ヒラです!
今回は3人のために書きました。
===================
①勉強量や勉強時間を見直したい人
②「勉強時間」の考え方を変えたい人
③高校受験で合格を勝ち取りたい人
===================
勉強は、まず質である。
質が出来上がった状態で
量をこなすからこそ意味がある。
僕はこう考えています。
「勉強時間」は「量」です。
つまり、二の次です。
まず「質」だからです。
でも
多くの学生は質問します。
「どれくらいの時間
勉強すればいいですか?」
「この偏差値なら
1日何時間勉強すれば届きますか?」
これまで何1,000件と
質問を受けてきた中で
トップ5に入るほどの質問件数です。
やはり「1日の勉強時間」は
みなさんが気になり、
解決したい問いなんだと思います。
確かに気持ちはわかりますが、
一言だけ言わせてもらいます。
===
「勉強時間」だけを気にして
僕は落ちました。
===
「勉強時間」にこだわり、
「勉強量」にこだわり僕は地獄を見ました。
勉強は
「時間」さえ確保すればいい、
「量」さえ確保すればいい。
時間と量を増やしさえすれば
成績・偏差値は上がる。
これは間違いです。
時間や量だけでは
成績・偏差値は伸びません。
まずは
このことを念頭に置きつつ、
最後までご覧いただければと思います。
確保していただきたい
勉強時間はあります。
ただその「勉強時間」は
・目指す偏差値
・自分の現状のレベル
によっても変わりますので
人によっても状況によっても
環境によっても変わります。
ということで正直、
「確定」しづらいのが「勉強時間」です。
ただ1日の最低時間と最大時間、
最低限必要な量さえ炙り出せば
勉強時間は計算できます。
これも含めて
お話ししていきます。
いきましょう。
目次
◆【高校受験】1日の勉強時間はどれくらい?
では
「1日の勉強時間」を出してみます。
多少の誤差は
あると思いますのでご了承ください。
ガンガン数字と計算をしていきますので
頑張ってついてきてください。
◆平日
学校開始時刻は
「8時〜9時」の間だとすれば
移動時間も含めて7時〜8時に家を出るとします。
ということは
5時〜6時に起きれば
朝は「1時間」くらい最大でも
勉強時間が確保できます。
平日の朝は
「最大1時間」としておきます。
学校が
「15時〜16時」に終わるとすれば
17時には帰宅。
部活がある人は
「18時〜19時」に終わるとすれば
20時には帰宅。
「24時」までには
寝ていただきたいので
「部活がないパターン」であれば
帰宅〜寝るまでは
「17時〜24時」まで「7時間」あります。
ここで塾あるなしに別れますが、
塾にいく時間は「勉強時間」
と思っていただければOKなので
ある人もない人も同じ扱いにします。
「7時間」の中では
・お風呂
・夕食
・娯楽
・寝る準備
・明日の準備
などを考えると
ここで2〜3時間は使います。
つまり
ポッカリあいた時間は
4〜5時間です。
もちろんこれは
24時に寝るシミュレーションなので
23時に寝る人は「3〜4時間」になります。
平均をとって
「あいた時間」を「4時間」とします。
最大「5時間」だとすれば
朝の「1時間」と合わせ考えれば
「合計6時間」は1日勉強できることになります。
つまり、学校のある
平日の1日の最大勉強時間は「6時間」です。
「4時間」のうち半分ゲームしてサボったとしても
「2時間」の勉強時間が確保できて
朝の「1時間」と合わせれば
「合計3時間」は勉強できます。
とは言いつつも
やはりここから1時間くらいは
勉強時間が減るので「2時間」。
これが
「最低ライン」かなと思います。
次に
「部活があるパターン」です。
帰宅〜寝るまでは
「20時〜24時」まで「4時間」あります。
2〜3時間を
勉強時間以外に使うと
「1時間」はなんとか勉強時間を確保できます。
部活でヘトヘトで
何もできないという状況のことも考えると
夜は「0〜1時間」は勉強時間が確保できるかなと思います。
もちろん部活が終わる時間もありますので
「2〜3時間勉強できる」という人もいるかもしれません。
ということで
部活がある人は
朝1時間、夜0〜3時間、
最低1時間、最大4時間が1日の勉強時間です。
以上のことから
僕が考える高校受験生の
学校に行く平日の1日の平均勉強時間は
「最低2時間、最大6時間」となります。
もちろん曜日によっても
体調、疲れ具合によっても変わりますので
「1日の勉強時間ゼロ」ということもありえます。
なので「平均」にしています。
こう考えると平日5日で
最低でも「10時間」の勉強は
してほしいというのが僕の考えです。
もちろん
・現状満足のいく偏差値が取れていない
・志望校の偏差値と差がある
のであれば
1日3〜4時間は勉強していただきたいので
平日5日で「15〜20時間」の勉強時間となります。
こうやって
「平日5日」にまとめて
「合計勉強時間」で考えるのもありです。
中には
「1日5〜6時間勉強していますよ」
という猛者もいると思います。
そういう人は
ぜひ勉強の中身や質も必ず確保し、
休日には10時間以上の勉強時間が
確保できることをぜひ目指してみてください。
高校受験生としては
そこまですれば最高レベルの勉強時間です。
◆休日
休日は本当に
勉強時間がバラつきます。
・部活あるなし
・用事や予定あるなし
の2点で全く異なってくるからです。
またそこからの
・部活の活動時間
・用事や予定の時間
も変わるので
パターンが多すぎます。
こういう複雑な時は
シンプルに考えます。
結論いきます。
休日の
最低勉強時間は「5時間」
最大勉強時間は「17時間」。
これです。
ただここでは
「1日丸つぶれで勉強全くできない」
ということは抜きにして考えます。
結論の根拠をお話ししていきます。
まず「平日」でもお話ししましたが、
「朝1時間」の勉強時間は
最低でも確保したいです。
朝に何も予定がなければ
たとえば
9時〜12時までの「朝3時間」は
勉強できますので
ガッツリ勉強されてください。
次に「午後」。
ここは
予定が入る人が多いかもしれません。
なので
予定が入って丸潰れの可能性が
高いですが、そういう場合以外は
最低でも「2時間」は勉強したいです。
「12時〜18時」内の
「6時間中の2時間」です。
半分ではなく3分の1なので
これはできるはずです。
次に「夜」です。
夜が18時〜24時だとすれば
6時間あります。
夜は軽めの勉強でいいですので
最低でも「2時間」の勉強時間を確保すれば
1日の合計勉強時間が「5時間」となります。
以上
「朝1時間、昼2時間、夜2時間」
というのがお話ししてきた
「最低5時間の勉強時間」ですが、
オススメは
「朝ガッツリ勉強して昼と夜は軽く流す」です。
予定があるかもしれませんが、
なんとか勉強時間を捻出して
休日5時間の勉強時間を
「朝、昼、夜」の3ブロックに細分化して
確保してみてください。
では「最低ライン」について
お話ししましたので
最大勉強時間「17時間」についてお話しします。
細かな予定を載せます。
はじめひくとと思いますが、
あくまで「最大」ですので
「これをしなければいけない」
というわけではありませんので
参考程度に留めておいてください。
次の通りです。
===
5:00起床
5:00〜12:00(7時間)▶︎重ための勉強
12:00〜12:30(30分)▶︎昼休憩
12:30〜18:30(6時間)▶︎基礎や1冊の反復練習
18:30〜19:00(30分)▶︎夜休憩
19:00〜23:00(4時間)▶︎暗記や復習中心の勉強
===
ひきました?w
1日17時間勉強して
休憩時間は1日1時間しかないという
バケモンスケジュールですので。
これは
という過去にあげた動画から
引用したスケジュールです。
詳しいお話は動画内でしていますし、
「なぜ17時間なのか?」ということも
お話ししていますので良ければ見てみてください。
「1日17時間」勉強すれば
本当にガラッと勉強人生が変わります。
本気で勉強で人生変えたい人はご覧になって
「限界」に挑戦してみてください。
この勉強時間を
カスタマイズしていきます。
「1日予定がない」場合の
勉強時間です。
▪️5:00〜12:00(7時間)▶︎重ための勉強
起床時間をずらしても
朝は「4時間〜6時間」は時間があります。
そのうちせめて
「3分の2」は勉強したいので
休憩もとりつつ考えると
「朝2.5時間〜4時間」は勉強できます。
▪️12:30〜18:30(6時間)▶︎基礎や1冊の反復練習
昼が6時間あるとすれば
「3分の1」は勉強したいので
最低でも「昼2時間」は勉強時間が欲しいです。
昼は朝と比べて
集中力がガクンと下がりやすいので
「3分の2▶︎3分の1」と減らしています。
できれば
昼は「半分」勉強できればベストです。
つまり「3時間」です。
▪️ 19:00〜23:00(4時間)▶︎暗記や復習中心の勉強
夜は、朝と昼に比べ
・勉強以外のやることが多い
・疲れている
・集中力が下がっている
ことを考えると
勉強時間はなかなか取りづらいです。
ですので
例の「4時間」の
3分の1から半分でもできればいい方です。
本当にヘトヘトのボロボロという人は
「30分」だけでも暗記や
1日の復習くらいはしてください。
つまり
夜は「30分〜2時間」の勉強時間になります。
以上まとめます。
===
朝...2.5時間〜4時間
昼...2時間〜3時間
夜...30分〜2時間
===
となります。
これより休日の勉強時間は
===
最低...5時間
最大...9時間
===
となります。
もちろんできる人は
10時間以上の勉強時間に挑戦してください。
「最低...5時間、最大...9時間」
平均すると「7時間」ですので
受験生は休日は「7時間」は
勉強時間に当てたいですね。
ということで
最後に平日と休日をすべてまとめます。
===
【平日】最低2時間、最大6時間▶︎平均4時間
【休日】最低5時間、最大9時間▶︎平均7時間
つまり
平日...平均4時間×5日=20時間
休日...平均7時間×2日=14時間
以上より
20時間+14時間=34時間
===
「1週間で34時間」。
これが今回僕が算出した結論であり、
平均的な高校受験生の
1週間の勉強時間となります。
ぜひ1週間分の勉強時間の記録もとってみて
「34時間」を超えているか否かを確認してみてください。
◆まとめ
今回は
【高校受験】
1日の勉強時間はどれくらい?
というテーマでお話ししてきました。
はじめにも言いましたが、
「勉強時間」は
現状のレベルや目指す目標にもよります。
「勉強の質」が高ければ
勉強時間はグッと減らせもしますので
今回ご紹介したのは
あくまで「目安時間」です。
「1週間34時間」の勉強時間を確保しつつ、
「勉強の質」をグッと高めて
===
・できなかった問題をできるように変える
・覚えていなかった問題を覚えた
===
という「本質的な勉強」ができれば
必ず成績・偏差値は上がります。
「勉強時間×勉強の質」
の合計値をどんどん高めていきましょう。
そして
第1志望校合格に向けて
一緒に頑張っていきましょう。
今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪
Twitter・YouTube・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁
◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy
◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber
◼︎LINE@
(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。
個別での質問対応もしています!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun