塾講師ヒラ

このブログは中学生時代どれだけ頑張っても偏差値が1も上がらなかった僕が様々な勉強方法を10年以上学び、指導し、編み出した偏差値70を超える勉強方法です。「トップ高校に合格したい!」、「努力しても成績が上がらない」と悩んでいる人たちのお手伝いをこのブログを通して全力でさせていただきます。

【5選】勉強効率がバク上がりする【勉強机の作り方】


スポンサードリンク

f:id:benkyouseisekiup:20200612005128j:plain

どうも、ヒラです!

 

今回は

 

【5選】勉強効率がバク上がりする

【勉強机の作り方】

 

というテーマでお話ししていきます!

 

今回の記事は3人のために書きました。

=====================

①勉強効率を上げていきたい人

②短時間で集中して勉強していきたい人

③成績の上がる勉強環境かどうか見直したい人

=====================

 

1番勉強する場所はどこか?

 

それは

勉強机です。

 

今回は、勉強環境の中でも

勉強机に絞って

お話ししていきます。

 

どんな勉強机で勉強するか?

 によって勉強効率は変わります。

 

勉強効率を上げていけるように、

集中できる勉強机にできるように、

 

そして

成績や偏差値を上げるような

勉強机を作っていきましょう!

 

今回の内容を実践することで

勉強効率はまちがいなく

バク上がりしていきます!

 

目次 

 

 ◆【5選】勉強効率がバク上がりする【勉強机の作り方】▶︎勉強机の作り方【5選】f:id:benkyouseisekiup:20200612113345j:plain

まずは結論からです。
 

勉強机の5つの作り方 とは

 

===

①大きくする

②スッカラカンにする

③ツルツルにする

④時計をおく

⑤周りを整える

=== 

 

1つずつ見ていきます。

 

①大きくするf:id:benkyouseisekiup:20200612113717j:plain

勉強机は大きくしましょう。

 

余裕を出すためです。

 

余裕が出れば

勉強に集中できます。

 

小さい机で

ギリギリのスペースだと

どうしても余裕が出ません。

 

せっまいところで

勉強したくないですよね。

 

余裕は

勉強効率を上げます。

 

大きい机で余裕を持って

勉強することではかどります。

 

理想は

2人分の机で勉強することです。

 

「いや、大きい机、ひとりじめ?」

 

これくらいでちょうどいいです。

 

ちなみに僕は

ひとりぐらしのくせに

2人用の机を使っていますw

 

おかげでイスが2つついてきましたw

 

いらないので

屋根裏部屋にしまいました。

 

余裕があるので

・集中できますし、

・落ち着けますし、

・リラックスして、

今、ブログを書いています。

 

②スッカラカンにするf:id:benkyouseisekiup:20200612114816j:plain

①では「大きい机」にしました。

 

ここで

こう思った人がいるかもしれません。

 

「よっしゃ!

大きい机だからいろんなモノが置けるぞ!」

 

これNGです。

 

いろんなモノを置いたら

余裕が出ません。

 

===

大きな机を

スッカラカンにする。

===

 

これが答えです。

 

「とにかくモノを置かない」

ことを意識します。

 

置かないといっても

勉強で使う道具は最低限、おきますよw

 

勉強できない人や勉強効率が悪い人は

勉強机が散漫しています。

 

要は

余計なモノが多いんです。

 

自習室にいる生徒を見てみると

めちゃくちゃわかりやすいですね。

 

もう生徒によって

まったくちがうので。

 

③ツルツルにするf:id:benkyouseisekiup:20200612120429j:plain

机は絶対に「ツルツル」にします。

 

プリントをするときに

ギザギザな机だと書けないからです。

 

また

ギザギザな机だと

消しカスがはさまったりします。

 

切れ目やくぼみが気になったりもします。

 

もう勉強効率が下がること

この上なしです。。。

 

下のような机はNGです。

f:id:benkyouseisekiup:20200612120304j:plain

  • ギザギザな机
  • 木の机
  • 切れ目のある机
  • くぼみのある机

 

これを使っていたら

即刻ちがう机にシフトです!

 

でも

こう考える人がいると思います。

 

「下じきを使えばいいじゃないか?」

 

その「下じきを使う動作」。

 

これがムダです。

 

とにかく効率重視です。

 

余計な動作はすべてカットするんです。

 

勉強中は

ホントにちょっとしたことで

集中力が下がります。

 

ギザギザな机にするだけで

  • 下じきがいる
  • くぼみをさわる
  • 消しカスがはさまる

 

ものすごく「小さなこと」です。

 

でも

この「小さなこと」の積み重ねが

勉強効率に大きく影響します。

 

ツルツルな机にすることです。

 

ツルツルな机にすることで

  • 下じきがいらない
  • くぼみをさわらない(というかない)
  • 消しカスがはさまらない(どこにはさまるの?w)

 

余計な動作、思考がゼロです。

 

これが勉強効率を上げます。

 

④時計をおくf:id:benkyouseisekiup:20200612115502j:plain

今、

「①大きくする」

「②スッカラカンにする」

「③ツルツルにする」

 

大きいツルツルの机がスッカラカンの状態

 

です。

 

机はこれで完成です。

 

ここからは

「机の上に置くモノ」と

「机の周りの環境」についてお話しします。

 

これ、すごく重要です。

 

まずは

「机の上に置くモノ」について。

 

筆記用具、教材はもちろんですが、

それに追加して

 

時計

 

を置きます。

 

勉強効率を上げるためです。

 

時間を意識しない勉強と

時間を意識した勉強。

 

どちらの方が

勉強効率が上がるか?

 

とうぜん後者ですよね。

 

勉強を開始するときは

 

時計を見て

〇時△分までに終わらせるぞ!

 

と目標を立てて、

その目標を達成するために勉強します。

 

もうこれだけで

勉強効率バク上がりです!

 

時計は

すぐパッと見える時計にします。

 

スマホとかはNGです。

 

いちいち

ホームボタンとか押して

つけないといけないからです。

 

先ほどもお話ししましたが、

とにかく余計な動作はカットします。

 

見ただけで

すぐ時間がわかる時計を置きましょう!

 

以上まとめると

勉強机の上にあるのは

 

===

・筆記用具

・教材

・時計

===

 

この3点セットのみです。

 

※筆記用具・教材は

ホント最低限のモノだけにとどめましょう。

余計なモノは排除です!

 

⑤周りを整えるf:id:benkyouseisekiup:20200612123912j:plain

まず

少し変わった考え方

お伝えします。

 

勉強机は

周りの環境も含まれる。

 

ということです。

 

どういうことかというと

 

勉強机は「机」だけではない。

 

ということです。

 

勉強机は

「勉強机がある部屋全体」をさします。

 

なのでタイトルの

【勉強机の作り方】は

 

実は

周りの環境も入っている

ということです。

 

こう考えましょう。

===

勉強机

=勉強机+周りの環境

===

 

よく考えてみてください。

 

どれだけベストな勉強机を

作ったとしても

  • 近くにスマホがある
  • 騒音がヒドイ
  • 寒いor暑い
  • ニオイが気になる

などであれば

勉強効率は上がっていきませんよね。

 

勉強机ができたら

視野を広げてください。

 

「勉強机」▶︎「部屋全体」

 

にまで拡大するんです。

 

そして

  • 誘惑物(スマホ・マンガなど)を排除
  • 温度調節
  • ニオイが気になれば芳香剤をおく
  • 部屋を片付ける or 余計なモノを捨てる

など

部屋全体に目を向けて

勉強効率が1ミリでも上がる部屋を作っていきます。

 

この徹底したこだわりが

いずれは成績・偏差値アップに大きくつながります。

 

◆【5選】勉強効率がバク上がりする【勉強机の作り方】▶︎まとめ

今回は

 

勉強効率がバク上がりする

【勉強机の作り方】を5つご紹介していきました。

 

===

①大きくする

②スッカラカンにする

③ツルツルにする

④時計をおく

⑤周りを整える

=== 

 

この環境って

どこかで見たことありませんか?

 

テスト現場です。

 

テスト現場に近い環境が

今回ご紹介した環境なんですよね。

 

「①大きくする」はテスト現場に

よって違いますが、

そのほかはすべて当てはまります。

 

②スッカラカンにする

▶︎とうぜん何も置いてはいけませんよねw

 

③ツルツルにする

▶︎ギザギザなわけないですw

 

④時計をおく

▶︎たいがい前に時計ありますよね。

 

⑤周りを整える

▶︎うるさかったりするわけないですw

 

究極的なことを言うと

 

「テスト現場」を自分で作る。

 

これが結論だったりします。

 

「はじめからそれいえよ!って感じですがw

 

いずれにしても

今回ご紹介した5つの勉強机の作り方で

勉強効率は上がります!

 

ぜひこの機会に

自身の勉強机や勉強環境を

見直してみてはいかがでしょうか?

 

今回の記事が

少しでも参考になれば嬉しいです♪

 

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!

フォローしていただけると嬉しいです!

ガンガン絡んでくださいね😁

 

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を毎日発信しています!)
https://twitter.com/hiraseisekiup

 

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する

考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

 

◼︎LINE@
(ブログでもYouTubeでも

お話ししていない内容をお届けします!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun

 

 ▶️塾なしの自宅だけの自主勉強で偏差値70を超える勉強方法を知りたくありませんか?今だけ無料の「偏差値70を超える考え方・勉強方法」が無料で公開されています。こちらよりお受け取りください。

⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  

【本邦初公開!】

500人以上の生徒を10年間指導してきて明らかに!

偏差値70を超えるための育成プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/4zet3