塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【初心者向け】問題集の効果的なやり方を5ステップで解説します!


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200717005948j:plainどうも、ヒラです!

 

今回は

 

【初心者向け】

問題集の効果的なやり方を

5ステップで解説します!

 

というテーマでお話ししていきます!

 

今回の記事は3人のために書きました。

=====================

①問題集の進め方がいまいちわからない人

②問題集による効果を実感できていない人

③偏差値が上がる問題集のやり方が知りたい人

=====================

 

今回は

問題集のやり方を5ステップでお話しします。

 

問題集をやってはいるけど

あまり効果が得られていない人は

間違ったやり方をしています。

 

結果、

偏差値がなかなか上がりません。

 

そうならないための

方法についてお伝えします。

 

5ステップを

コツコツ実践していきましょう。

 

ではいきます!

 

目次

 

◆【初心者向け】問題集の効果的なやり方を5ステップで解説します!▶︎問題集のやり方5ステップf:id:benkyouseisekiup:20200717010443j:plain

まずは5つ一気にいきます!

 

===

①解く

②◯付けする

③理解する

④再解する

⑤繰り返す

===

 

1つずつ解説していきます。


①解く

まずは当たり前ですが、

解きます。

 

ここでのポイントは

何も見ずに解く」ということです。

 

ノーヒントです。

 

自力で解きましょう。

 

ノートを見て解いて

正解した問題は

本当にできたとは言えません。

 

できたのは

自力ではなく、ノートの力です。

 

テストのつもりで

解くことが重要です。


②〇つけする

解いた問題の◯つけをしていきます。

 

ここでは

少し非常識な◯つけをします。

 

===

正解した問題には何もしない

間違えた問題のみ蛍光ペンで問題番号をぬる

===

 

◯つけの本質は

×探し」です。

 

正解した問題は

どーでもいいです。

 

その問題に対して

何か印をする意味はあまりありません。

 

印をすべきなのは

間違えた問題です。

 

「③理解する」でもお話ししますが、

間違えた問題をどうやって◯に変えていくか?

 

これがすべてです。

 

なので、そのためにも

間違えた問題にのみ印をする。

 

パッと見でわかりやすいように

「蛍光ペンでぬる」のがオススメです!

 

ちなみに。

正解したけど

たまたま正解したという問題も

ぬっておきましょう。

 

【関連記事】

 

③理解する

===

解説をとにかく読み込んで

100%理解する

===

 

ここでの目標はこれです。

 

間違えた問題で

まずすべきことは「理解する」です。

 

理解できないものを

できるように変えていくことはできません。

 

理解に全集中してください。


ここでやってはいけないのは

いきなり

「できるようになる!」と思うこと。

 
それは次の段階。


今やるべき最優先事項は

 

間違えた問題が

  • なぜそうなるのか?
  • どうやって解くのか?

を100%理解することです。

 

そのために

解説を読み込みます。

 

解説が何言ってるかわからなかったら

===

?な部分の解説に線を引く

▶︎ふせんをはる

▶︎誰かに質問する or あとで調べる

===

で解決です。

 

で、解決した問題は

必ずノートに書き残しておいて

あとで見返したら

確実に理解できるようにしておく。

 

これで

「③理解する」はクリアです。


④再解する

ここから

自力でできるように変えていきます。 

 

理解はできているので

再解します。

 

蛍光ペンで塗った問題を

解き直していきます。

 

でもここで悲しいお知らせ。

 

まず解けない問題がほとんどです。。。

 

「理解」と「できる」は別物だからです。

 

理解は頭で完結しただけです。

 

実際に手を動かして

完結したのかといえば

そんなことありません。

 

スポーツ選手の映像を

見て理解したからといって

マネしてできますか?

って言ったらムリですよね。

 

できたら

みんなプロですw

 

理解したものを

練習しまくって

できる状態に変えられます。

 

「①解く」でもお話ししましたが、

テストのつもりで解き直しましょう。

 

===

理解した

▶︎テストする

===

 

これを意識してください。


⑤繰り返す

とうぜん「1回再解する」より

2回、3回、、、と再解する方が

できるように変えられます。

 

繰り返しが

できるようになる最短ルートです。

 

===

間違えた

▶︎理解する

▶︎再解する

▶︎繰り返す

===

 

これをひたすら

ループさせます。

 

①〜⑤を繰り返していくんです。

※蛍光ペンでぬった問題のみ

 

いつまでループさせるのか?

 

5回です。

 

間違えた問題は

5回正解したらおわりです。

 

連続ではなく合計5回です。

 

蛍光ペンでぬった問題の再解

1回目:◯

2回目:×

3回目:◯

4回目:◯

5回目:×

6回目:◯

7回目:◯

 

こんな感じです。

合計5回◯がついたらおわりです。

 

ここまでやれば、まず間違いなく

間違えた問題はできるようになっています。


過去記事でも解説しています!

動画はこちら!

 

◆【初心者向け】問題集の効果的なやり方を5ステップで解説します!▶︎まとめ

今回は

 

問題集の効果的なやり方を

5ステップ

 

でお話ししてきました。 

 

===

①解く

②◯付けする

③理解する

④再解する

⑤繰り返す

===

 

 ①〜⑤の繰り返しにより

効果的に問題集を使用できます。

 

偏差値も上がります。

 

地道にコツコツいきましょう。

 

結局これが最短ルートです。

 

まずは

「①解く」からスタートです!

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・Himalaya・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を毎日発信しています!)
https://twitter.com/hiraseisekiup

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

 

◼︎Himalaya

(偏差値の上がる考え方や勉強法、

よくある勉強の悩みを

ラジオ形式で毎日更新しています!)

https://www.himalaya.com/education-podcasts/2288212?Share_from=App&Influencer_uid=4120685&Share_to=More&lang=ja

 

◼︎LINE@
(ブログでもYouTubeでも

お話ししていない内容をお届けします!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun

 

 ▶️塾なしの自宅だけの自主勉強で偏差値70を超える勉強方法を知りたくありませんか?今だけ無料の「偏差値70を超える考え方・勉強方法」が無料で公開されています。こちらよりお受け取りください。

⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  

【本邦初公開!】

500人以上の生徒を10年間指導してきて明らかに!

偏差値70を超えるための育成プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/4zet3