塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【まとめ3選】受かる確率を1%でも上げる勉強法を解説します。


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20201013091634j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

===================

①これから短期間で爆伸びしたい人

②今すべき勉強法が知りたい人

③何が何でも第1志望校に合格したい人

===================

 

合格する可能性を1%でも上げる。

 

これが今回の目標です。

 

合格する人の共通点は

「合格する勉強」を入試本番まで

やり続けた点にあります。

 

合格する勉強」というと

なんかすごそうな感じがしますが、

そんなことまったくありません。

 

誰でもできる方法です。

 

でも多くの人はやり切れません。

 

・途中で辞める人

・脱落する人

がゴロゴロ現れます。

 

だから

結果が出ません。

 

合格がつかめません。

 

合格するためには「合格する勉強」を

最後の最後まで信じてやり続けるだけです。

 

受験勉強ですることは

たったこれだけです。

 

テクニックもセンスも才能もIQも不要です。

 

必要なのは

「絶対にやり切ってやる!」

という克己心だけです。

 

では何をやり切るのか?

 

3ついきます。

 

諦める前に

3つやってください。

 

3つやって

効果が得られなければ

諦めてください。

 

それほど重要な3つです。

 

すべては

 

===

合格発表の日に

自分の受験番号がある

===

 

この未来を実現する方法です。

 

最後までついてきてください。

 

ではいきましょう。

 

目次 

 

◆【まとめ3選】受かる確率を1%でも上げる勉強法を解説します。f:id:benkyouseisekiup:20200913150512j:plain

結論からいきます。

 

【まとめ3選】

受かる確率を1%でも上げる勉強法とは

 

===

①1冊の血肉化

②解き直しの反復

③過去問での戦略立て

=== 

 

です。

 

①1冊の血肉化

これまでやり続けてきた問題集を

最後の最後まで信じてやり抜けるかどうか?

 

そして

 

極められるかどうか?

 

合格者と不合格者の

本当に大きな「差」です。

 

最近、第1志望校に見事合格した

今年の中学3年生と「過去」について

振り返っていました。

 

その中で

「受験勉強中にどんな勉強してた?」

と聞くと

「『新中学問題集(発展編)』を

ず〜っとやってました。

とにかく塾から与えられた

教材しかやってませんでしたね」

 

との回答でした。

 

その生徒は、英語の偏差値が75を超え、

偏差値78の学校の合格最低点が

取れた生徒でしたが、

こんな生徒でもやってきたことは

1冊を極める」勉強だったんです。

 

何も特殊なことなどしていませんし、

1ミリもさせていません。

 

1冊さえ極まれば

偏差値は面白いように爆伸びする。

 

これが

最速にして最強の勉強法です。

 

特にその生徒は

「血肉化」していました。

  

「血肉化」とは

自分のものとして取り込むこと。

肉体の一部のようにすること。

 

僕が教えたこと、1冊を

完全吸収していました。

 

わからないところはカンペキに潰すために

すべての問題に対して

本当に細かいところまで僕に質問し続け、

授業中も質問し続けました。

 

1冊をカンペキにしないと

不安で仕方なかったです

と語っていました。

 

今では

僕の質問ほぼすべてに即答し、

すべての問題を論理的に考えられる思考力が

完全に身についています。

 

はっきりいって

英語だけであれば日本の1万以上ある高校の

どこにでもいけるレベルです。

 

1冊を血肉化しただけで

1万以上の高校を選ぶ権利が得られたんです。

 

ズバッと断言します。

 

===

合格者...1冊が極まっている

不合格者...1冊が極まっていない

===

 

たったこれだけです。

 

これは過去問も含まれます。

 

過去問と

今まで使ってきた1冊を血肉化する。

 

これからやっていくのは

本当にこれだけでもいいくらいです。

 

今やっている教材すべての問題が

・即答できるまで

・説明できるまで

5周でも10周でも20周でも

反復練習するんです。

 

ここで言い訳して

「でも・・・」とかいっていると

もう偏差値は上がりません。

 

先ほども言いましたが、

1冊を極めることが、

「最速にして最強の勉強法」だからです。

 

===

解く

▶〇付けする

▶解説を熟読する

▶理解する

▶自力で再度解き直す

▶できるまで繰り返す

===

 

解説は

合っている問題も間違っている問題

熟読します。

 

ここで

解説に書いているすべてを理解しつくします。

 

それさえできれば、

あとは問題を見て、

自力でその解説が再現できるまで

繰り返し練習するだけです。

 

書いてもいいし

書かなくてもいいです。

 

自分がやりやすいように

勉強されてください。

 

とにかくしつこく繰り返して

1冊すべての問題が解ける状態」を目指します。

 

そのための手段・方法は問いません。

 

ただただ繰り返すだけです。

 

これは

合格者・偏差値を爆上げする人の

大きな特徴です。

 

決めた1冊に絞り徹底的に

向き合い、毎日毎日解き続ける。

 

1周終われば2周目、3周目と

飽きもせずにただひたすらに1冊を信じてやりこむ。

 

ぜひそうあってください。

 

②解き直しの反復

日々問題を解く中で

必ず間違えた問題は出てきます。

 

このときに

種類のタイプの人間に分かれます。

 

===

①解き直ししない人 

②すぐに解き直す人

③あとで解き直す人

===

 

①は論外として

問題なのは③のタイプの人です。

 

意外なことかもしれませんが、

③の人は①の人になる可能性が高いです。

 

どういうことかというと

解き直しをあと回しにすると

問題を解く過程で

どんどん「解き直し」が増えてくるので

たまってきたから

やる気がしなくなりもうやらない

という結果になりかねないということです。

 

そして「解き直し」は

別にやってもやらなくてもいい」と

脳にインプットされている人が多い、

あるいは

優先順位が下がりがちな勉強なので

あと回しにして、増えてきたら

「まあ別にいいかな」となりやすいんです。

 

だからこそ

「解き直しはあと回し」はすべきではありません。

 

解く▶〇付けする▶解き直す

は3点セットです。

 

〇つけして終わりではありません。

 

〇つけしたら

速攻で解き直しを開始する。

 

これを

「絶対ルール」として動きます。

 

解き直しのステップは

 

===

解説熟読 

▶理解する

▶自力で解く

===

 

①1冊を血肉化する」ときと

ほとんど同じです。

 

とにかく

テストまで、入試まで

間違えたら解き直す反応速度を

ゼロ秒にすることです。

 

歯ブラシ持ったら自動的に歯を磨くのと

同じレベルで

問題間違えたら自動的に解き直す。

 

この状態を

常にキープすることです。

 

そうすると

できなかった問題が

どんどんできるようになります。

 

解き直しによって

できるようになった問題を増やすことで

もし入試でその間違えた問題が出たとしても

正解できます。

 

これが

受かる確率を1%でも上げる勉強法です。

 

===

毎日毎日

間違えたら解き直す

===

 

これはもう「クセ」です。

 

「いつの間にか髪の毛いじるクセ出ちゃった」

のような感じで

いつの間にか解き直ししちゃってた

となるんです。

 

こういう

合格者のクセ」を

身につけてください。

 

③過去問での戦略立て

ラストは

受かる確率を極限まで引き上げる方法」です。

 

正直、これだけでも

威力満点です。

 

合格にグッと近づきます。

 

過去問は

何のためにしますか?

 

この質問にはなかなか

答えられません。

 

「え?やらないといけないから」

という人もいるかもしれませんね。

 

残念ながら

それでは受かる確率を上げることはできません。

 

過去問をする目的は

1つしかありません。

 

合格するためです。

 

もっと具体的にいうと

合格最低点を取るためです。

 

これ以外ありません。

 

===

過去問は

合格最低点を取るためにする

===

 

まずは

これを丸暗記してください。

 

そして

そのためにすべきことが

 

戦略立てです。

 

戦略立て」とは

過去問で合格最低点を取るために

大問ごとに何分時間をかけるのか?

大問ごとに何点取るのか?

を明確に決定することです。 

 

これは

本当に合格を勝ち取りたい中学生が

100%絶対にしないといけない勉強です。

 

そう、これは勉強です。

 

過去問は

やっておしまいではありません。

 

解き直して、

答案分析をして

次の戦略を立てる。

そして次の年度をする。

 

この繰り返しにより

徐々に合格最低点に近づけていきます。

 

これが

合格する人の勉強」です。

 

そして、血肉化する。

 

何をか?

 

戦略立てを」です。

 

すべての年度を解き終えれば

立てた戦略が体に染み込んでおり、

その通りに問題がとけている状態。

 

これが

血肉化している状態」です。

 

入試までとにかく

この状態になるための勉強を

徹底してやり続けます。

 

そのためにも

答案分析」を事細かにします。

 

僕は生徒の過去問を必ず回収しますが、

その時は

どういう点数の取り方をすればいいのか?

 

時間が足りない生徒には

大問ごとの時間配分を

一緒に話しながら決定していきます。

 

そして

その時間と大問ごとの目標点数で

次の年度をこなしてもらいます。

 

あとはこの継続です。

 

===

ただただ

立てた戦略を血肉化する 

===

 

たったそれだけです。

 

そのためにも

過去問が解き終われば

合格最低点との差異を出して 

それを埋めるために取れる問題を

すべて洗い出します。

 

あとはそこに一点集中で

解き直し、1冊で弱点克服していく。

 

時間が厳しければ

あらかじめ大問ごとの時間配分を決定しておき、

過去問を解いている最中には時計をチラチラ見ながら

時間ごとに大問をこなしていく。

 

これでOKです!

 

◆まとめ

今回は

 

【まとめ3選】

受かる確率を1%でも上げる勉強法を解説します。 

 

というテーマでお話ししてきました。

 

===

①1冊の血肉化

②解き直しの反復

③過去問での戦略立て

=== 

 

受かる確率を上げる勉強法は

地味です。

 

超地味です。

 

でも、こんな地味な勉強を

最後の最後まで徹底して

妥協せずにやり切れた人だけが

最後に笑います。

 

実は

受かる人と落ちる人には

それほど大差はありません。

 

やめることなく

勉強し続けられたか否か。

 

繰り返し1冊を

反復練習し続けられたか否か。

 

過去問を極められたか否か。

 

たったこれだけだからです。

 

はっきり言います。

 

誰でもできます。

 

できないのは

できない言い訳を探したから。

 

やり切れないのは

自分を信じ切れなかったから。

 

行動しないのは

心の底から本気じゃなかったから。

 

すべて

自分次第です。

 

親も友達も先生も教材も

関係ありません。

 

自分です。

 

自分の考え方と行動だけです。

 

1%でも受かる勉強を

毎日毎日続けるんです。

 

あとは準備したことを

入試本番でやるだけです。

 

そして

1番行きたかった高校の門を

4月に全員で笑ってくぐり抜けるんです。

 

 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

【受験の極意】を発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

  

◼︎LINE@

(登録後『高校受験 偏差値70を超える【7つの勉強法】』を無料でお渡しします。

個別での質問対応もしています!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun