ヒラです!
今回は3人のために書きました。
===================
①本当に身になる勉強をしていきたい人
②偏差値を着実に上げていきたい人
③第1志望校に合格したい人
===================
残念なことに
偏差値がいつまでも上がらない人は
上がらない勉強をずっと続けています。
実に恐ろしいことに
こういう人ほど
自分が間違った勉強をしていることに
なかなか気づけていません。
誰も教えてはくれないからです。
学校の先生も塾の先生も
その生徒の勉強法を見るまでは
なかなか余裕がないからです。
そこまで手が回らないのが普通です。
でも
勉強は勉強法や勉強の仕方が
良くないと伸び悩んだり、
伸びるまでに時間がかかりすぎたりします。
・今回はそうならない勉強の仕方
についてお話しし、
たった1つの
偏差値を上げる重要要素
をお伝えします。
今回で
みなさんに勉強法について
気づいてもらいます。
自分の勉強は
あっているのか?間違っているのか?
そんなきっかけにしてください。
ではいきます。
目次
◆【偏差値UPの極意】自分の勉強は合っているのか?間違っているのか?
結論からいきます。
偏差値を上げる重要要素とは
実質
です。
実質とは
「どれだけ身についたのか」ということ
要は「中身」です。
中身の伴っていないような勉強は
「形だけの勉強」です。
つまり「形式」です。
===
実質勉強法が偏差値を伸ばし、
形式勉強法では偏差値を伸ばせない。
===
こう言い切れます。
よくあるのが
「何時間勉強すればいいですか?」
という質問です。
これは目標偏差値別で異なりますし、
「何とも言いきれない」というのが正直なところです。
人によって
変わってくるからです。
実質がきちんとできていれば
短時間でも勉強の結果は出せますし、
形式的な勉強をしていると
結果を出すのに長時間かかってしまいます。
なので一概には言い切れませんし、
勉強時間がすべてではありません。
「勉強時間」は
どちらかというと「形式」です。
「実質」は「勉強の質」です。
僕は実質を重視していますし、
「勉強時間よりも勉強の質」という考え方です。
勉強は
いかに濃く、深く学ぶかです。
勉強内容の
密度が濃ければ濃いほど
深い勉強をすればするほど偏差値は上がります。
それが実質を突いた勉強です。
ただ勉強時間を優先した勉強は
どうしても形式的な勉強になりがちです。
時間が来たら終了するので
「時間を見るクセ」「時間だけを気にするクセ」
がついてしまうので
その中で
・何ができるようになったのか?
・何が身についたのか?
を見落としてしまう傾向にあります。
勉強時間を重視するのは
「これだけ勉強すれば大丈夫」という
「不安を取り除きたい」という心理状態に
なりがちです。
「これだけの時間すれば大丈夫」。
こうではなく
「これだけ身についたのだから大丈夫」。
こっちのほうが「実質」に近いです。
これからは
「何が身についたのか?」を
重要視した勉強をしてみてください。
そのためにすべきことは3つです。
===
・暗記
・類題演習
・弱点克服
===
これら3つの勉強は
「身についた!」となりやすい勉強です。
暗記は
「覚えていなかったものを覚えた!」
となれば「身についた」と言えます。
実質を重視した勉強の第一歩は
「暗記」です。
誰でも簡単に始められて
すぐ身につくからです。
覚えるべきことが覚えられれば
即点数につながるので
達成感も味わいやすいです。
・単語カード
・赤シート
・まとめノート
など自分に合った方法を使って
できれば「毎日暗記する習慣」をつけてみてください。
類題演習は
授業や問題演習する中で
「同じような問題」や「似た問題」を使って
練習することを指します。
この類の問題も
比較的身につけやすい問題です。
繰り返し解くことを
意識されてください。
===
学習したことを
自力でできるように変える
===
この状態になるためには
自分で類題演習するしかありません。
結局、成績・偏差値は
今までやった問題をいかに確実に取っていけるかです。
テストのほとんどすべての問題は
どこかで見たことがある問題です。
「まったく見たことがない」という
問題の方が圧倒的に少ないです。
そういった問題ではなく
触れた・見た問題を確実に取れれば
高得点や高い偏差値は安定します。
そのためにも実質を重視した
「身についた勉強」をしていくんです。
考え方を変えてください。
===
やった問題を
漏れなく確実に取り切る
===
これだけで
点数がぶち上がる勉強ができていきます。
弱点克服は
3つの中で最も難易度が高いですが、
日々の勉強でこれができていれば
かなり「身についた状態」になります。
そのためには
「常に自分の弱点を追うこと」です。
これは意外なほど
できていない人が多いです。
日々かなり勉強しているにも関わらず
「自分の弱点」が明確にわかっていない人です。
これは
「形式的な勉強」になってしまっています。
勉強は
改善するためにあります。
勉強していれば
必ず間違いは出てきます。
その時に
「どんな勉強をするか?」です。
間違えた問題への
アプローチ方法です。
これが
弱点克服へとつながります。
そのために
やるべき勉強は「解き直し」です。
多くの合格した人達から
コメントをいただきますが、
「解き直しを繰り返した」
というコメントはかなり多いです。
なのでこう言えます。
===
合格者は
解き直し習慣がある
===
今の自分の勉強を
見つめ直してみてください。
「自分は間違えた問題を
解き直しているだろうか?」
「間違えたらできるように
変えられているだろうか?」
これが
「実質を重視した勉強」です。
そして
「合っている勉強」です。
弱点を解き直して
できるように変えるからこそ
本当に身についた勉強となりえます。
この過程では
ものすごく頭を使いますし、
覚えないといけないこともありますし、
正直、しんどいことが多いです。
でもこういうときに
0.01、0.02、0.03・・・と
偏差値が上がっていっています。
やっていくと気づきます。
「勉強が充実してるな」。
これが「達成感」です。
達成感の積み重ねで
地震がついてきます。
勉強はいかに自信をもって
臨めるかです。
意外なことかもしれませんが、
勉強ができる人は
「勉強に対する自信」が半端じゃないです。
もちろん人には言わないので
一見するとわかないし、
むしろ「勉強できない」といいます。
でも心では
「自分は勉強ができる」と思っていますし、
無意識的にもそう思っています。
だから
結果を出せます。
すべては
・達成感を積み上げたから
・充実した勉強をしているから
・実質的な勉強を継続しているから
です。
なので
「自分の勉強は合っているか?
間違っているか?」の結論は
===
達成感のある勉強
===
と言えます。
◆まとめ
今回は
【偏差値UPの極意】
自分の勉強は合っているのか?間違っているのか?
というテーマでお話ししてきました。
これからの勉強は
「どれだけ身についたのか?」
という実質部分に注目して勉強されてください。
勉強は
身につけたもん勝ちです。
身になっていないような
中身がスッカラカンな勉強ほど
無意味で無価値なものはありません。
===
・暗記
・類題演習
・弱点克服
===
この3点を
確実に身につける勉強を
日々されていってください。
今日も明日も明後日も
このサイクルをグルグル回し続ける。
だから偏差値は上がり、
第1志望校合格へとつながります。
こういう勉強ほど
楽しいものはありません。
楽しいことは
いくらでもできます。
「勉強」がそうなれば
もう勉強に悩むことはありません。
今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪
Twitter・YouTube・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁
◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy
◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber
◼︎LINE@
(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。
個別での質問対応もしています!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun