塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【5月の勉強法】5月は絶対にこれをやろう!


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200830165954j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

===================

①5月の勉強法が知りたい人

②成績・偏差値を爆発的に上げたい人

③第1志望校合格を目指す受験生

===================

 

新学年になった

初月の4月が終了しました。

 

「4月どう過ごしたか?」は

1年間を左右するほど重要ですが、

もう終わってしまいました。

 

「4月はやり切った」

「4月微妙だった」

「4月ほぼ何もしなかった」

 

と人によって様々でしょうが

5月は心機一転、

5月に合わせた勉強」を

全学生がしていくしかありません。

 

テーマは「〇〇〇〇」。

 

このテーマに沿って

勉強していけるかどうかで

「今後の伸び」は決まります。

 

そこから深掘りして

「5月の勉強法」を「4つ」に

落とし込んで具体的に解説していきます。

 

5月を爆伸び月にしましょう。

 

ではいきます。

 

目次 

 

◆【5月の勉強法】5月は絶対にこれをやろう!f:id:benkyouseisekiup:20200829122858j:plain

結論からいきます。

 

【5月の勉強法】5月のテーマは

 

ダレ撲滅

 

です。

 

「5月病」という言葉もありますが、

5月は本当にダレます。

 

「4月」は

新学年初月だったので

緊張感もあったでしょうが、

その緊張感を1ヶ月経験したので

みなさんは「慣れました」。

 

「慣れ」は

ある意味、恐ろしい面をもちます。

 

慣れると余裕ができます。

余裕ができると暇になります。

 

暇になると余計なことをします。

 

余計なこと、

やるべきでないことをして結局・・・

 

ダレます。

 

ダレにだれます。

 

5月は

「さみダレ(五月雨)」もあるので

「お前ダレやねん」っていうくらい

ダレ垂らしてダレます。

 

これが5月です。

 

はっきり言います。

 

===

5月勉強ダレた人は

学年終了時まで

最後の最後でやりきれません。

===

 

この理由はカンタンです。

 

ダレるところでダレる人は

肝心な月や勝負月、

本当に勉強しないといけない時に

やり切れないからです。

 

特に受験生で

「5月」を軽視して、

勉強頑張り切れなかったら

合格が遠のくと思ってください。

 

こう考えると

「5月」は「試練の月」でもあります。

 

この「試練の月」に何をするのか?

 

4ついきます。

 

==== 

①GW

②定期テスト勉強

③基礎を極める

④4月の続き

====

 

順番にいきます。

 

①GW

「5月」はなんといっても

この「休み期間」です。

 

この休み期間で何をするか?

です。

 

休みなので

いろいろ予定もあるとは思いますが、

この休み期間を使わない手はありません。

 

必ずGWの勉強で

「1つ」でも達成感を得てください。

 

これは

全学生必ずです。

 

やることは1つです。

 

できていない弱点」です。

 

ここに1点集中です。

 

・4月の積み残し

・前学年の弱点問題

・暗記不足

・不安定な基礎問題

など現状の自分を

よく考えて決められてください。

 

GWで

「できていない弱点」を

とにかく潰してください。

 

「今までできていなかった...」

が「できるようになった!」

に変えられれれば

「勉強の本質」がつけますし、

達成感が得られ、

GW中に自信を得られます。

 

GWをムダにしないことです。

 

「やるべきことがない人」など

誰もいません。


でも「GW」のような休み期間になると

「やるべきこと」を忘れ、

ダラダラ過ごします。

 

そして

あっという間にGWが終わり、

やったことといえば「ダラダラしただけ」。

 

こういう人は

本当に多いです。

 

GWが終わった後に

なんと答えるかです。

 

「やるべきことが

何も終わりませんでした。」

 

「やるべきことが

すべて終わりました。」

 

後者であってください。  

 

②定期テスト勉強

「中間テストがなくなり、

6月の期末テストから開始」

という人もいるかもしれませんが、

多くの学生は「5月」に

新学年初めての中間テスト」を迎えます。

 

あと2〜3週間くらいでしょうか。

 

数週間後にある

この「中間テスト」で確実に結果を出し切る。

 

これが

5月の非常に大きな目標です。

 

非受験生は

「定期テスト」に1点集中。

 

受験生は

「受験勉強」と「定期テスト勉強」の両立。

 

やることは決まっていますので

あとは動き出すだけです。

 

中間テストまで残り数週間という人は

いよいよブーストをかけて

ギアを上げていきます。

 

===

1. 学校ワーク完成▶︎解き直しでワークを極める

2. テスト範囲になるであろう

 暗記物を確実に覚え切る

3. 応用問題にも手をつけ始める

===

 

これからは

とにかく完成に向かいます。

 

4月に

1学期中間テスト対策開始です」という

動画を上げましたが、

約1ヶ月前から定期テスト対策を始めていた人

今からは解き直しや暗記の再確認、

応用に取り掛かるような段階です。

 

一方、これまで何もしていなかった人

今から本気で対策を開始しないと

定期テストで点数が取れません。

 

4月から

中間テスト対策を始めるのがセオリーですが、

終わってしまったものは仕方ないので

今からでも先ほどの「3つ」を

達成するために動き出していかないといけません。

 

とにかく「1学期中間テスト」は

のちにある定期テストで

好成績を収めるためにも非常に重要なテストです。

 

ここで1つ満足のいく結果が出せれば

それ以降の定期テストも

同じように勉強すればいいので

相当楽になります。

 

「1年間が楽になる」といってもいいです。

 

定期テストの各教科の勉強法」や

全教科400点、450点取る方法」、

学年1位を取る勉強法」は

YouTube再生リスト「定期テスト」

にありますのでぜひご覧ください。

 

今この瞬間から

中間テストに向けて動き出してください。

 

③基礎を極める

抜けがちですが

本当に大切なので

入れさせていただきました。

 

「5月」はとにかく

ダレる月、GW、中間テストと

意外とやることが多い月です。

 

やることが多くなると

前ばかり見るので

「足元」が見えなくなります。

 

「足元」にあたるのが

「基礎」です。

 

5月は

「基礎」を大切にしてください。

 

「1学期中間テスト」を例にとると

「1学期中間テスト」は

新学年初めてのテストです。

 

なので

「基礎的な問題」が出やすいです。

 

そんな難しい問題が

出ることはあまりありません。

 

「数学」が分かりやすいですが、

1学期中間テストの数学は

「計算部分」が多いですよね。

 

「出題されるほとんどが計算」

という学校もあるかもしれません。

 

「計算」は「数学における基礎」です。

 

ここから言いたいことは

 

===

4月〜5月の勉強は基礎が多い

===

ということです。

 

これは

意外と見落としがちです。

 

本来であれば

「基礎を固めること」に

拘らないといけないのが、

4月、5月なんです。

 

なので

こだわってください。

 

非受験生であれば

「定期テスト勉強」が

「基礎」にあたります。

 

「今基礎をガチガチに固めるんだ」

と意識して勉強するだけでも

「勉強の質」は格段に上がります。

 

当然、何も意識しないよりは

基礎を定着させやすくなります。

 

受験生であれば

これまで1兆回言ってきた

「1冊を極める勉強」です。

 

「目の前の受験用問題集1冊」に

意識を向けて、勉強されてください。

 

何に意識を向けるか?」です。

 

「何を考え、何に集中しているか?」

 

これが意識です。

 

要は「考え方」です。

 

勉強は考え方がすべてです。

 

基礎を極めることに意識する」という

「考え方」があれば

「基礎を極める勉強」ができていきます。

 

考え方▶︎意識▶︎行動▶︎結果。

 

この流れです。

 

時間がかかってもいいですので

コツコツ淡々と

「基礎を磨き上げる1ヶ月」にしてください。

 

④4月の続き

勉強は

「一貫性」がなればいけません。

 

ただがむしゃらに勉強することだけが

勉強ではないですし、

むしろそれだとうまくいきにくくなります。

 

きちんとつなげる。

 

これがとても重要です。

 

何とつなげるのか?

 

「4月の勉強と」です。

 

僕は4月1日に

「4月の勉強法」という動画を出しました。

 

そこでのテーマは

「簡潔明瞭」 。

 

やることを

シンプルで明確にして

1点集中で勉強しきる。

 

これが

「4月の勉強法」でした。

 

5月のテーマは

「ダレ撲滅」です。

 

これらをつなげます。

 

===

4月「簡潔明瞭」にした勉強の中で

積み残した勉強、やり切れなかった勉強を

5月「ダレる」前に一気に叩き潰す。

===

 

これが

「簡潔明瞭(4月)▶︎ダレ撲滅(5月)」

の「一貫性」です。

 

「4月が終わったから」と言って

「4月の勉強」が終わったわけではありません。

 

追い続けてください。

 

「積み残し」は

誰にでもありますし、

追い続けべきものです。

 

4月の積み残し上等。

 

5月で叩き潰してやる。

 

 やるそ5月。

 

気合十分、テンションMAX

でいきましょう。

 

「モグラ叩き」のように

ピョコっと4月出てきた

「モグラ」を粉砕してください。

 

モグラ潰し」。

 

これが5月の

「本当のテーマ」かもしれませんねw

 

モグラ潰しが完了すれば・・・

 

ダレ撲滅です。

 

◆まとめ

今回は

 

【5月の勉強法】

5月は絶対にこれをやろう! 

 

というテーマでお話ししてきました。 

 

ダレ撲滅」のために

==== 

①GW

②定期テスト勉強

③基礎を極める

④4月の続き

====

をやりきる。

 

「5月の勉強法」でした。

 

ここまでお話ししてきましたが、

それでもやはりダレるのが

「5月」なんですよね。

 

なので最後に

「考え方」を変えてください。

 

====

「ダレたい気持ち」が出てくれば

勉強する合図。

====

 

スマホの電源ボタン押したら

スマホ開きますよね。

 

テレビのリモコンボタン押したら

テレビつきますよね。

 

歯磨き粉つけたら

歯磨きますよね。

 

ダレたくなったら

勉強しますよね。

 

これです。

 

「脳みその使い方」です。

 

ダレたくなったらダレる。

 

このしょうもない脳みそから

本日をもって卒業です。

 

「考え方次第」で

すべてが変わります。

 

さて。

 

5月

 

ダレますか?

 

ダレませんか?

 

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun