塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【中高生必見】最強の勉強計画の立て方


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20201012112339j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

================

①勉強計画の立て方が知りたい人

②計画通りに勉強していきたい人

③成績・偏差値をぶち上げたい人

================

 

みなさんは

「計画通り」に勉強できたことがありますか?

 

正直、なかなか難しいですよね。

 

この原因は

・計画は「ムチャな計画」にしがちだから

・未来は予想できないので崩れやすいから

です。

 

今回は

こうならないような

「計画の立て方」についてお話ししていきます。

 

「勉強計画を立てるか立てないか」

で勉強の進み具合はまるで変わります。

 

当然、成績・偏差値にも影響します。

 

勉強計画は

絶対に立てたほうがいいです。

 

というか計画を立てないと

結果が出るまで時間がかかったり、

「そもそも何をどう勉強すればいいのか?」

がわかりません。

 

だからこそ

「勉強計画の立て方」を知ってください。

 

「最も重要な立て方」を1つお伝えし、

そこから「4つのポイント」に

掘り下げてお話ししていきます。

 

読み終われば

早速「計画立て」開始です。

 

いきましょう。

 

目次 

 

◆【中高生必見】最強の勉強計画の立て方f:id:benkyouseisekiup:20200922093818j:plain

結論からいきます。 

 

「勉強計画の立て方」で最も重要なことは

 

逆算です。

 

そう。

 

「逆算計画」です。

 

計画は

前からよりも後ろから立てたほうが

成功確率は上がります。

 

「後ろ」とは「ゴール」です。

 

「計画立て」は「ゴール」ありきです。

 

意外とこれは見落としがちです。

 

計画を立てるときは

「自分は何を達成しようとしているのか?」

を必ず考えます。

 

特に「受験」のような長期的な勉強では

なおさら「ゴール」が必要になります。

 

===

ゴールのない計画は計画ではない

===

 

こう考えてください。

 

ゴールは

・問題集1冊を極める

・偏差値70超え

・定期テスト450点超える

・宿題と解き直しを完了させる

・単語100個を覚える

・内申点を上げる

のように千差万別ですが、

自分が目指すゴールにしてください。

 

「ゴール設定」が明確になれば

そこから次の3ステップで

「逆算計画立て」していきます。

 

===

①ゴールまでの「日数」を数える

②ゴールまでに「やること」を書き出す

③①を考えつつ、1週間単位で②を振り分ける

===

 

今からゴールまでの「日数」を数えます。

 

これは意外と重要です。

 

「あと何日あるのか?」を明確にすることで

感情が掻き立てられます。

 

「公開まであと15日!」などと

好きな映画の番宣でもされたら

「見てえええ!!」と思うのと同じことです。

 

行動も加速化します。

 

「日めくりカレンダー」とかいいですね。

 

次に「ゴール達成」のためにやることを

とにかく書き出まくります。

 

これは容赦無く書きまくってください。

 

「これでゴール達成するだろう」という

「やること」です。

 

ここはなかなか

わかりづらいところではあるので

「やること」は先生に

「何したらいいですか?」と聞いてもいいです。

 

僕であればいつも言っている

「1冊の問題集を極める」ですね。

 

1冊の問題集を極めるために

「何をどれだけやればいいのか?」

を書き出していく感じです。

 

あとは

書き出した「やること」を振り分けていくだけです。

 

基本は

「1週間ごと」に落とし込むのがいいですね。

 

もちろん

「宿題を完了させる」のような

「短期的な目標」などであれば

「1日単位」でもいいです。

 

1ヶ月以上先の「長期的なゴール」であれば

「ゴールまでの日数」を考えつつ、

「やること」を1週間単位で振り分けていきます。

 

では具体例いきます。

 

===

【ゴール】定期テストで450点超え

①テストまであと40日

②やること

(a)学校ワークを極める

(b)単語カードで暗記ものを暗記

(c)市販問題集をやりこむ

(d)すべての解き直しを3回ずつ

(e)弱点を潰す

(f)応用問題を解く

③振り分け

1週目...(a)・(b)

2週目...(a)続き、(b)完成!

3週目...(a)完成!・(c)

4週目...(c)完成!・(d)

5週目...(d)完成!・(e)(f)

ここまで35日

あと5日...(e)(f)完成!・全体の最終確認

===

 

こんな感じで

常に「ゴール」と

「ゴールまでの日数」を意識しながら

「やること」を1週間単位で振り分けていきます。

 

「逆算計画」は

攻略本に似ています。

 

ゲームのゴールは「全クリ」

 

そのためにすべきことが

事細かに書かれているのが

「攻略本」です。

 

ぜひ自分だけの

勉強の攻略本を作ってください。

 

では次に

逆算計画立てする際に

重要な「4つのポイント」に掘り下げます。

 

◆4つのポイントf:id:benkyouseisekiup:20200629122005j:plain

一気に4ついきます。 

 

===

①現実

②緊急

③空白

④合致

===

 

 順番にサクッといきます。

 

①現実

計画を立てるときは

「現実的に」なってください。

 

どう考えても

達成しないような計画を立てがちですし、

計画を立てているときはハイになります。

 

気分が高揚するんですよね。

 

そこを抑えて

「本当にこれは現実的に考えて達成可能なのか?」

を必ず考えるようにしてください。

 

現実的ではない

「非現実な計画」にすると

途中で間違いなく挫折します。

 

心が折れて

「やーめた」と言って計画終了です。

 

計画破綻です。

 

自分の状況やレベルを考慮して

現実的計画を作成してください。

 

②緊急

人は「緊急性」がないと

なかなか動けません。

 

計画を作る中で

なるべく緊急性を持たせてください。

 

そのために必要なのが「数字」です。

 

数字は魔力です。

 

数字には人を動かす力があります。

 

逆算計画の中に

「赤字」で目立たせておいて

「数字」を加えるようにしてみてください。

 

逆算計画を立てて、

実際にやっている最中でもいいですね。

 

・ページ数

・できた数

・覚えた数

・達成率

などが「数字」にあたります。

 

こうやって

逆算計画を立てているときに

することで「緊急性」が出ますし、

実施途中ですることで

自分で「進捗管理」できます。

 

「数字」で「緊急性」を持たせ

自分を突き動かしてください。

 

③空白

とは言いつつも

ガチガチな計画だと

なかなかやる気になれません。

 

これは

「①現実」ともつながりますが、

余裕のない計画は動く気になれません。

 

なので

「空白」も作ります。

 

計画内に露骨に

「ここは遊ぶ!!」と書いてもいいですね。

 

「ここは遊ぶ!!」が

「自分へのご褒美」となり、

ご褒美までのモチベーションにつながります。

 

勉強している時に

「これ終わればもうすぐ遊べる!」と考えれば

俄然やる気に火がつきます。

 

「空白日」を「ご褒美」にしてください。

 

 

④合致

最後でもあるので最も重要です。

 

計画は詰まるところ

自分に合致したものであるか?」が

最終的には重要となります。

 

いくら計画を立てても

自分に合致していなければ

計画通りに実行できません。

 

なので最終ゴールは

自分に合致した計画を作ること」。

 

人の計画ではありません。

 

「自分の」「自分だけの」計画です。

 

そのために必要なことは

1つしかありません。

 

===

逆算計画を実行し続けること

===

 

僕もこれまで

自分だけのものすごい数の「逆算計画」を

立ててきましたが、まあ「失敗の連続」でした。

 

その度に修正を重ね、

やっと今の計画が完成しました。

 

「自分に合致した計画」を

立てられるようになるには時間がかかります。

 

でも実行し続ければ

必ず「合致した計画」は作れます。

 

今の逆算計画は

ほとんど崩れます。

 

大事なことは

そこから修正して

次の逆算計画を作ることです。

 

そして

これを繰り返すことです。

 

===

計画は崩れてもいい。

すぐ修正して行動すればいい。

===

 

この「考え方」です。

 

「この計画だとうまくいく」

というものが見つかれば

「計画通りに動ける人間」になっています。

 

「①現実」「②緊急」「③空白」

を組み込みつつ「④合致」した計画を

目指していってください。

 

◆まとめ

今回は

 

【中高生必見】最強の勉強計画の立て方 

 

というテーマでお話ししてきました。

 

計画は立てて終わりではありません。

 

実際に計画通りに動いてみないと

「質の高い計画」を作ることはできません。

 

僕は毎年、小・中学生に

計画を伝えていますが、

これにたどり着くまでに

5年くらいかかりました。

 

「どんな計画だとうまくいくのか?」を考え、

実際に計画を立てては動き、

修正することを繰り返してきました。

 

そして

「これだとまずうまくいくだろう」

という計画がようやく出来上がりました。

 

時間がかかるんです。

 

なのでまずは

逆算計画を作ってみてください。

 

自分が目指すゴールからでいいです。

 

何もなければ

「1冊の問題集を極めること」を

目標にしてみてください。

 

あとは

今回お伝えした逆算計画を立てるだけです。

 

では

紙とペンを出して早速開始です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun