ヒラです!
今回は3人のために書きました。
===================
①通学時間を勉強時間に変えたい人
②通学時間中の勉強法が知りたい人
③通学しながら成績・偏差値を上げたい人
===================
「通学時間」。
これほど蓄積されて
勉強時間が有効活用できる時間帯はありません。
僕は高校生の頃、電車通学でしたが、
通学時間中はすべて
『システム英単語』の暗記に費やしていました。
通学時間が30分ほどで
高校3年間ほぼ毎日英単語を覚えていたので
合計300時間くらいは通学時間だけで
英単語の暗記ができていました。
「通学時間中に英単語を暗記する」
が完全に習慣になっていました。
なので
英単語の暗記場所は常に「電車」でした。
こんな感じで
通学時間をうまく使えば
ものすごい量の勉強が可能です。
今回はそんな「通学時間の勉強法」を
4つお話ししていきます。
タイトルにもあるとおり
まずほとんどの人が
やっていないんじゃないかと思う勉強法です。
なるべく本質的で
結果が出せる方法でお話しするため、
1つでも取り入れていただければと思います。
これまでの通学時間を変えてください。
いきましょう。
目次
◆【まず誰もやっていない】通学時間の4つの勉強法
結論からいきます。
通学時間の4つの勉強法とは
===
①写真勉強法
②×潰し
③テスト
④耳勉
===
です。
順番にいきます。
①写真勉強法
通学時間にスマホが使える人限定ですが、
名前の通り、写真を使った勉強法です。
やり方はシンプルです。
===
勉強内容を1枚カメラで撮る
▶︎通学時間中に見続けて理解する&覚える
===
通学中にスマホで勉強するイメージですね。
2本の指で工夫すればズームもできるので
覚えたい箇所を隠して「テスト化」することもできます。
特に通学中は
自宅のように幅をとってなかなか勉強できません。
でもスマホ1台に勉強内容を
ぶち込んでおけばいつでもどこでも勉強できます。
また「調べもの」や
動画で勉強をしているときに
前もって「スクショ」していれば
そこ中心に勉強もできます。
あと2点。
写真勉強法で使える
2つの勉強法をご紹介します。
===
①ズーム▶︎スクショ
②問題と答えを別々で写真に撮る
===
順番にいきます。
①ズーム▶︎スクショ
先ほどご紹介した
ズームとスクショを組み合わせます。
いくら1枚に収めるといっても
1ページ内の情報が多い。。。
▶︎でも1ページの情報は保存しておきたい
こういう場合は
必要な部分だけにまでズームして
そこでスクショすれば
そこに絞って暗記することができます。
「広く▶︎狭く」ですね。
絞って理解、絞って暗記していき、
最終的に広く理解、広く暗記できれば
1枚の内容を押さえられます。
必要な場合にお使いください。
②問題と答えを別々で写真に撮る
これはぜひともしていただきたいです。
写真で勉強するときに
重要なことがあります。
それは「頭を使うこと」。
ボケーっと見るのもいいのですが、
あまり頭が働いていない脳死勉強法では
身になる勉強ができません。
ではどうすればいいのか?
テストしてください。
問題を見て、答えを考えるテストをするんです。
・問題部分のみの写真
・解答、解説部分のみの写真
の2枚の写真を用意して
じゃんじゃんテストしていくイメージです。
本とは違い、スマホだと
ページめくる=スワイプする
なので一瞬で答えが確認できます。
テストしながら通学中に
知識をぶち込んでいってください。
②×潰し
勉強で最もイヤなこと。
それは
「間違えた瞬間」です。
間違えたときってイヤですよね。
解説を読まないといけないし、
解き直しをしないといけないし。。。
でも伸びるためには
どうしてもしないといけない・・・
こういう瞬間に大切なことは
「いかにハードルを下げるか」です。
間違えたときって
解き直しや覚え直すのに
ものすごく体力がいるように感じます。
現にそうなんですが、
これを考えすぎてしまうと
ピタッと行動が止まってしまいます。
そして
「間違えた問題の放置」が起こってしまいます。
とうぜんこうなると
成績・偏差値は伸びません。
そこで
「通学時間にする」という方法です。
間違えた問題は通学時間に
「ダラっとやる」くらいにしてハードルを下げます。
家でガチガチになってイスに座ってやるよりは
通学時間の方が「軽い気持ち」でできますよね。
「場所」を変えることで
気分やテンションって変わるものなんですよね。
僕は相当気合を入れたYouTube台本を作るときは
高級ホテルのラウンジに行って
たっかいお金を出して記事を書いたことがあります。
「若造が何してんねん」
みたいな顔で見られましたがw
これほど
「場所」による効果は大きいです。
ここでは
「×潰し」をします。
間違えた問題のみを炙り出しておいて
その問題だけを通学時間中にします。
バスや電車の席に座りながら
あるいは立ちながら解説を読んだり、
答えを思い出したりするだけです。
書いたりしないので手軽にできます。
ただ解説を読んだり、
答えを思い出したりするだけですので。
これにより
通学時間中に一歩でも前進できます。
さらに良いことに
通学時間中に間違えた問題ができるように変われば
通学時間の勉強で
成績・偏差値をぶち上げることができます。
たとえ終わらなかったとしても
「少しやった状態」なので
すべてやり切りたくなってきます。
これを心理学用語で
「ツァイガル二ク効果」といいます。
人は「達成できたこと」よりも
「達成できなかったこと」の方が
よく覚えているものなので
早くすべてやり切りたくなるんですよね。
「×潰し」は
そんなに多くなくていいです。
あらかじめ決めた間違えた問題を
「1問だけする」で十分です。
あまり多すぎると
ハードルが高くなって逆効果ですので。
===
通学時間で
できなかった問題をできるように変える。
===
こういう
「本質をついた勉強」をし続ければ
成績・偏差値が上がるのは時間の問題です。
「通学時間」をそういう時間にしてください。
④テスト
「考え方」からいきます。
===
通学時間は、テスト時間
===
まあ「テスト」という1単語を聞いて
イヤな顔をする人は
9割くらいいると思いますw
ですが
勉強に対して「高い志を持つ人」は
ぜひ実践してみてください。
通学時間中に
「テスト」という
「緊張感」を持つ勉強をすることで
「メンタル」が鍛えられます。
通学時間は1週間の中でも
「5日程度」と高い割合ですよね。
たとえば
通学時間が「片道30分」だとすれば「往復1時間」。
1週間5日通学なら「5時間」。
1ヶ月で「20時間」。
1ヶ月で20時間も勉強できるんです。
===
この20時間の通学時間を
すべて「テスト」に変える。
===
これだけやれば
テストへの緊張感なんて
きれいさっぱりなくなりますし、
メンタルが安定し、それどころか
鋼のメンタルが手に入ります。
「通学時間になるとテストしなきゃ。。。
緊張する。。。ああ、時間が、、、」
なんて毎日していたら
そりゃ自分のレベルは上がっていきますよねw
そう。
通学時間の良いところは
「緊張感」や「メンタル」を強化すること以外にも
「制限時間があるところ」にあります。
電車であれ、バスであれ
「乗車時間」はだいたい決まっていますよね。
「乗車時間=制限時間」です。
この時間の中で
「決めたテスト」をやり切るんです。
人によって時間は異なりますので
その乗車時間内でできそうなことを
テストします。
・前日覚えた単語のテスト
・数学の解き方の確認テスト
・まとめノート2ページ分を赤シートでテスト
・社会の用語を30個テスト
・理科の名称を1ページ分テスト
などできることはいくらでもあります。
・今の自分の現状
・乗車時間
・乗車場所
・座れるか否か
・テスト問題のサイズ
などを考えながら
「通学時間テスト」を行ってみてください。
価値あり、効果ありの勉強になるはずです。
④耳勉
最後は僕が非常にオススメする
「最強の勉強法」です。
人によっては
常識がひっくり変える勉強法かもしません。
理由はカンタンです。
・何も持たない(触覚)
・何も見ない(視覚)
という「勉強」にとって
重要すぎるくらい重要な五感のうちの2つ
「触覚」と「視覚」を使わないからです。
使うのはただ1つ。
「聴覚」。
これが「耳勉」です。
・耳だけで勉強
・聴くだけの勉強
です。
目を閉じていてもできます。
そして、もう1つ。
これまでお話しした
===
①写真勉強法
②×潰し
③テスト
===
でできなかったことが実現できるんです。
これはどういうことかというと
これまでご紹介した3つと「耳勉」には
「決定的な違い」があります。
それは
・3つの勉強▶︎「触覚」と「視覚」を使う。
・耳勉▶︎「触覚」と「視覚」を使わない。
これです。
つまり、これはどういうことかというと
3つの勉強は
触らないといけないし、見ないといけないので
「ある程度のスペースの確保」と「自分が静止している」という
2つの条件を満たしていることが前提となります。
満員電車や
歩いている、自転車に乗っている状態では
「写真勉強法」、「×潰し」、「テスト」は
まずできませんので。
そこでの「耳勉」です。
満員電車だろうが、
歩いていようが、走っていようが、
(自転車に乗っているときは
やめたほうがいいかもしれません)
耳でなら勉強できます。
これが「耳勉」最大のメリットです。
ではやる勉強内容ですが、3つです。
===
①リスニング
②授業音声
③録音
===
ひたすら英語を聴き続けて
「何いっているのか?」
を思考するトレーニング。
YouTubeやスタディサプリのような
「授業音声」を流し、聴き続けて
耳で理解することに努める。
録音アプリに自分の声で
暗記事項を吹き込み、聴き続ける。
これら3点が
主に耳勉で使える勉強かと思います。
あと少し宣伝になってしまい恐縮ですが、
僕は「Voicy」というラジオアプリで
「勉強人生を変えるラジオ」を日々配信しています。
・YouTubeでお話ししていない勉強の話
・勉強人生が激変する話
・中高生、保護者様からの質問回答
・たまに勉強に1ミリも関係ない話w
を話しています。
これも「耳勉」になると思いますので
良ければ聞いてみてください。
以下リンクです。
声だけで
みなさんのモチベーション爆上げします🔥
宣伝すみませんでしたw
活用方法は何であれ、
積極的に耳で勉強すると
勉強時間は爆増します。
スキマ時間、しんどいとき、
ゴロゴロしながらでも「耳勉」できるからです。
耳勉を使い倒してください。
そして耳勉で
成績・偏差値をぶち上げてやりましょう。
◆まとめ
今回は
【まず誰もやっていない】
通学時間の4つの勉強法
というテーマでお話ししてきました。
===
①写真勉強法
②×潰し
③テスト
④耳勉
===
勉強自体はシンプルですが、
通学時間でもできる勉強法です。
なるべく
「本質」に近づけることを意識した
「4つの勉強法」ですので
「結果を出す」という面において
貢献できるはずです。
「通学時間」を「勉強時間」へと変えられれば
勉強時間はどんどん増えていきます。
時間は有限です。
限りある時間の中で
いかに工夫して密度の濃い時間を過ごすか?
通学時間を
価値ある時間に変えられるか否か?
自分の行動次第です。
通学時間で
これまでの勉強人生を変えてください。
今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪
Twitter・YouTube・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁
◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy
◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber
◼︎LINE@
(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。
個別での質問対応もしています!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun