塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【10選】定期テストで5教科450点とるために生徒としていることをまとめてみた


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200905004729j:plain

ヒラです!

 

今回は3人のために書きました。

=================

①定期テストで450点以上取りたい人

②爆発的に内申点を上げたい人

③成績を上げて志望校に合格したい人

==================
 

今回は

僕が日々生徒としている

【定期テスト対策】について

余すことなくお話ししていきます。

 

僕が生徒に常に言っていることは

定期テストは90点以上とって当たり前

ということです。

 

言いまくって

「定期テストは90点とるもの」

という基準で勉強してもらっています。

 

なので

90点取れなかった生徒は

みんなめちゃくちゃ悔しがります。

 

「89点」の生徒は

マジで絶望的な顔をしますw

 

 今回は

10選」お話ししていきますので

すこし長いですが気長にお付き合いください。

 

最後まで読めば

今から定期テストに向けて動き出したくなり、

行動を継続すれば爆発的に

定期テストの点数は上がります。

 

ではいきましょう!

  

目次 

 

◆【10選】450点とるために生徒としていることをまとめてみたf:id:benkyouseisekiup:20200826115915j:plain

まずは一気に10コいきます!

 

===

①1ヶ月前から準備する

②目標を宣言してもらう

③逆算計画を立てる

④やることと教材を絞る

⑤必ずテストを入れる

⑥解き直しのチェック

⑦過去問演習

⑧戦略立て 

⑨早く寝ることを宿題にする

⑩ご褒美を決める

===

 

順番に解説していきます。

  

①1ヶ月前から準備する

最重要です。

 

定期テスト対策の必勝法は

スタートダッシュです。

 

早く開始した人が高得点を取り、

対策が遅れた人は高得点が取れません。

 

多くの人はテスト2週間前から

定期テスト対策を開始しますが、

遅い、遅すぎます。。。

 

もう450点は取れません。

 

1ヶ月前です。

 

これでちょうど良いくらいです。

 

今から9つのことをお話ししていきますが、

全てしようと思ったら「1ヶ月」は必要です。

 

なので

僕は定期テスト1ヶ月前になれば

  • 定期テストの準備
  • 定期テストに向けてすべきこと

を生徒に伝え、動いてもらいます。

 

とにかく

もう開始しないとヤバイ!

という空気感を作り、クラスに浸透させます。

 

動き出しは本当に重要です。

 

定期テスト1ヶ月前の

  • 日付をカレンダーに書く
  • スマホのトップ画にする
  • 大きく紙に書いてはる

などでいいですので

明確に意識して開始できるように

工夫してみましょう。

 

②目標を宣言してもらう

いよいよ1ヶ月前から

定期テスト対策を開始していきます。

 

まずはじめにやることは

「目標設定」▶︎「宣言」です。

 

ここが明確じゃないと

何をすればいいかがわかりません。

 

目標60点の人と目標90点の人とでは

そもそもの勉強内容が全く違います。

 

手を出すべき問題や量、

勉強時間が違うからです。

 

なので

目標を明確にしてもらっています。

 

そして、宣言

 

宣言することで

行動しやすくなります。

 

人は自分が言ったことを

どうしても達成しようとする生き物です。

 

これは心理学的に

一貫性の原理」と言います。

 

なので実は

「宣言」は心理学を使っているんです。

 

「目標90点」とみんなの前で宣言することで

「どうしても達成しないといけない」となり、

90点取る行動」をします。

 

これにより

自分の目標達成に近づきます。

 

目標は

頑張れば達成可能な目標に設定します。

 

あまり現実離れした目標はNGです。

 

設定した目標を

親、友達、先生に言いまくる。

 

これでもう後に引けなくなります。

勉強するしかなくなります。

 

これがいいんですよね。

 

③逆算計画を立てる

次は計画づくりです。

 

計画は「逆算」で立てます。

 

目標が決まったので

そこから逆算して何をしていくのかを

決めていきます。

 

「目標▶︎今」を線で結ぶイメージです。

 

1ヶ月前から

定期テスト対策開始ですので

1週間ごとにすべきことを決めていけばOKです。

 

4タームに分けて

【1ターム】・・・

【2ターム】・・・

【3ターム】・・・

【4ターム】・・・

という感じで

それぞれのタームですべきことを

考えて書いていきます。

 

これで逆算計画は完成です。

 

ちなみに、僕が指導する生徒は

ほとんどみんな「目標90点以上」ですので

やることは僕が決めて

それ通りに動いてもらっています。

 

④やることと教材を絞る

これはすごく重要な項目です。

 

よくある間違った勉強として

  • とにかく量をこなしてやりまくる
  • たくさんの教材をする

があります。

 

逆です。

 

正しくは

  • やることと教材を少なくして極める

です。

 

僕は英語を教えていますが、

生徒にやらせる教材は1冊しかありません。

 

あとは

僕が作成したA3の英作文プリント1枚を

完全暗記してもらうだけです。

 

はっきり言って

めちゃくちゃ少なくしています。

 

意図的にこうしています。

 

そんな1ヶ月で何冊も教材はこなせません。

破綻して終わりです。

 

中途半端な状態でテストを受け、

結果、大した点数が取れず、終了。。。

 

こうならないためには

これだけをやりきる

という考え方がすごく重要です。

 

「学校ワークを極める」と決めたなら

それをとにかくやりこむ。

 

授業で使ったプリントを

とにかく極める。

 

とまずは自分がやれることを

絞ってやり抜きます。

 

そして

もし余裕があれば違う教材に移る。

 

これは「③逆算計画」で

決めておくのでもいいですね。

 

絞り込んで1点集中です!

 

⑤必ずテストを入れる

問題を解いていく中で

絶対に意識すべきことは

テストをすること」です。

 

定期テストで

高得点が取れるかどうかの境目として

「暗記できるか否か」があります。

 

暗記していく中で

2種類に分かれます。

 

  • テストしないで覚える
  • テストして覚える

 

必ずテストしてください。

 

テストしないと

記憶に残りませんし、

定着しません。

 

テスト本番で

何やったっけ?」となることを想定して

テスト前に自分で何度も

何やったっけ?」を経験しておくんです。

 

そうすれば

テスト本番で引っ張り出せます。

 

===

問題▶︎「何やったっけ?」▶︎答え

===

 

これが「テスト」です。

 

この経験をテストまで

できる限り増やして

練習を繰り返しましょう。

 

僕も生徒には「テスト」を

何度もしてもらっています。

 

④やることと教材を絞る」でもお話しした

A3の英作文プリント1枚を完全暗記してもらい、

僕の目の前で完璧になるまでテストをします。

 

1語でも間違えたら即アウトにしていますので

めちゃくちゃ慎重になり、

ミスを防ぐ訓練にもなっています。

 

⑥解き直しのチェック

やることと教材を絞り込んで

テストを繰り返していきますが、

ここで必ずすべきことは「解き直し」です。 

 

テストすれば

正解した問題と間違えた問題が出てきます。

 

間違えた問題を

そのままにするのだけはNGです。

 

できるようになるまで

何度も繰り返し練習します。

 

ここが適当だと

間違いなく点数は取れません。

 

自分が間違えた問題ほど

よくテストに出るからです。

 

テスト中に出て

うわ、やっとけばよかった...」では遅いです。

 

間違えた問題には常にアンテナを貼って、

必ずできるように変える勉強をします。

 

間違えた問題が

自力でできるように変えられるかどうか

が自分の目標点に届くかどうかの

大きな分かれ目です。

 

僕は「解き直し用ノート」を生徒に作ってもらい、

テスト前に全員分チェックしています。

 

「チェックされる」という

ある程度の危機感がないとどうしても

サボってしまうのが人間ですので。

 

テスト直前に

誰かに「解き直したノート」を

チェックしてもらうことは超オススメですね。

 

チェックし合う期日を決めて、

友達同士で見せ合うでもいいですね!

 

⑦過去問演習

テスト1週間前になれば 

実際の定期テストの過去問を

使って練習します。

 

入手可能であれば

できるだけして欲しいのですが、

むずかしい場合は、市販教材の

「定期テスト対策用の問題」でもOKです。

 

重要なことは、テスト本番前に

本番同様の緊張感で解く練習

しておくことです。

 

これをやっている人は

まずほとんどいません。

 

なので、やっているだけで

かなりの差になります。

 

僕は

生徒全員にテスト直前になると

本番同様の時間を計って

過去問を解いてもらいます。

 

そして

すぐに点数を出して

現状の立ち位置を知ってもらいます。

 

これにより

テストまでに

最後どんな勉強をしていけばいいのか?

を明確にしてもらっています。

 

あとは、そこを中心に

テスト本番まで勉強していくだけです。

 

ぜひテスト直前に

テスト本番の状況を作り出し、

緊張感を持ってテストをしてみましょう。

 

⑧戦略立て 

これは

「テスト前の最後の授業」ですることです。 

 

テストのシミュレーションをします。

 

5つです。

  • 出題されうる問題の共有
  • 大問ごとの時間配分
  • 点数の取り方
  • 問題を解く順番
  • ミスの防ぎ方

 

これを事細かに伝えて

テスト本番に備えます。

 

どんな戦い方をするか」を

事前に決めておくだけで

テスト本番で焦りません。

 

準備した通りに

やるだけだからです。

 

テストで焦る人は

確実に準備不足です。

 

解く順番や時間を考えていないので

時間に追われ、焦って、

取れる問題を平気で失点します。

 

そして

思うような点数が取れません。

 

テスト前に本番をイメージして

戦略を練り、準備することで

自分が望む点数に近づけます。

 

===

上5つを準備してテストに臨む

===

 

これも

立派な定期テスト対策です。

 

⑨早く寝ることを宿題にする

ここまでくれば

やることは限られてきます。

 

とにかく寝ることです。

 

①〜⑧の勉強をカンペキにしたとしても

寝ていないと終わります。

 

すべてが水の泡です。。。

 

テスト本番で

力が発揮できないからです。

 

定期テスト対策期間中に

寝ない」ということは

自分から点数を下げにいっている

と思ってください。

 

それくらい

寝ないのは勉強にとって

悪影響以外の何物でもありません。

 

いつも以上に寝る」くらいで

ちょうどいいです。

 

テスト本番の朝起きた時に

「スカッと起きれるかどうか」。

 

これは本当に重要です。

 

睡眠には

異常にこだわってくださいね。

 

僕が生徒に

テスト前、最後に言うのは2つです。

 

早く寝ること。

※これは宿題にしますw

 

そして

もう1つは次です。

 

⑩ご褒美を決める

最後は

自分の状態を少しでも上げる

ということです。

 

これはプロのスポーツ選手なども

そうだと思うのですが、

本番に向けて自分の状態を整えること」は

結果に大きく関わります。

 

自分の状態が悪ければ、結果を出すのは

どう考えても困難ですからね。

 

そのための秘策が

ご褒美を決める」です。

 

具体的には

「②目標を宣言してもらう」で決めた目標点を

全員分足して、平均し、算出した

平均点を達成すれば

みんなでハーゲンダッツを食べますw

 

まあ目標点の平均点なので

クラス目標平均点が「94点」とかになりますw

 

いや、エグいですw

 

でも「ハーゲンダッツ」という

パワーワードのおかげで

みんなのやる気はぶち上がります。

 

僕もハーゲンダッツが食べたいので

僕のやる気もぶち上がりますw

 

お気付きですか?

 

全員の状態が

上がっていますよね。

 

これがいいんですよね。

 

目標達成の先にある「ご褒美」を

用意するだけで

点数が数点でも上がるのであれば

「用意しない」という選択肢はありません。

 

  • ゲームを買ってもらえる
  • 映画館に行ける
  • 遊園地に行ける
  • おいしいお寿司が食べられる
  • マンガが買える

 

自分の状態が上がれば

何でもいいです。

 

お金が必要なものは、親に相談して

ご褒美を決めてくださいねw

 

◆まとめ

今回は

 

【10選】定期テストで5教科450点とるために

生徒としていることをまとめてみた 

 

というテーマでお話ししてきました。

 

===

①1ヶ月前から準備する

②目標を宣言してもらう

③逆算計画を立てる

④やることと教材を絞る

⑤必ずテストを入れる

⑥解き直しのチェック

⑦過去問演習

⑧戦略立て 

⑨早く寝ることを宿題にする

⑩ご褒美を決める

===

 

5,000字を超える長文に

最後までお付き合いいただき

ありがとうございます!

 

僕は

定期テスト前になれば

今回ご紹介した【10選】を

当たり前に生徒とやっています。

 

なので、基準が「90点なんて当たり前」に

お互いなっています。

 

10個は確かに多いですが、

すべてやれば間違いなく

定期テストの点数は上がります。

 

上がらないわけないです。

 

これで上がらなかったら

僕に文句を言ってくださいw

 

それくらい自信がありますし、

10年間の時間をかけて、

練りに練ってきた勉強法です。

 

コツコツ淡々と自分のペースで

はじめていってもらえればと思います!

 

まずは

1ヶ月前から準備する」ですね! 

 

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・Himalaya・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を毎日発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

 

◼︎Himalaya

(偏差値の上がる考え方や勉強法、

よくある勉強の悩みを

ラジオ形式で毎日更新しています!)

https://www.himalaya.com/education-podcasts/2288212?Share_from=App&Influencer_uid=4120685&Share_to=More&lang=ja

 

◼︎LINE@
偏差値をバク上げする考え方や勉強法をお届けします!)

http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun

 

 ▶️塾なしの自宅だけの自主勉強で偏差値70を超える勉強方法を知りたくありませんか?今だけ無料の「偏差値70を超える考え方・勉強方法」が無料で公開されています。こちらよりお受け取りください。

⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  

【本邦初公開!】

500人以上の生徒を10年間指導してきて明らかに!

偏差値70を超えるための育成プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/4zet3