こんにちは、ヒラです!
今回は
【2つだけ】
京都大学に合格した友達の【授業の受け方】が
ヤバイ件
についてお話しししていきます。
学生や社会人(あまりないかもですが)
は授業を受ける、または人の話を聞く
場面は多いかと思います。
どうせ 授業や人の話を聞くなら
意味のある授業の受け方をしたいですよね。
本記事では
京都大学に合格したHくん(僕じゃないですw)
の授業の受け方を紹介していこうと思います。
これ、いろんな意味でヤバイですw
本記事を読むことで得られることは以下です。
✅授業の考え方が変わり、成績が上がります!
✅授業中にガンガン吸収していきます!
✅定着して、問題がスラスラ解けます!
✅周りと差を広げることができます!
本当に意味のある授業の受け方を知りたい、
授業の受け方を変えて結果を出したい
と思っている方はこの先を読み進めてくださいね!
目次
◆【2つだけ】京都大学に合格した友達の【授業の受け方】がヤバイ件
忘れもしない高校の入学式の日。
(少しだけお付き合いくださいw)
僕は関西で割と有名な私立高校にいました。
生徒数はめちゃくちゃいるマンモス高校です。
入学式の途中で、ある学生が出てきて
選手宣誓的なことをし出しました。
どうやら首席で合格した生徒のようです。
「これだけの生徒の中でのNo.1か…すごいなあ」
と思いながら見ていました。
そして入学式も終わり教室に向かいました。
着席するとすでに同級生となる
生徒がたくさん座っていました。
「今日から高校生か…」とか思いながら
座っていて前を見てみると
後姿でしたが、なんか見たことある生徒がいました。
そう。
首席合格した生徒が前に座っていたのです!!!
「うわ!!あの人やん!!」
です。
いや〜これにはびっくりしましたね。
僕の名字はH(僕はヒラです)なので
Hくんの出席番号と近かったんです。
そうやって一人興奮していると
首席合格したこともあってHくんは
周りからも話しかけられていました。
単純に「どんな子なんやろ?」と
気にはなりました。
(のちに彼は京都大学 工学部に合格します)
そして次の日。
授業が始まりました。
はい。お待たせしました。
今日の本題です。
授業を受けてびっくりしました。
先生の授業ではなく、Hくんの授業の受け方に。
Hくんは
ノートも取らずに
ずーーっと先生の顔を
腕組みしながら見ていたんです。
僕が必死でノートをとってる中、
当然周りも先生の話を聞きながら
ノートをとっている中、Hくんだけ前だけ見て、
小さい子が興味津々で話を集中して
聞くように授業を受けていました。
「何してんねん!!」
「お前ノートとらんかい!!」
とはじめは思いましたね。
もちろん全くノートを取らないという訳ではなく、
授業の合間で本当にちょこちょこ書きながら
授業は受けていましたけど。
(これめちゃくちゃ大事だと今になって思います。
下で解説します)
でも圧倒的に話を聞く時間が長かったです。
だって1人だけ全然下を向かないのでw
(目の前に座っているからめっちゃわかるんです)
ではこの異常な授業の受け方について
考察していきます。
◆Hくんの授業の受け方の考察
Hくんの授業の受け方について
もう一度整理します。
ポイントは以下の2つです。
- 前をずっと見て授業を受けている
- ノートを取るのは少しだけ
では1つずつみていきましょう。
1. 前をずっと見て授業を受けている
授業で最も大切なことは
理解することです。
授業の目的は
ノートを取ることや書くことではありません。
内容を完全に頭に入れることです。
これがわかっていない人は多いです。
究極ノートなんか取らなくても
授業内容をすべて理解できたらそれでいい
とさえ思います。
(まあそれは難しいので
ノートはとったほうがいいですが。)
理解する上で最も重要なのは
「本気で人の話を聞く」ということです。
だからHくんの授業の受け方は
異常ですが、すごく理にかなっています。
そして最終的に京都大学に合格したので
結果も出ています。
(はじめから賢かったのもあるんですけどw)
最悪ノートを取り忘れることがあれば
誰かに見せてもらえばいいです。
でも授業はその時しかありません。
(動画撮影とかできたらいいですよね。)
書くのと聞くのを同時にすることはできません。
なので書いているときは
話を聞くのが困難になります。
より重要なのは、話を聞くことです。
授業は
100%理解することに徹してください。
書く <<< 聞く です!
2. ノートを取るのは少しだけ
ノートを取る目的は記憶するためです。
記録することではありません。
なので記憶するためにノートを取るべきです。
そのためには頭に残すノートを作らないといけません。
Hくんは、
「理解に集中→ノートを少しとる」でした。
授業を頭に残せない人は
これが逆であることが多いです。
しっかり聞く
→理解する
→メモる
この繰り返しです。
なのでメモるのは最小限に留めましょう。
1番いいのは、
理解した後に思い出しながらノートを取る
という方法です。
これだけでも圧倒的に頭に残せます。
【参考記事】
◆【2つだけ】京都大学に合格した友達の【授業の受け方】がヤバイ件:まとめ
今回は、授業の受け方についてお話ししてきました。
- 前をずっと見て授業を受けている
- ノートを取るのは少しだけ
この2つは、はじめは実践するのが
難しいかもしれませんが、
確実に効果のある方法です。
学生時代は、
授業を受ける時間が圧倒的に長いです。
どうせなら
- 意味のある効果的な授業の受け方
- 結果の出る授業の受け方
してもいいのではないかと思います。
授業の受け方だけでも結果は変わります。
今回の記事が少しでも
参考になれば嬉しいです♪
▶️塾なしの自宅だけの自主勉強で偏差値70を超える勉強方法を知りたくありませんか?今だけ無料の「偏差値70を超える考え方・勉強方法」が無料で公開されています。こちらよりお受け取りください。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
【本邦初公開!】
500人以上の生徒を10年間指導してきて明らかに!
偏差値70を超えるための育成プログラム
https://peraichi.com/landing_pages/view/4zet3