のログ
・スマホ使用時間のログ
・ゲームした時間のログ
など1日の中でログを取ることなんていくらでもできます。
そうやってログを取り続けることで
自分の生活リズムを改善していくことができます。
たとえば、
「スマホ使用時間のログ」であれば
5/21...2時間
5/22...3時間
5/23...1時間
5/24...3時間
5/25...2時間
とログが取れたとすると
「スマホ使用時間は1時間半にしよう」
などと目標立てできます。
5/25にそう決めたとして、
「5/26...1時間45分」という結果になれば
「あと15分で達成か!これはいける!」
と「あと15分減らす」という数値化した目標ができます。
この数値をベースにした考え方は
とてつもなく重要です。
なぜなら
受験は数値をベースにした考え方を
当たり前にしていくから
です。
合格最低点は350点▶︎「320点だった」
30点足りません。
30点取るための勉強を考えるのが
「合格するための勉強」です。
いずれこういう勉強をしていくんです。
「ログ勉強法」は
やった勉強の結果を数値化&可視化する勉強なので
・やった結果がわかる
・目標との差がわかる
・だから、計画作成できる
という受験勉強を推し進めていく勉強法なんです。
ログを取り、
受験勉強をさらに加速していってください。
ログは今からすぐに取ることができます。
逆に言うと、日が経てば経つほど
ログのデータ数は少なくなっていきます。
6月からログを取り始めた人と
7月からログを取り始めた人とでは
30もの差が生まれます。
新学年になって、1ヶ月以上経ったんです。
だいたいの生活リズムや勉強リズムは
掴めているはずです。
5月の「今」がチャンスです。
絶好の機会なので
5月の今このタイミングでお伝えしています。
ということで
【最後にお伝えしたいこと】をお伝えします。
以上から
みなさんが絶対すべきことは「たった1つ」です。
これをお伝えして、この投稿を終えます。
それは・・・
今からログを取る。
これからもこのチャンネルでは
みなさんの成績、偏差値をぶち上げる勉強法を
バンバン投稿していきます。
そういった記事を見逃したくない人、
マジでこれから勉強で人生変えたいという人は
読者登録しておいてもらえればと思います。
YouTubeチャンネル「塾講師ヒラ」、
YouTubeチャンネル「ヒラクラス」、Twitter、Voicy、でも
勉強法の発信や勉強相談にたくさん回答していたり、
YouTubeで未公開の内容も投稿していますので
もし興味がある人はフォローお願いします!
ということで
今回もありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
◼️書籍
◎『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
https://x.gd/Vf5FT
◎『勉強は考え方がすべて』
https://amzn.to/3bH9gYZ
これら2冊でみなさんの勉強人生をひっくり返します。
◼️YouTube「塾講師ヒラ」
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ
▶️勉強人生をひっくり返すチャンネルです!
◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問に答えるチャンネルです!
◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!
◼️TikTok
http://www.tiktok.com/@hirastudywithme
▶︎YouTubeショートの先行配信をしています!
◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!
◼️ LINE@
▶️成果のご報告や勉強記録などで
みなさんとコミュニケーションをとっております。
個別でのご質問やご相談は
有料でのみひっそり受け付けております。
ID検索▶️@179aadun