塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【超危険】勉強してるのに成績伸びない受験生の1日の過ごし方


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20201020100752j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

===================

①成績伸びない受験生の特徴が知りたい人

②勉強してるのにいつまでも伸びない人

③成績・偏差値を爆伸びさせたい人

===================

 

過ごし方次第で

伸びるか否かがわかる。

 

こう言えるほど

「1日の過ごし方」というものは本当に大切です。

 

今回は「伸びない人」、特に「受験生」に対して

成績伸びない受験生の過ごし方を徹底解説していきます。

 

ここからさらに深掘りして

勉強しているのに」という条件付きで

お話ししていきます。

 

「勉強してるのに伸びない」。

 

これほど辛いことはありません。

 

こういう状態から

いち早く脱却してもらうための

考え方や方法をお伝えします。

 

4連発いきます。

 

割と盲点で

あまり聞いたことのない過ごし方をお伝えするので

少し驚きはあると思いますが、ぜひ最後までご覧ください。

 

特に「最後4つ目」が重要です。

 

https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ

チャンネル登録も合わせてお願いします。

 

現在、半数の方が

「未登録状態」でご視聴いただいています。

 

・「あ、忘れてたわ」というチャンネル登録をお忘れの方

・「この機会にポチッと押してやるか」

という太平洋のような寛大な心をお持ちの方

は何卒よろしくお願いいたします。

 

「ポチッ」はお済みでしょうか?

 

では本題に入っていきましょう。

 

目次 

 

◆【超危険】勉強してるのに成績伸びない受験生の1日の過ごし方f:id:benkyouseisekiup:20201013091634j:plain

結論からいきます。  

 

成績伸びない受験生の1日の4つの過ごし方とは

====

①生活リズムが不安定

②達成感のない勉強をしている

③焦る仕組みを作っていない

④最適解が導けていない

====

です。

 

順番にいきます。

 

①生活リズムが不安定

====

1日の過ごし方が不安定である。

====

 

伸びない受験生あるあるです。

 

・毎日の起床就寝時刻が異なる

・勉強時間帯がバラバラ

・勉強する時もあればやらない時もある

 

こういった受験生です。

 

伸びない人ほど

わかりやすくバラバラです。

 

こういうリズムは

「自分」が一番わかっているものです。

 

なぜなら

「今聞いてギクッときたかどうか」

を見ればすぐにわかるからです。

 

「やべ。起床就寝時刻、勉強時間帯バラバラやった」

「うわ、テスト前しか勉強してへんわ」

 

こういう「ギクッ」が脳内をよぎるからです。

 

こういう人とは対照的な存在である

伸びる人、成績優秀者、高偏差値な人ほど

生活リズムが安定しています。

 

ガチガチではないにしろ

起床就寝時刻が決まっていて、

勉強時間帯も決まっていて、

安定してコツコツ勉強する習慣になっています。

 

僕もたくさん生徒を見てきましたが、

こういう「安定性」が

成績に影響するものだとつくづく感じます。

 

「安定性」があるかないかで

次の非常に重要な勉強要素に影響するからです。

 

それは何か?

 

それは・・・

 

====

自己管理

====

 

生活リズムが安定している

=自己管理できる

 

こう言えます。

 

ここでよく考えてみてほしいのですが、

「生活リズムがきちんとしている人」って

メンタルが安定し、勉強計画を立てるのがうまく、

整理整頓できていて、コツコツ勉強できる人ではありませんか?

 

これらすべて「自己管理」です。

 

そう。

 

ここから言いたいことはただ1つ。

 

====

生活リズムの安定性が

自己管理に大きく影響する

====

 

なので

・成績伸びる人▶︎自己管理できている

・成績伸びない人▶︎自己管理できていない

 

こう言えるわけです。

 

なぜ成績が伸びないのか?

▶︎自己管理できていないので

安定した勉強時間や計画性をもった勉強ができない

 

ではどうすればいいのか?

▶︎まずは生活リズムを安定させること

 

こう結論づけることができます。

 

生活リズムを整えるためには

先ほどお話しした3点から変えていってください。

 

====

・毎日の起床就寝時刻を同じにする

・勉強時間帯を決めてその時間割で勉強する

・毎日決まった時間でコツコツ勉強する習慣を作る

====

 

伸びる人と伸びない人の大きな違いは

頭の良し悪しや地頭の良さでもなんでもなく、

ただ生活リズムが安定しているかどうか

という面が非常に大きいです。

 

②達成感のない勉強をしている

1日をどんな勉強で終えたか?

 

成績を上げる上で

非常に重要なことです。

 

伸びない人の

1日の終え方は次の通りです。

 

達成感のない勉強をした」。

 

めちゃくちゃシンプルですが、

これだけです。

 

ここでの「達成感」とは

「できるようになったぞ!」という

「成し遂げた感覚」です。

 

「勉強」はこの

「成し遂げた感覚を得る知的ゲーム」です。

 

達成感のない勉強では

伸びませんし、何よりモチベーションが維持しません。

 

勉強している最中は

達成感のある勉強をせねばいけません。

 

1日が終われば

今日は〇〇と□□ができるようになった

と答えられていないといけません。

 

今日勉強したけど何できるようになったっけ?

ではいけないわけです。

 

次の「非常に重要な考え方」を持ってください。

 

====

勉強したからには

必ず自力でできるように変えてやる。

====

 

勉強はこの積み重ねです。

 

1日の中で勉強していれば

できなかった問題やわからない問題が出てきます。

 

その時にどういう考え方で挑むかです。

 

解説を鬼反復して読みまくり、

理解することに時間を割き、

再度「問題のみ」見て解き直し、

合っているかを確認する。

 

合っていれば

「できた!」という「達成感」で満たされる。

 

これなんですよ。

伸びる勉強は。

 

1日の過ごし方の中で

この達成感をできる限りたくさん得てください。

 

これには思考時間が必要ですし、

忍耐力も必要です。

 

でもそうでないと

達成感など得られません。

 

そもそも楽をして得たものになど

達成感はありませんので。

 

脳みそ千切れるくらい考え、

歯を食いしばってもう一度解き直し、

暗記事項を覚え直すことにこそ勉強の価値があります。

 

そして

こういった勉強こそが伸びる人の勉強です。

 

達成感の有無で

1日の過ごし方は大きく変わります。

 

達成感のある過ごし方をしていれば

1日が充実します。

 

僕は「充実」と「達成感」には

密接な繋がりがあると考えています。

 

勉強に「何か爪痕」を残してください。

 

できなかった問題が出てきた時が

達成感、充実感、爪痕を残すチャンスです。

 

③焦る仕組みを作っていない

当たり前の事を言います。

 

1日の過ごし方が悪い人ほど

ダラダラ過ごしています。

 

こういう人ほど

大きなマズイ考え方を持っています。

 

====

時間は無限である。

====

 

1日24時間だし、

寿命は80年くらいです。

 

こう考えると時間は無限であるはずはなく、

時間は有限」です。

 

我々が生きている時間、

今この瞬間にも寿命は尽きていっています。

 

ダラダラ過ごす

=時間を無限に感じている

=だから時間が一瞬で過ぎ去る

 

こう言えます。

 

だからこその

焦る仕組みを作る」なんです。

 

要は「緩急」です。

 

1日をダラダラ過ごす人は

「緩急」がないんです。

 

ずっと同じペースです。

 

ダラダラ=緩急の「緩」

なのでずっと緩いんです。

 

「急」を無理矢理入れて

焦らないといけません。

 

これが「焦る仕組み」です。

 

「焦る仕組み」を作るために

必要な要素は3つあります。

 

====

・環境

・時間帯

・人

====

 

「環境」次第で焦りは生まれますし、

「時間帯」の設定で焦りが生まれ、

「人」の存在によって自分を焦らせることはできます。

 

たとえば

・限られた時間内で図書館を使う

・誰かと一緒に通話しながら勉強する

・常にタイマーをセットして勉強する

 

僕であれば

昼から夜まで仕事だから

家で朝にYouTube動画の台本と撮影、

編集をしないといけない。

定期的にコンテンツ更新しているから

人の目がある。

 

こうやって意図的に

「焦る仕組み」を作っています。

 

環境、時間帯、人の3要素で

自分をコントロールできます。

 

1日の中でどれだけ焦っているか?」です。

 

「焦り」がないと1日が一瞬で終わり、

何も生み出せません。

 

そして、だいたいこういう場合は

うわ、やっちまった。1日ムダにした...

という「後悔」で1日を終えます。

 

もちろんそういう1日も

たまにはあっていいですが、

「本気で伸びていきたい」なら

これではマズイですよね。

 

ぜひ1日の中に

「焦り」を生み出すための仕組みを

作り出してみてください。

 

本当に「1日の過ごし方」が大きく変わりますよ。

 

④最適解が導けていない

最後は

今回の中で最も重要なことです。

 

それが最適解

 

「最適解」とは

した(答え)」と書きます。

 

ここに「自分に」と「1日の過ごし方の」を加えると

意味がわかると思います。

 

それは・・・

 

====

自分に最も適した1日の過ごし方の答え

====

 

「これが導けているか?」ということです。

 

「成績が伸びる人」は

1日の最適解を見つけ出し、

「成績が伸びない人」は

1日の最適解を見つけ出せていない。

 

こう言うことができます。

 

これまで話してきたことと

結びつけます。

 

ここまで

①生活リズムが不安定

②達成感のない勉強をしている

③焦る仕組みを作っていない

をお話ししてきましたが、

これら3点の「最適解を得る」というのが

ここでのテーマです。

 

「生活リズム」も「達成感」も「焦る仕組み」も

すべて最適解は存在します。

 

自分の中に。

 

そう。

 

最適解は常に自分の中にあります。

 

最適解を生み出すためには

自分が動くことで見つかります。

 

何が自分に適しているのか?

なんて動かないことにはわかりません。

 

たとえば、

次のような質問を以前いただきました。

 

「自分は赤シートで勉強しているのですが、

青ペンで勉強するというのはやったほうがいいですか?」

 

これは動いてやってみないとわかりません。

 

「赤シートv.s.青ペン」。

 

どちらもうまくいけば両方すればいいですし、

片方なら片方、両方ダメならどっちもやめる。

 

こうやって、最適解は導けます。

 

なので

これはもう「実験」するしかありません。

 

「あ、いいなこれ!」、「これはちゃうな」

 

この繰り返しです。

 

これは「玉入れ」に近くて

球を投げた回数がどれだけあるかです。

 

たくさん試して

経験した回数の分だけ最適解に迫れます。

 

1日の過ごし方は

まずはやってみて、修正して、

またやってみて、修正する。

 

これまでお話ししてきた3つを実践へと変え、

「自分に当てはまるもの」のみを凝縮していけば

理想の過ごし方をしていけます。

 

なのでまとめると

「1日の過ごし方の行き着く先」は

「実験ゲー」とも言えますねw

 

「実験回数の多さ」です。

 

最適解を導き出しさえすれば

「1日の過ごし方」はスムーズに進みますし、

意志の力など必要なく、

ただやるべきことに集中できます。

 

実験に実験を重ね、ストイックになって

1日の過ごし方を前の過ごしから

数ミリでもより良くなるように努めてみてください。

 

こんなことやっている学生は

まずほとんどいませんので周りをブチ抜けます。

 

実験開始です。

 

◆まとめ

今回は

 

【超危険】勉強してるのに

成績伸びない受験生の1日の過ごし方

 

というテーマでお話ししてきました。

 

====

①生活リズムが不安定

②達成感のない勉強をしている

③焦る仕組みを作っていない

④最適解が導けていない

====

 

今回のゴールは

自分にとっての最適解を見つけること

でした。

 

1日の過ごし方は十人十色です。

 

同じ1日24時間の中で

最適解を導いた1日を送る人が

伸びていける人です。

 

その土台となるのが、

・生活リズム

・達成感

・焦る仕組み

の3つです。

 

====

過ごし方の変化に伴い、成績も変化する。

====

 

これは決して

言いすぎではありません。

 

ぜひ今回の内容をきっかけにして

1日の過ごし方に変化を加えてみてください。

 

1日の過ごし方を変えれば

人生が変わることすらあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun