ヒラです!
今回は
7月までに絶対やるべき3つの勉強
をお話ししていきます。
いきなりですが、断言します。
7月までにどんな準備をするかで
今後の勉強の結果は激変します。
・なぜ7月なのか?
・どんな準備をすればいいのか?
・3つの勉強とは何か?
全て詳しくお話ししていきます。
内容自体はものすごく基本的です。
でもこういう基本的なことほど
抜けやすくなかなか意識できないもの、
するのが難しいものはありません。
そして、今回お話しする3つができていないがために
伸び悩んだり、なぜかもうひと伸びできない
ということは十分ありえます。
今回の内容を1つ1つ確実に押さえ、固め
実践へと変えていきましょう。
特に最後3つ目は
少し意外に感じられるかもしれません。
この時期だからこそ、そして
今だからこそ絶対にお伝えしたい内容ですので
必ず最後まで見ていってください。
ちなみに僕はこのような時期に応じた勉強以外にも
勉強で結果を出す具体的な考え方や勉強法を日々発信しています。
このチャンネルはみなさんと一緒に
「勉強の結果を変えていくチャンネル」ですので
どうしても志望校合格や成績・偏差値UPしたいという人は
お見逃しのないように
今のうちにポチッとチャンネル登録をお願いします。
では早速本題に入っていきます。
目次
◆7月までに絶対やるべき3つの勉強
結論からいきます。
7月までに絶対やるべき3つの勉強とは
===
①夏休みまでの計画を作る
②1学期学習内容を復習する
③模試を受けるorテストの直しをする
===
です。
順番にいきます。
①夏休みまでの計画を作る
今回の中で最も重要です。
そして、今すぐ誰にでもできます。
ぜひ実践する前提で聞いていただければと思います。
それが「夏休みまでの計画づくり」。
7月のビックイベントはなんと言っても
「夏休み」です。
多くの場合、7月中旬ごろから開始します。
この「7月中旬」を起点として
「夏休みになってから・・・」
と計画立てをする中高生がほとんどです。
これでも悪くはないのですが、
みなさんにはもう1次元上に行ってほしいと思っています。
夏休み前に
計画▶︎実行を1度経験しておく
これです。
「1度経験している」だけで
本当に大きなメリットになります。
「経験」を通して
成功、失敗、検証、修正、改善が得られるからです。
夏休み前の経験が
夏休みの勉強を間違いなく濃く深いものにします。
7月中旬まで...夏休みまでの計画を作り、動く
▶︎7月中旬から...夏休みの計画を作り、動く
この2ステップにより
夏休み爆伸びできる可能性がグッと高まります。
ではここからは
「夏休み前の計画」について詳しくお話ししていきます。
やることは次の2ステップです。
===
夏休みまでの目標を決める
▶︎週単位でやることを可視化する
===
計画のスタートは「目標設定」からです。
まずは夏休みまでの目標を決めてください。
具体的には
問題集を取り出し、やっていく範囲を決めるだけ
です。
・どの問題集を夏休みまでにするのか?
・その問題集のどの部分をするのか?
これら2点を決めます。
新しい問題集でなくていいですので
お手持ちの問題集から決定してください。
自分に今必要な教材と問題集でOKです。
「具体的にどの部分にすればいいのかわからない」
ということであれば
次の2つ目で詳しくこの内容についても触れるため少しお待ちください。
例を挙げます。
===
単語帳300個完全暗記
数学の問題集p.2〜p.20を極める
英語の問題集p.12〜25を極める
国語の問題集p.8〜p.19を極める
===
このように
教材や個数、ページ数が決まれば
「目標設定」は完了です。
次に「週単位でやることを可視化する」について。
夏休みまでの期間を週単位に分けて
決めた「目標」が達成するようにページ数を振っていきます。
言葉で説明するよりも
完成したものを見た方がわかりやすいと思いますので
まずはそれを共有します。
こちらです。
===
【夏休みまでの計画例】
6/19(日)〜6/25(土)
▶︎単語帳1〜100、数学p.2〜p.7、英語p.12〜p.16、国語p.8〜p.10
6/26(日)〜7/2(土)
▶︎単語帳101〜200、数学p.8〜p.13、英語p.17〜p.21、国語p.11〜p.14
7/3(日)〜7/9(土)
▶︎単語帳201〜300、数学p.14〜p.20、英語p.22〜p.25、国語p.15〜p.19
7/10(日)〜7/16(土)
▶︎覚えていないもの、間違えた問題のみ再度解き直して極める
7/17(月)〜夏休み開始
===
これを「可視化」しますので
紙に書き出しておいてください。
これからは
夏休みまで完成した計画表を持ち歩き
達成できるように動いていきます。
ぜひ夏休みまでの目標を決め、
それに向けて週ごとにやることを確定させてください。
あとは夏休みまでにやり切るだけ。
まず誰もやっていないことなので
周りと差をつけるためにも
早速行動を開始してみてください。
次は具体的な勉強内容についてです。
②1学期学習内容を復習する
まずみなさんに質問したいことがあります。
とても重要な質問ですので
じっくり考えてみてください。
それは・・・
夏休みってどんな勉強をしますか?
ここで必ず出てくるもの。
それは「夏休みの宿題」です。
夏休みの名物と言ってもいいですよね。
これに苦しめられる中高生は少ないくないはずです。
でもこれだけではないですよね。
「夏休みは夏休みの宿題しか勉強していません」では微妙です。
というか「夏休みの宿題だけ」で
成績や偏差値を上げるのは難しいです。
やることが目的化してしまうものだからです。
「夏休みの宿題は終わらせればいい」。
こう考える人がほとんどなので
そこから身についた勉強や
伸びる勉強がしていきづらいんです。
僕は塾講師を10年間以上していますが、
「夏休みの宿題だけで成績・偏差値を伸ばしました」
という生徒を見たことがありません。
つまり、ここから言いたいことはただ1つ。
それは
===
他のことをしてください。
それは「1学期学習内容の定着」。
===
ということです。
ここでのテーマは
「②1学期学習内容を復習する」。
夏休みは「1学期学習内容を定着させる」。
簡単に整理します。
===
夏休みまで...1学期学習内容の復習
夏休み...1学期学習内容の定着
===
「復習▶︎定着」に持っていくのが
「夏休み前▶︎夏休み中」です。
もちろん夏休み前に
1学期学習内容を定着させれば最高ですし、
それが実現できれば
夏休みもう1次元上のレベルの問題演習ができます。
ただ夏休みまであまり時間がないのと
多くの場合、6月、7月は「定期テスト」があるので
「定着」までは難しいと考え、「復習」としています。
では具体的な「復習方法」について。
重要キーワードはたった1つ。
炙り出し。
夏休み中に定着させなければいけない単元や問題の炙り出しをするのが
「夏休みまでにすべきこと」です。
やることは
「ただ問題を解きまくるだけ」。
1学期学習した問題集内の問題を
もう1度すべて解き切ってください。
解く中で
・この問題は怪しいな
・途中までしか解けないな
・まったくわからないな
・なんやっけこれ?
という問題が出てくるはずです。
その問題には印をして目立たせます。
定着させるのは夏休みなので
軽く解き直す程度でOKです。
これが「炙り出し」です。
===
夏休み前に
夏休みすべき単元や問題を炙り出す。
===
めちゃくちゃ重要なことです。
ぜひ夏休み前に
1学期学習内容の問題を一通り解き切り、
復習を完了させておいてください。
そして、炙り出された問題を夏休み中に
2回、3回、4回・・・と反復、定着させましょう。
「①夏休みまでの計画を作る」の中のやることに
追加しておいてください。
③模試を受けるorテストの直しをする
最後はできれば
夏休みまでにしていただきたいことです。
それが「模試を受ける」です。
そもそもですが、なぜ今回のタイトルを
「7月までに」としているのか?
なぜ「夏休みまでに」ではないのか?
というと「早めに準備しないとバタつくから」です。
「夏休みまで」とすると夏休み前ギリギリになって
夏休み前の計画作成や
1学期学習内容の復習をしてしまいかねません。
そうなれば夏休みまでに終わらず
バタバタして夏休みを迎える可能性が高くなります。
これは「模試」も同様で
夏休み前ギリギリに受けてしまうと
模試から夏休みに向けた計画立てや弱点単元の炙り出し、
模試の復習までしていけません。
以上から
「7月まで」という制限時間付きで
夏休み直前期になってバタつかないように早めに投稿しています。
もしこれを6月末に見たとしても
そこから夏休みまで約3週間あるので
なんとか時間内で準備できるかなという考えでも
この時期、このタイトルにしています。
ここからお伝えしたいことは
「なるべく早めに模試を受けてください」
ということです。
なぜ「模試」なのかというと
・現時点での自分の実力が分かる
・学習内容の定着度具合いが分かる
・弱点が炙り出される
・夏休みにすべき勉強が見つかる
という勉強においてとてつもなく重要なことを
たくさん知れるからです。
模試は「人間ドック」みたいなもので
1回受けるだけで「自分」について非常に多くのことが分かります。
成績表、順位、偏差値、志望校判定などのデータが詳細に出るので
そこからの改善点も炙り出されます。
なので
「これから何を中心に勉強していけばいいのか?」
が一撃で分かるんです。
多少金額がかかっても受ける価値は十分にあります。
個人で受けられる模試もあるので
探して受けてみてください。
塾でそういう模試があればそれでもOKです。
模試を受ける
▶︎弱点、苦手単元が炙り出される
▶︎夏休みまでの計画に加える
これで1つ目とも結び付けられます。
ただ模試が受けられそうになければ
もう1つの方法として
「テストの直しをする」でもアリです。
模試に比べればオススメ度は落ちますが、
夏休みまでにすることで
「夏休みすべき勉強内容」が炙り出されます。
これまでの定期テストや
問題集内のまとめ問題を解き切るでもOKです。
以上、模試やテストを通して
夏休みにどんな勉強をすべきか炙り出してください。
周りから一歩抜きん出るためにも
できることからまずは一歩踏み出しましょう。
◆まとめ
今回は
7月までに絶対やるべき3つの勉強
というテーマでお話ししてきました。
最後に復習して終わります。
①夏休みまでの計画を作る
▶︎夏休みまでに達成する目標を決める。
そこから週単位でやることを可視化する。
②1学期学習内容を復習する
▶︎1学期学習した問題集内の問題を全て解き切り、
弱点問題や間違えた問題を炙り出す。
③模試を受けるorテストの直しをする
▶︎夏休みにすべき勉強を炙り出すために模試を受ける。
模試が難しければ定期テストやまとめ問題でもOK。
7月までの残り期間
できることをやり切ってください。
夏休みのスタートは
夏休みから開始するのではありません。
夏休み前からすでに開始してやるんです。
周りと差をつけ続ける人は
いつだって開始が早いです。
1ヶ月でも2ヶ月でも前倒しで
先を見越して動いています。
来る夏休みに向けて
早々に準備を開始していきましょう。
今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪
Twitter・YouTube・Voicy・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁
◼️YouTube「ヒラクラス」
https://youtube.com/channel/UCocRaNwufRjpuS79u9OT4sA
▶️みなさんからの質問にガンガン答えるチャンネルです!
◼️ブログ
https://www.hirablog.net/
▶️偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する方法を発信しています!
◼️Twitter
https://twitter.com/hirastudy
▶️「受験の極意」を発信しています!
◼️Voicy
https://voicy.jp/channel/2554
▶️「勉強人生を変えるラジオ」を配信しています!
◼️ LINE@
▶️ご登録いただくと
『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』
を無料でプレゼントします!
成果のご報告や勉強記録などで
みなさんとコミュニケーションをとっております。
個別でのご質問やご相談は
有料でのみひっそり受け付けております。
ID検索▶️@179aadun